シンプルな素材で作った蒸し菓子「ういろう」。上品な甘さを楽しめる、どこか懐かしい味わいのお菓子です。名古屋や山口などさまざまな場所で作られており、産地によって使用する原料も異なります。
そこで今回は、おすすめのういろうをご紹介。食べやすいひと口サイズのモノから、おしゃれなデザインのういろうまで幅広くピックアップしています。産地による食感の違いも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ういろうとは?
ういろうの歴史は古く、元の国で薬を扱う職に付いていた陳宗敬が日本に帰化した際に伝えた痰止めの薬「透頂香」から来ています。薬のういろうによく似ていたため、「ういろうもち」と呼ばれたのがはじまり。現在では、砂糖を加えた湯に米粉やわらび粉を混ぜて蒸し上げたお菓子のことを指します。
抹茶や桜など、味の種類も豊富です。全体に栗をちりばめている商品もあり、見た目もインパクトがあります。形状も包丁でカットして食べるタイプから、ひと口サイズまでさまざま。なかには、アイスバーのような感覚で食べられる棒付きのういろうもあるので、チェックしてみてください。
産地による違いは?
日本3大ういろうとして有名なのが、名古屋ういろう・山口ういろう・阿波ういろの3種類です。「名古屋ういろう」は米粉を使用し、もっちりした食感に仕上げているのが特徴。砂糖を溶かした湯に米粉を加えて素早く混ぜ、せいろに移して蒸し上げて作ります。ねばりと弾力性に優れた、独特の歯応えのあるういろうです。
「山口ういろう」は舌触りのよい食感がポイント。わらび粉を使用することで、ぷるぷると弾力性に優れた口当たりと、もちもちした食感を実現しています。独特のなめらかさがあるういろうです。
「阿波ういろ」は阿波和三盆のやさしい甘さが魅力。阿波のサトウキビから作られた「阿波和三盆」の完成を祝うために製造されたのがはじまりです。素朴な味わいと、もちもちした食感を楽しめます。産地によって使用している原料が異なり、食感などにも違いがあるため、自分好みのういろうを探してみてください。
ういろうのおすすめ
餅文総本店 ひとくち生ういろ
名古屋ういろうの元祖として知られる老舗菓子店の生ういろうです。湯に砂糖や米粉を加えて素早く混ぜ、2~3時間蒸し器で蒸し上げています。もっちりとした食感が特徴。白・こしあん・抹茶・桜・きなこの5種類の味が入っています。
賞味期限は21日。個包装で食べやすい、ひと口サイズです。ピンクや紫など、カラフルなかわいいパッケージもポイント。ささやかな手土産にも適しているういろうです。
餅文総本店 献上ういろ ハーフ詰め合わせ
ハーフサイズのういろうセットです。厳選した上質な米粉を使用。伝統的な製法で手作りすることで、もっちりとした食感と歯切れのよさを両立しています。原料の風味やおいしさを生かした、上品な味わいが特徴。セット内容は、白・黒・栗・抹茶の4種類です。
賞味期限は製造より14日。そのままはもちろん、暑い時期は30分ほど冷やしてもおいしく食べられます。名古屋ういろうの元祖として知られる老舗菓子店が手掛けている商品。複数のういろうを食べ比べてみたい方はチェックしてみてください。
大須ういろ ひと口ういろ
複数の味を少しずつ楽しめるひと口サイズのういろうです。もっちりとした、独特の食感が特徴。セット内容は白・黒・抹茶・桜・ないろの5種類です。同メーカーが販売しているなかでも、代表的な5色を楽しめます。
「白」はお米の風味を味わえる、あっさりとした味わいです。「黒」は、黒砂糖の豊かな風味を味わえるのが魅力。「抹茶」は、上質な抹茶の深い味を楽しめます。「桜」は桜葉の香りが引き立つ、風味豊かな味わいです。「ないろ」はこしあんを練り込んで蒸し上げ、やさしい味わいに仕上げています。
賞味期限は30日。包丁でカットする必要がないので、手軽に食べられます。さまざまな味のういろうを少しずつ食べたい方におすすめです。
大須ういろ ウイロバー
持ち手を付けた新感覚のういろうです。ひと口サイズのういろうに、アイスキャンディーのようなバーを付けています。持ちやすくて食べやすいのが魅力。米粉の風味と食感にこだわったういろうを、手軽に食べられます。デザイン性にも優れた、おしゃれなういろうです。
