ファッションの定番アイテムであるボーダーニット。カジュアルからきれいめまで、幅広い着こなしを楽しめる便利なアイテムです。しかし、ブランドによって素材やシルエットが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ボーダーニットのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ボーダーニットの選び方

生地の素材で選ぶ

By: amazon.co.jp

ボーダーニットの素材は季節や用途に応じてさまざまな種類から選べます。コットンは肌触りと通気性に優れ、春先にも着用しやすい素材です。リネン混は軽く涼しいため、夏向けにおすすめの素材とされています。

ウール混やモヘア混は保温性に優れており、秋冬シーズンに適した素材で、柔らかな肌触りも魅力です。

なかには、シルク混の上品なニットも展開されており、モデルによってはきれいめなジャケットとも合わせやすくなっています。自分のライフスタイルや季節に合わせて、素材を選びましょう。

ネックの形状で選ぶ

By: amazon.co.jp

ボーダーニットのネック形状は、印象や用途に応じてさまざまな種類から選べます。横に広く上品な「ボートネック」は、マリンテイストで華奢に見える特徴があり、メンズのほかレディースにも人気です。一方「クルーネック」は首元が丸くぴったりしており、柔らかく優しい印象で男女問わず定番とされています。

「Vネック」はデコルテがきれいに見え、小顔効果が期待でき、大人っぽくきちんとした雰囲気につながる形状です。首元をしっかり覆いたい場合は「タートルネック」や「ハイネック」がおすすめ。防寒性に優れているのもメリットです。

ネック形状の選択は、季節や合わせるコーディネート、なりたい印象によって変わります。自分のスタイルに合った形状を選ぶことで、ボーダーニットの魅力をより引き出せるので注目してみてください。

ボーダーの太さで選ぶ

By: rakuten.co.jp

ボーダーニットでは、ボーダーの太さもさまざまなモノがあり、太さによっても印象が異なります。細いピッチのボーダーは上品な印象を与え、きれいめなスタイルとマッチします。ビジネスシーンで着用しやすいボーダーニットを探している方にぴったりです。

一方で、太いピッチのボーダーはカジュアルな印象が強くなります。デニムやチノパンといったアイテムと合わせやすいのが特徴です。

なかには、太さの異なるボーダーを組み合わせたデザインもあり、個性的なボーダーニットを探している方におすすめです。

カラーで選ぶ

By: amazon.co.jp

ボーダーニットのカラーは、シンプルなモノトーン系から個性的なモノまで豊富に揃っています。白×黒や白×グレーといった定番の組み合わせは、さまざまなコーディネートに合わせやすいのが魅力です。

白×ネイビーや青×白などのブルー系は、爽やかな印象を与えるとされており、マリンテイストを求める方にもおすすめです。一方、ベージュやブラウン系はナチュラルで柔らかな雰囲気を演出します。

ピンク×パープルやイエロー×オレンジといったカラフルな配色も展開されており、コーディネートにアクセントを加えたい方はチェックしてみてください。

ボーダーニットのおすすめブランド

ポールスミス(Paul Smith)

ポールスミスは、伝統的なテーラリングの技法にモダンで遊び心のあるデザインを融合させたブランドです。カラフルな配色や細部のユニークなディテールが象徴的で、セーターやカーディガンといったニットウェアでも、その個性的なアプローチが光ります。

メンズボーダーニットでも、ピッチの異なるカラフルなアイテムがあるのが特徴です。

ポールスミス(Paul Smith) ‘Paul Smith Loves Barbour’ サドルクルーネックセーター

ポールスミス(Paul Smith)

ふたつのブランドの世界観が融合した、クルーネックセーターです。バブアーの確かな職人技とポールスミスの遊び心ある上品さがひとつになり、長く愛用できるワードローブの要となる1着に仕上がっています。

上質なラムウールで仕立てられた素材感と、編地の凹凸によるストライプパターンが表現されています。袖口からのぞくポールスミスのシグネチャーストライプが、さりげなくアクセントになっているのも特徴です。

センターバックに施されたインターシャ編みのコントラストカラーブロックデザインもポイント。バックネックに配置されたオリジナルラベルが全体のアクセントとなり、細部まで丁寧に作り込まれた1枚を探している方におすすめです。

ポールスミスのボーダーニットを探す

スティーブン・アラン(Steven Alan)

