自分でPCを組み立てる際に必須のPCケース。LEDを搭載したモノや、熱暴走を抑えるためにいくつかファンが搭載されているモノなど、ラインナップが豊富に取り揃えられています。

そこで今回は、おすすめのPCケースをピックアップ。組み込むパーツを考慮した選び方も解説するので、興味のある方はチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

小又 祐介
監修者
家電製品総合アドバイザー(プラチナ)資格保有
大手家電量販店で6年間、販売員として従事。店舗では家電コンシェルジュとして、お客様に生活家電やデジタル家電、美容家電など幅広い商品を提案してきた。大人から子供まで「買い物って楽しい!」と感じていただけるよう、一人ひとりに寄り添った提案を心掛けている。
森岡 舞子
監修者
家電製品総合アドバイザー・フォトマスター検定 準1級資格保有
大手家電量販店にて7年半の販売員経験あり。量販店では生活家電や健康家電、カメラなど幅広い商品を担当。カメラコーナーでは大学で写真を専攻した経験やフォトマスター検定の資格を活かし、被写体に合わせた商品の選び方などを提案してきた。ジャンルを問わず初心者の方にもわかりやすい説明を心がけている。

自作PCケースの選び方

By: fractal-design.com

マザーボードや記録媒体など、PCに必要なパーツを収納するPCケース。冷却性や静音性といったPC性能を左右する重要なアイテムのひとつです。将来的に機能を拡張する際にも大きく関わってくるので、慎重に選ぶ必要があります。

基本的にPCケースは、サイズが大きいほど高い拡張性を有しているのがポイント。ただし、大きなサイズのモデルは置き場所が限られてくるため、一概に大きければよいとはいえません。

ゲーミングPCならばミドルタワーまたはフルタワー、最低限の機能でよければ小型など、目的によって適したPCケースが異なります。まずはどのようなPCを組みたいのか決めておきましょう。

PCケースのサイズで選ぶ

ミドルタワー

By: fractal-design.com

自作ゲーミングPCで主流なのがミドルタワー。フルタワーよりもコンパクトなので設置にスペースを取らず、初心者でも組み立てが容易です。

マザーボードはATX規格に対応したモノがほとんどで、ケース本体に搭載できるHDDの数が多く、拡張性の高さも魅力。十分な排熱性も確保できるので、ゲームや動画編集などの負荷がかかりやすい作業を行う方にもぴったりです。

フルタワー

By: corsair.com

フルタワーは、主にサーバー用マシンやゲーミングマシンを組み立てたいときにおすすめのサイズ。拡張性が高いため、超高性能マシンの組み立てが可能です。

電源ユニットを2つ搭載できるモノや、ストレージとグラフィックボードを複数搭載できるモノなど、装着可能なパーツが多いのも特徴。ただし、ほかのケースタイプと比べてサイズが大きいので、設置場所を確保できるか事前に確認する必要があります。

小型(コンパクトケース)

By: deepcool.com

ミドルタワーやフルタワーと比べ、設置スペースを取らないコンパクトケース。ミニタワー型やスリム型、キューブ型など、多彩なタイプがラインナップされています。

設置スペースが限られている方はもちろん、インテリアとマッチするPCケースを求めている方におすすめです。ただし、拡張性やPC自体の性能は制限されるので注意しましょう。

マザーボードの規格で選ぶ

ATX

By: asus.com

ATXは基盤面積が広いマザーボード。コネクタやスロット数が多く、高い拡張性が特徴。自作PCでは一般的なサイズのため、デザインの種類も豊富にラインナップされている規格です。

基盤のサイズは縦244×横305mm、拡張スロット数は最大7つ、メモリスロットは4~8つ搭載可能。ATXはフルタワー・ミドルタワーケースでの組み立てができます。

ATXに対応したPCケースには、5インチベイや3.5インチベイが多く用意されているのもポイント。ただし、基本的にミニタワーのケースには取り付けられないので注意が必要です。

Micro-ATX

By: amazon.co.jp

Micro-ATXは、ATXを少し小型化したサイズのマザーボード。製品数は少なめですが、コンパクトなので設置しやすいのが特徴です。

基盤サイズは縦244×横244mmの正方形で、メモリスロットは2~4つ、拡張スロットは最大4つまで搭載可能。一般的に、Micro-ATXのマザーボードはミニタワーのケースで使用しますが、対応していればミドルタワーのケースでも組み立てられる場合があります。

Mini-ITX

By: rakuten.co.jp

Mini-ITXはMicro-ATXよりさらに小型の規格で、コンパクトなマザーボード。小型のPCに搭載でき、省スペースで設置したい方におすすめです。

ただし、拡張スロットは1本しか搭載できないため、ほかのケースタイプよりも拡張性が劣るのが難点。さらに、PCケースの組み立てがやや難しいといわれているので、上級者に適しています。

冷却性能で選ぶ

By: amazon.co.jp

冷却性能の高いケースは熱がこもりにくいため、熱暴走によるパフォーマンスの低下やパーツの劣化を軽減できます。温度管理やパフォーマンスを重視する方は、冷却性能の高いモデルを選びましょう。

