秋冬のメンズコーデに欠かせない「タートルネック」。ウールやコットンなどの幅広い素材やカラーのアイテムが販売されています。モノによって印象が変わるため、アイテム選びは重要なポイントです。
そこで今回は、おすすめブランドのタートルネックをご紹介。素材やデザインなど、選び方も併せて解説するのでぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- タートルネックとハイネックの違い
- タートルネックの選び方
- タートルネックのおすすめブランド|人気・定番
- タートルネックのおすすめブランド|高級・ハイブランド
- タートルネックのおすすめメンズコーデ
- タートルネックの売れ筋ランキングをチェック
タートルネックとハイネックの違い
タートルネックとハイネックの違いは襟の高さです。ハイネックはタートルネックより襟が低めで、折り返さずそのまま着用するアイテム。タートルネックよりも襟元に余裕があるのが特徴です。
タートルネックは襟が高く、襟を折り返して着用するのが一般的。タートルは亀という意味で、甲羅から首を出す亀の様子に似ていることが由来といわれています。首元にボリューム感があり、保温性がより高いのがポイントです。
タートルネックの選び方
ネック部分のボリューム感をチェック
タートルネックは素材やデザインによってネック部分のボリュームに違いがあります。ネック部分の長さやボリュームによりコーデの雰囲気やアウターとの相性も変わるため、首元のボリュームも併せてチェックしましょう。
カットソーや薄手のニット生地、タイトなシルエットのタートルネックはネック部分のボリュームが出にくく、すっきりとした印象に仕上がります。
ケーブル編みなど秋冬向けの厚手のニット生地を使用したタートルネックは、ネック部分にもボリュームが出やすいのが特徴。顎下2cm程度の長さにして少し肌を見せることで、上品かつすっきりとした着こなしが完成します。
ネック部分は折りすぎるとバランスが悪くなることも。基本は1回か2回折りにするのがおすすめです。
着用したいシーンにあったゲージを選ぶ
きれいめコーデと相性がよいハイゲージ
ゲージとはニットの編み目の粗さのことを指し、ハイゲージは目の細かい糸を密に編み込んでいるのが特徴。12ゲージ以上からはハイゲージと呼ばれています。凹凸感が目立ちにくくなめらかな見た目で、上品な印象を与えるためきれいめコーデと好相性です。
ハイゲージのタートルネックはすっきりとしたスマートなシルエットが多く、厚みが出にくいためスーツやジャケットのインナーとしても使いやすいアイテム。オンオフともに幅広いシーンやコーデで活用できます。
また、ハイゲージのタートルネックは、素肌の上に着てもチクチク感を覚えにくいのもメリット。秋から春まで長いシーズン使えるので、1着は持っていたいおすすめのアイテムです。
カジュアルに着こなすならミドルゲージ・ローゲージ
ミドルゲージは8~10ゲージのニットのことを指し、中間の太さの糸で編んでいるのが特徴。粗すぎず細かすぎない編み目で適度な凹凸感があり、あたたかみのある風合いが魅力です。オフィスカジュアルにも使いやすく、幅広いコーデに活用できます。
ローゲージは、太い糸を使用してざっくりと編み込んでいるのが特徴。編み目に立体感があり、ニットならではのあたたかな風合いが魅力です。ボリュームが出やすく、気温が低い時期に活躍する1着。1枚でもサマになるアイテムです。
ローゲージはカジュアルコーデにはもちろん、きれいめコーデをこなれた印象にしたいときにも重宝します。
素材で選ぶ
動物繊維
ウールやカシミヤ、ヤクなどの動物繊維は秋冬におすすめの素材です。ウールは羊から刈り取った毛を使用しており、保温性や伸縮性、弾力性に優れています。
カシミヤはカシミヤ山羊の毛を使用し、軽くてやわらかい肌触りが特徴。ふんわりとしたあたたかな着心地を実現します。重ね着をしなくても高い保温性を発揮するため、寒い時期に持っていると重宝するアイテムです。
ヤクはチベットの高地に生息するウシ科の動物。1年でわずか100g程度しか取れないやわらかい産毛を使用しており、稀少な素材です。防水性が高く、シワになりにくいのが魅力。しなやかで光沢があるうえに、摩擦に強く毛玉になりにくいのもメリットです。
コットン