スティーブン・アランは、クラシックなデザインに独自のひねりを加えた、シンプルで着心地のよいアイテムを提案するブランドです。

デニムやスラックスなど、さまざまなテイストのアイテムと合わせやすいニットを多数展開しています。

スティーブン・アラン(Steven Alan) crepuscule MIXED CN/ニット

スティーブン・アラン(Steven Alan) crepuscule MIXED CN/ニット

プレーティング編みで独特な風合いに仕上げたニットです。モヘア混素材による軽やかな着心地と、ふんわりとした柔らかな質感が特徴。グラデーション配色がクルーネックのデザインに奥行きをもたらし、洗練された印象を与えます。

肩幅や身幅にゆとりを持たせ、丸みのあるアウトラインで仕立てられた、ゆったりとしたシルエット。柔らかな素材感と絶妙な余裕感が生み出す、どこか優しい雰囲気が魅力です。

程よい肉感なので、1枚での着用はもちろんインナーとしても活躍。重ね着のアイテムを選ばず、さまざまなスタイリングに対応できる1枚は、秋冬の定番アイテムとしておすすめです。

スティーブン・アランのボーダーニットを探す

オーシバル(ORCIVAL)

オーシバルは1939年にフランスで創立されたフレンチマリンウェアブランドで、ボーダーニットやカットソー、シャツなどのカジュアルウェアを展開しています。コットンやリネン、ウールといった上質な素材を用いたシンプルで洗練されたマリンスタイルが特徴です。

ベーシックで長く愛用できるボーダーニットを探している方や、フランスの伝統的なカジュアルファッションに興味がある方におすすめです。

オーシバル(ORCIVAL) プレーティング プルオーバーニット MEN

オーシバル(ORCIVAL) プレーティング プルオーバーニット MEN

ウール表地とマットなポリエステル裏地を組み合わせたプレーティング編みのニットです。表と裏で異なる素材を使うことで、上質な風合いと洗練された表情を両立させています。

クルーネックのプルオーバー仕立てで、衿や袖にはリブを配置。スウェットのようなカジュアルな雰囲気を与えながら、大人っぽい印象に仕上げています。

ゆとりのあるサイズ設計により、リラックス感のある着心地を実現。重ね着しやすく、幅広いシーズンで活躍するおすすめのボーダーニットです。

オーシバルのボーダーニットを探す

ビームス(BEAMS)

ビームスは「Happy Life Solution Communities」をビジョンに掲げ、日常に心地よさと刺激を与えるアイテムを追求するセレクトショップです。

同ブランドのメンズボーダーニットは、ビッグシルエットのタイプや、グラデーションのデザインを採用したおしゃれなモノなど、個性的なアイテムも揃っています。

ビームス(BEAMS) 3ゲージ リンクス マルチボーダー クルーネック ニット

ビームス(BEAMS) 3ゲージ リンクス マルチボーダー クルーネック ニット

ヴィンテージニットに着想を得た、クラシカルな雰囲気が漂うニットです。マルチボーダー柄が視線を集め、コーディネートの中心となる1枚として活躍。肩幅と身幅にゆとりを持たせたシルエットで、リラックス感のあるスタイリングを実現します。

ウール低混率のバルキー糸を採用することで、ウール素材特有のチクチク感を軽減。柔らかな風合いと軽量な着心地が両立した、着用しやすいニットです。

素材感と着心地のバランスが取れたボーダーニットは、上品な印象を求める方におすすめ。クラシカルなデザインながら、現代的な快適性を備えています。

ビームスのボーダーニットを探す

グランサッソ(GRAN SASSO)

グランサッソは1952年にイタリアで創業されたニットウェアブランドで、セーターやカーディガン、ポロシャツなど高品質なニット製品を展開しています。伝統的でベーシックなデザインを基盤としながら、季節ごとの流行を取り入れた都会的で洗練されたスタイルが特徴です。

メンズのボーダーニットは、素材やゲージの異なるアイテムがあり、バリエーションが豊富。きれいめなアイテムを探している方にもおすすめです。

グランサッソ(GRAN SASSO) 12ゲージ ボーダー タートルネックニット

グランサッソ(GRAN SASSO) 12ゲージ ボーダー タートルネックニット

洗練されたボーダー柄が特徴のタートルネックニットです。細すぎず太すぎないピッチ幅のボーダーが、上品で落ち着いた印象を与えます。グレイッシュなブラウンは秋冬らしい色合いで、さまざまなボトムスと合わせやすく、コーディネートの幅が広がります。