冷却重視のケースは、風通しのよいメッシュを使用していたり、ファンの設置箇所も多かったりするのが特徴です。各所に140mm角などの大口径ファンを固定できるモデルであれば、冷却性能をより高められます。

静音性で選ぶ

By: fractal-design.com

自作PCで気になるのが、各種ファンなどから発せられる動作音。動作音を軽減したい方には、静音性重視のPCケースがおすすめです。

前面からのノイズはドアを1枚挟むことで緩和でき、ドア裏に吸音材が貼られている製品を選べば、より静音性が上がります。また、静音性を重視したケースは密閉性が高いため、内部にホコリがたまりにくいのも特徴です。

サイドパネルの素材で選ぶ

By: amazon.co.jp

最近はマザーボードやファンにLEDパーツが付いているモノが多くあります。内部のパーツを見えるようにしたい方には、サイドにアクリルや強化ガラスを採用しているモノがおすすめです。

また、内部が見えるサイドパネルであれば、PCケースを開けなくても内部の状態を確認できます。ホコリのたまり具合やパーツの不調を把握しやすいのもメリットです。

内蔵ベイの種類で選ぶ

By: rakuten.co.jp

「ベイ」とは、HDDやSSD、光学ドライブなどを設置する場所です。PCケースによって内蔵ベイの大きさが異なり、主に5.25インチベイ・3.5インチベイ・2.5インチベイの3種類に分類されます。

5.25インチベイはCDやDVD、Blu-rayなどの光学ドライブを設置可能。ただし、最近はダウンロードの普及により、光学ドライブを使う機会が減っています。5.25インチベイを搭載していないPCケースも増えているので、購入前にしっかり確認するようにしましょう。

3.5インチベイは、デスクトップPC用の3.5インチHDDなどを搭載できます。一方、2.5インチベイはノートPC用の2.5インチHDDをはじめ、SSDなどを搭載可能です。

また、2.5インチのパーツを3.5インチまたは5.25インチベイに装着するための変換パーツもあります。今後拡張する予定がある場合は、大きめのベイがあるとさまざまなパーツに対応できるので安心です。

自作PCケースのおすすめメーカー

NZXT

By: rakuten.co.jp

NZXTは幅広いサイズのPCケースを取り揃えているPCパーツメーカー。なかでも、シンプルで洗練されたデザインと使いやすさを両立した「Hシリーズ」が人気です。

フルタワーやミドルタワーはもちろん、小型も含めた幅広いサイズのPCケースを取り揃えています。用途に適したサイズが選べるので、ぜひチェックしてみてください。

クーラーマスター(Cooler Master)

By: amazon.co.jp

クーラーマスターはPCをはじめ、通信機器の放熱・冷却に関する製品の世界的なメーカー。高品質パーツを使用した「COSMOSシリーズ」や、機能性に優れた「MasterBoxシリーズ」などが人気です。

クーラーマスターの自作PCケースはデザインと機能性を両立しているのが特徴。ミドルタワーはもちろん、フルタワーから小型まで幅広いモデルを取り揃えています。

コルセア(Corsair)

By: amazon.co.jp

コルセアは、メカニカルキーボードやゲーミングマウス、ワイヤレスヘッドセットなど、幅広いPC関連製品を扱うメーカー。PCケースも種類が豊富で、高品質なのが特徴です。

機能面に優れているだけでなく、革新的なデザインと高いパフォーマンスを両立したスタイリッシュなPCケースが人気を集めています。見た目も重視したい方はチェックしてみてください。

専門家のおすすめコメント
小又 祐介
家電製品総合アドバイザー(プラチナ)資格保有
小又 祐介
自作PCは、組み立て後もデスク周りなど目に入る場所に設置します。そのため、PCケースを選ぶ際にはカラーやデザインも大切なポイント。最近では黒やシルバーだけでなく、インテリアと馴染みやすい白も人気を集めています。また、内部のパーツをよく見えるようにしたい方には、PCケースの柱を取り除いたピラーレスモデルがおすすめ。マザーボードの裏側などにケーブル類をまとめて収納できるPCケースなら、ケース内部をすっきりとさせられます。
森岡 舞子
家電製品総合アドバイザー・フォトマスター検定 準1級資格保有
森岡 舞子
PCケースを選ぶ際は、目的に合わせたパーツ構成の肝になるCPUやマザーボードなどに見合ったサイズを選びましょう。PCケースのメジャーなタイプはミドルタワー型。初めて自作PCを作る場合や、サイズを迷った場合はミドルタワー型を選ぶのもおすすめです。内部が広くパーツ交換や増設作業も快適に行えます。また、内部パーツが熱を持つと性能低下につながるため、大型ファンや水冷ラジエーターが搭載できるモノなど冷却性能もチェックしてみてください。

自作PCケースのおすすめ|ミドルタワー

NZXT PCケース H9 Flow CM-H91FB-01

NZXT PCケース H9 Flow CM-H91FB-01 2023

Amazonレビューを見る

最大10基のファンで冷却可能なミドルタワーのPCケース
対応マザーボードATX
MicroATX
Mini-ITX
対応グラフィックボード最大435mm
幅x高さx奥行290x495x466 mm重量

