日本のお菓子と違った味わいを楽しめる「海外のお菓子」。パッケージもおしゃれでかわいいモノが多く、旅行気分を味わえるのも魅力のひとつです。海外ならではの、伝統菓子や日常的に親しまれているモノなど、さまざまな商品が存在します。
そこで今回は、海外で人気のお菓子をご紹介。選び方や各国で人気の商品、詰め合わせもあわせてチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
海外のお菓子のおすすめ|人気
アーティザン(ARTISAN) ショートブレッド オリジナル
伝統的なレシピで作られている海外のショートブレッド。100年以上もの歴史を持つ、イギリスメーカーの商品です。職人の技術と感覚を活かし、80年以上使い続けている道具を扱うなど手作りにこだわっています。
シンプルな小麦とバターの味わいが魅力です。軽やかな食感で紅茶との相性がよく、一緒に楽しむのがおすすめ。ヴァージンアトランティック航空とアメリカン航空の機内でも提供されている、海外で人気の商品です。
ロアカー(Loaker) ウエハース クワドラティーニ チョコレート
ウエハースの中にチョコレートクリームを挟んだ海外のお菓子。上質な素材を選ぶことにこだわって作られています。舌触りのなめらかなチョコレートクリームを、5層のクリスピーウエハースでサンドした商品です。
チョコレートの原料には、エクアドルやコートジボワールで丁寧に栽培された香り高いカカオを使用。ウエハースは創業当時からのレシピをベースに改良を重ね、よりおいしく仕上げています。一口サイズで食べやすく、子どもから大人まで楽しめる海外のお菓子です。
ナーズ ロープキャンディ
ASMR界隈で特に人気のある、海外のお菓子です。中心にはフルーツ味のグミがあり、周りにカリカリ、ザクザクとしたカラフルなピースがたっぷりとコーティングされています。噛むと食感を楽しめ、さらにフルーツのジューシーな味わいが広がります。
レインボー味は海外のグミらしい独特の味わいと、酸味を感じる味です。ベリーベリーはブルーベリー・ラズベリーなど、ベリー系の甘みも感じられる味。外側のカリカリした食感と、内側のもっちりとした食感のコントラストが楽しい、おすすめのお菓子です。
・3袋セット
・4袋セット
ハムレット(HAMLET) チョコチップス ダーク
独自の製法でチョコレートを薄く延ばしてカールさせた海外のお菓子です。チョコレートは、まろやかな味わいのベルギーチョコを使用。51%カカオを配合したダークチョコレートです。クリスプが練り込まれているので、サクサクとした食感が広がります。
内容量は、24枚入りと36枚入りの2種類です。凍らせてよりパリッとした食感を楽しむのもおすすめ。アイスやドリンクのトッピングにも適した海外のお菓子です。
海外のお菓子のおすすめ|アメリカ
リーセス(Reese’s) ミルクチョコレート ピーナツバターカップ スナックサイズ カップ
ピーナツバターとチョコレートを合わせた海外のお菓子です。チョコレート会社の従業員だったリース氏が1928年に生み出したのが始まり。ローストした新鮮なピーナツを使ったコク深いピーナツバターとチョコレートを組み合わせて作った商品です。
フレーバーのバリエーションやサイズ展開も幅広く、食べ比べを楽しむのもおすすめ。ピーナッツが好きな方にぴったりな海外のお菓子です。
ケロッグ(Kellogg’s) フロストストロベリーポップタルト
朝食や軽食でも食べられる海外のお菓子。トースターに入れるだけで簡単にできる、今までにない新しい朝食を作ろうと考案したのが始まりです。「フロストストロベリー」は人気のフレーバー。アイシングにスプリンクルチョコレートがちりばめられているのがポイントです。
そのままでもおいしく食べられますが、電子レンジやトースターであたためたり、冷凍庫で冷やしたりするのもおすすめ。自由な食べ方が魅力の海外のお菓子です。
ペパリッジファーム(PEPPERIDGE FARM) ヴェローナストロベリー
アメリカの老舗食品メーカーが手がける海外のクッキー。クッキーの生地は軽やかでやさしい食感が特徴です。ストロベリージャムがふんだんにトッピングされているのがポイント。クッキーとストロベリーの豊かな風味が感じられる商品です。
子どもから大人まで楽しめます。内容量は191g。海外の甘いお菓子を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ラブ アンド キッシュ(Love&Quiches) トリプル チョコレート ブラウニー
3種類のチョコレートを使用したチョコレートブラウニーです。濃厚な香りと味わいに焼き上げています。外側はサクッとドライに、内側はしっとり重厚感のある食感が特徴。アメリカの航空会社の機内食として提供されるブランドの商品です。
