登山やアイスクライミングなどのアウトドアスポーツで広く使われている「ピッケル」。足場の悪い山道や雪山でバランスを確保したり、体を支えたりするのに欠かせないアイテムのひとつです。

今回は、おすすめのメーカーと製品をご紹介。一般縦走用・MIXルート用・アイスクライミング用といった用途別の選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ピッケルとは?

登山やアイスクライミングなどで、体を支えるために役立つ「ピッケル」。鋭利な先端部分の「ピック」を備えているため、氷壁や岩に突き立てたり、氷雪を削ったりできるのが特徴です。

長い柄の部分である「シャフト」の先端には「スパイク」を地面へ突き刺し、ピッケルを支持点として使用できるのもポイント。足場の不安定な斜面や雪山などを進む際、杖のように体のバランスを保ちながら移動できる点がメリットです。

また、ピッケルには一般縦走用・MIXルート用・アイスクライミング用などさまざまな種類が存在します。場面に応じて選び方が異なるため、耐久性・形状・軽量性などを考慮し、自分の目的に合うピッケルを選びましょう。

ピッケルの選び方

用途に合った種類を選ぶ

トレッキングで使うなら「一般縦走用」

By: amazon.co.jp

トレッキングで使用する「一般縦走用」のピッケルは、縦走や横断などの簡単なクライミングに適したピッケルです。掴みやすい形状のヘッドと直線的なシャフトを備えたモノが多く、主に杖のように扱えるモノとして設計されています。

また、一般縦走用のピッケルは比較的入手がしやすく、初心者の方から上級者の方まで幅広く対応できるモデルが多いのもポイント。選び方としては、体の横で持った際、シャフトの先がくるぶしのあたりに来る程度の長さのモノがおすすめです。

岩場などのハードな傾斜でも使うなら「MIXルート用」

By: rakuten.co.jp

「MIXルート用」のピッケルは、ピックの角度が鋭く、ヘッドがやや下向きに設計されているのが特徴のピッケルです。岩場や氷雪へ打ち込みやすく、縦走のほかアイスクライミングや岩場など、ハードな傾斜がある場面にも対応できます。

また、シャフトがややカーブしており、岩などの膨らみを避けてピックを打ち込みやすいのがメリット。深く刺さりやすく、体をしっかりと支えたい場面に役立ちます。

MIXルートでは硬い氷壁など挑戦することもあるため、強度の高い素材を使用しているモノを選ぶのがおすすめ。ヘッドに鋼鉄やクロムモリブデン鋼など、耐久力のある素材を使用したピッケルも存在するので、ぜひチェックしてみてください。

本格的な雪壁に挑戦するなら「アイスクライミング用」

By: rakuten.co.jp

「アイスクライミング用」のピッケルは、シャフトがカーブしており、手首の負担を軽減するようデザインされているのが特徴です。握りやすいグリップを備えているので、滑りにくく、低温環境でも振りやすいよう設計されています。

堅牢な素材を採用しているモノが多く、しっかりと体重を支えやすいのもポイント。また、大きなヘッドを備えており、突起が多く付いているため、氷面に食い込みやすいといったメリットもあります。

長さをチェック

ピッケルを選ぶ際、自分の体格に合わせた長さ選びも重要。目安としては身体の横で持った際、シャフトの先がくるぶし周辺に来る程度の長さがおすすめです。

長いモノは斜面などで使いにくく、短いモノは雪面などで歩行バランスを保ちにくいのがデメリット。安全確保のため、適切な長さのピッケルを選びましょう。

重量をチェック

By: amazon.co.jp

ピッケルにはさまざまな重量のモノがあり、場面によって選び方が異なるため注意しましょう。一般縦走用のように緩やかな傾斜で使用する場合、アルミや炭素繊維などの軽量素材で作られているモノがおすすめ。なかには、400g未満の軽量モデルも存在します。

また、雪壁などの本格的なクライミング用のピッケルでは、硬い氷へ打ち込みやすいよう、堅牢な素材を使用しているモノがぴったり。上級者向けに600g程度のモデルも展開されています。場面や用途に応じて、適切な重量のピッケルを探してみてください。