エアフローを考慮して設計されているミドルタワーの自作PCケースです。上部のパネルに多数の通気口を備えているのが特徴。最大10基のケースファンを搭載でき、パソコンパーツを効率よく冷却可能です。

また、デュアルチャンバー構造が採用されているのもポイント。マザーボードを取り付ける部分と熱源になる電源を搭載する部分を分離しているのもメリットです。

グラフィックボードは、最大幅435mmサイズのモノまで搭載が可能。映像処理性能に優れたPCを自作する場合にもおすすめです。

側面や上面のパネルは、簡単に取り外しが可能。PCケース内のメンテナンスが行いやすいのも魅力です。

クーラーマスター(Cooler Master) MASTERBOX CM694 MCB-CM694-KG5N-S00

クーラーマスター(Cooler Master) MASTERBOX CM694 MCB-CM694-KG5N-S00 2019

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

メッシュパネルで通気性に優れたPCケース
対応マザーボードATX
MicroATX
Extended ATX(最大12インチx10.7インチまで)
Mini-ITX
対応グラフィックボード410mm(スタビライザーなし)/350mm(スタビライザーあり)/280mm(スタビライザー + ドライブケージあり)
幅x高さx奥行224x506x493 mm重量

フロントからトップまでを覆うカーブ状のメッシュパネルを採用している自作PCケースです。通気性に優れており、ケース内に空気を効率よく取り込むことが可能。ケース内部へのホコリの侵入を防ぎやすいのも魅力です。

また、モジュラー型ドライブゲージを備えているのもポイント。SSDとHDDを1段に収納できるトレイを2基搭載しています。

さらに、「グラフィックスカードスタビライザー」が付属しているのもメリット。大型で重さのあるグラフィックカードを使用した際に、マザーボードに歪みが発生してしまうトラブルと予防できる点もおすすめです。

クーラーマスター(Cooler Master) Elite 502 Lite E502L-KGNN-S00

クーラーマスター(Cooler Master) Elite 502 Lite E502L-KGNN-S00
対応マザーボードATX
MicroATX
Extended ATX(最大12インチx10.9インチまで)
Mini-ITX
対応グラフィックボード360mm / 410 mm (フロントラジエーターを除く)
幅x高さx奥行230x481x474 mm重量

外気を取り込みやすいメッシュパネル付きの自作PCケースです。フロントには120mmファン×3基もしくは140mmファン×3基を取り付け可能。最大420mmの水冷用ラジエーターにも対応しています。

裏配線がしやすい構造も魅力。背面コネクタマザーボードに対応しているほか、33~35mmの裏配線用スペースを搭載しています。マザーボード裏にケーブルが集中してもケースを閉めやすく、表側を綺麗に見せたい方におすすめです。

I/Oポートには、USB 3.2 Gen 1対応のType-A・Type-Cポートを1つずつ搭載。外付けストレージの接続やスマホの充電など、さまざまな用途で利用できます。カラーはブラック・ホワイトの2種類です。

コルセア(Corsair) iCUE 4000D RGB AIRFLOW ミッドタワー ケース CC-9011240-WW

コルセア(Corsair) iCUE 4000D RGB AIRFLOW ミッドタワー ケース CC-9011240-WW 2023
対応マザーボードATX
MicroATX
Extended ATX(305mmx277mm)
Mini-ITX
対応グラフィックボード最大360 mm
幅x高さx奥行230x466x453 mm重量

高エアフローフロントパネルを搭載している自作PCケースです。「CORSAIR AF RGB ELITE PWM ファン」によって、ケース内部へ効率よく空気を取り込めるのが魅力。ケースには120mmファンであれば最大8基、140mmであれば最大4基まで取り付けできます。

また、「CORSAIR RAPIDROUTE ケーブル管理」に対応しているのもポイント。主要なケーブルを簡単かつスピーディに配線でき、ケース内をすっきりと見せられる点もおすすめです。

さらに、グラフィックボードの垂直マウントに対応できるのも長所。別売りの「CORSAIR PCIe 延長ケーブル用スクリューマウント」を購入すれば、重量のあるグラフィックボードも安心して取り付けできます。

フラクタルデザイン(Fractal Design) Define 7 FD-C-DEF7A-01

フラクタルデザイン(Fractal Design) Define 7 FD-C-DEF7A-01 2020

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

対応マザーボードATX
MicroATX
Extended ATX(幅最大285mm)
Mini-ITX
対応グラフィックボード最大491mm(ストレージレイアウト時:最大315mm)
幅x高さx奥行240x475x547 mm重量

3面のパネルを簡単に開閉できる自作PCケースです。ケーブル配線がしやすいだけでなく、ケース内のパーツをグレードアップしたい場合にも便利。ケース内にアクセスする頻度が高い場合にも魅力的な製品です。

トップパネルは、静音性重視タイプと冷却性を重視した換気パネルの入れ替えが可能。使用環境やPCのスペックなどに応じて変更できます。

前面には最大360mm、上面には最大420mm、底面には最大280mmのラジエーターを取り付け可能。本格的な水冷システムを構築したい場合にもおすすめです。

フラクタルデザイン(Fractal Design) North FD-C-NOR1C

フラクタルデザイン(Fractal Design) North FD-C-NOR1C

楽天レビューを見る

対応マザーボードATX
MicroATX
Mini-ITX
対応グラフィックボード最大355mm(前面ファン搭載時)
幅x高さx奥行215x469x447 mm重量