冷凍された状態で届きます。食べる前に電子レンジで約15秒あたためてから食べるのもおすすめ。チョコレートの香りがより感じられます。個包装されているので、ばらまきにもおすすめの海外のお菓子です。
海外のお菓子のおすすめ|ヨーロッパ
ベルメーレン(VERMEIREN) スペキュロス オリジナル
ベルギーで古くから親しまれている海外のキャラメルビスケットです。甘みに使用するモーリシャス産の砂糖、インドネシア産のシナモンなど、素材を厳選しているのがポイント。100%植物性で作られています。卵・乳・保存料・香料・着色料は不使用です。
クリスピーな食感と香ばしいキャラメル、素材そのものの風味が生きた素朴な味わいが魅力。原材料にこだわった海外のお菓子です。
ロータス(Lotus) ビスコフ オリジナルカラメルビスケット
シナモンの香りが心地よい海外のビスケットです。ビスケットやワッフルを製造するベルギーの老舗メーカーが手がけています。80年以上の歴史のなかで、変わらぬ味を守り続けているのがポイントです。
少し苦味のある香ばしいキャラメルフレーバーに仕上げています。コーヒーによく合うビスケット。コーヒーが好きな方にぴったりな海外のお菓子です。
ウォーカーズ(Walker’s) ショートブレッドフィンガー
伝統的なレシピで作った海外のショートブレッドです。純粋なバターの味わいがポイント。歯ごたえのある独特の食感と、口の中でクッキーが少しずつ崩れていく噛み心地を楽しめます。原材料は小麦粉・バター・砂糖・塩の4つのみです。
素材そのものの味が活かされた素朴なおいしさが魅力。甘すぎず飽きの来ない味わいで、幅広い年齢層の方におすすめの海外のお菓子です。
グリョン(gullon) ダイジェスティブビスケット クラシック
軽い食感と風味豊かに仕上げた海外のビスケット。1892年にスペインで創業した老舗ビスケットブランドの商品です。砂糖・塩・ナッツ・卵・大豆は不使用。オーガニックのビスケットを探している方にもぴったりな、ベジタリアンクッキーです。
全粒粉の小麦粉を使用しています。内容量は400g。素材にこだわった海外のお菓子が欲しい方は、チェックしてみてください。
ヘレマ(Hellema) ピーナッツクッキー
ピーナッツを乗せて焼き上げた海外のクッキーです。オランダで1861年に創業した製菓メーカーの商品。ローストピーナッツを使用した厚めのクッキーで、食べ応えがあります。香ばしいピーナッツが後を引くおいしさです。
シンプルなので、チョコレートクリームやピーナツバターをトッピングするのもおすすめ。食べ応えのあるクッキーを探している方にぴったりな海外のお菓子です。
ビスキュイトリー ド ラ ポワント デュラ(Biscuiterie de La Pointe du Raz) ガレットバタービスケット
原材料にこだわって焼き上げた、海外のお菓子です。ルガールのグラスフェッドバターを使用しているのがポイント。カロテン類や不飽和脂肪酸などが豊富に含まれている上質なバターです。ゲランドの塩や平飼い卵を使用しているの魅力。創業当時のレシピを守り続けています。
噛みしめると口の中でホロホロと崩れていく厚焼きビスケットが4枚と、サクサク食感の薄焼きビスケットが12枚。合計16枚入っています。
フランス・ブルターニュ地方で300年の歴史を持つ「カンペール陶器」の絵柄をモチーフにした缶は、鮮やかな色合い。食べ終わった後は、インテリアや小物入れとしても活用できる海外のお菓子です。
メダーレ(MEDERER) トローリ プラネットグミ
地球をイメージした海外のお菓子です。外側の青い部分は、ぷにぷに食感を楽しめるラズベリー味のグミ。中には、マグマをイメージしたストロベリーフィリングが入っています。1948年創業のドイツメーカーが手がける商品です。
内容量は75g。ケースに1個ずつ入っているので、持ち運びしやすく友達とシェアするのにも適しています。インパクトのある見た目で、SNS映えする海外のお菓子を探している方におすすめです。
ヒッチーズ(hitschies) ヒッチーズ マーメイドミックス
パリパリ食感に仕上げた、海外のソフトキャンディです。マーメイドの世界をイメージしているのが特徴。キラキラでツルツルとしたカラフルな色合いが目を引きます。パッションフルーツ・ミックスベリー・ラズベリー・バニラの4種類入りです。
口に含むと、甘酸っぱい味わいが広がるお菓子。内容量は40gです。ベタベタしないため、手軽につまんで食べられるのも魅力。宝石のような見た目が楽しめる海外のお菓子です。
海外のお菓子のおすすめ|アジア
竹葉堂 パイナップルケーキ
パイナップルを使用した海外のお菓子です。中のあんはパイナップルを100%使用しているのがポイント。甘みだけでなくパイナップルのさわやかな酸味がケーキのおいしさを引き立てます。あんを包む生地は、柔らかく軽やかな食感が特徴。パイナップルのあんと好相性です。