強度をチェック

体重を支える場面もあるMIXルートやアイスクライミングにおいては、ピッケルの強度も重要なポイントです。ピッケルの強度を表す規格として「T(テクニカル)」や「B(ベーシック)」などが表記されているモノもあります。

「T」は強度に優れており、ロープを使用する登山シーンで支点としても使用可能。一方で、「B」は軽量なタイプが多く、強度よりも扱いやすさを重視したい方に適しています。強度を重視する方は、シャフト部分に「T」と表記のあるモノがおすすめです。

使い勝手のよさを求めるならリーシュ付きが便利

By: rakuten.co.jp

ピッケルの使い勝手のよさを求めたい場合、体から離れないようにつないでおける「リーシュ」付きのモノを選ぶのもおすすめです。ピッケルの落下を防ぎ、必要に応じて両手をフリーにできる点が便利。なかには、着脱式のモノも展開されています。

また、カラビナや輪っかの大きなリーシュを組み合わせることで、肩掛けのピッケルとして持ち運べるのもポイント。ピッケルを左右で持ち替えしやすく、初心者の方でも扱いやすい点がメリットです。

ピッケルのおすすめメーカー

ブラックダイヤモンド(Black Diamond)

By: rakuten.co.jp

アメリカに本社を置く大手アウトドア用品メーカー「ブラックダイヤモンド」。ピッケル・アイゼン・ハーネスなど、トレッキングや登山に役立つ道具を手掛けています。

ブラックダイヤモンドの手掛けるピッケルは、さまざまな長さや形状のモノを展開しており、用途に応じて選びやすい点が魅力のひとつ。また、高耐久なモデルが多く、長期間にわたって愛用しやすいのも魅力です。

グリベル(GRIVEL)

By: amazon.co.jp

「グリベル」はモンブランの南麓にあるクールマイユールで創業された、歴史ある登山用具メーカーです。主にアイゼンなどのクライミング用品を手掛けており、ピッケルも数多く展開しています。

同社のピッケルは操作性のよいモデルが多く、初心者の方から上級者の方まで幅広く選べる豊富なラインナップが魅力。初めてピッケルを購入する方は、ぜひチェックしてみてください。

モンベル(mont-bell)

By: montbell.jp

1975年に創業した、日本のアウトドア総合メーカー「モンベル」。製品の開発と製造を自社で行っており、高品質で信頼性の高い製品を多く手掛けているのが特徴です。

モンベルのピッケルは高強度で軽量なモデルが多く、初心者の方が馴染みやすい点も魅力のひとつ。機能性と価格のバランスがとれた、コスパのよい製品を多く揃っているブランドです。

ピッケルのおすすめモデル|一般縦走用

ブラックダイヤモンド(Black Diamond) レイブン ウィズ グリップ BD31044


ブラックダイヤモンド(Black Diamond) レイブン ウィズ グリップ BD31044

握りやすい台形断面のシャフトとラバーグリップを採用した、一般縦走用のピッケルです。鋭利なスパイクを備えており、滑りやすい斜面や硬い凍結面に打ち込みやすいのが魅力。また、ヘッド部分も握りやすい形状を採用しているのもポイントです。

ピッケルの持ち運びがしやすいスライダーリーシュが付属しているのもメリット。締め具合を自在に調節でき、スピーディに両手をフリーにできます。使い勝手のよいピッケルを求めている方におすすめです。

グリベル(GRIVEL) GゼロEVO

グリベル(GRIVEL) GゼロEVO

楽天レビューを見る

ウォーキング用として人気を集めているベーシックタイプのピッケルです。カラーはブラック・グリーン・ピンクなどを展開しているのが魅力。好みに合ったデザインのモノを選びやすいのがポイントです。

ヘッドはエッジを取ったピックと丸い形状のアッズで構成されているのが特徴。さらに、取り外し可能なプラスチックカバーを備えており、手の冷えなどを軽減できます。

グリベル(GRIVEL) モンテローザ・プラス GV-PIMROS+S

グリベル(GRIVEL) モンテローザ・プラス GV-PIMROS+S

ヘッド全長が24cmとコンパクトで、初心者の方でも扱いやすいピッケルです。高強度で軽量なアルミ合金製のストレートシャフトを採用しており、地面や雪へ打ち込みやすいのが魅力。また、ラバーシャフトの段差が少ないのもポイントです。

