「コストコ」のなかでも人気商品のひとつであるソーセージ。ほかではあまり見かけない商品や、コストコならではのモノも多いのが魅力です。国内外からさまざまな種類が集まっており、世界のソーセージが楽しめます。

そこで今回は、コストコのおすすめソーセージをご紹介。チーズ入りのモノや、燻製の香りを楽しめるモノまで、さまざまな商品をピックアップしています。ぜひお気に入りを見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

コストコのソーセージのおすすめ

コストコ(Costco) 米久 粗挽きアップルスモークフランク

コストコ(Costco) 米久 粗挽きアップルスモークフランク

By: amazon.co.jp

りんごの豊かな香りが感じられるコストコのフランクフルトです。りんごの木のチップでスモークしているだけでなく、隠し味にりんご果汁を7%加えているのがポイント。りんごの風味に粗挽きの肉の旨味が相まって、フレッシュでジューシーな味わいが楽しめます。

沸騰しない程度のお湯で5分ほどボイルするのがおいしい食べ方。ボイルしたあと、お湯を捨ててこんがり焼き目をつけると、よりおいしく食べられます。りんごのさわやかな風味が魅力。子供から大人まで食べやすい味わいです。

家庭での食卓にはもちろん、バーベキュー・ピクニックなどのアウトドアシーンにもぴったり。コストコで香りのよいスモークフレーバーのソーセージを探している方におすすめです。

コストコ(Costco) プレミアータサルシッチャ ガーリックソーセージ

コストコ(Costco) プレミアータ サルシッチャ ガーリックソーセージ

By: amazon.co.jp

ガーリックの風味をきかせたコストコのサルシッチャです。サルシッチャとは、イタリア語で腸詰を意味する言葉。イタリアで親しまれる生ソーセージを意味します。品質にこだわり、新鮮な素材を使用した100%豚肉のサルシッチャです。

食欲をそそる濃厚なガーリックの香りと、豚肉本来の味わいを楽しめるのが魅力。食べる際は、90℃以上のお湯で約5分間ボイル、またはフライパンで油をひかずに約6分焼いてみてください。

内容量は720gで、8本入り。おかずにはもちろん、バーベキューやパーティーなど、さまざまなシーンで楽しめます。ガーリック好きの方や、サルシッチャ好きの方におすすめのコストコのソーセージです。

コストコ(Costco) ジョンソンヴィル オリジナルスモーク

コストコ(Costco) ジョンソンヴィル オリジナルスモーク

By: amazon.co.jp

本格スモークハウスでスモークしたコストコのソーセージです。ハードウッドでスモークした香ばしい香りとジューシーさが特徴。アメリカの有名ソーセージメーカーが手掛けています。

品質にこだわり、原料には新鮮な生の豚ひき肉のみを使用。創業一族だけが知る秘伝のレシピと独自のスパイスで、オリジナリティのある味わいを生み出しています。さまざまな料理に合わせやすい味わいで、幅広いアレンジを楽しめるのがポイントです。

内容量は360gで、6本入り。そのまま焼いたり、茹でたりするだけでおいしく食べられます。電子レンジでの調理も可能です。ジューシーな食べ応えが魅力。コストコで購入できる、アメリカで広く親しまれているソーセージです。

コストコ(Costco) グライシンガー チーズ入りベーコン巻フランク

コストコ(Costco) グライシンガー チーズ入りベーコン巻フランク

By: rakuten.co.jp

ベーコンで巻いたコストコのフランクフルトです。ドイツ農業協会主催の食品協議会DLGにて受賞歴があるオーストリア産フランクフルト。ベーコンだけでなく中にはチーズが入っており、食べごたえがあります。

ジューシーなフランクフルトとベーコンの香りと旨味、チーズのコクのバランスが絶妙な味わい。加熱するとチーズと肉汁があふれ、香ばしい香りが食欲をそそります。良質な食材のみを使用し、伝統的なレシピで作られているのがポイントです。

内容量は300g、3本入り。手軽に調理できるので、普段の食事にはもちろん、パーティーやバーベキューなど、さまざまなシーンにおすすめです。コストコで食べごたえのあるフランクフルトを探している方、肉好きの方は、ぜひチェックしてみてください。

