かまぼこ型の形状が特徴の「マレット型パター」。直線的なイメージでストロークでき、初心者から上級者まで扱いやすいアイテムです。しかし、さまざまな製品がラインナップされているため、どれを選べばよいか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、マレット型パターのおすすめアイテムをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、自分にぴったりなモノを選んでみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
パターとは?

By: clubping.jp
パターはゴルフクラブの一種で、主にグリーン上でボールをカップに入れるために使用されます。ボールを転がすことに特化した形状で、ロフト角があまりつけられていないのが特徴です。
パターのヘッドやネックの形状にはさまざまな種類があり、打感やボールの転がり方に差が生まれます。パター選びは、打ち方やレベルに合ったモノを選ぶことが大切です。
マレット型パターの特徴

By: clubping.jp
マレット型パターは、ヘッドが大きくかまぼこのような形状をしているのが特徴。重心がフェース裏にくるように設定されています。まっすぐ構えやすく、左右へのブレを抑えて直線的なイメージでストロークできるのがメリットです。
また、ヘッドに重さがあるため、ボールが転がりやすく直線距離を出しやすいのも魅力。初心者でも使いやすいのでおすすめです。
マレット型パターの選び方
ネックの形状をチェック
クランクネック

By: amazon.co.jp
クランクネックはシャフトとヘッドの付け根部分であるネックがカギ型になっており、軸よりも右側に曲がっているのが特徴。ネックのなかでも人気のタイプです。
ボールを打つ際にフェースがシャフトより遅れてくるため、右への押し出しミスが起こりにくいのがメリット。また、ボールを捕まえやすいのも魅力です。
ベントネック

By: amazon.co.jp
ベントネックは、シャフトが湾曲してヘッドに入った形状です。重心位置が低く、安定したストロークが可能。また、ボールのつかまりがよく、右への押し出しミスを減らせるのもメリットです。
グリップを握って構えた状態でフェースを見やすく、直感的にパットを打てるのもポイント。人気の高いネック形状で、初心者にもおすすめです。
スラントネック

By: amazon.co.jp
スラントネックは、ネック部分が短く傾斜した形状をしています。フェースの開閉度が大きいため、操作性に優れているのが特徴です。ストロークがインサイドイン軌道の方に適しています。
また、ヘッドが見やすく、ボールの位置を捉えやすいのもメリット。ボールの押し出しミスなどを減らしたい方にもおすすめです。
センターネック

By: amazon.co.jp
センターネックは、シャフトがヘッドの中央に直接接続されるタイプ。操作性が高く、打感がダイレクトに伝わりやすいため、繊細なタッチを重視するゴルファーに適しています。
フェースがシャフト軸より前に出ているモデルが多く、引っ掛けのミスを抑えやすいのが特徴。ストレートなストロークを促しやすい構造のため、安定した方向性を求める方に向いています。
マレット型パターは直進性と安定感に優れており、センターネックと組み合わせることで操作性とのバランスがとれたパッティングが可能。ストロークが真っ直ぐな軌道を描く方にとって相性がよく、試打で感触を確かめてみるのがおすすめです。
フェース素材で選ぶ

By: amazon.co.jp
マレット型パターを選ぶ際は、フェース素材に注目しましょう。主に、フェースには金属製・樹脂製の2種類があります。
金属製のモノは反発性が強いのがメリット。使用される金属には、軟鉄・ステンレス・アルミニウムなどの種類があります。また、ヘッド全体に同じ金属を使用したモノや、部分ごとに異なる金属を組み合わせたモノなどがあります。
樹脂製のモノは衝撃吸収性が高く、ボールに伝わる力を抑えられるのが特徴。使用される樹脂には、ストロノミクス・ウレタン・エラストマーなどがあります。
身長や構え方から長さを選ぶ

マレット型パターは、身長や構え方に合わせて長さを選ぶことでストロークの安定感が高まります。170cm前後の場合は、33~34インチが目安。身長160cm程度の方は、32~33インチなどをチェックしてみてください。
構え方もパターの長さ選びに関係します。肘を曲げて五角形に構えるスタイルには、やや長めのパターがフィットしやすく、腕を伸ばして三角形に構えるスタイルには、やや短めのパターが向いています。
グリップの太さを選ぶ