木材を採用したおしゃれな自作PCケース。筐体前面の一部に木材を使用しており、木と鋼鉄、合金の異素材を組み合わせたスタイリッシュな見た目です。自然なデザインとミドルタワーのサイズ感で生活空間に馴染みやすく、インテリアとしても優れています。

高いカスタマイズ性も魅力。内装のレイアウトがわかりやすいほか、ATX・mATX・ITXのマザーボードに対応しています。また、140mmのAspect PWMファンが2台同梱されているのも特徴。初心者の方にもおすすめの、組み立てやすいモデルです。

排熱しやすいのも強み。オープン型のフロントに加え、サイドにはエアフローに優れたメッシュパネルを採用しています。通気性が高く熱がこもりにくいので、熱によるパソコンのパフォーマンス低下が心配な方にもぴったりです。

サーマルテイク(Thermaltake) Versa H26 Mid-Tower Chassis CA-1J5-00M1WN-01

サーマルテイク(Thermaltake) Versa H26 Mid-Tower Chassis CA-1J5-00M1WN-01 2017

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

対応マザーボードATX
MicroATX
Mini-ITX
対応グラフィックボード最大310mm
幅x高さx奥行220x493x464 mm重量

フルサイズのアクリルサイドパネルを採用している自作PCケースです。パソコンパーツのライティングを楽しみたい場合に便利。ケース内部の状態を簡単に視認できるのも魅力です。

トップおよびフロントパネルには最大360mmのラジエーターを取り付け可能。グラフィックボードは、最大幅310mmのモデルまでに対応できます。

また、余計なケーブルをまとめて収納しておける電源カバーが付いているのもポイント。電源ユニット搭載部には、2.5インチや3.5インチドライブを取り付けできるHDDトレイを備えている点もおすすめです。

ザルマン(ZALMAN) ミドルタワー型PCケース T8

zalman ミドルタワー型PCケース T8 2021

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

対応マザーボードATX
MicroATX
Mini-ITX
対応グラフィックボード295mm
幅x高さx奥行200x423x394.5 mm重量

比較的手頃な価格で購入できる自作PCケースです。ボディの素材には高強度鋼板を採用。圧力や熱に対しての耐久性に優れているだけでなく、腐食に強いブラック塗装が施されているのも魅力です。

また、シンプルなデザインにワンポイントのRGBライティングが楽しめるのもポイント。インターフェース部は、使い勝手のよい天面前部に配置されています。

さらに、着脱式5.25インチODDカバーが付いているのもメリット。DVDやブルーレイなどのドライブを搭載したい場合にもおすすめです。

エムエスアイ(MSI) MAG FORGE 130A AIRFLOW CS9324

エムエスアイ(MSI) MAG FORGE 130A AIRFLOW CS9324
対応マザーボードATX
MicroATX
Mini-ITX
対応グラフィックボード最大330mm
幅x高さx奥行210x498x411.6 mm重量

ゲーミングPCをコスパよく組みたい方におすすめの自作PCケースです。ライティングのオン・オフ機能を搭載した120mmオートRGBファンがフロントに3基、リアに1基標準搭載されているのが特徴。鮮やかなライティングを楽しめます。

サイドには視認性の高い3mm厚の強化ガラスパネルを採用。ツールレスで着脱できるネジを採用しており、パネルの開け閉めも手軽に行えます。ライティング機能を搭載したパーツを使用したい場合におすすめです。

また、本体は最大8基のケースファンを取り付け可能。マザーボードはATX・Micro-ATX・Mini-ITXに対応しています。

リアンリー(LIAN LI) Vector V100

リアンリー(LIAN LI) Vector V100
対応マザーボードATX
MicroATX
Extended ATX(幅246mmまで)
Mini-ITX
対応グラフィックボード長さ420mmまで
幅x高さx奥行235.5×484.65×446 mm重量

内部にフィギュアなどを展示できる自作PCケースです。フロント右下に専用スペースを搭載しており、好きな小物を設置できるのが魅力。フロントとサイドに4mm厚の強化ガラスを採用しているため、ケース内の様子を好きなときに確認できます。

マザーボードは最大幅246mmまでのE-ATXを搭載可能。ATXやMicro-ATXの場合は、配線を裏側に隠せる背面コネクタマザーボードにも対応しています。ケーブルの管理がしやすい工夫が施されており、見た目にこだわりたい方におすすめです。

GPUサポートステイ「GB001」が付属しているため、重量のあるGPUを搭載する場合も安心。グラフィックカードは長さ420mmまでのモノに対応しており、デザイン性と機能性を兼ね備えたミドルタワーケースです。

自作PCケースのおすすめ|フルタワー

クーラーマスター(Cooler Master) COSMOS C700M MCC-C700M-WG5N-S00

クーラーマスター(Cooler Master) フルタワー PCケース COSMOS C700M MCC-C700M-WG5N-S00 2022

Amazonレビューを見る

対応マザーボードATX
MicroATX
Extended ATX(最大12インチx10.7インチまで)
Mini-ITX
対応グラフィックボード490mm(3.5インチHDDブラケット非搭載時)/320mm(3.5インチHDDブラケット搭載時)
幅x高さx奥行306x651x650 mm重量