コットンは綿花から取れる植物繊維です。春や秋口などに活躍するのがコットン素材を使用したタートルネック。カットソーなどにも多く使用されています。通気性や吸水性に優れ、肌触りがよいのが特徴です。
コットンは動物繊維に比べて保温性や保湿性はやや低いものの、季節を通して使用できるのが魅力。コットン素材のタートルネックは1着持っているとさまざまなシーンで重宝します。肌触りのよいタートルネックを探している方におすすめの素材です。
合成繊維
合成繊維とは、アクリルやポリエステルなど人工的に作られた繊維のこと。合成繊維を使用したタートルネックは値段が安いうえに、カラーやデザインのバリエーションが豊富に揃っているのが魅力です。
アクリルはやわらかく軽やかで、保温性に優れているのが特徴。吸水性が高く乾きやすいため、実用性も兼ね備えています。ポリエステルは、強度がありつつ綿に近いなめらかな質感がポイント。いずれも天然素材の弱点を補う混紡素材として使用されることもある素材です。
柄・カラーで選ぶ
ニット素材を使用したタートルネックは、編み方によって表情が変わるのがポイント。ケーブル編みやリブ編みのデザインはコーデのアクセントになります。
着回し力を重視したいときやビジネスシーンにも使いたいときに便利なのが、ブラックやグレー、ベージュなどのベーシックなカラーアイテム。落ち着いた品のある印象に仕上がり、幅広いコーデに活用できます。
爽やかさを出したいときや、暗くなりがちな冬のコーデに華やかさをプラスしたいときは、白のタートルネックがおすすめです。
その他機能で選ぶ
タートルネックを選ぶときは、保温性の高さや通気性、動きやすさもチェックしておきたいポイントです。ブランド独自の機能素材を使用したモノも販売されています。
保温性が高いタートルネックは気温の低い冬だとあたたかく着られますが、室内に入ったときや電車、バスでの移動時には暑く感じることも。通気性も兼ね備えていれば、環境や気温の変化があっても快適に着用できます。
細身のタートルネックを選ぶなら、腕を上げ下げする、腰をひねる、前かがみになるなど、日常のさまざまな動きを妨げない仕様のモノがおすすめ。伸縮性が備わっていると、窮屈感がなく動きやすいのがポイントです。
タートルネックのおすすめブランド|人気・定番
ラコステ(LACOSTE)
ラコステは、フランスのテニスプレーヤーであるルネ・ラコステが創業したファッションブランド。ワニのロゴマークが有名で、スタイリッシュでスポーティなアイテムを展開しています。
個性のあるデザインながら大人っぽいタートルネックを探している方におすすめです。
ラコステ(LACOSTE) アシンメトリータートルネックニットセーター
ケーブル編みと天竺編みがアシンメトリーでデザインされた、個性あふれるタートルネックです。左右で表情が異なり、着るだけでおしゃれなメンズコーデに仕上がるアイテム。左胸には、ブランドのワニのロゴマークがアクセントになっています。
ウールとナイロンの混紡素材を採用。首元には程よいボリュームがあり、秋冬にあたたかく着用できます。
カラーは、ブラック・グレー・ブラウンの3色展開。カジュアルからきれいめまで使える、おしゃれなタートルネックを探している方におすすめです。
ラコステのタートルネックを探す
ポールスミス(Paul Smith)
ポールスミスはイギリスのファッションブランドです。イギリスの伝統的なテイラードスタイルに、遊び心のある色使いを加えたデザインが特徴。アパレルからバッグ、アンダーウェアまで幅広いアイテムを展開しています。
ひとひねり効きつつ、コーデを問わず使いやすいタートルネックを探している方におすすめです。
ポールスミス(Paul Smith) ダイヤモンドケーブル グラデーション タートルネックニット
グラデーションカラーでデザインされた、独創的なタートルネックです。ミドルゲージ編みに、身頃の両端と袖にケーブル編みが施されているのがポイント。ディテールまでこだわったデザインがおしゃれです。
個性がありつつ、落ち着いたカラーで使いやすいアイテム。グレーやブラウン系のパンツと合わせてもサマになります。適度にゆったりとしたサイズ感で、1枚でおしゃれに決まるおすすめのタートルネックです。
ポールスミスのタートルネックを探す
ユニクロ(UNIQLO)
ユニクロは日本のアパレルブランドです。テクノロジーを駆使した高品質アイテムを低価格で販売し、日本のみならず世界中に店舗を展開。人気ブランドとのコラボも頻繁に行っており、年代やファッションのテイストを問わず人気を集めています。
