座面が低く、床に座る感覚でくつろげるのが魅力の「ローソファ」。圧迫感が少ないため、狭い部屋にも置きやすいのが嬉しいポイントです。しかし、ひと口にローソファといっても、サイズやデザインなどバリエーションはさまざまです。
そこで今回は、おすすめのローソファをご紹介します。ローソファを選ぶためにチェックしておくべきポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
ローソファのメリット

By: rakuten.co.jp
ローソファの魅力は、高さが低く開放感のある空間を作れること。ワンルームなどに置いても圧迫感が少ないので、狭い部屋にリラックススペースを作りたい方におすすめです。
座面の低いローソファは、床でゆっくりとくつろぎたい方にもおすすめ。また、落下の心配が少ないため小さい子供やペットがいる家庭にも適しています。
ローソファのデメリット

By: rakuten.co.jp
ローソファは高さがない分、立ち上がる際に足腰に負担がかかりやすいのがデメリット。また、インテリアのスタイルが限られるのも難点です。ローテーブルしか合わせられず、リビングに設置するならテレビ台の高さとの兼ね合いも考える必要があります。
さらに、床との隙間が少ないので、掃除がしにくいのも気をつけたいポイント。脚が付属しておらず直接床に設置するタイプの場合は、より湿気が溜まりやすいため、こまめにお手入れする必要があります。
ローソファの選び方
ハイバックやローバックなど背もたれの高さをチェック

By: rakuten.co.jp
ローソファの背もたれにはハイバックタイプとローバックタイプの2種類があります。それぞれにメリット・デメリットがあるので、ソファでの過ごし方を想定したうえで、ライフスタイルに合うモノを選びましょう。
ハイバックタイプは背中をゆったりと預けて座れるのが魅力。ソファで映画を観たり、本を読んだりしたい方におすすめです。ただし、ハイバックは後ろに倒れやすいので、壁に付けるなど設置場所に工夫が必要です。
ローバックタイプは背もたれが低い分、より開放感が出やすいため、狭い部屋に設置したい方に適しています。部屋の中央にソファをレイアウトしたい方にもぴったり。なお、背もたれが低く背中をすべて預けられないというデメリットがあります。
横幅や奥行きで選ぶ

By: amazon.co.jp
使い心地のよいローソファを選ぶためには、横幅や奥行のサイズも重要なポイント。横幅が160~180cmほどあるモノを選ぶと、横になってくつろいだり、足を伸ばして座ったりしても余裕があります。
奥行は50~60cmのモノが多いですが、寝転んで使用したい方は80cmほどの製品を選ぶのがおすすめ。座面が広くゆったりとした寝心地で、快適に使用できます。
横幅や奥行が大きいローソファを狭い部屋に置くと窮屈になってしまうことがあるため、購入の際はスペースに余裕があるかを必ず確認しておきましょう。
合成皮革ならお手入れしやすい

By: low-ya.com
合成皮革は、ポリウレタンやマイクロファイバーなどと合成樹脂を混ぜ合わせた人工的な素材のことを指します。本革や布の製品と比べて汚れにくく、定期的なメンテナンスが不要なのが特徴です。
汚れてもサッと拭き取れるため、お手入れしやすいのも魅力。汚れが気になる場合は、固く絞った柔らかいタオルなどで拭いたあとに乾拭きするとより効果的です。
スペースを有効活用するならL字タイプ

By: rakuten.co.jp
L字タイプはコーナーソファとも呼ばれ、部屋の角に設置できるのが特徴。デッドスペースになりがちな空間を有効活用できます。また、ソファを置くことで空間を仕切れて、部屋の中にくつろぎスペースを確保できるのもポイントです。
ソファのスペースが広いので、脚を伸ばしたり寝転んだりしてくつろぎやすいのも魅力。複数人で座りやすいうえ、斜めに向かい合って座れるためコミュニケーションをとりやすいのもメリットです。
便利機能をチェック
モノが置けるテーブル付きタイプ