セット内容は、しろ・くろ・まっちゃ・ないろ・さくらの5種類。「しろ」は、あっさりとした味わいで、お米の風味が引き立ちます。「くろ」は、黒砂糖を練り込んでいるのが特徴。「まっちゃ」は上質な抹茶を使用し、深みのある味わいに仕上げています。「ないろ」は、こしあんを練り込んで蒸し上げた、やさしい味です。
「さくら」には桜葉を練り込んでおり、風味豊かな味わいを楽しめます。パッケージの素材に、クラフト紙を使用しているのもポイント。レトロでありながら、モダンな印象を与えるデザインを実現しています。センスのよい、おしゃれなういろうを探している方におすすめです。
青柳総本家 青柳ういろうナナちゃんBOX
創業約140年の老舗菓子店が手掛けるういろうのセットです。同店のなかでも人気の高い「青柳ういろう ひとくち」と、あんが入っている「青柳ういろう 四季づくし」が入っています。「ひとくち」は、しろ・くろ・さくら・抹茶・上がりの5種類。ひと口サイズなので、手軽に食べられます。
「四季づくし」は、しろ・さくら・抹茶・上がりの4種類のラインナップです。ういろうの中に、それぞれに合ったあんを包んでいるのが特徴。国産米粉を使用し、もっちりとしたやさしい食感に仕上げています。
賞味期限は製造日より20日。上品な甘さを楽しめる、どこか懐かしい味わいが魅力です。名古屋のシンボル「ナナちゃん」をデザインしたパッケージもポイント。お土産にもおすすめのういろうです。
雀おどり總本店 ういろ3色3本セット 黒・白・小豆
箱付きのういろうセットです。定番の黒・白・小豆の3本が入っています。もちもちした食感と、口の中に広がる上品な甘さが魅力。「黒ういろ」には沖縄産黒砂糖を使用しており、同メーカーの代表商品でもあります。「白ういろ」は米の風味が引き立つ、素朴な味わいです。
「小豆ういろ」は十勝小豆を用いた自家製つぶあんを、ふんだんに使用しています。内容量は230g×3本。賞味期限は約10日です。箱付きの進物用詰め合わせなので、目上の方への贈り物にも適しています。
松矢食品 松矢ういろ
食べ切りやすいサイズのういろうです。塩は使わず、米粉・小麦粉・上白糖などのシンプルな材料で作っています。旨味のある国内製造のおいしい米粉を使用。小麦粉も厳選した数種類を独自に自社でブレンドするなど、素材にこだわっています。
上白糖のみを使用した自然な甘さが特徴。舌触りと歯切れがよく、子供から年配の方まで幅広い年代で愛されています。白・黒・桜色・抹茶の4種類が入っており、個包装です。
電子レンジであたためたり、焼いたりすると、できたてのような味わいを楽しめます。冷蔵庫で30分程度冷やして食べるのもおすすめ。厳選した素材を使って作られたういろうが気になる方は、チェックしてみてください。
御堀堂 御堀堂の外郎 小形外郎
やさしい味わいを楽しめる山口ういろうのセットです。「山口ういろう」の発祥である「福田屋」の伝統を受け継いで作っています。舌触りのよい食感が特徴。セット内容は、白ういろう・黒ういろう・抹茶ういろうの3種類です。
「白ういろう」は特製のあんに、わらび粉と小麦粉を練り込んで蒸しています。やさしい甘みのある、さっぱりとした上品な味わいが魅力。同メーカーが販売するういろうのなかでも、人気の高い商品です。「黒ういろう」は特製のあんに沖縄産黒糖を練り込んでおり、しっかりとした甘みと風味豊かなコクを楽しめます。
「抹茶ういろう」は、京都の御詰めの抹茶を練り込むことで、白ういろうにさわやかな香りをプラス。口の中に抹茶のほのかな苦味が広がります。賞味期限は約1週間。山口ういろうの伝統を受け継いだ味が気になる方におすすめです。
本多屋 本多屋の外郎 重ね 豆外郎・抹茶
蒸す工程を2度行って作ったういろうのセットです。再度蒸すことで、よりコシのある食感に仕上げているのが特徴。豆ういろうと抹茶の2種類が入っています。
「豆ういろう」は、ほのかな甘みと小豆の風味を味わえる定番品。3日間かけて蜜炊きした小豆を、こしあん生地にちりばめています。「抹茶」は、自家製白あんに京都宇治の抹茶を練り込んだ、香り高い味わいが魅力。抹茶本来の甘みと風味を楽しめます。
賞味期限は製造から21日間です。同メーカーが販売している1度蒸しの商品よりも日持ちがよく、贈り物にぴったり。コシのあるういろうが好みの方におすすめの商品です。
きれん製菓 やまぐち外郎
ひと口サイズのういろうセットです。小豆ういろうと抹茶ういろうの2種類が入っています。「小豆ういろう」には、豆も入っているのがポイント。淡白でまろやかな独特の味わいです。もちもちとしたやわらかい食感と、控えめな甘さを楽しめます。
