iPhoneやiPadを充電する際に必須のアイテム「Lightningケーブル」。充電以外にも、パソコンとのデータのやり取りにも使われます。Appleの純正品はもちろん、Appleの認証を受けた製品も数多く販売されており、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おすすめのLightningケーブルをご紹介。選び方も解説するので、ぜひ使いやすいモノを見つけてみてください。
- 目次
- Lightningケーブルとは?
- Lightningケーブルの選び方
- Lightningケーブルのおすすめメーカー
- Lightningケーブルのおすすめモデル|Type-C
- Lightningケーブルのおすすめモデル|Type-A
- Lightningケーブルの売れ筋ランキングをチェック
Lightningケーブルとは?

By: amazon.co.jp
Lightningケーブルとは、iPhoneなどのApple製品を充電する際に使用するケーブルのこと。Lightning端子はApple製品独自の端子で、基本的にApple製品にのみ接続できます。ただし、iPadは充電端子にUSB Type-Cを採用しているモノがあり、その場合はLightningケーブルを使用できないのでご注意ください。
iPhoneやiPadの充電以外に、パソコンとのデータのやり取りを行う際にも使用されるのが特徴。イヤホンジャックが廃止されたiPhone 7以降のデバイスの場合、有線イヤホンの接続にもLightning端子が採用されています。
また、Appleの傘下である「ビーツ」が販売している製品の一部でも、充電端子としてLightningを採用したモノが存在するのが特徴です。
Lightningケーブルの選び方
Apple純正かMFi認証製品がおすすめ

By: belkin.com
Lightningケーブルには大きく分けて「Apple純正品」「MFi認証を取得した製品」「MFi認証を取得していない製品」の3種類があります。MFi認証とは、「Made for iPod/iPhone/iPad」の略で、Appleから定められた厳しい性能基準を満たした製品のみが与えられる正式の認証のこと。Lightningケーブルを選ぶ際は、Appleの純正品かMFi認証を取得した製品がおすすめです。
MFi認証を受けたLightningケーブルは、対応機種で動作することが保証されています。また、OSのアップデートで使用できなくなるなどの不具合も少なく、安心して使用できるのが特徴。ただし、MFi認証を取得していても正常に動作しないリスクはあるので、不安な方は純正品を選んでみてください。
片側の端子の種類をチェック
USB Type-C

By: elecom.co.jp
USB Type-C端子を採用していればデバイスの急速充電ができるだけでなく、パソコンとのデータのやり取りも高速。USB Type-Aの製品に比べると価格はやや高めですが、性能面を考えるのであればUSB Type-Cがおすすめです。上下の向きを気にせずに差せるメリットもあります。
なお、新しいMacBook Proでは従来のUSB Type-Aが廃止され、USB Type-Cポートを採用しています。そのため、MacBookと接続したい方も片側がUSB Type-CのLightningケーブルを検討してみてください。
USB Type-A

By: amazon.co.jp
USB Type-Aは以前から使われているタイプです。多くのモバイルバッテリーやパソコンなどで採用されているため、汎用性が高いのが特徴。一方、USB Type-Cに比べると充電速度やデータの転送速度など性能の面で劣ります。
ACアダプターやパソコンの接続ポートの端子などを確認したうえで、適した端子のモノを選んでみてください。
必要な長さを選ぶ

By: amazon.co.jp
Lightningケーブルを購入する際は、用途に合った長さを選ぶことも重要なポイント。長すぎても短すぎても使いにくいと感じてしまう場合があるので、利用シーンをしっかり考慮しましょう。
モバイルバッテリーに挿したまま使う機会が多い方には、0.5m以下の短めのLightningケーブルが適しています。操作時や携帯時にケーブルが邪魔になることが少なく、絡まりにくいのもポイントです。
卓上などある程度近い距離で使用する方は1mほどのLightningケーブルをチェック。iPhoneに付属している純正品も1mで、汎用性の高い長さのため、さまざまなシーンで使いやすいのが魅力です。
ベッドで寝転びながら充電したい方には、1.5〜3m以上ある長めのLightningケーブルが適しています。使える範囲が広いため、自由に体勢を変えながら使用可能です。
断線しにくい素材や耐久性の高いモノを選ぼう

By: elecom.co.jp
使われている素材もLightningケーブル選びにおいて重要なポイント。Lightningケーブルは束ねて持ち歩いたり寝転びながら使ったりなど、毎日さまざまなスタイルで使用することも考慮して、できるだけ耐久性の高い素材のモデルを選ぶのがおすすめです。
ナイロンやシリコンを外側に使用したLightningケーブルは、柔軟性があるので断線しにくく、絡まりも防止可能です。内部の銅線をグラフェンやアラミド繊維で覆い、さらに耐久性を上げているタイプもラインナップされているのでチェックしてみてください。
充電用なら出力値「A(アンペア)」をチェック