個包装なので、少しずつ食べ進められます。内容量は6個入り。お茶うけにもぴったりな海外のお菓子です。
盛香珍 麻辣青豆
台湾発の豆菓子。グリーンピースを花椒と唐辛子で炒めた海外のお菓子です。辛さと香ばしさが魅力。花椒が粒のまま入っているのがポイントです。辛いお菓子が好きな方におすすめ。にんにくを効かせているのが特徴です。
お茶うけはもちろん、お酒のおつまみとしても楽しめます。1袋220g。甘い物が苦手な方やお酒が好きな方にぴったりな海外のお菓子です。
ヘテパシフィック 辛ダンドン トッポッキ味スナック
「トッポッキ」をイメージした海外のスナック菓子です。お米で作った細長い餅を甘辛く仕上げた料理を再現しています。本場韓国のコチュジャンで味付けをしたピリ辛な味わいは、後を引くおいしさです。
合成着色料は不使用。おやつはもちろん、お酒のお供にもおすすめです。内容量は75g。甘い物が苦手な方や辛い物が好きな方にぴったりな海外のお菓子です。
オリオン(ORION) オリオンチョコパイ情
チョコパイにマシュマロをサンドした海外のお菓子です。本商品は、アメリカのお菓子からインスパイアを受け、1974年に誕生。パイは、しっとりなめらかなチョコレートでコーティングしています。マシュマロのふわふわもちもちとした食感が楽しめるのが特徴。脂肪分0%なのもうれしいポイントです。
賞味期限は6ヵ月で1箱に12個入っています。同シリーズには、バナナ味もラインナップ。長く愛され続けている海外のお菓子です。
ハニーバターアーモンドフレンズ(HBAF) ハニーバターアーモンド バラエティーパック
4種類のアーモンドを詰め合わせた海外のお菓子です。「ハニーバターアーモンド」は、ローストしたアーモンドとはちみつがクセになる味わい。「わさび味アーモンド」は香ばしく、お酒との相性がよいのが特徴です。
「ガーリックパンアーモンド」は、こんがり焼けたパンとにんにくの風味がポイント。「とうもろこし味アーモンド」は、香ばしさと甘い香りが広がります。
韓国のメーカーが手がける商品。各種4袋ずつ入っています。個包装で、食べたい分だけ食べられる海外のお菓子です。
海外のお菓子のおすすめ|詰め合わせ
ハワイアンホースト(Hawaiian Host) ハワイアンホースト アソートギフトボックス
5種類の味わいを詰め合わせた海外のお菓子です。マカダミアナッツチョコレートは、ミルク・ホワイト・ダークの3種類。マンゴーチョコとマンゴーホワイトも入っています。合計40個入りです。
マカダミアナッツチョコレートは、厳選したマカダミアナッツを独自のドライロースト製法で香ばしく焼き上げてチョコレートでコーティング。マンゴーチョコは、さっぱりとした甘さのドライマンゴーをチョコレートにディップしています。
賞味期限は、マカダミアナッツチョコレートが製造日から13ヵ月間。マンゴーチョコは製造日から12ヵ月間です。個包装されているのもポイント。大切な方へのギフトにもおすすめの海外のお菓子です。
バッチ(Baci) アソート詰め合わせ BAG
4種類のチョコレートを詰め合わせた海外のお菓子です。フレーバーは、オリジナルダークチョコレート・エキストラダークチョコレート・ミルクチョコレート・コーヒー。チョコレートの中には、クリーミーなジャンドゥーヤとヘーゼルナッツが丸ごと入っています。
創業当時から変わらない伝統のレシピを守って製造されているのもポイントです。1袋に30粒入っています。イタリアを代表するチョコレートメーカーが手がける商品。チョコ好きな方への贈り物にも適した海外のお菓子です。
海外のお菓子の選び方
パッケージがカラフルでかわいいモノが人気
海外のお菓子のなかでも、パッケージがカラフルでかわいいモノが人気です。パッケージデザインは、日本とは異なるデザインが多いのもポイント。海外ならではの感性が感じられるのも魅力です。
スーパーで売られているような商品でも、カラフルでポップなデザインが多く販売されているのが特徴。視覚的にも楽しめます。プレゼントや贈り物なら、おしゃれなデザインのモノを選んでみてください。
さまざまな味が楽しめる詰め合わせもおすすめ
海外のお菓子選びに迷ったら、さまざまな味を楽しめる詰め合わせもおすすめです。自分用にはもちろん、贈り物であれば相手の好みがわからない場合にもぴったり。老舗ブランドや人気ブランドの詰め合せ商品もチェックしてみてください。
贈り物以外でも、小分けでさまざまなフレーバーを楽しめるアソートタイプを選べば食べ比べも楽しめます。
海外のお菓子は、日本とは異なる味わいを楽しめるのがポイント。伝統菓子やおしゃれなモノまでバリエーションも豊富です。個包装で食べやすいモノや、贈り物にもぴったりな商品もあり、選ぶ楽しみも魅力のひとつ。ぜひお気に入りを見つけてみてください。