近年、映像分野で注目されている「VR」。2016年には、さまざまなメディアで“VR元年”という言葉が飛び交いました。ゴーグルのようなHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を装着して仮想現実に没入する姿は、ユーザーに未来を感じさせるものです。特に、VRでPCゲームを楽しみたいという声は大きいものでした。
PCでVRゲームを楽しむためには「HMD」「VR対応のソフト」「VR対応のPC」が必要です。そこで今回は、PCでVRを始めるための基礎知識と、おすすめのVR対応PCを紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。VRとは?
VRとは、バーチャルリアリティ(virtual reality)の略語で、日本語では仮想現実と訳されます。コンピュータが創り出した仮想的な空間を、まるで現実世界のように感じることができる技術です。
仮想現実の概念は昔からありましたが、昨今話題となっているVRは、HMDというゴーグル型のデバイスを頭に装着し、そこで映像やゲームを楽しむものを総称しています。
VR体験に必要な機材
VR体験に必要な機材は以下の3つです。
1.VR対応のHMD
2.VR対応のソフト
3.VR対応のPCやゲーム機など
これらの条件を揃えると、VRを体験することができます。なお、忘れてはいけないのが「VRを遊ぶための空間を確保すること」。立った状態または座った状態でプレイする場合でも、ある程度部屋の広さが必要となります。両手を広げたとき、障害物にぶつからないぐらいのスペースはほしいところです。また、PCゲームによっては位置検出用センサーを使って、部屋そのものをコントローラにする「ルームスケールVR」を採用しているソフトもあります。実際に部屋の中を動き回って操作するので、歩いてもモノに当たらないだけの広いスペースが必要です。
HMDによって出来るコンテンツは違うの?
HMDの種類によっては、VRに対応しているものと対応していないものがあります。VR対応のゲームソフトをVR非対応のHMDでプレイしても、映画館の大画面スクリーンに映像が映し出されるような見え方をするだけなので、バーチャル世界への没入感は味わえません。VR対応のゲームを行いたいときは、必ずVR対応のHMDを購入するようにしてください。
また、HMDによってPCに接続するときのUSBポートの必要数が異なる場合があります。これは、センサーを使用するときに多くのUSBポートを利用するためです。HMD購入の際は、事前にPC環境をよく確認してください。
ゲーム用におすすめのHMD
エイチ・ティー・シー(HTC) VIVE
HTCが発売しているHMD「VIVE」。PCゲームプラットフォーム「Steam」を運営するValveとの共同開発によって作られたVR向けHMDです。StreamだけでもVR対応のゲーム数は1000作品を超えています。VRゲームを遊びつくしたいユーザーにおすすめです。
一般的なHMDは60Hz(1秒間に60回画面が更新される)のところ、VIVEは90Hzを採用しています。映像やキャラクターの動きがとても滑らかに見えるため、FPSゲームなどダイナミックなアクションを楽しみたい方にピッタリ。解像度は2160×1200と非常に高く、ビジュアル重視の方にもおすすめのHMDです。
また、VIVEならば両手で直感的な操作を可能とする専用のコントローラや、室内にいるユーザーの正確な位置を測るふたつのセンサーを駆使することによって、空間を動き回ってバーチャルリアリティを楽しむことができます。
推奨スペック
・CPU: Intel Core i5-4590、AMD FX 8350と同じ、またはそれ以上のスペック
・グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX 1060、AMD Radeon RX 480と同じ、またはそれ以上のスペック
・メモリ:4GB RAM以上
・USB:USB 2.0ポート以上
・OS:Windows 7 SP1、Windows 8.1以上、Windows 10
オキュラス(Oculus) Rift
オキュラスが発売している「Rift」は、VR体験用に設計されたHMDで、視野角が約110度と広め。なお、人間が両目で見える範囲は約120度なので、視覚のほとんどをカバーしています。頭の動きに合わせて画面が追従するヘッドトラッキング機能と相まって、リアルなVR体験をすることが可能です。
HMD本体のほかには「位置追跡センサー」と「リモコン」が付属し、さらにMicrosoftとの提携によって「Xbox One無線コントローラー」も同封しています。Windows10でXbox Oneのゲームをストリーミングプレイするときに便利です。また、VRゲーム用に設計されたコントローラー「Oculus Touch」がセットになったモデルもあり、VR初心者の方にはこちらもおすすめです。
推奨スペック
・CPU:Intel i5-4590、AMD Ryzen 5 1500Xと同じ、またはそれ以上のスペック
・グラフィックボード:NVIDIA GTX 1060、AMD Radeon RX 480と同じ、またはそれ以上のスペック
・メモリ:8GB RAM以上
・USB:USB 3.0ポートx3、USB 2.0ポートx1
・OS:Windows 7 SP1 64ビット以降のOS
推奨スペックをそれぞれ比較してみると、CPUはそれほど高くなくても動作しますが、グラフィックボードにおいては高い性能を要求されています。スペックが足りない場合は、VR対応グラフィックボードの導入を検討してください。
また、推奨メモリを見るとHTC VIVEは4GBですが、Oculus Riftの場合は8GBが必要です。PCでゲームをするときは最低でも8GB、快適にプレイしたいのならば16GBは欲しいところです。メモリが少ないとPCのゲームの立ち上がりが遅くなったり、スムーズな動作ができずストレスを感じることがあります。メモリが多いぶんには困ることはないので、予算に余裕がある方は増設も視野に入れてみてください。
VRのスペックを満たしているおすすめPC
デル(Dell) ゲーミングデスクトップパソコン ALIENWARE Area-51 18Q21
「HTC VIVE」と「Oculus Rift」の推奨スペックを遥かに超えているPC。グラフィックボードは、上位クラスの「GTX 1080Ti」を搭載。CPU、メモリともに通常使用では使いこなせないほどのスペックを有しています。まさにVRを楽しむために作られたハイエンドPCです。
また、デザインもスタイリッシュ。三角形が特徴的なトライアドシャーシが使われています。最大3基のグラフィックカードを搭載できるため、拡張性も十分です。冷却装置には「水冷」を採用しているのもポイント。静音性が高く、VRゲームに集中できるのも大きなメリットといえるでしょう。これ1台ですぐにゲームがプレイできるので、パソコンに詳しくない方にもおすすめです。
エムエスアイ(MSI) ゲーミングPC GS63VR-6RF-002JP
ノート型のゲーミングPCをお探しの方にはこちらがおすすめです。ゲームに特化したPCを作っているメーカーだけあって、ゲーマー向けに細かい配慮がされているのが特長。読み込みが非常に速い『M.2 NVMe SSD』を採用することで、ロードを待機する時間のストレスを軽減しています。VRゲーム以外にも、最新の3Dゲームを楽しみたい方にもおすすめです。
メモリは大容量16GBのパーツが組み込まれています。CPU、グラフィックボードともにハイスペックパーツを搭載。動画編集など負荷がかかる作業も容易に行えます。現状、ノートパソコンの中ではハイエンドクラスのPCといえるでしょう。プレイ動画の配信をしたい方や実況プレイをしたい方にもおすすめのPCです。
今回ご紹介したPCは、VR体験に必要なスペックを十分に満たしています。PC選びで迷っている方やVRに興味がある方は要チェックです。
なお、「ドスパラ」や「パソコン工房」などのBTOパソコンショップでも、VR用に組まれたPCが販売されています。気軽にVRを楽しみたい方は、ぜひそちらも参考にしてみてください。