ヘッドには炭素鋼を採用しているため、耐久性があり、滑落防止や急斜面での手掛かりとしても応用可能。さらに、リーシュ付きで取り回しも良好です。

ペツル(PETZL) グレイシャー U01B

ペツル(PETZL) グレイシャー U01B

楽天レビューを見る

トレッキング用に設計されたピッケルです。素材に高品質のスチール素材を採用しているのが特徴。スタイリッシュなデザインに仕上がっているうえ、硬い雪面などでもしっかりと捉えやすいのがメリットです。

ピック形状が刺さりやすいように成形されているのもおすすめポイント。先端は3mmまで細くした、のこぎり歯状を採用しています。また、カラビナのクリップやスリングの取り付けが可能なホールを搭載している点も便利です。

オクトス(oxtos) オリジナルピッケル

オクトス(oxtos) オリジナルピッケル

軽量で高強度なアルミ製ストレートシャフトを採用しているピッケルです。シルバーメタリックなカラーを採用し、装備との色合いを邪魔しにくいのもポイント。デザイン性で選びたい方にもおすすめです。

ヘッド部分に硬度のある炭素鋼「S45C」を採用しており、一般縦走用に必要な強度を充分に兼ね備えているのもメリット。また、比較的リーズナブルな価格で購入しやすいのも魅力です。

エキスパートオブジャパン(EX’PERT OF JAPAN) バイオレット飛鳥 P2

エキスパートオブジャパン(EX

ハイキングなどに適しているピッケルです。本体は全長59~84cmで長さ調節を行えるのが特徴。状況に応じて、ピッケルの長さを変えたり杖として使えたりできます。

本体重量は約444gまで抑えられており、軽量性を重視する方にもおすすめ。また、素材はヘッド部にクロモリ鋼を、シャフト部にはジュラルミン鋼を採用しています。

ピッケルのおすすめモデル|MIXルート用

ブラックダイヤモンド(Black Diamond) レイブンプロ BD31042

ブラックダイヤモンド(Black Diamond) レイブンプロ BD31042

レイブンシリーズの握りやすいヘッド形状はそのままに、緩やかにカーブさせた「ベントシャフト」を採用しているピッケルです。軽量で一般縦走用として良好な性能を発揮できるほか、MIXルートなどテクニカルな場面にも対応できるよう設計されています。

グリップ部分には溝加工を施しているため握りやすく、ピックを打ち込んだ際の安定感の得やすさもポイント。クライミング性能と縦走性能を両立した、シンプルで操作性のよいピッケルを探している方におすすめです。

ブラックダイヤモンド(Black Diamond) ベノム アッズ BD31203


ブラックダイヤモンド(Black Diamond) ベノム アッズ BD31203

一般縦走はもちろん、傾斜の激しいルートやクライミング用途にも対応できるMIXルート用のピッケルです。大型かつ鋭利なピックを採用しているうえ、先端やスパイクを鋭く設計しているため、良好な支持力を有しています。

ピック部分には、強度の高いクロムモリブデン鋼材を採用しているのもポイント。硬い氷面にもしっかりと打ち込みやすいのも魅力です。

グリベル(GRIVEL) ネパール S.A プラス GV-PI175G

グリベル(GRIVEL) ネパール S.A プラス GV-PI175G

リーシュが付属しているため、取り回しやすいピッケルです。シャフトは緩やかにカーブしており、雪面に深い角度で刺さりやすいのが特徴。加えて、シャフトのグリップ部分には高耐久なラバー素材を採用しています。

軽量なアルミと炭素繊維素材で作られており、トレッキングや傾斜の緩やかなルートでの登山などに使用できるのもメリット。さまざまなシーンで活躍するピッケルを求めている方におすすめです。

グリベル(GRIVEL) エアーテック EVO

グリベル(GRIVEL) エアーテック EVO

シャフト形状を工夫しているピッケルです。Gボーンシャフトを採用しており、シャフトの断面が中央は薄く、両端は厚めの骨のような形状になっているのが特徴。高強度な製品を求めている方におすすめです。