12ゲージのウール素材は滑らかな風合いが魅力。肌に直接触れたときの心地よさが、毎日の着用を快適にしてくれます。適度なゆとりを持たせたシルエットと、締めつけすぎないネック周りで、動きやすさと見た目のバランスを実現。秋冬の重ね着にも対応しやすいデザインは、シーズンの定番アイテムを探している方におすすめです。

グランサッソのボーダーニットを探す

アーバンリサーチドアーズ(URBAN RESEARCH DOORS)

アーバンリサーチドアーズは、日本のファッションブランドで、「今の暮らしをここちよく」をコンセプトに、シンプルで長く使えるデザインの商品を提案しています。Tシャツやニット、アウターなど幅広いアイテムを展開しているのが特徴です。

流行に左右されない、コーデに組みやすいニットを多数展開しているのが魅力。ラフすぎないカジュアルスタイルを好む方にぴったりです。

アーバンリサーチドアーズ(URBAN RESEARCH DOORS) ツイードライク ボーダーニット

アーバンリサーチドアーズ(URBAN RESEARCH DOORS) ツイードライク ボーダーニット

ツイード調の色彩模様をニットで再現したジャガード織りのボーダーニットです。細かい幾何学模様を独自に設計し、上質な織地で表現。秋冬のコーディネートに洗練された印象をもたらします。

ベーシックなシルエットながら、季節感溢れる柄使いがコーデのポイント。重ね着の季節も快適に着用できるのが魅力です。さらに、さまざまなボトムスにも合わせやすい汎用性の高さにより、幅広いスタイリングに対応します。

上品な印象を求める方におすすめのボーダーニットです。

アーバンリサーチドアーズのボーダーニットを探す

セントジェームス(SAINTJAMES)

セントジェームスは1889年にフランス・ノルマンディー地方で創業した老舗ブランドです。バスクシャツをはじめ、寒い冬に活躍する保温性の高いニットなどを展開しています。

ボーダーニットは厚手のタイプをラインナップしており、デニムはもちろん、カーゴパンツとも相性のよいデザインです。

セントジェームス(SAINTJAMES) マリンセーター BINIC II

セントジェームス(SAINTJAMES) マリンセーター BINIC II

肩に配置されたボタンディテールが特徴のボーダーセーターです。首周りの風の侵入を防ぎ、締まり具合を自由に調整できる機能的なデザイン。マリンセーターの伝統を受け継ぎながら、肩抜きボーダーで洗練された印象に仕上げています。

素材にはピュアニューウール100%を採用し、目の詰まった上質なニッティングを実現。重厚感と上品さを兼ね備えた風合いで、優れた保温性を備えています。

さまざまなスタイリングに対応する汎用性も魅力。きれいめからカジュアルまで幅広く着こなせるセーターは、長く愛用できる1枚としておすすめです。

セントジェームスのボーダーニットを探す

ガンジーウーレンズ(Guernsey Woollens)

ガンジーウーレンズは、漁師の作業着として発展した伝統的なニットウェアの製造を継承するブランドです。海にまつわるモチーフや編み柄を施した象徴的なセーターが代表作で、船のはしごやロープ、波などの意味を持つ装飾的な編み模様が特徴です。

実用性と美しさを兼ね備えた高品質なニットウェアが、現代でも多くの人に愛されています。

ガンジーウーレンズ(Guernsey Woollens) フィッシャーマンセーター ボーダー

ガンジーウーレンズ(Guernsey Woollens) フィッシャーマンセーター ボーダー

前後の区別がないシンプルなボーダーニットです。どちらの面からでも着用できる仕様になっており、暗い環境でも迷わず着用できます。衿ぐりの三角マチと両脇のダイヤモンドガゼットが可動域を広げ、着心地のよさを実現しているのが特徴です。

強い撚りをかけて編まれたヴァージンウールは、自重の30%の水分を含んでもあたたかさを保つ優れた保温性を備えています。さらに豊富な油分を含むウールが耐水性も兼ね備えており、キャンプなどでも活躍します。