By: rakuten.co.jp
ローソファのなかには、背もたれを前に倒すことで一部をテーブルとして使えるタイプもあります。飲み物やちょっとした小物を置けて便利。スペースの関係でテーブルを置けない場合や、ゆったりとコーヒーブレイクしたいときに活躍します。
普段は背もたれとして使いながら、必要なときだけテーブルとして手軽に使用できるのがポイント。ソファ周りをすっきりさせたい方や、スペースを有効活用したい方におすすめのタイプです。
ゆったりとくつろげるリクライニング機能

By: low-ya.com
リクライニング機能を搭載したローソファは、スタイルに応じてくつろげるのがメリット。背もたれの角度を調節することで、好みの姿勢をとれるのが魅力です。簡単に角度調節できるアイテムが多く、なかにはフラットにしてベッドのように使えるモノもあります。
リクライニングするスペースさえ確保していれば、座面の長いカウチソファよりも省スペースで設置できるのが利点です。
ローソファのおすすめブランド
フランフラン(Francfranc)

By: francfranc.com
1992年に誕生したインテリアブランド「フランフラン」。自分の「好き」「楽しい」を大切にする、南フランスのライフスタイルをベースとしたアイテム展開を行っています。既成概念にとらわれることのない、自由な発想とスタイリングが魅力です。
ローソファは、幅広いカラーやデザインのモノをラインナップしています。部屋のスタイルや間取りに馴染むよう、カスタマイズしやすいアイテムが多数。座り心地や肌触り、デザイン性など、お気に入りのモノを見つけやすいブランドです。
ベルメゾン(BELLE MAISON)

