ほろ苦いコーヒーの風味と、つるんとした食感が魅力のコーヒーゼリー。食後のデザートやおやつとしても人気を集めています。商品によって甘さや苦味のバランスなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、コーヒーゼリーのおすすめをご紹介します。ギフトにぴったりの商品もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

コーヒーゼリーのおすすめ

ディーンアンドデルーカ(DEAN&DELUCA) コーヒーゼリーアソート

ディーンアンドデルーカ(DEAN&DELUCA) コーヒーゼリーアソート

2種類の異なる味わいが楽しめる本格派コーヒーゼリーの詰め合わせです。深煎りの「フレンチロースト」は濃厚な味わいが特徴。浅煎りの「トーキョーブレンド」は華やかな果実感があります。見た目もおしゃれなクリアケース入りなので、ギフトとしてもぴったりです。

冷蔵庫でしっかり冷やして食べると、コーヒーの風味がより引き立ちます。フレンチローストの深い味わいとトーキョーブレンドの軽やかさ、両方の魅力を楽しめるのが商品の魅力。コーヒー好きの方へのおすすめのひと品で、上質なカフェタイムを演出してくれます。

明陽食品工業 深煎り珈琲ゼリー

明陽食品工業 深煎り珈琲ゼリー

コーヒーマイスターが厳選した深煎り豆を丁寧にドリップして作られたゼリーです。香料や着色料を使わず、コーヒー本来の深いコクと香りを堪能できるのが魅力。阿武隈山系から汲み上げた軟水で抽出されており、まろやかな味わいが特徴です。

深煎りコーヒーの苦味と甘みのバランスがよく、大人のデザートとしておすすめ。冷蔵庫でよく冷やして食べるのが基本ですが、ミルクやクリームをかけると味の変化も楽しめます。瓶入りでスプーンですくいやすく、ギフトとしても喜ばれるひと品です。

三本珈琲 謹製 コーヒーゼリー

三本珈琲 謹製 コーヒーゼリー

豆の品質にこだわった、ネルドリップ抽出の無香料・無着色コーヒーを贅沢に使用したゼリーです。深いコクと豊かな香りが特徴で、コーヒーの苦味と甘みのバランスが絶妙。国際的な品評会で優秀品質金賞を受賞した、品質の高さを証明するひと品です。

寒天使用らしいツルッとした食感で、コーヒー本来の味わいを存分に堪能できます。そのまま冷やして食べるのはもちろん、アイスクリームや生クリームを添えるのもおすすめ。コーヒー好きな方へのギフトとしても喜ばれる、大人の味わいを楽しめるデザートです。

豆善 コーヒーゼリー

豆善 コーヒーゼリー

世界各国の厳選されたスペシャリティコーヒー豆を使った本格派デザートです。コロンビア・インドネシア・コスタリカの3カ国の豆をブレンドし、豊かな風味を実現。寒天ときび砂糖で作られており、コーヒー本来の香りと味わいを楽しめるのが特徴です。

やや固めで弾力のある食感と、口に残らないキレのよさが魅力的なひと品。個包装かつ化粧箱入りなので、夏の贈り物としてもおすすめです。冷やしてそのまま食べるのはもちろん、生クリームを添えれば、ほろ苦さと甘みのバランスが絶妙なデザートになります。

長崎心泉堂 コーヒー ゼリー

長崎心泉堂 コーヒー ゼリー

ほどよい苦味と豊かなコーヒーの香りが楽しめる本格的なコーヒーゼリーです。寒天を使用した弾力のあるぷるぷるとした食感が特徴で、甘さを控えめに仕上げています。コーヒー本来の味わいを堪能できるバランスのよいひと品です。

付属のミルクポーションをかけると、まろやかな味わいに変化します。牛乳や黒蜜をかけて自分好みにアレンジするのもおすすめの楽しみ方。さらに、クラッシュしてアイスコーヒー風のドリンクとしても美味しく食べられるなど、さまざまな食べ方で楽しめる涼やかなスイーツです。

天空のスイーツ コーヒーゼリー

天空のスイーツ コーヒーゼリー

深煎りコーヒー豆のゼリーに和三盆糖の生クリームをあわせた贅沢なデザートです。コーヒーの心地よい苦味とまろやかな甘さが絶妙なバランスで調和しています。金箔をあしらった見た目も美しく、特別なひとときを演出します。

つるんとした舌触りが特徴で、口に入れると優しく溶けていくようななめらかな食感が魅力です。解凍の仕方によって食感が変わるため、凍ったままでも美味しく楽しめます。すっきりとした味わいで、夏のおやつとしてもおすすめです。