賞味期限は30日。食べやすいので、お土産にも適しています。人気の山口ういろうを手軽に食べたい方は、チェックしてみてください。
曽呂利 和洋菓子のフランソワ 本外郎
山口県の和洋菓子専門店が手掛けるういろうのセットです。なめらかで、弾力のあるぷるんとした口当たりが特徴。ふくよかな香りと、上品な甘さを楽しめます。1本当たり約70gと大きめですが、すっきりとしたさわやかさで食べやすい和菓子です。
セット内容は、小豆と抹茶の2種類。「小豆」は甘すぎない、上品な味わいを楽しめます。「抹茶」は、口の中に広がる素材の風味が魅力。1957年の創業以来変わらない伝統の味で、手土産や贈り物にもおすすめのういろうです。
ほうえい堂 ひとつった外郎
素材にこだわって作ったういろうです。わらび粉ではなく、国産さつまいもで作った天然のでんぷんを使用しています。保水性と弾力性に優れており、もちもちでプルプルした食感が特徴。小豆ういろう・抹茶ういろう・季節に合わせた限定ういろうの3種類が入ったセットです。
小豆そのもののおいしさを引き出すために、小豆の皮をむいて作った皮むきあんを使用しています。口どけがよくまろやかで、あっさりとした味が特徴。控えめな甘さを楽しめる、上品な味わいです。日本茶はもちろん、紅茶やコーヒーにもよく合います。お茶請けや食後のデザートにもおすすめです。
熟練の職人がひとつずつ丁寧に手作りした商品。自分用としてだけでなく、お土産や贈り物にも適しています。賞味期限は20日です。わらび粉を使用していない山口ういろうが気になる方は、チェックしてみてください。
栗尾商店 阿波ういろ
地元で長年親しまれている、徳島伝統のういろうです。徳島県で作られるういろうを総称して「阿波ういろ」と呼びます。歴史が長く、阿波国で和三盆を作るようになった祝いに製造されたのがはじまりです。本商品も、昔ながらの製法にこだわって作っています。
独特のもちもちした食感が特徴。小豆の深い味が引き立つ、上品な味わいが魅力です。ほどよい甘みのある、豊かな風味を楽しめます。内容量は250g。徳島伝統のういろうが気になる方は、チェックしてみてください。
宝来堂(houraido) 宝来堂のういろ
切り口が松竹梅を意味する松や梅の花の形をしたういろうです。あんこに米粉を混ぜて蒸したあとに、木の枠で成形してから再び蒸し直しているのが特徴。ちょうどよい蒸し加減になるよう、熟練の職人が日々の温度や湿度を見極めて、ひとつずつ手作りしています。
手掛けているのは、徳島県海部に店を構える老舗菓子店。徳島県南部のういろう特有のもちもちとした食感を楽しめます。厳選した北海道小豆「しゅまり」を使用。切り口の形状にもこだわりたい方におすすめです。
虎屋ういろ 伊勢茶栗ういろ
栗をたっぷり使用した生ういろうです。伊勢茶とこしあんを合わせ、栗をちりばめています。インパクトのある見た目が特徴。自社専用茶畑で摘んだ伊勢茶をふんだんに使用し、上品な味わいに仕上げています。
保存料は不使用。生ういろうならではの弾力のある食感と、あっさりとした味わいを楽しめます。ういろう専門店が手掛けている商品。栗が好きな方におすすめのういろうです。
桃太郎製菓 4個 ういろう詰め合わせ
4種類のういろうを詰め合わせたセットです。白ういろう・抹茶ういろう・きんつばういろう・栗ういろうが入っています。「白ういろう」は米粉に葛粉を加えることで、もっちりとした食感を実現。「抹茶ういろう」は、「白ういろう」に宇治抹茶を合わせています。
「きんつばういろう」は、つぶあんをふんだんに入れて蒸し上げているのが特徴。「栗ういろう」は、こしあんを加えたういろうに、栗甘露煮を浮かせて蒸しています。栗がゴロゴロと入った、インパクトのある見た目がポイントです。賞味期限は30日間。人気の高いういろうを食べ比べてみたい方におすすめです。
ういろうの売れ筋ランキングをチェック
ういろうのランキングをチェックしたい方はこちら。
ういろうは産地によって使用している原料が異なり、食感にも違いがあります。もっちりした食感が好みの方は、名古屋ういろうがおすすめ。米粉を使用しており、弾力性とねばりのある独特の歯応えを楽しめます。舌触りのよさを重視する方は、山口ういろうがぴったり。ぜひ、自分の好みに合うういろうを探してみてください。