性別や年代を問わず愛用されるトラッドなデザインは、ダッフルコートやハンティングジャケットといったアウターのインナーとしても相性が良好です。

ガンジーウーレンズのボーダーニットを探す

ユニバード72(UNIVERD72)

ユニバード72は、旧きよき時代のアメリカとヨーロッパの魅力を掛け合わせた「本当のグローバルMIXカジュアル」をコンセプトに掲げるブランドです。

同ブランドでは、アクリル素材でモヘアのようなタッチ感を実現し、秋冬のあたたかみと洗練された雰囲気を両立させたボーダーニットなどを扱っています。

ユニバード72(UNIVERD72) MOHAIR TOUCH SWEATER BORDER

ユニバード72(UNIVERD72) MOHAIR TOUCH SWEATER BORDER

ダブルジャガード織りで表現した、大振幅のボーダー柄が特徴のニットです。モヘアタッチの起毛素材により、柔らかな印象を与えます。

長袖とクルーネックのシンプルなデザインは、さまざまなボトムスとの組み合わせに対応。コーディネートの中心として活躍させるのはもちろん、インナーピースとして差し色を加えるなど、多彩なスタイリングが可能です。

加えて、ゆったりとしたルーズシルエットで、大きいサイズ展開を用意しており、幅広い体型の方におすすめのボーダーニットです。

ユニバード72のボーダーニットを探す

アダムエロぺ(ADAM ET ROPE’)

アダムエロペは「ORDINARY NEWNESS, ORDINARY COMFORT」というコンセプトのもと、毎日に洗練された心地よさと新しさを提案するブランドです。

メンズ・レディースともに、ボーダーニットが展開されており、きれいめに着こなせるモノから、カジュアルなモノまで幅広く取り扱っています。

アダムエロぺ(ADAM ET ROPE’) バスクボーダーニット

アダムエロぺ(ADAM ET ROPE

モヘアの光沢と柔らかさが織り成す、上品で奥行きのあるニット。ウール・ナイロン・ポリウレタン・モヘアの4つの素材をブレンドしているのがポイントです。また、バーズアイジャカード織りによって、軽やかさと柔らかなタッチを両立させた素材感が特徴です。

縮絨加工で目を詰めた質感と、起毛加工で実現した軽やかな着心地の両立により、上質な雰囲気に仕上げています。毎日着たくなる、洗練されたボーダーニットです。

アダムエロぺのボーダーニットを探す

マッキントッシュ ロンドン(MACKINTOSH LONDON)

マッキントッシュ ロンドンは、伝統的なアウターウェアの製法とクラフトマンシップを受け継ぎながら、現代的な視点でコレクションを展開するブランドです。

英国のトラッドテイストのアイテムが多数揃っているのが特徴。スラックスにも合わせやすいきれいめなボーダーニットを探している方におすすめです。

マッキントッシュ ロンドン(MACKINTOSH LONDON) リンクスボーダークルーネックニット

マッキントッシュ ロンドン(MACKINTOSH LONDON) リンクスボーダークルーネックニット

ウォッシャブル加工を施した梳毛糸とギザコットン糸を組み合わせたボーダーニットです。微妙な色差で染められた糸を引き揃えることで、立体的な凹凸模様を表現しています。

ゆとりを持たせたリラックスフィットで、心地よく着用できるのが特徴。編み柄に合わせてリンキング技法で接合しているため、肌に優しい着心地を実現しています。

秋・冬シーズンの定番として使えるボーダーニットを探している方におすすめです。

マッキントッシュ ロンドンのボーダーニットを探す

ナノユニバース(nano・universe)

「ナノユニバース」は、メンズ・レディースのファッションアイテムを展開するセレクトショップ。ベーシックなデザインのモノが多く、幅広い年齢層から支持されています。

ボーダーニットは、カジュアルすぎない大人っぽいアイテムが豊富。シンプルな着こなしが好きな方や、クールに決めたい方におすすめです。

ナノユニバース(nano・universe) NJ CLUB PARKSTOCK ランダムボーダーニット

ナノユニバース(nano・universe) NJ CLUB PARKSTOCK ランダムボーダーニット

コットンとアクリルの混紡糸で作られた、マルチボーダーのニットです。チクチク感がなく、柔らかい着心地を味わえます。また、ほどよいサイズ感のレギュラーフィットで、ラフに着用しやすいのもポイントです。