By: rakuten.co.jp
さまざまなアイテムを取り扱う通信販売ブランド「ベルメゾン」。最新トレンドファッションからインテリア、生活雑貨まで、ユーザー目線に立った幅広いラインナップが魅力です。
「愛、のち、アイデア。」をスローガンに掲げ、機能性に優れた便利なローソファを販売。デザインも豊富で、リーズナブルな価格で購入しやすいのが魅力です。ライフスタイルに合ったローソファを見つけたい方は、チェックしてみてください。
ローソファのおすすめ|1~2人掛け
フランフラン(Francfranc) カラン フロアチェア ハイバック 1108010011258
首元から太ももまで、身体全体をしっかりと支える1人掛け用のローソファです。座面には、低反発のチップウレタンを封入。もっちりとした座り心地が体感できます。加えて、体圧を分散するため、長時間座っても身体が痛くなりにくいのも魅力です。
背もたれは42段階に角度調節が可能。頭部にも14段階の角度調節機能が備わっており、脚部も上下6段階に角度の変更が可能です。また、フラットにもできるため、寝転がっての読書や、映画鑑賞にもおすすめのアイテムです。
フランフラン(Francfranc) カラン フロアソファ 1108010014785
縁に起毛生地のフリルがあしらわれた、1~2人掛けのローソファです。背もたれ・背もたれ両サイド・肘掛け両サイドに14段階の角度調節機能を搭載しているのが特徴。使用シーンや好みに合わせて、自由に傾斜を変更できます。
フラットにできるため、ベッドのように使用可能。うたた寝をしたり、寝転んで読書や映画鑑賞をしたりするのにもおすすめです。加えて、圧力を分散する低反発のチップウレタンを使用しているため、長時間でも快適に使用できます。
かわいらしい見た目で、幅広い部屋やインテリアとマッチしやすいのもポイント。優れた機能性とデザイン性を兼ね備えています。普通のソファは大きすぎて置けないものの、ゆったり寛げる場所が欲しい方におすすめのアイテムです。
ベルメゾン(BELLE MAISON) リクライニング式ハイバックローソファー 2人掛け
余裕を持って身体が預けられる、ハイバック仕様の1~2人掛けローソファです。背もたれは7段階にリクライニングが可能。使用シーンや好みに応じて、自由に設定が変更できます。さらに、頭部が14段階に角度変更できるのも特徴です。
背もたれ・座面ともに優れたクッション性が備わっているため、長時間座っても身体が痛くなりにくく、疲れを感じにくいのが魅力。快適な座り心地が体感可能です。加えて、張地には、ベタつきにくいファブリックが採用されています。
ナチュラル感のある見た目の脚部がアクセントになっているのもポイント。優れた機能性とデザイン性を兼ね備えています。座椅子のように、気軽に設置できるモデルを探している方や、幅広い部屋やインテリアとマッチするモデルを探している方におすすめのアイテムです。
ベルメゾン(BELLE MAISON) 贅沢な刺繍に見惚れる、ゆったりくつろげるローソファー クラシック・プー
繊細な刺繍でマーガレットやキャラクターを表現している1人掛け用のローソファです。ナチュラル感のある、ブラウンカラーをベースにしています。あたたかみがあり、幅広い部屋やインテリアとマッチしやすいのが魅力です。
ヘッドレスト・背もたれともに14段階で角度調節できるのもポイント。ハイバック仕様なので、身体全体を預けてゆったりと寛げます。優れたデザイン性と機能性を兼ね備えているモデルを探している方におすすめのアイテムです。
ロウヤ(LOWYA) 2人掛け 天然木脚ソファ F201_G1003
座面が広く、ゆったりと寛げる1~2人掛けのローソファです。コーヒーを飲んだり読書を楽しんだりと、贅沢なひとときが過ごせます。加えて、座面に適度な弾力性があり、長時間座り続けても身体が沈み込みにくいのが魅力です。
本体サイズが幅157×奥行76×高さ72cmとコンパクトなので、ワンルームにも余裕を持って設置できるのがポイント。また、ウッドフレームやくるみボタンがワンポイントとして採用されています。ぬくもりが感じられるローソファを探している方におすすめのアイテムです。
ロウヤ(LOWYA) 2人掛け 肉厚フロアソファ リクライニング F203_G1139
座面の厚さが18cmある1~2人掛け用のローソファです。座面にはウレタンがたっぷりと封入されており、身体全体を優しく包み込むように支えます。加えて、底付き感を覚えにくく、長時間快適に座り続けられるのも魅力です。
背もたれに42段階のリクライニング機能が備わっているのもポイント。身体を預けやすい、ベストな角度が見つけられます。さらに、右肩・右肘・左肩・左肘部も、14段階に角度調節が可能です。
フルフラットにできるため、ベッドのように使用可能。寝転がりながら本を読んだり、タブレットで動画を見たりできます。また、ポップでモダンな見た目で、幅広いインテリアとマッチするのも特徴。部屋を彩れるモデルを探している方におすすめのアイテムです。
山善(YAMAZEN) ローソファー ZAGS-6610