By: amazon.co.jp
充電メインでLightningケーブルを選ぶ際は、出力値も要チェック。出力値は、一度に流せる電流の多さのことで「A(アンペア)」という単位で表記されます。数値が大きいほど、より速く充電できるとされています。
iPhoneやiPadが急速充電に対応しているのであれば、2.4A以上の出力に対応するLightningケーブルがおすすめ。短い時間で充電ができます。ただし、モバイルバッテリーを使用する場合は、モバイルバッテリー側も2.4A以上の出力に対応している必要があるので留意しておきましょう。
データ転送用なら転送速度をチェック

By: owltech.co.jp
iPhoneやiPadをパソコンと同期したり、データを転送したりする用途がメインの方には転送速度が速いモノがおすすめ。転送速度の速いLightningケーブルなら、データ容量の多い動画や写真などのデータも素早く転送できて便利です。とくにビジネスシーンなどでデータを扱う機会が多い方は、しっかりチェックしましょう。
ただし、Lightningケーブルには「充電・通信ケーブル」と「充電専用ケーブル」の2種類があり、データ転送を行えるのは前者のみ。充電専用と表記されているモノはデータ転送には使えないので留意しておきましょう。
Lightningケーブルのおすすめメーカー
アップル(Apple)

By: amazon.co.jp
AppleはiPhoneやiPadなどデジタル製品を多く手掛けるメーカー。洗練されたデザインと最先端の技術を活かした製品を多数ラインナップしています。世界でも信頼と人気を得ているメーカーです。
Lightningケーブルに関しては純正品を扱っているため、iPhoneやiPadとの相性も良好。充電はもちろん、データ転送においても問題はありません。USB Type-AのモデルやUSB Type-Cのモデルなど、幅広く取り揃えているので利用シーンに合わせて選べます。
アンカー(ANKER)

By: amazon.co.jp
アンカーは優れた品質ながらリーズナブルな製品を多数ラインナップしているメーカー。Googleの上級ソフトウェアエンジニアを努めたスティーブ・ヤン氏によって2011年に中国で設立されました。モバイルバッテリーや充電器をはじめ、イヤホンなどオーディオ機器も手掛けています。
Lightningケーブルに関しても、優れた耐久性を備えながら安価で購入できる高コスパなモデルを販売。ほとんどがMFi認証を取得した製品なので、安心して使えるのも魅力です。
エレコム(ELECOM)

By: elecom.co.jp
エレコムは、PCおよびデジタル製品の開発・製造・販売を主に行なっている日本企業。PC以外にも、スマホ関連やアクセサリ、ケーブル関連など幅広い電子製品を提供しています。
エレコムのLightningケーブルは、充電用とデータ転送用の双方に対応しているモデルを多く取り揃えているのが特徴。ほかにも、ケーブルの長さや対応しているワット数のバリエーションが豊富で、さまざまなタイプのモデルを取り揃えています。
Lightningケーブルのおすすめモデル|Type-C
アップル(Apple) USB-C – Lightningケーブル 1m MM0A3FE/A