本製品は、手洗いができるウォッシャブル仕様。清潔に使いたい方にぴったりです。スラックスやスキニーと合わせて、きれいめコーデにするのもおすすめです。

ナノユニバース(nano・universe) スペースダイボーダーニット

ナノユニバース(nano・universe) スペースダイボーダーニット

グラデーションカラーに仕上げられた、色味がきれいなボーダーニットです。直線がはっきりしていない作りで、ボーダー感を抑えられるのが特徴。個性的なデザインのアイテムが欲しい方におすすめです。

本製品にはブークレ糸を採用しています。もこもことした生地感で、コーデに季節感を手軽にプラスできるのがポイント。秋冬の室内デートやお出かけにもぴったりなアイテムです。

ナノユニバースのボーダーニットを探す

シップス(SHIPS)

「シップス」は、ベーシックやカジュアルなファッションアイテムを提案するブランド。「シップスエニィ」や「シップスキッズ」など、数多くのレーベルを展開しています。

ボーダーニットは、大人の男性が着ても様になる細ピッチのアイテムや、目を引く太めのピッチデザインのモノなど種類が豊富。幅広いラインナップから選べるのがおすすめポイントです。

シップス(SHIPS) HANDFRAME 16ゲージ マイクロボーダー クルーネック ニット

シップス(SHIPS) HANDFRAME 16ゲージ マイクロボーダー クルーネック ニット

細ピッチのボーダーニットです。無地のような雰囲気で着用できるのに加えて、目が詰まった生地できちんと感を演出できるため、きれいめコーデが好きな方にもぴったり。ウールで仕上げられ、柔らかい着心地も魅力です。

サイズはS〜XLまで幅広く展開されており、好みのサイズを選べるのもポイント。ジャケットのインナーとして着るならジャストサイズを、ラフな着こなしが好きな方はワンサイズ大きめを選ぶのがおすすめです。

シップスのボーダーニットを探す

アヴィレックス(AVIREX)

「アヴィレックス」は、アメリカで誕生したミリタリーファッションブランドです。 MA-1や迷彩柄のジャケットなど、クールで無骨なアイテムを多数取り扱っています。

ボーダーニットのラインナップは少ないものの、カジュアルコーデに映えるアイテムを展開しているのでチェックしてみてください。

アヴィレックス(AVIREX) V-NECK BORDER KNIT

アヴィレックス(AVIREX) V-NECK BORDER KNIT

ざっくりとしたVネックがポイントのボーダーニットです。インナーにクルーネックのTシャツを合わせるだけで、カジュアルな重ね着スタイルが完成。首周りが広く開いており、顔周りがすっきり見えるのもポイントです。

カラーは、ブラウンとネイビーの2色を展開しています。アメカジスタイルが好きなら、ボーダーにメリハリがあるブラウンがぴったり。トラッド感を楽しみたい方には、落ち着いた色合いのネイビーがおすすめです。

アヴィレックスのボーダーニットを探す

センスオブプレイス(SENSE OF PLACE)

「センスオブプレイス」は、株式会社アーバンリサーチが運営するファッションレーベル。ウェアから小物まで、トレンドに沿ったアイテムを幅広く展開しています。

ボーダーニットはおしゃれなハーフジップタイプや、1枚で映えるカラフルなモノなど種類が豊富。旬な着こなしを目指したい方におすすめのブランドです。

センスオブプレイス(SENSE OF PLACE) パネルボーダーハーフZIPニット

センスオブプレイス(SENSE OF PLACE) パネルボーダーハーフZIPニット

トレンドのスタイリングが叶う、ハーフジップデザインのボーダーニットです。ジップを全部閉めても少し開けてインナーを見せても、おしゃれに決まるのがポイント。気分やコーデに合わせて、印象を変えられます。

ランダムなピッチ幅で、存在感があるのも特徴。1枚でもコーデの主役として活躍します。かっちりとしたジャケットと組み合わせ、きれいめに仕上げるのもおすすめ。着回し力に優れたボーダーニットです。

センスオブプレイスのボーダーニットを探す

グラム(glamb)

「グラム」は、日本のファッションブランド。エッジの効いたかっこいいストリートファッションアイテムを展開しています。アニメやアーティストとのコラボアイテムを販売しているのも魅力です。