曲面強化ガラスサイドパネルを採用しているおすすめの自作PCケース。両サイドから前面にかけてカーブ形状に加工されており、より広いアングルでケースの内部を見せられます。トップと前面には、ヘアライン仕上げのアルミニウムパネルを搭載。ハンドルと脚にもアルミニウムを使用し、ケースをしっかり保護できるほか、携帯性を高めています。

幅広い水冷システムの構築に対応。フラットタイプのブラケットを2つ備え、最大420mmの水冷ラジエーターと最大9基のケースファンを表裏に取り付けられます。ブラケットはフレームのトップ・フロント・ボトムに搭載でき、レイアウトの幅も広がります。

さらに、マザーボードを横向きや上下逆に取り付けできるのもメリット。従来型の「コンベンショナル」、横向きで煙突効果が得られる「チムニー」、上下逆に設置して外部から取り込んだ空気で直接CPUやグラフィックボードを冷却する「インバース」の3パターンにレイアウトに対応しています。

クーラーマスター(Cooler Master) HAF 700 EVO H700E-IGNN-S00

クーラーマスター(Cooler Master) HAF 700 EVO H700E-IGNN-S00 2022

Amazonレビューを見る

対応マザーボードATX
MicroATX
Extended ATX
Mini-ITX
SSI-CEB
SSI-EEB
対応グラフィックボード490mm
幅x高さx奥行291x626x666 mm重量

高い拡張性を備えた自作PCケース。大型の水冷システムを搭載できるうえ、SSI-EEBやE-ATXなどの大型のマザーボードにも対応しています。加えて、グラフィックボードを水平にも垂直にも設置できるスペースを確保。カスタマイズがしやすいため、将来的にパーツの交換・増設を行いたいと考えている方にもおすすめです。

見た目にこだわれるのも魅力。パーソナルLCDアシスタント「IRIS」を搭載しており、フロント部分の液晶画面にシステムやゲームのステータス、好きな動画を表示させられます。また、LEDを個別に制御できるコントローラーも付属。好みに合わせて、液晶やライティングをカスタマイズできます。

性能のよいファンもポイント。冷却性能と静音性を兼ね備えた専用の200mm SICKLEFLOWファンを2つ搭載しており、ゲームや作業に集中できます。

コルセア(Corsair) iCUE 7000X RGB CC-9011226-WW

コルセア(Corsair) iCUE 7000X RGB CC-9011226-WW
対応マザーボードATX
MicroATX
Extended ATX(305mmx277mm)
Mini-ITX
対応グラフィックボード最大450mm
幅x高さx奥行248x600x550 mm重量

性能だけでなく、見た目にもこだわりたい方におすすめのフルタワーPCケース。本体のフロント・トップ・左サイドに強化ガラスパネルを採用しており、内部のパーツやイルミネーションがより映えるように設計されています。

さらに、ケースファン「iCUE SP140 RGB ELITE」を4基標準搭載しており、専用ソフトの「iCUE」でイルミネーション効果のカスタマイズなどが可能です。

マザーボードを設置した際の背面部分には、ケーブルを収納できる広々としたスペースを確保しています。パネルはヒンジで簡単に開閉できます。

サーマルテイク(Thermaltake) View 51 Tempered Glass Snow ARGB Edition CA-1Q6-00M6WN-00

サーマルテイク(Thermaltake) View 51 Tempered Glass Snow ARGB Edition CA-1Q6-00M6WN-00 2020

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

対応マザーボードATX
MicroATX
Extended ATX
Mini-ITX
対応グラフィックボード最大440mm(リザーバー・ポンプ非搭載時)/最大300mm(リザーバー・ポンプ搭載時)
幅x高さx奥行315x550x525 mm重量

3面に強化ガラスパネルを採用している自作PCケースです。マザーボードLEDと同期できるアドレサブルRGBファンを3基搭載しており、美しいライティングを楽しめるのが魅力。フロントのファンは200mm、リアは120mmと高い冷却効果が期待できるのもポイントです。

グラフィックボードは、水平だけでなく垂直にも搭載が可能。構築するシステムによって取り付け方を選択できるのもメリットです。

マザーボードの規格は、E-ATX・ATX・Micro ATX・Mini ATXなどに対応。幅広いマザーボードが使用できる点もおすすめです。

リアンリー(Lian Li) V3000 PLUS

リアンリー(Lian Li) V3000 PLUS
対応マザーボードATX
MicroATX
Extended ATX
Mini-ITX
EEB
対応グラフィックボードMax 589mm
幅x高さx奥行279x674x678.5 mm重量

高級感ただようフルアルミニウム外装を採用している自作PCケースです。3つのモードを選択できるのが魅力。大型のパーツが収納しやすいスタンダードモードや直接気流による冷却効果が期待できる回転モード、2つのシステムを組み込めるデュアルシステムモードなどが利用できます。