シャフトとグリップの段差をなくした形状により、オプションの「Gスライダー」を取り付けられる設計。Gスライダー装着後は、パイルとしても活用できます。

モンベル(mont-bell) スノーリッジ #1141167

モンベル(mont-bell) スノーリッジ #1141167

ややカーブしたシャフトにより、傾斜のある雪面への刺さりやすいピッケルです。シャフトの素材には、アルミ合金を採用。軽量かつ優れた耐久性を実現しています。

ヘッドとスパイク部分にクロムモリブデン鋼を使用しており、硬い氷面にも対応しやすい点も魅力のひとつ。さらに、ヘッドの形状も打ち込みやすく設計されているため、傾斜のハードな場面でも臨機応変に対応しやすいのもおすすめポイントです。

ペツル(PETZL) サミットエボ U14B

ペツル(PETZL) サミットエボ U14B

楽天レビューを見る

山岳のさまざまな状況に対応しやすいMIXルート用ピッケルです。コストダウンと高強度化を実現する「ハイドロフォーミング成形」されているのが特徴。軽量性とグリップ性に優れており、快適に扱いやすいのもポイントです。

シャフトはカーブ形状を採用しているため、急斜面の氷にもピッケルを打ち込みやすい設計。また、ヘッドは熱処理を施したスチール素材を使用し、硬い雪面などもしっかりと捉えられます。

クライミングテクノロジー(Climbing Technology) アルパインツアー 60cm

クライミングテクノロジー(Climbing Technology) アルパインツアー 60cm

雪上の一般縦走にも使いやすいMIXルート用ピッケルです。シャフトは適度なカーブと六角形の形状を採用しているのが特徴。さらに、素材にはアノダイズド加工を施したアルミ合金製シャフトと、大きめのブレードを搭載したクロモリ製ヘッドを備えています。

本体は「T」タイプのため、優れた強度を有しているのもポイント。ロープを使用する登山シーンで、支点として使うのにも適しています。また、比較的リーズナブルな価格で購入しやすく、コストを抑えてMIXルート用ピッケルを揃えたい方におすすめです。

ピッケルのおすすめモデル|アイスクライミング用

ペツル(PETZL) クォーク ハンマー U019BA00

ペツル(PETZL) クォーク ハンマー U019BA00

ヘッド部にハンマーを備えており、幅広い場面で使用しやすいピッケル。スチール製の石突とカーブ形状を採用しているので、雪面へ刺し込みやすいのも魅力です。

手の保護に役立つ「グレイップレストクォーク」をシャフト下部に搭載。さらに、2つの素材を組み合わせたハンドルにより、優れたグリップ性能と断熱性も実現しています。

リーシュの装着にも対応しているため、ピッケルの落下や紛失を防止できる点もメリット。安全性を確保しつつ、確実に体を支えられるピッケルを探している方におすすめです。

ペツル(PETZL) ライド45cm U04A 45

ペツル(PETZL) ライド45cm U04A 45

楽天レビューを見る

重さ約240gと軽量性に優れたアイスクライミング用ピッケルです。素材にアルミニウムを使用しているのが特徴。高い軽量性と耐久性を備えています。

長さは45cmとコンパクト。用途はスキーツーリングや氷河歩行など、幅広く対応できます。また、ヘッドは熱処理を施したスチール素材を採用しており、先端は3mmまで薄く、氷に刺しやすいのがメリットです。

ペツル(PETZL) ガリー U014

ペツル(PETZL) ガリー U014

取り付け位置を調整できるハンドレストを備えたピッケルです。ピッケルの先端は3mmと薄く、氷に刺さりやすい設計。抜くときも、カーブ形状により簡単に操作できます。

シャフトの長さは45cmと比較的コンパクトなのも魅力。本体重量は約280gで、軽量性にも優れています。また、スパイクを斜めに切っているため、リュックなどを傷付けにくいのもメリットです。

ピッケルの売れ筋ランキングをチェック

ピッケルのランキングをチェックしたい方はこちら。