By: amazon.co.jp
グリップの太さも、マレット型パター選びの重要なポイント。大きく分けて、細め・標準・太めの3種類があり、グリップの太さが変わると操作性も変わります。
グリップが細めのモノは、手首の感覚を生かしてストロークしたい方におすすめです。グリップが太めのモノは手首の動きを抑え、ストロークが安定しやすくなる傾向があります。
ストロークがまだ安定していない方や、どれを選べばよいか分からない方は、標準的な太さのモノを選ぶのがおすすめです。
マレット型パターのおすすめ
オデッセイ(ODYSSEY) GIRAFFE-BEAM #6パター
キリンのようなロングネックが特徴のマレット型パター。ボディはキリンの色に近いカッパー仕上げがされており、高級感のある見た目にしています。また、キリンのイラストを使用したロゴや、随所にキリンの柄が描かれているのも魅力です。
クランクホーゼルの垂直部分を長くした設計で、シャフト軸がセンターを向きやすい仕様。軽量化も実現しており、ヘッドの重心が極端に高くなるのを軽減できるのもメリットです。
ネックの垂直部分の幅をやや広めに設定し、断面をH形にしているのもポイント。剛性を高め、オフセンターヒット時のフェースのねじれを抑えます。
ミズノ(MIZUNO) RV-03 パター 5KJSP17503
人気メーカー「ミズノ」のエントリーモデルのマレット型パター。価格が安く、コスパに優れているため、初心者の最初の1本にもおすすめです。
フェース部分は樹脂製で、衝撃吸収性に優れているのがメリット。ボールに伝わる力を抑えられます。
ネック部分はクランクネックを採用。ボールを打つ際にフェースがシャフトより遅れてくるため、右への押し出しミスを減らせます。さらに、つかまりがよく、安心して打てるのも魅力です。
シャフトの長さは33.5インチと短めで、身長の低い方に適しています。
ワールドイーグル(WORLD EAGLE) ゴルフ メンズ マレットパター F-01 14044
これからゴルフを始める初心者におすすめのマレット型パター。コスパに優れた製品です。右利き用に加えて、左利き用も展開されています。
重量を配置した大きめのセンタープレートもポイント。ボールのスムーズな転がりを実現します。また、センターラインがあるため構えやすく、方向性を決めやすいのもメリットです。
オデッセイ(ODYSSEY) WHITE HOT BLACK FIVEパター
ヘッド全体をほぼブラックで統一したマレット型パター。見た目にこだわりたい方におすすめです。さらに、構える際にほかの色が気にならないため、ボールに集中してストロークができます。
ボールのカバーと同じ素材を使用した「ホワイト・ホットインサート」にも注目。ソフトさと優れた反発性を兼ね備えており、心地よい打感と打音を実現します。さらに、安定したボールの打ち出しと転がり性能を発揮するのも特徴です。
フェース寄りのトウ・ヒール部分にウエイトを配置しているのもポイント。浅重心・高慣性モーメント化を実現しています。オフセンターヒット時も距離感や方向がズレにくく、安定したパットが可能です。
オデッセイ(ODYSSEY) Ai-ONE ROSSIE DBパター
ネック部分がなく、2箇所で曲げた「ダブルベントネック」を採用したマレット型パター。シャフトにスチール製の「STROKE LAB 90シャフト」を採用。重さは90g台と軽量で、トルクを低減した設計です。手元側のシャフト内部にはカウンターウェイトを配置し、ストローク時の慣性モーメントを高めています。
AI設計のインサートを搭載しているのも魅力。オフセンターヒット時のボールスピードの低下を防ぐ効果が期待できます。また、素材にアルミと樹脂を組み合わせて使用することで、耐久性を高めているのもポイントです。
オノフ(ONOFF) Putter Lady OM-6
女性専用設計のマレット型パター。ソフトな握り心地のオーバーサイズグリップを搭載しています。安定感と安心感のある握り心地で、全身を使ってストロークできます。
トウ・ヒールバランスを採用したオーソドックスな設計。コントラストの強いサイトラインとキャビティカラーのデザインにより、ターゲットに対して構えやすいのが魅力です。また、まっすぐ安定したストロークがしやすく、再現性に優れています。
フェースには樹脂製のインサートを配置。柔らかい打球感を得られます。さらに、ヘッドサイズを大きく設計することで、ブレを抑えて直進性を高めているのも特徴です。
ミズノ(MIZUNO) M.CRAFT OMOI No.03 5KJSP81403
重めのヘッドウエイト設計を採用したマレット型パター。安定性と打感に優れているのが特徴です。ヘッドは重く設定されています。さらに、ウエイトキットもセットになっているので、重さを調節できるのも魅力です。
素材にはマイルドスチールS25Cを使用。軟鉄鍛造削り出しで作られており、深めのフェースミリングが刻まれています。球持ちのよいフィーリングと転がりやすさを向上させているのがメリットです。
グリップには太めで軽量の「LAMKIN SINKFIT PISTOL POLYURETHANE」を採用。ヘッドの過度なフェースローテーションを抑えます。
タイトリスト(Titleist) Studio Style Fastback Long Design
ストロークを安定させたい方におすすめのマレット型パター。シャフトの長さは38インチと長く設定されており、肩を使った動きをサポートします。手先を動かしすぎてしまうのを防ぎ、安定したパッティングが可能です。