SSDトレイには、ツールなしでストレージの取り付けが可能。ケーブル配線スペースも確保されており、使い勝手に優れている点もおすすめです。

フラクタルデザイン(Fractal Design) Pop XL Air RGB TG FD-C-POR1X-01

フラクタルデザイン(Fractal Design) Pop XL Air RGB TG FD-C-POR1X-01 2022

Amazonレビューを見る

対応マザーボードATX
MicroATX
Extended ATX(最大幅280mm)
Mini-ITX
対応グラフィックボード最大455mm(前面ファン搭載時)
幅x高さx奥行230x520x522 mm重量

シンプルかつスタイリッシュなデザインが魅力のフルタワーPCケースです。フロントにハニカムデザインのメッシュパネルを採用しており、優れたエアフローを実現しています。お手入れしやすく、ホコリの侵入を軽減できるのもメリットです。

マザーボードは、最大280mmまでのE-ATXに加え、ATX・microATX・Mini-ITXにも対応しています。サイドパネルには、内部の様子が楽しめる強化ガラスを採用。さらに、4基のケースファン「Fractal 120 mm Aspect RGBファン」が同梱し、最大6台まで搭載できます。

そのほか、上下2段の5.25インチベイには、磁石式カバーと小物などを収納できるスペース「ストレージドロワー」を搭載。USBメモリなどを収納すれば、必要なときにすぐ取り出せます。

アンテック(ANTEC) FLUX Pro

アンテック(ANTEC) FLUX Pro
対応マザーボードATX
MicroATX
Extended ATX(285mm)
ITX
対応グラフィックボード最大455mm
幅x高さx奥行245x545x530 mm重量

ガラスと木材を組み合わせたデザインがおしゃれな自作PCケースです。幅285mmまでのE-ATXマザーボードに対応した大型モデルで、最大12基のケースファンを取り付け可能。標準で6基のファンが付属しています。

拡張性に優れており、水冷CPUクーラーのラジエーターを5箇所に設置可能。最大420mmまでのラジエーターに対応しています。搭載するパーツに応じて柔軟にレイアウトを変更できるのが魅力です。

電源を90°回転させられるのも便利。横向き設置にも対応しており、ケーブルを直接裏配線スペースへ配置できます。PCのカスタマイズに慣れている方におすすめの製品です。

アンテック(ANTEC) C8 Curve Wood

アンテック(ANTEC) C8 Curve Wood
対応マザーボードATX
MicroATX
Extended ATX(280mm)
ITX
対応グラフィックボード最大440mm
幅x高さx奥行303x476x464 mm重量

フロントパネルとサイドパネルが一緒になったスタイリッシュな自作PCケース。ボトム・トップ・サイドに360mmラジエーターを同時に設置できる大型モデルで、高い冷却性能が要求されるハイスペックPCを組む際におすすめです。

配線がしやすいのも魅力のひとつ。ケース内部・外部にケーブルマネジメント用のストラップやゆとりのある裏配線スペースが設けられており、パーツを多数搭載する場合でも内部をすっきり見せられます。

フロントパネルの一部にウォルナット材を使用したデザインもおしゃれ。パネル右側にはメッシュ素材のスチールパネルを搭載しています。見た目と機能性の両方を重視したい場合にぴったりのPCケースです。

エムエスアイ(MSI) MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ

エムエスアイ(MSI) MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ
対応マザーボードATX
MicroATX
Extended ATX(最大305×278mm)
Mini-ITX
対応グラフィックボード最大400mm
幅x高さx奥行235x518x485 mm重量

フロントに160mmの大型ケースファンを2基搭載した自作PCケースです。最大13基のファンや3基の360mmラジエーターを取り付けられるのが特徴。標準ファンはライティングに対応しており、ハイスペックなゲーミングPCを組むのにおすすめです。

グラフィックカードは最長400mmのモノに対応。本体には調整可能なGPUホルダーが付属しており、重量のある大型GPUもしっかり支えられます。放熱効率の高いファンを採用しているため、高温になりやすいゲーム時も安心です。

上部・前面・側面・底面の4箇所に取り外し可能なダストフィルターを搭載しており、メンテナンスがしやすいのも魅力。背面コネクタマザーボード対応で、ケーブルを隠したレイアウトも可能です。

自作PCケースのおすすめ|小型

リアンリー(Lian Li) O11 AIR MINI

リアンリー(Lian Li) O11 AIR MINI 2021

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

対応マザーボードATX
MicroATX
Extended ATX
Mini-ITX
対応グラフィックボード長さ362mmまで
幅x高さx奥行288x384x400 mm重量

サイズはコンパクトながら、効率のよいエアフローが期待できるおすすめの自作PCケースです。フロント・トップ・サイドのパネルにメッシュデザインを採用。ケース内に外部の空気を取り込みやすいのが魅力です。

本体の素材には、ヘアライン仕上げのアルミニウムを使用。高級感があるだけでなく、手触りも優れています。

最大6台のHDDまたは4台のHDDと、2台のSSDを収納できるのもポイント。ストレージは、マザーボードトレイの背面に取り付けられます。

リアンリー(LIAN LI) A3-mATX

リアンリー(LIAN LI) A3-mATX
対応マザーボードMicroATX
Mini-ITX
対応グラフィックボードマックス415mm
幅x高さx奥行194×321.5×443 mm重量