ヒロコーヒー 珈琲専門店のコーヒーゼリー

ヒロコーヒー 珈琲専門店のコーヒーゼリー

キリマンジャロ豆を使った本格派のコーヒーゼリーを堪能できるひと品です。ぷるぷるの食感に加え、ザラメ砂糖をかけたときの「しゃりしゃり」とした心地よい触感が魅力。自家焙煎の深煎りコーヒーから引き出された香ばしさとコクが、甘さ控えめな味付けによって引き立ちます。

付属のフレッシュをかけることで、トロリとした濃厚な風味も楽しめるのがおすすめのポイント。さらに、ザラメをかけると、苦味と甘みのバランスが絶妙なハーモニーを奏でます。大容量210gで食べごたえも十分なので、コーヒー好きな方へのギフトとしても喜ばれるひと品です。

三喜屋珈琲 北海道羊蹄山名水珈琲ゼリー

三喜屋珈琲 北海道羊蹄山名水珈琲ゼリー

北海道羊蹄山の大雪渓から湧き出る天然名水で淹れたコーヒーを、寒天で固めたゼリーです。無糖タイプで、コーヒー本来の深いコクとさっぱりとした後味が楽しめるのが特徴。添付のミルクやシロップを加えることで、自分好みの味わいにアレンジできます。

京都の老舗「三喜屋珈琲」が手掛け、丁寧な焙煎方法で豆の個性を引き出しています。しっかりとした弾力があるぷるぷるの食感と、香り高いコーヒーの風味が同時に楽しめることから、贈り物としてもおすすめ。常温で約90日間保存可能な個包装も魅力です。

INIC coffeeゼリー

INIC coffeeゼリー

シングルオリジンコーヒーの風味をそのまま閉じ込めたゼリーです。厳選された世界6カ国のコーヒー豆をじっくり深煎りし、豆本来のアロマや苦味、コクを余すことなく表現。まるで丁寧に淹れたコーヒーをそのままゼリーにしたような贅沢な味わいが楽しめます。

産地ごとに異なる味わいがあり、爽やかな酸味のキリマンジャロやコクのあるマンデリンなど、食べ比べも楽しめるのがおすすめ。何もかけずにそのまま味わうと繊細な風味が広がります。牛乳やクリームをかけると、また違った風味を楽しめるコーヒーゼリーです。

パティスリー麓 阿蘇伏流水コーヒーゼリー

パティスリー麓 阿蘇伏流水コーヒーゼリー

阿蘇白川水源の伏流水でじっくり抽出したコーヒーを使用したゼリーです。深みのある味わいと芳醇な香り、ひんやりとした口当たりが特徴的。甘さを控えめにすることで、本格的なコーヒーの風味を堪能できます。

別添えのクリームをかけて食べると、ほろ苦さとまろやかさが調和した贅沢な味わいに。よく冷やして食べると、ツルンとした爽やかな喉越しが引き立ちます。熊本県黒川温泉郷のパティスリーの人気商品で、当初は夏期限定でしたが、ファンの方の声により通年楽しめるようになったおすすめのひと品です。

江崎グリコ とろ~りクリームonカフェゼリー

江崎グリコ とろ~りクリームonカフェゼリー

口に入れるとすぐに広がる「とろ~り」クリームがのったカフェゼリーです。クリームの華やかな甘みがコーヒーの苦味を絶妙に引き立てます。最後のひと口まで混ざり合う味わいを楽しめるデザートです。

ぷるんとしたやわらかい食感のゼリーと、濃厚なコクのあるクリームシロップの組み合わせが魅力。クリームとゼリーをよく混ぜて食べるのがおすすめの食べ方です。210g入りの大容量なので、ゆっくり時間をかけて甘い至福の時間を堪能できます。

ホーマー クラッシュドゼリー コーヒー

ホーマー クラッシュドゼリー コーヒー

パックに入ったクラッシュ状のコーヒーゼリーを振るだけで楽しめる新感覚ドリンクです。やわらかく砕かれたゼリーがストローで吸えるため、飲み物とデザートの中間のような不思議な食感が楽しめます。大人向けのほろ苦さと控えめな甘さ、香ばしいコーヒーの風味が特徴的なひと品です。

パックを3~4回振ってグラスに注ぐだけで、手軽にコーヒーゼリーが楽しめるのがおすすめポイント。冷たい牛乳を加えるとミルク風味のコーヒーゼリーになり、よりまろやかな味わいに変化します。アイスクリームやホイップクリームをトッピングしてデザートにアレンジするのもぴったりです。