機能的で、シンプルかつ安いタートルネックを探している方におすすめです。
ユニクロ(UNIQLO) ソフトタッチタートルネックTシャツ
コットン100%素材を使用した薄手のタートルネックです。肌面は微起毛仕様で、秋冬でもあたたかく快適に着用できるアイテム。袖口はリブになっているため、腕まくりしても落ちにくいのがポイントです。
適度にゆとりのあるシルエットで裾はストンと落ちているので、レイヤードスタイルもサマになります。ホワイトやネイビー、グリーンなど、カラーが豊富に展開されているのもポイント。リーズナブルなため、色違いで揃えても重宝します。
ユニクロ(UNIQLO) 超極暖ヒートテックタートルネックT
ユニクロの人気シリーズ「超極暖」のタートルネックです。高い保温性だけでなく吸湿放湿性にも優れ、衣服内がムレにくい仕様。さらに、ウルトラストレッチ機能も備え、動きやすく快適に着用できます。
裏起毛で、あたたかく軽やかな着心地を実現。スウェットやロンTのような感覚で活用できます。薄手ながらあたたかいので、使い勝手がよいタートルネックを探している方におすすめです。
ユニクロのタートルネックを探す
ジーユー(GU)
ジーユーは日本のカジュアルブランドです。トレンドを取り入れたアパレルやバッグ、シューズなどの幅広いアイテムを低価格で販売しているのが特徴。アイテムやカラーバリエーションが豊富で、幅広い世代から人気を集めています。
ベーシックで、オンオフともに使いやすいタートルネックを探している方におすすめのブランドです。
ジーユー(GU) スムースニットタートルネックセーター
なめらかな表面感のニットを使用したタートルネックです。シンプルかつ適度にゆとりのあるリラックスシルエットで、きれいめカジュアルコーデに活躍する1着。首まわりに程よいゆとりがあり、タートルネックが苦手な方でも挑戦しやすいアイテムです。
レーヨンやポリエステル、アクリルを混紡した素材を採用。マシンウォッシャブルなので、自宅で洗濯できるのもメリットです。
カラーは、オフホワイト・ブラック・ブラウンの3色展開。サイズのバリエーションが豊富なのもおすすめのポイントです。
ジーユーのタートルネックを探す
アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH)
アーバンリサーチは日本のセレクトショップであり、オリジナルアイテムも展開するブランド。カジュアルテイストをベースに、世界中からデイリーウェアやドレス、ライフスタイル雑貨と幅広いアイテムを取り扱っています。
こだわりの素材を用いた、シンプルで手ごろなタートルネックを探している方におすすめです。
アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH) 洗濯可 WASHABLEウールハイゲージタートルネック
上品な着こなしに仕上がるハイゲージのタートルネック。首まわりは程よくフィットしつつ袖やボディは程よいゆとりのあるシルエットで、体のラインを拾いにくい仕様です。
素材には防縮ウールを採用しており、水洗いによる縮みや型崩れがしにくく、洗濯機洗い可能なのもポイント。ウールならではの上品なツヤ感も魅力です。
1枚ではもちろん、ジャケットや軽いアウターのインナーとしても使いやすいサイズなのが特徴。1着持っていれば、デイリーからビジネスまで幅広いコーデに活躍します。
アーバンリサーチのタートルネックを探す
ジョンスメドレー(JOHN SMEDLEY)
ジョンスメドレーは、1784年にイングランドで誕生したニットウェアブランド。厳選された素材と高い技術、最新のテクノロジーを掛け合わせ、高品質なニットアイテムを生み出しています。
同ブランドの代表アイテムであるハイゲージニットを採用したタートルネックを販売。シンプルかつ美しい発色が魅力です。
ジョンスメドレー(JOHN SMEDLEY) CHERWELL ROLL NECK PULLOVER STANDARD FIT
上品でエレガントな着こなしに仕上がる、ハイゲージのタートルネック。メリノウール100%を使用し、チクチク感がしにくく肌が敏感な方でも着用しやすいアイテムです。