Apple純正の純正品で、安心して利用できるLightningケーブル。長さが1mのため、デスクやベッドサイドなどさまざまな場所で利用しやすいのが魅力です。充電とデータ転送の双方に利用できます。
最大96Wの高速充電に対応しているのがおすすめポイント。Lightning端子とUSB Type-C端子の両方が小型なので、持ち運びにも便利です。
アンカー(ANKER) PowerLine II USB-C & ライトニングケーブル A8633
12000回以上の折り曲げテストに合格したと謳っており、耐久性に優れているLightningケーブル。しなやかなTPE素材を使用しているので、柔軟性に優れています。
USB Power Deliveryに対応した充電器と合わせて使うことで、iPhoneを急速充電できるのが特徴。データ転送や同期にも活用できるため、本製品1本で複数の役割を担えるところがおすすめポイントです。MFi認証を取得しているので、安心して利用できるモデルを選びたい方に適しています。
アンカー(ANKER) PowerLine III Flow USB-C & ライトニングケーブル A8662
シリコン素材の外装により、柔軟性があって断線しにくいLightningケーブル。内部の銅線はグラフェン素材でカバーしており、耐久性に優れています。
カラーバリエーションが豊富で、ミッドナイトブラックやアイスブルーなどをラインナップしているのが魅力。ケーブルのデザインにこだわりたい方におすすめです。ケーブルの長さは0.9mで、さまざまなシーンで使えます。
USB Power Deliveryに対応しており、出力20W以上の充電器とあわせて使うことで高速充電できます。耐久性が高くて使いやすい製品を選びたい方におすすめです。
エレコム(ELECOM) Type-C to Lightningケーブル MPA-CLPS20
USB Power Deliveryに対応しており、最大3A(60W)の高出力で急速充電できるLightningケーブル。iPhoneを素早く充電したいときに便利です。
二重シールドでケーブルを覆っているので耐久性に優れており、断線しにくい設計なのがおすすめポイント。コネクタ部分には錆びにくい金メッキピンを採用することで、信号劣化を抑えて長期間利用できます。
エレコム(ELECOM) Type-C to Lightningケーブル MPA-CLSS10GY
なめらかな手触りのシリコン素材を採用しており、絡みにくくて取り回しやすいLightningケーブル。断線しにくい高密度配線ケーブルなので、耐久性に優れているのが魅力です。
USB Power Deliveryに対応しており、最大3A(60W)の出力で充電できます。MFi認証を取得しており、安心して利用できるところがおすすめポイント。ケーブルの長さは1mなので、デスク上で充電・通信をしたり持ち運んだりするのにぴったりです。
ベルキン(belkin) BOOST↑CHARGE PRO Flex CAA011bt1M
ケーブルにマグネットボタンが付いているLightningケーブル。付属の金属板をデスク横やベッドフレームなどに貼り付ければ、ケーブルを磁石で固定でき、さまざまな場所にケーブルを配置可能です。
外装には耐久性と柔軟性が高い二重編組ナイロンを採用。絡まりにくいのが特徴で、ねじれによる断線の可能性を軽減できます。長期間利用できる丈夫なモデルを選びたい方におすすめです。
MFi認証を取得しているため、安心して利用できるところもおすすめポイント。USB-C Power Delivery急速充電にも対応しており、iPhoneやiPadを急いで充電したいときに活躍します。
ベルキン(belkin) BOOST↑CHARGE Flex CAA009bt1M
ピンク・ブラック・ブルー・ホワイトの4色をラインナップしているLightningケーブル。ケーブルをすっきり整理できる便利なクリップが付属しており、使用中や外出先でもケーブルをきれいに整理できます。
USB-C Power Deliveryによる急速充電にも対応しており、スピーディーに充電可能。急なお出かけや充電し忘れたときなどに役立ちます。
やわらかいシリコンケーブルを採用しており、もつれやねじれに強いのが特徴。耐久性と柔軟性に優れているところがおすすめポイントです。
RAVIAD ライトニングケーブル
USB-C Power Deliveryに対応しており、18〜96WのUSB-C電源アダプタとあわせて使えば急速充電ができるLightningケーブル。MFI認証を取得しています。
サイズは比較的長い2mなので、ベッドで寝転びつつ充電したいときにぴったり。価格が比較的リーズナブルなのも魅力です。
UGREEN L字 USB C to Lightning ケーブル
iPhone操作の邪魔になりにくいL字コネクタを採用したモデル。iPhoneやiPad、AirPodsなどさまざまなデバイスに対応しており、互換性に優れているところが魅力です。
3A出力による急速充電と高速転送に対応しており、データ転送は最大480Mbpsをサポートしています。MFi認証を取得しており、安心して利用できるのもおすすめポイントです。
ペンゴ(PENGO) USB-Cライトニング CAB-L01A01W0-PP
メタリックなシルバーカラーが特徴的なLightningケーブル。サイズが20cmと短いので、ケーブルが邪魔にならない製品を探している方に適しています。
ケーブルの外装は二重編みのナイロンを採用しており、折り曲げや引っ張りなどに強いのが特徴。10000回以上の折り曲げテストをクリアしたと謳っており、耐久性に優れています。
MFi認証製品なので安心して利用できるところもおすすめポイント。丈夫で場所を取らないモデルを選びたい方におすすめです。
Lightningケーブルのおすすめモデル|Type-A
アップル(Apple) Lightning – USBケーブル 0.5m ME291AM