外袋から取り出し、広げるだけですぐに使い始められる1人用のローソファです。別途工具を用意したり組み立てたりする必要がありません。加えて、本体後方には取っ手が付いているため、簡単に持ち運べます。
座面には、クッション性の高いウレタンフォームを封入。張地にはシワになりにくく、型崩れしにくいポリエステルが使用されています。また、ボディ側面にはサイドポケットを配置。スマホやタブレットなどを収納するのに便利です。
外袋がオットマンとして使用できるのもポイント。足を伸ばして休憩したり、うたた寝をしたりするのに役立ちます。さまざまな寛ぎ方が可能で、一人暮らしの方におすすめのアイテムです。
ヴィンセント(VINCENT) PUレザーチェスターフィールドカウチソファ
スプリングとウレタンの二重構造を採用した、1~2人掛け用のローソファです。優れた保温性が備わっており、快適な座り心地が体感できます。加えて、型崩れしにくく、へたりにくいため、長く愛用できるのも特徴です。
張地には、メンテナンス性が高いPUレザーを採用。誤って飲み物をこぼしてしまってもサッと拭き取れます。さらに、やわらかくもちもちとした肌触りが体感できるほか、本革に近い見た目と質感を楽しめるのも魅力です。
職人が単鋲を1本ずつ丁寧に打ち込んでいるなど、細部にまでこだわって仕上げられているのがポイント。また、脚部には、あたたかみのある天然木材が使われています。シンプルかつ高級感のあるデザインのモデルを探している方におすすめのアイテムです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ローソファ 胡坐
片側アームレストとオットマンを組み合わせた、1~2人掛けローソファです。高さがないため圧迫感を覚えにくく、部屋を広々と見せられます。加えて、脚部の裏面にはフェルトを配置。床をキズ付けることなく設置ができます。
オットマンを横に置けば、ベッドのように使用できるのが特徴。寝転がりながら、読書や映画観賞などが楽しめます。さらに、オットマンを横向きにして前に置けば、カウチソファとして使用可能。足を伸ばしてゆったりできます。
へたりにくいチップウレタンと耐久性に優れたピュアウレタンの上にポリエステル綿を重ねた三層構造を採用。硬すぎずやわらかすぎない、快適な座り心地が体感できます。使い勝手のよいローソファを探している方におすすめのアイテムです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ファブリックソファ2P FBS-2P
約幅113×奥行62cmと、コンパクトな1~2人掛けローソファです。6~8畳のワンルームにも余裕を持って取り入れられます。加えて、脚の裏にフェルトが配されているのも特徴。床をキズ付けることなく設置できます。
座面には、優れたクッション性が備わっているウレタンを封入。長時間座り続けても沈み込み過ぎず、快適な座り心地が体感できます。さらに、耐久性に優れた鋼製のSバネとウェービングベルトを搭載しているのもポイントです。
張地には、サラリとした触り心地が楽しめるファブリックを採用。通気性に優れており、オールシーズンで活躍します。また、生地に合わせた天然木脚を採用しているのも魅力。ぬくもりのあるローソファを探している方におすすめのアイテムです。
ローソファのおすすめ|3~4人掛け以上
ベルメゾン(BELLE MAISON) コーナーローソファー3点セット
部屋のコーナーを活用し、自由に組み合わせて設置できる3~4人掛けのローソファです。座面にはウレタンが封入されており、しっかりとした座り心地が体感できます。さらに、背もたれが冷気をブロックするため、窓際にも設置可能です。
張地には、シャリ感のある杢調のファブリック生地を採用。触り心地がやわらかく、優れた通気性が備わっているため、オールシーズン快適に使用できます。加えて、あたたかみのある空間に仕上げられるのも魅力です。
背もたれ部を後ろに倒すことで、リクライニング状態にできるのもポイント。うたた寝をしたり、寝転がってテレビを見たりするのに役立ちます。リビングなどへの設置におすすめのアイテムです。
タンスのゲン ハイバックローソファ 15210075
1Pパーツと2Pパーツを組み合わせた3人掛けのローソファです。ボディサイドに配されたテープを用い、部屋の間取りや好みに応じて簡単に組み替えられます。また、座面には高反発チップウレタンを封入。もっちりとした座り心地が体感できます。
背もたれにはシリコンフィルを封入。やわらかな感触が楽しめます。加えて、背もたれに14段階のリクライニング機能が備わっているのもポイント。好みの角度が見つけられます。利便性の高いモデルを探している方におすすめのアイテムです。
タンスのゲン 3人掛けローソファー 23570063
ゆったりと座れる、L字型の3人掛けのローソファです。ヘッドレスト付きなので、身体全体がしかりと預けられます。また、座面にはSバネ・ウレタンフォーム・チップウレタンを内蔵。弾力性があり、程よい硬さの座り心地が体感できます。