すっきりとしたラインのスタンダードフィットで、1枚ではもちろん細身のジャケットやコートなどのインナーとしても使いやすいのが魅力。フォーマルな装いからデイリーのきれいめコーデまで使える、上質なタートルネックを探している方におすすめです。
ジョンスメドレーのタートルネックを探す
タートルネックのおすすめブランド|高級・ハイブランド
ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)
ルイ・ヴィトンは世界中で人気を集めるフランスのラグジュアリーブランド。旅行用トランクの製造からスタートし、さまざまなバッグをはじめアパレルやシューズなど幅広く展開しています。
ブランドロゴ入りのタートルネックなど、個性が光る高級なアイテムを探している方におすすめです。
ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON) LVSE LVエンボスタートルネック
首元の中央にボディと同色の立体的なLVロゴがさりげなくあしらわれた、高級感が漂うタートルネック。ブランドロゴ入りながら派手にならず、幅広いシーンやコーデに使いやすいアイテムです。
上質なカシミヤやシルクの混紡素材を採用。スリムかつコンパクトなフィット感なので、1枚でもインナーとしても活躍します。いつものコーデを格上げさせるアイテムで、自分用にはもちろんプレゼントにもおすすめのタートルネックです。
ルイ・ヴィトンのタートルネックを探す
ジョルジオアルマーニ(GIORGIO ARMANI)
ジョルジオアルマーニはイタリアのラグジュアリーファッションブランド。エレガントなスタイルが特徴で、アパレルやアクセサリー、コスメなど幅広いアイテムを展開しています。
上質な素材を使用したシンプルなタートルネックをラインナップしており、大人のメンズコーデにおすすめのブランドです。
ジョルジオアルマーニ(GIORGIO ARMANI) Knitwear GIORGIO TURTLENECK CASHMERE BLEND PULLOVER
フロントに流れるような大胆なラインがあしらわれたタートルネック。インパクトのあるデザインながら、モノトーンカラーで仕上げられているため落ち着いた印象を与えます。
アウターを羽織っても柄が目立つので、シンプルなメンズコーデにアクセントをプラスしたいときにおすすめ。カジュアルにもきれいめにもマッチするアイテムです。程よく体にフィットするサイズ感で、首元には適度なボリューム感があり秋冬に活躍します。
ジョルジオアルマーニのタートルネックを探す
トムフォード(TOM FORD)
トムフォードは、2005年に誕生したラグジュアリーブランドです。アパレルからアイウェア、フレグランスまで幅広いアイテムを展開。モードな世界観が特徴で、おしゃれに敏感な方から人気を集めています。
高品質な素材を用いたミニマルなデザインのタートルネックを探している方におすすめです。
トムフォード(TOM FORD) Cashmere And Silk Turtleneck Sweater
上質なカシミヤとシルクの混紡素材を使用したタートルネックです。やや立体感のある細リブ編みで、カジュアルにもきれいめにも着こなしやすい仕様。首まわりは適度なボリューム感があり、秋冬もあたたかく着られるアイテムです。
やわらかいベージュカラーで、秋冬コーデを明るい印象に見せたいときに活躍する1着。カジュアルにもきれいめにも使いやすく、デイリーからオフィスカジュアルまで着回せるハイブランドのタートルネックを探している方におすすめです。
トムフォードのタートルネックを探す
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela)
メゾン・マルジェラはフランスのファッションブランドです。アパレルやバッグ、シューズとさまざまなアイテムを展開。ロゴではなく、カレンダータグや4本の白いステッチがブランドの特徴で、おしゃれな方から人気を集めています。
ハイブランドのエッジが効いたタートルネックを探している方におすすめです。
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela) エルボーパッチ 14GG タートルネックセーター
エルボーパッチがあしらわれた、斬新なデザインのタートルネック。背面の首元には、ブランドのアイコニックな白の4本ステッチが配されています。クリーンなハイゲージ編みで、エッジが効きつつ上品さも兼ね備えたアイテムです。