iPhoneやiPadで利用できる、Apple純正のLightningケーブル。ケーブルの長さは0.5mなので比較的短いのが特徴です。長いケーブルに比べて絡まりにくく、デスク上などで充電・転送するのに適しています。シンプルで使いやすい純正品を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
アンカー(ANKER) PowerLine III ライトニングケーブル A8812021
約80kgの重さを持ち上げられるほどの耐久性があると謳っており、ケーブルの断線を心配せず利用できるLightningケーブル。長く使えるモデルを選びたい方におすすめです。
高速データ転送が可能で、動画・音楽・写真フォルダなどを480Mbpsの速度で転送できます。AppleによるMFi認証を受けているため、安心して充電やデータ転送できるのがおすすめポイントです。
ケーブルの長さは0.9mで、さまざまなシーンで使いやすいのが特徴。また、ケーブル表面には防塵加工が施されており、汚れが付いても濡れた布で拭くことで綺麗な見た目を維持できます。
CIO 柔らかいシリコンケーブル CIO-SL30000-AL
さまざまなシリーズのiPhoneやiPadに対応しているLightningケーブル。柔らかさとしなやかさを実現した高耐久ケーブルを採用しており、30000回の折り曲げテストをクリアしたと謳っています。
ケーブルがまとまりやすくて絡みにくいのが特徴。1mと使い勝手のよい長さなので、PC作業しながらスマホを充電したり、小さくまとめて持ち運んだりするのに便利です。
MFi認証を取得しているLightningケーブルなので、安心して充電・転送できます。断線しにくくて利便性に優れているモデルを選びたい方におすすめです。
オウルテック(Owltech) ソフトシリコンケーブル OWL-CBSAL20
最大2.4Aの急速充電に対応しており、時間がないときに短時間で充電できるLightningケーブル。転送速度は最大480Mbpsなので、動画や写真などのデジタルデータを高速転送できます。
やわらかい肌触りが特徴のシリコン素材を採用。ケーブルが絡まりにくいのも特徴です。ケーブルの長さが2mなので、ベッドで寝転びながら充電するときや、離れた場所から充電したいときにも便利に使えます。
ケーブルと同色のケーブルバンドが付属されており、使わないときは綺麗にまとめられます。
オウルテック(Owltech) 超タフストロングケーブル OWL-CBALA10
ケーブル内部に特殊なスパイラル構造を採用しており、折り曲げに強く耐久性に優れているLightningケーブル。25万回以上の屈曲試験をクリアしたと謳っているので、安心して使用できます。
ケーブル外部は、ねじれや引っ張りに強いメッシュ素材を採用。コネクタ部分はロングプッシュ構造で保護されており、付け根が強化されているのが魅力です。使わないときや持ち運びたいときは、付属の結束バンドで綺麗にまとめられます。
2.4Aの急速充電に対応しており、充電の待ち時間を短縮できるのが魅力です。
ソフトバンクセレクション(SoftBank SELECTION) USB Color Cable with Lightning SB-CA34-APLI/WH
Lightningケーブルのなかでも、比較的安い価格帯で購入できるモデル。ブラック・ブルー・ピンク・グリーン・ホワイトの5色をラインナップしています。
ケーブルは約1.2mで、使いやすい長さなのが特徴。MFi認証製品なので、安心してデバイスと接続できるのがおすすめポイントです。
モッテル(MOTTERU) USB-A to Lightning MOT-SCBALG100
50000回の折り曲げ試験をクリアしていると謳う耐久性に優れたLightningケーブル。滑らかな触り心地のシリコン素材を外装に使用しており、絡まりにくいのが魅力です。
全7種類のカラーバリエーションを取り揃えているのもおすすめポイント。スマホや小物と同系色にすることで統一感が生まれ、ファッションとしても楽しめます。
Rampow ライトニングケーブル

サイズが20cmと短く、卓上での充電に適しているLightningケーブル。最大3Aまでの電流に対応しており、急速充電や480Mbitsまでのデータ転送を実現します。
MFi認証を取得した製品なので安心して使用可能。耐久性にも優れているため、断線による故障リスクを軽減して長期間使えます。
TecMad iPhone充電ケーブル
ケーブルを自然な形で充電・転送できるL字コネクタを採用したLightningケーブル。充電時にコネクタの根元が曲がることによる断線の可能性を軽減できるのが魅力です。
摩擦に強いナイロン素材で外装を覆っており、耐久性に優れているのが特徴。急速充電にも対応しているので、充電を忘れてしまったときでも短時間で充電できます。
アンカー(ANKER) PowerLine II 3-in-1 ケーブル A8436011
片方はUSB Type-A端子、もう片方はLightning端子・USB Type-C端子・microUSB端子が集まった3in1タイプのケーブル。Apple製品だけでなく、AndroidやPCなどのデバイスにも使用できるのが魅力です。
急速充電に対応しているのが特徴。12000回の折り曲げテストをクリアしたと謳っており、高い耐久性を実現しています。断線のリスクが少ないモデルを選びたい方におすすめです。また、本製品はMFi認証を取得しています。
iPhoneやiPadを充電するのに必要なLightningケーブルは、Apple純正品からMFi認証を取得した製品まで幅広いラインナップがあります。最近では急速充電ができるUSB Type-Cに対応したモデルも発売されているので、ぜひ利用シーンに合ったモノを選んでみてください。