コストコ(Costco) 札幌バルナバフーズ フランクフルト アソート4種

コストコ(Costco) 札幌バルナバフーズ フランクフルト アソート4種

By: rakuten.co.jp

本場ドイツの製法で作られている、本格的なフランクフルトがコストコで購入できます。北海道の良質な食材をぜいたくに使用したフランクフルト。「あらびき」「北海道ミルク」「バジリコ」「行者にんにく」の4種類の味わいを楽しめます。

「あらびき」はしっかりとした食感でジューシーな味わい。「北海道ミルク」は、スモークをせず、まろやかでやさしい味わいが楽しめます。「バジリコ」は、香り豊かなハーブのさわやかな風味。行者にんにくが入った「行者にんにく」は、風味豊かな仕上がりです。

旨味が逃げ出さないよう、80℃ほどのお湯で6分ほど茹でるのがおいしく食べるポイント。お湯を捨て、表面に軽く焼き目がつくくらい焼くと、よりおいしく食べられます。コストコでさまざまな味わいを楽しめる個性的なフランクフルトを探している方におすすめです。

コストコのソーセージのアレンジ・食べ方

簡単チーズフォンデュ

By: barnabas.jp

手軽に作れるチーズフォンデュのレシピです。カマンベールチーズ、好みのソーセージ・野菜を好きなだけ用意し、ひと口大にカット。野菜は、ブロッコリー・じゃがいも・にんじん・ズッキーニなどがおすすめです。

カットした野菜は、やわらかくなるまで下茹でします。カマンベールチーズは、上部の皮を切り取っておいてください。チーズをスキレットの中央部分に置き、野菜とソーセージを周りに並べ、アルミホイルをかぶせて加熱。カマンベールチーズが溶けてきたら、アルミホイルを取って完成です。好みでコショウをかけて、具材をチーズにディップして楽しんでみてください。

スティックオムライス

By: johnsonville.co.jp

薄焼き卵でくるりと巻いた、手のひらサイズのかわいいオムライスのレシピです。スティックオムライス1本につき、コストコのソーセージを丸ごと1本使用します。材料は、ソーセージ・卵・ご飯・玉ねぎ・バター・ケチャップ・サラダ油・塩・コショウです。

まずは卵を溶いて、塩コショウを混ぜます。耐熱ボウルにみじん切りの玉ねぎ、バターを入れ、電子レンジで1分加熱。その間に卵焼き用フライパンにサラダ油を熱し、薄焼き卵を作ります。加熱した玉ねぎのボウルにご飯・ケチャップを混ぜ合わせ、塩コショウで味をととのえてみてください。

ソーセージは浅くななめに切り込みを入れ、フライパンで焼きます。ラップを広げ、薄焼き卵、ご飯を乗せ、ソーセージを手前に置いてくるくると巻けば完成。好みでパセリやケチャップをトッピングするのもおすすめです。

ソーセージパイ

By: johnsonville.co.jp

サクサクとした食感が楽しめる、コストコのソーセージを使ったパイのレシピです。材料は、ソーセージ・冷凍パイ生地・溶き卵・エダムチーズまたは粉チーズ。あらかじめパイ生地は解凍し、伸ばして2cm幅に切っておいてください。

オーブンを220℃に予熱。パイ生地をソーセージにくるくると巻きつけます。表面に溶き卵を塗り、エダムチーズまたは粉チーズを振りかけ、オーブンへ。10~15分ほど焼いて、こんがり香ばしく、きつね色になれば 完成です。手軽で食べやすく、ホームパーティーなどにぴったり。お酒のおつまみにもおすすめです。

パンキッシュ

By: johnsonville.co.jp

コストコのソーセージと食パンで作る、簡単なキッシュのレシピです。材料は、ソーセージ・食パン・ブロッコリー・粉チーズ・卵・牛乳・塩。まずは、浸し液を作ります。卵・牛乳・塩少々をバットに入れ、よく混ぜ合わせておいてください。

ソーセージは、食べやすい大きさにカット。ブロッコリーは、やや固めに茹でておきます。食パンを9等分に切り、浸し液に漬けてください。浸し液に漬けている食パン・ソーセージ・ブロッコリーを耐熱容器に入れ、粉チーズを振りかけます。オーブントースターで軽く焼き目がつくくらいまで焼けば完成です。