ニットタイの着こなしは日本では、まだそこまで浸透がされていないように感じますが、ファッションに敏感でおしゃれなビジネスマンは、ニットタイをかっこよく、ダンディに着こなしていますよ。ニットタイは、カジュアルな側面が強いですが、柄の選び方と色の選び方でフォーマルなシーンでも活躍をしてくれます。今回は、ビジネスから結婚式まで大活躍のニットタイおすすめ人気ブランドをご紹介します。
BEAUTY&YOUTH(ビューティ&ユース)

UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)のオリジナルブランドであるBEAUTY&YOUTH(ビューティ&ユース)。ボーダー柄や格子柄じゃちょっと物足りないと感じる紳士におすすめの幾何学柄。カジュアルにもフォーマルにも活躍します。
renoma(レノマ)

フランスのデザイナーズブランドであるrenoma(レノマ)。ネイビーのボーダー柄は結婚式、ビジネススーツでのシーンでも着こなしやすいニットタイ。無地もいいですが、少しアクセントを加えたい人におすすめ。
UNION STATION(ユニオンステーション)

UNION STATION(ユニオンステーション)のブランドコンセプトは始発駅であり終着駅。グレー、ブラック、ホワイトと3種類のカラーリングがありますが、どれもビジネスシーンでも使えますし、ブラック以外は結婚式でおしゃれに決めたい人におすすめ。
RATTLE TRAP(ラトルトラップ)

よりカジュアルシーンで使うならこのブランドがいいかもしれません。普段からシャツを楽しむファッションをしている方に向いているのではないでしょうか?
DAKS(ダックス)

イギリスのトラッドブランドであるDAKS(ダックス)。細かい色違いを組み合わせることイギリスらしい雰囲気に仕上げているニットタイですね。独特の渋みを感じるセンスはお国柄でしょうか。
Tie Your Tie(タイユアタイ)

シルクコットンの混合素材使いによって高級感を感じさせつつ、カジュアルな雰囲気のニットタイに。細かいボーダーがよいアクセントになっていますよね。白いシャツに是非とも合わせたいアイテム。
DUNHILL(ダンヒル)

DUNHILL(ダンヒル)は一般的に40代、50代以上にふさわしいブランドもしくはアイテムが多いですが、ニットタイですと若い方かも挑戦しやすいと思います。シンプルで無地をベースとしたボーダーニットタイは多くのメンズにおすすめ。
結婚式でもビジネスシーンでも活躍するニットタイについてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか? カッコ良いニットタイをリリースしているブランドは他にも当然ありますので、色々探してみてくださいね。