スリムフィットのため、テーラードジャケットやコートのインナーとしても使いやすい仕様。首元にボリュームが出にくいので、マフラーを巻いたりパーカーとレイヤードしたりと幅広い着こなしを楽しめます。
ハイブランドの独創的なデザインのタートルネックを探している方におすすめです。
メゾン・マルジェラのタートルネックを探す
モンクレール(MONCLER)
モンクレールはフランスの高級ダウンウェアブランド。高品質でありながらファッション性も兼ね備えたダウンジャケットを展開し、注目を集めました。現在では、季節を問わず人気が高まっています。
カジュアルからスポーティ、きれいめコーデにも合うタートルネックを探している方におすすめです。
モンクレール(MONCLER) セーター
コットン素材を採用した、ローゲージのタートルネックです。リブ編み仕様で、両肩から中央下に向けて入ったステッチや、上下の両サイドに入った太めのラインがさりげないアクセントになっています。
左袖には、ブランドを象徴するダークカラーのロゴパッチが配されているのがポイント。全体的に程よいゆとりがあり、裾はストンと落ちたシルエットでデザインされています。
シンプルすぎず使いやすいデザインで、カジュアルからスポーティ、きれいめコーデにも使えるおすすめのタートルネックです。
モンクレールのタートルネックを探す
タートルネックのおすすめメンズコーデ
モノトーンでまとめたトレンドきれいめコーデ
黒のタートルネックに、グレーのワイドスラックスを合わせたきれいめコーデ。タートルネックの裾はスラックスにインしてベルトマークすることで、すらっと脚長に見せているのがポイントです。
足元には黒のレースアップシューズで大人っぽい着こなしに。首元にシルバーのネックレス、ベルトループにチェーンを付け、シックなモノトーンコーデにエッジを効かせています。モード感のあるトレンドコーデにしたいときにおすすめです。
グリーンタートルネック×黒スラックスのきれいめカジュアルコーデ
鮮やかなグリーンのタートルネックを主役にしたメンズコーデ。タートルネックの白のハンドステッチと、スニーカーの色を揃えて爽やかにまとめています。
ボトムスには黒のストレートスラックスを合わせ、タートルネックを引き立たせつつきれいめにしているのがポイント。カラーのタートルネックを、派手にならずおしゃれに見せたいときにおすすめのメンズコーデです。
レザーブルゾン×タートルネックのレイヤードスタイル
ブラウンのレザーブルゾンに、黒のタートルネックをレイヤードしたメンズコーデ。レザーブルゾンのリブとタートルネックのカラーを揃えることで、統一感を出しているのがポイントです。
ボトムスにはグレーのワイドパンツを合わせ、モード感のある着こなしに。足元には白スニーカーで軽やかに仕上げています。おしゃれな秋冬の重ね着コーデにしたいときは、タートルネックを活用するのもおすすめです。
ブラウン系コーデにホワイトを合わせた秋の大人コーデ
ダークブラウンのテーラードジャケットに、白のタートルネックをレイヤードしたメンズコーデ。ボトムスにはベージュのスリムなチノパンツを合わせ、すっきりとしたシルエットで明るい印象に仕上げています。
足首が見える丈のチノパンツの足元には、白ソックスとダークブラウンのローファーでトップスとの統一感を出しているのがポイント。休日のきれいめコーデや、ビジネスシーンにもおすすめの装いです。
ローゲージタートルネック×スリムジーンズのシンプルカジュアルコーデ
グレーのケーブル編みタートルネックを主役に、ブルーのスリムなジーンズを合わせたカジュアルコーデ。アシンメトリーデザインのローゲージタートルネックを選ぶことで、1枚でもおしゃれな着こなしが完成します。
足元には白スニーカーを合わせ、爽やかさと軽やかさをプラス。冬には、ナイロンブルゾンを合わせたスポーティスタイルや、チェスターコートを羽織ったきれいめコーデにするのもおすすめです。
タートルネックの売れ筋ランキングをチェック
タートルネックのランキングをチェックしたい方はこちら。
秋冬のメンズコーデに欠かせないタートルネック。トップスとして着たりインナーにしたりと着回し力が高いため、持っていると重宝します。素材やデザインによっても印象が変わるのでアイテム選びは重要なポイントです。今回の記事を参考に、好みに合ったタートルネックを探してみてください。