ヘッドには6061アルミニウムのソールプレートを採用し、25gのタングステンソールウェイトを2つ搭載。効率的な周辺重量配分を実現し、慣性モーメントを高めています。
ミッドシングルベントネックを搭載しているのもポイント。グリップはやや長く重い設計のファストバックロングデザインを採用しています。
オデッセイ(ODYSSEY) アイ トラックス #5 パター
やや太めのハイデフ・アライメントを搭載したマレット型パター。アライメントの方向性を正確に認識しやすく、ターゲットに対してまっすぐ構えられます。さらに、ストローク中にまっすぐヘッドを出せているか確認しやすいのも魅力です。
フェースには「ホワイト・ホットRXインサート」を配置。柔らかい打感と心地よい打音を実現し、ボールを転がりやすくしています。さらに、表面にインパクト時のボールの滑りを抑える楕円形のテクスチャーが刻まれているのも特徴です。
オデッセイ(ODYSSEY) Ai-ONE ROSSIE Sパター
オフセンターヒット時に、ボールスピードが落ちにくいモノが欲しい方におすすめのマレット型パター。AIが設計した複雑な隆起を施したアルミ部分と、インパクト面の樹脂部分を組み合わせた構成です。打感のよさと耐久性の高さを兼ね備えています。
AI設計のインサートを搭載したボディ素材には、ステンレススチールを採用。ソールのトウ・ヒール部分には約15gのスクリューウェイトを配置し、慣性モーメントを高めています。さらに、ショートスラントネックを採用しており、操作性が高いのも魅力です。
シャフトにはスチール製の「STROKE LAB 90シャフト」を採用。長さは33インチ・34インチのモノがラインナップされています。
タイトリスト(Titleist) Studio Style Fastback 1.5
3/4シャフトオフセットのアイビームジェットネックを搭載したマレット型パター。トウフローを促進し、ストローク中に適切な弧を描きやすくします。
心地よい打音と打感を実現する「SCSフェースインサート」と「チェーンリンクフェースミーリングテクノロジー」もポイント。さらに、ソールデザインを改良することで、アドレス時のスクエアなセットアップを促進します。
アライメントと慣性モーメントを向上させる、ツートンの垂直アライメントを採用しているのもおすすめポイントです。
ダンロップ(DUNLOP) クリーブランドゴルフ HB ソフト ミルド パター #5
ヘッド部を削り出したミルドヘッドを採用したマレット型パター。ヘッド鋳造後にフェース・バック部にCNC加工を施すことで、一般的な削り出し製法よりも正確で細かい設計を可能にしています。
ヘッドの慣性モーメントに合わせて最適化された「スピード・オプティマイズド・フェース・ミーリング」も特徴。オフセンターヒット時でもボールスピードが低下しにくく、距離のバラつきを抑えます。
ヘッドには「SLIGHT ARC ALIGMENT」を採用。アライメントのコントラストが強く、アドレス時の視認性に優れているのが魅力です。また、美しいアーク上のストロークを生み出します。
ピン(PING) SHEA
薄いトップレールと丸みを帯びたミッドマレット形状が特徴のパター。操作性に優れたモノを求めている方におすすめです。右利き用だけではなく、左利き用のモノも展開されています。
ヘッドカラーはシルバー・ブラックの2色を採用。コントラストの強いカラーリングで、構える際の目安にもなります。また、中央にホワイトのラインが引かれているため、まっすぐ打ちやすいのも魅力です。
ヘッド素材には304ステンレススチールを使用しています。フェース面には浅い溝が刻まれており、ボールの転がりをよくしているのがポイントです。さらに、トウ・ヒール側それぞれにタングステンが配置されています。
ピン(PING) DS72 C
センターネック形状を採用したマレット型パター。重心位置がシャフトの付け根部分と近く、芯で打ちやすいため操作性に優れています。
トウ・ヒール側に2つのタングステンを搭載しているのもポイント。重心位置を調節し、ミスヒットに強いのもメリットです。さらに、フェース面には浅い溝が刻まれており、安定した転がりを実現しています。
シルバー・ブラックの2色のコントラストを生かしたおしゃれなデザインも魅力。ボディ部分の中央にはセンターラインが入っているため、構える際の目安になります。
ミズノ(MIZUNO) M.CRAFT OMOI No.05 5KJSP81905
軟鉄鍛造削り出し設計のマレット型パター。ヘッドウエイトを重めに設定することで、安定性と打感を向上させています。また、深めのフェースミリングを施し、球持ちのよいフィーリングと転がりやすさを高めているのも特徴です。
本製品は、ヘッドの中央にシャフトが接続されたセンターネックタイプ。グリップには太めで軽量の「LAMKIN SINKFIT PISTOL POLYURETHANE」を採用しています。ヘッドの過度なフェースローテーションを抑制できるのがメリットです。
ブルーのおしゃれなカラーリングも魅力。見た目にこだわりたい方にもぴったりです。さらに、ヘッドカバーと専用ウエイトキットもセットになっています。
マレット型パターの売れ筋ランキングをチェック
マレット型パターのランキングをチェックしたい方はこちら。
マレット型パターは、初心者から上級者まで幅広い方におすすめのパターです。まっすぐ構えやすく、直線的なイメージでストロークできます。製品ごとにネック形状やフェース素材などは異なるので、レベルや打ち方に合ったモノを選ぶことが大切です。自分にぴったりのマレット型パターで、スコアアップを目指しましょう。