コンパクトながらMicro-ATXに対応した自作PCケースです。最大360mmのラジエーターや最長415mmのグラフィックカードの設置に対応しているのが特徴。性能を重視したい方におすすめです。

上面や側面には120mmファン×3基もしくは140mmファン×2基を搭載可能。底面にも120mmファン×3基を取り付けられる仕様のため、冷却性能が気になる方にも適しています。

本体下部にはドライブスペースが設けられており、2.5インチSSDや3.5インチHDDを取り付け可能。カラーバリエーションも豊富で、ブラック・ホワイト・ウッドエディションブラック・ウッドエディションホワイトの4種類を展開しています。

DEEPCOOL MACUBE 110 R-MACUBE110-BKNGM1N-G-1

DEEPCOOL MACUBE 110 R-MACUBE110-BKNGM1N-G-1 2020
対応マザーボードMicroATX
Mini-ITX
対応グラフィックボード長さ制限320mm
幅x高さx奥行225x431x400 mm重量

シンプルかつスタイリッシュなデザインを採用している自作PCケースです。無駄を省いたミニマルな外観を有しているのが特徴。清潔感ある見た目が魅力です。

120mmのケースファンであれば最大6基、140mmの場合は最大4基搭載が可能。優れた冷却性能が期待できるのもメリットです。

また、押し留め式のSSDホルダーが付いているのもポイント。ストレージの脱着を簡単に行える点もおすすめです。

サーマルテイク(Thermaltake) Core V1 CA-1B8-00S1WN-00

サーマルテイク(Thermaltake) TCore V1 CA-1B8-00S1WN-00 2014

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

対応マザーボードMini-ITX対応グラフィックボード最大285mm
幅x高さx奥行260x276x316 mm重量

フロントパネルに200mmファン、背面に80mmファンを2基を搭載しているキューブ型の自作PCケースです。側面や上面、底面のパネルは取り外しが可能。ケース内部のパソコンパーツにアクセスがしやすく、メンテナンスも手軽に行えます。

また、メッシュ構造を採用しているのもポイント。冷却性能を重視する場合にもおすすめです。

サーマルテイク(Thermaltake) Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

サーマルテイク(Thermaltake) Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 2018

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

対応マザーボードMicroATX
Mini-ITX
対応グラフィックボード最大350mm(フロントファン非搭載時)
幅x高さx奥行205x400x423 mm重量

比較的リーズナブルな価格で購入できるコスパに優れた自作PCケースです。ブラッシュアルミニウム仕上げのフロントパネルを搭載しているのが特徴。シンプルながらスタイリッシュな外観を有しています。

また、最大350mmのグラフィックカードや最大280mmのラジエーターを取り付けできるのもポイント。高性能なパソコンを自作したい場合にもおすすめです。

サーマルテイク(Thermaltake) The Tower 300 CA-1Y4-00S1WN-00

サーマルテイク(Thermaltake) The Tower 300 CA-1Y4-00S 2024

Amazonレビューを見る

対応マザーボードMicroATX
Mini-ITX
対応グラフィックボード最大400mm(電源カバー非搭載時)、最大280mm(電源カバー搭載時)
幅x高さx奥行342x551x281 mm重量

優れたエアフローを構築可能な自作PCケースです。右サイドに最大420mmの水冷ラジエーターを取り付けられるほか、最大8基のケースファンを搭載できるのがポイント。ほかにもフロントの下部と側面にエアインテークを配しており、効率的な冷却性能を実現しています。

シャーシを細かく分解できる「Dismantlable Modular Design」を採用。フロント・サイドパネルをツールなしで開閉できます。パーツの組み込みやケーブルの配線も手軽にできるのがメリット。組み立て後にメンテナンスしやすいモノが欲しい方におすすめです。

縦型の八角柱ボディを採用。厚さ3mmの強化ガラスパネルを採用しており、システムの内部を美しく見せられます。カラーバリエーションは豊富な7色展開。ベーシックなブラックやホワイトはもちろん、ターコイズなどの個性的なカラーも取り揃えており、インテリアに合わせて好きなカラーをチョイスできます。

サーマルテイク(Thermaltake) PCケース S100 TG CA-1Q9-00S1WN-00

サーマルテイク(Thermaltake) PCケース S100 TG CA-1Q9-00S1WN-00 2020

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

対応マザーボードMicroATX
Mini-ITX
対応グラフィックボード最大330mm
幅x高さx奥行220x411x441 mm重量

小型ながら高い拡張性を備えた自作PCケース。幅220×高さ411×奥行441mmとコンパクトなミニタワーで、デスクの上にも置いて使えるサイズです。最大280mmの水冷ラジエーターが搭載できるほか、拡張カードは最大330mmのサイズを使用可能。小さいながらパワフルな排熱性能を有したモデルです。

内部が見えるデザインも特徴。左サイドには強化ガラスを採用したスイングドアパネルを搭載しており、メンテナンスのしやすさとデザイン性を兼ね備えています。使い勝手のよいモデルながら価格がリーズナブルなので、コスパに優れたモデルを探している方におすすめです。