ボディサイドにコンセント口が2つ配されているのもポイント。スマホなどの充電に役立ちます。さらに、フレームに天然木が採用されているのも特徴。機能性に優れており、部屋全体をあたたかみのある空間に仕上げられるおすすめのアイテムです。
タンスのゲン ローソファー 3点セット 15210041
2Pパーツ・コーナーパーツ・1Pパーツと、3つに分かれている3~4人掛けのローソファです。間取りや好みに合わせて、自由に組み替えられます。座面にはウレタンチップを封入。ふんわりとした座り心地が体感できます。
4種類のカラーバリエーションがあり、ネイビー・グレージュ・グレーの張地にはダリアン生地を採用。通気性が高く、年中快適に使用できます。また、ダークブラウンの張地にはPVCを採用。誤って水をこぼしてもサッと拭き取れます。
背もたれに2段階のリクライニング機能が搭載されているのもポイント。うたた寝をしたり、寝転がって寛いだりするのに役立ちます。リビングなどへの設置におすすめで、こたつとの併用にも便利なアイテムです。
モダンデコ(MODERN DECO) フロアソファセット yd009-4set
L字型にしたりセパレートにしたりと、マルチに設置できる3~4人掛けのローソファです。座面の高さは約15cm。足を伸ばして寛いだり、寝転がったりするのに役立ちます。加えて、落下の心配がないため、小さな子供のいる家庭にもおすすめです。
背もたれには、42段階のリクライニング機能を搭載。スピードロック機能付きなので背もたれをフラットに戻す必要がなく、最小限のスペースで好みの角度に設定できます。耐荷重が約120kgあり、幅広い方におすすめのアイテムです。
モダンデコ(MODERN DECO) ローソファー bc012
座面の奥行きが約48cmあるため、ゆったりと深く腰掛けられる3~4人掛けのローソファです。座面に厚みがあり、ふかふかとした座り心地が体感できます。また、座面の高さが低く、落下の心配がないため、赤ちゃんや小さな子供がいる家庭にもおすすめです。
背もたれを倒して、オープンスタイルにできるのもポイント。うたた寝をしたり、寝転んで読書をしたりするのに役立ちます。普段使いはもちろん、急な来客にも対応できるアイテムです。
モダンデコ(MODERN DECO) レザーフロアソファ ds-030
張地の素材にレザーを採用することで、高級感のある見た目に仕上げられている3~4人掛けのローソファです。北欧風のデザインで、モダンな雰囲気が演出できます。加えて、5パーツに分かれており、自由にレイアウトできるのも特徴です。
飲み物やちょっとした小物が置ける収納式のテーブルやひじ掛けなどが備わっており、機能性にも優れています。また、座面の高さが15cmと低く、足を伸ばして寛げるのもポイント。小さな子供がいる家庭にもおすすめのアイテムです。
ロウヤ(LOWYA) ローソファー 3人掛け F205_G1214
座面と背面にシリコンフィル・ピュアウレタン・ウェービングベルト・Sバネが内蔵されている3人掛けのローソファです。4層構造がしっかりと身体全体をサポート。加えて、張地にはあたたかみのあるファブリックが採用されています。
背もたれには、5段階に調節ができるリクライニング機能を搭載。寝転んで読書をするなど、好みに合わせて自由に角度が変更できます。また、カウチ部分が分離できるのもポイント。自由にレイアウトできるモデルを探している方におすすめのアイテムです。
ロウヤ(LOWYA) コーナーローソファー F206_G1252
観葉植物や間接照明が置けるコーナーテーブルやドリンクなどが置ける隠しテーブルが備わっており、機能性にこだわって作られている3人掛けのローソファです。さまざまなシチュエーションで活躍します。
座面高は約15cm。足を伸ばしたり寝転んだりするのに便利です。また、落下の心配も少ないため、小さな子供がいる家庭にもおすすめ。さまざまな部屋にマッチし、こたつとの相性もよいアイテムです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 3人掛けリクライニングソファベッド RSB-3S
座面にS字バネとウェービングベルトが内蔵されている3~4人掛けのローソファ。優れた弾力性が備わっており、程よい硬さの座り心地が体感可能です。また、張地にはサラッとした肌触りが楽しめるファブリックが採用されています。
3段階に調節できるリクライニング機能が備わっているのも特徴。好みに合わせて、背もたれの角度が変えられます。加えて、フルフラットにできるのもポイント。寝転んで読書をしたりテレビを見たりするのに役立ちます。
脚部を付け替えることで、ハイタイプのソファとして使用できるのも魅力。さらに、脚部の裏側には、床にキズが付くのを防ぐフェルトが付いています。生活シーンに合わせてスタイルが変えられる、おすすめのアイテムです。
床に座る感覚でくつろげるローソファ。リビングに置く場合は、対面型にしたり、並べて使ったりとシーンに合わせてレイアウトを変えられるモノがおすすめです。ワンルームなど狭い部屋に置く場合は、変形すればカウチやベッドとしても使えるモノを選ぶとスペースを有効活用できます。