ボーダーニットは、マルチカラーを採用したカラフルなデザインのモノが豊富。シンプルなボトムスに映えるアイテムが欲しい方はチェックしてみてください。

グラム(glamb) Fifties Border Turtle Neck Knit

グラム(glamb) Fifties Border Turtle Neck Knit

コーデのメインはもちろんインナーとしても活躍する、マルチカラーのボーダーニットです。ほどよいサイズ感で、体に心地よくフィットするのが特徴。コットンとアクリルの混紡素材を採用しており、サラッとした肌触りも魅力です。

タートルネック仕様なので首元までしっかりカバーでき、冬の寒さ対策にも便利。大人っぽい印象を与えられるため、ジャケットの下に着ても様になります。デザイン性に優れたアイテムを探している方におすすめです。

グラムのボーダーニットを探す

ラコステ(LACOSTE)

アイコニックなワニのロゴで広く知られるフランスのファッションブランド「ラコステ」。エレガントかつスポーティなデザインが特徴です。

ボーダーニットは、鮮やかなカラーに仕上げられたモノが豊富にラインナップ。1枚で着映えするおしゃれなボーダーニットを求めている方におすすめのブランドです。

ラコステ(LACOSTE) ボーダーシャギーニットセーター

ラコステ(LACOSTE) ボーダーシャギーニットセーター

秋冬コーデの主役アイテムとして活躍するメンズボーダーニットです。コントラストの効いたカラーリングと太めボーダー柄が特徴。カラーはブルーとグリーンを展開しており、色味によって印象がガラリと変わります。

胸元にはシリコン製のワニロゴパッチをあしらっており、アイコニックなワンポイントに。リラックスフィットのアイテムで、ゆったりとしたシルエットに仕上がっています。また、洗濯機でのケアが可能なため、お手入れしやすいアイテムを求めている方におすすめです。

ラコステのボーダーニットを探す

ブルックスブラザーズ(Brooks Brothers)

「ブルックスブラザーズ」は、1818年に創業されたアメリカの老舗ファッションブランドです。アメトラファッションの代名詞的なブランドとして広く知られています。

落ち着いたカラーをベースとしつつ、鮮やかな色味でアクセントを効かせた華やかなボーダーニットを展開。トラッドな着こなしが好きな方におすすめです。

ブルックスブラザーズ(Brooks Brothers) メリノウール ケーブル ストライプ クルーネックセーター

ブルックスブラザーズ(Brooks Brothers) メリノウール ケーブル ストライプ クルーネックセーター

ブルックスブラザーズの過去のモデルをもとにデザインされた、ヴィンテージ感溢れるメンズボーダーニット。アメリカントラッドを体現するような1着で、クラシックなコーデを楽しみたい日などにぴったりです。

落ち着いた雰囲気と華やかさを実現しており、存在感のある見た目に仕上がっているのもポイント。オックスフォードシャツやネイビーブレザーとのレイヤードスタイルもおしゃれに決まります。

素材にメリノウールを採用しており、優れた保温性と着心地のよさを両立。また、カラーはネイビーやブルーなどがラインナップされています。

バナナリパブリック(BANANA REPUBLIC)

「バナナリパブリック」はアメリカで1978年に創業。400以上の直営店とフランチャイズ店舗を展開する、グローバルファッションブランドです。

さまざまなアイテムと組み合わせてスタイリングを楽しめる、シンプルでタイムレスなボーダーニットを展開。上質な素材を用いながら、価格が高すぎないのも魅力です。

バナナリパブリック(BANANA REPUBLIC) メリノウール セーター

バナナリパブリック(BANANA REPUBLIC) メリノウール セーター

メリノウール100%のあたたかなメンズボーダーニットです。シワになりにくく、チクチク感が少ないのが特徴。さらに、洗濯機で洗えるのも嬉しいポイントです。

丸首のベーシックな作りで、デイリーな着回しにぴったり。また、生地が厚すぎず、ロングシーズン着用しやすいのもメリットです。

細めピッチのモノや太めと細めのボーダーを組み合わせたモノなど、デザインが豊富なのも魅力。いずれも主張が強すぎず、ニット帽やマフラーなどの冬小物とも組み合わせやすいアイテムです。

バナナリパブリックのボーダーニットを探す

ボーダーニットの売れ筋ランキングをチェック

ボーダーニットのランキングをチェックしたい方はこちら。