また、マザーボードはmicroATXとMini-ITXに対応。比較的小型なマザーボードを使っている方に適しています。さらに、トップとボトムにはダストフィルターを搭載。内部へのホコリやゴミの侵入を防げるので、パフォーマンスの低下や故障のリスクを軽減できます。

エイスース(ASUS) ASUS Prime AP201 MicroATX Case

エイスース(ASUS) ASUS Prime AP201 MicroATX Case 2022

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

対応マザーボードMicroATX
Mini-ITX
対応グラフィックボード最長338mm
幅x高さx奥行205x350x460 mm重量

通気性に優れたメッシュ構造を採用している自作PCケースです。1.5mm径の穴を57000個以上備えており、ケース外部の空気を効率よく取り込めるのが特徴。エアフローを重視する場合にもおすすめです。

また、サイドパネルが工具なしで取り外せるのもポイント。クリップ構造により、簡単かつ安全にケース内部へアクセスできます。

フロントパネルには、USB 3.2 Gen 2 Type-Cポートを搭載。高速なデータ転送に対応できる点もおすすめです。

エイスース(ASUS) PRIME AP202 TG ARGB

エイスース(ASUS) PRIME AP202 TG ARGB
対応マザーボードMicroATX
Mini-ITX
対応グラフィックボード420mm
幅x高さx奥行236x460x441 mm重量

コンパクトなゲーミングPCを組むのにおすすめの自作PCケースです。フロントパネルとサイドパネルがつながった曲面強化ガラスを採用しているのが魅力。さまざまな角度からケース内部を見渡して楽しめます。

ケース下部に吸気孔を搭載しているのも特徴的。フロントファンの代わりに下部から空気を取り込んで冷却を行えます。下部にはARGBライトバンドを搭載しているため、アプリから自由にライティングのカスタマイズも可能です。

上部や背面のケースファンとして利用できる120mm ARGBファンを3基搭載しているのも嬉しいポイント。最大360mmのラジエーターや最長420mmのGPUの取り付けにも対応しており、柔軟性の高いPCケースを探している方にぴったりです。

フラクタルデザイン(Fractal Design) Terra FD-C-TER1N

フラクタルデザイン(Fractal Design) Terra FD-C-TER1N 2023

Amazonレビューを見る

対応マザーボードMini-ITX対応グラフィックボード最大長322mm、最大高145mm、最大幅72mm(高さが131mm未満の場合)、最大幅62mm(高さが131~145mmの場合)
幅x高さx奥行153x218x343 mm重量

コンパクトでおしゃれなデザインの小型PCケースです。本体サイズは長さ343×幅153×高さ218mm。インテリアに違和感なく馴染むモデルを探している方におすすめです。マザーボードはMini-ITX、電源はSFX・SFX-Lに対応しています。

中央のマザーボードプレートは30mmの可動域があるので、組み込むパーツの厚さなどに合わせて調節可能。グラフィックボードは、長さ最大322mmのアイテムを搭載できます。

トップパネルとサイドパネルはしっかりとロックできるので、場所を移動させたいときなども安心です。フロントのI/Oパネルには、電源ボタンとUSB Type-A、Type-Cを搭載しています。

ザルマン(ZALMAN) T3 PLUS

ZALMAN T3 PLUS 2023

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

対応マザーボードMicroATX
Mini-ITX
対応グラフィックボード290mm
幅x高さx奥行206x422x355 mm重量

強化ガラス製のサイドパネルを備えた、ミニタワー型のPCケースです。フロントパネル側面に縦長のエアインテークを備えているほか、最大8基のファンを搭載できるのがポイント。エアフローに優れており、冷却性能を重視したい方におすすめです。

シンプルでスタイリッシュなデザインを採用しており、インテリアとの相性がよいのも魅力のひとつ。また、120mmサイズの水冷ラジエーターにも対応しており、好みや用途によって自由に組み合わせられます。

本製品は最大290mmのグラフィックボードを搭載可能。コンパクトながらパフォーマンスに優れた自作PCを構築したい方にぴったりのモデルです。

ザルマン(ZALMAN) PCケース ZM-P10

ザルマン(ZALMAN) PCケース ZM-P10
対応マザーボードMicroATX
Mini-ITX
対応グラフィックボード最大384mm
幅x高さx奥行216x422x418 mm重量

おしゃれなデザインが魅力の自作PCケース。白い筐体とピラーレスデザインを組み合わせたモデルで、インテリアとしても優れています。また、発光するアドレサブルRGBファンを1基搭載しており、パーツのライティングを楽しみたい方にもおすすめです。

冷却性能が充実しているのも強み。トップには最大3基の120mmファンや240mm水冷ラジエーターが取り付けられます。右サイドパネルはメッシュ仕様になっており、空気がこもりにくいのも特徴。負荷のかかりやすい作業でも、快適なパフォーマンスを実現しやすいモデルです。

メンテナンスがしやすいのもポイント。パネルは工具を使わずに取り外せるので、手軽に内部にアクセスできます。加えて、トップとボトムにはマグネット式のダストフィルターを搭載し、内部へのホコリの侵入を防止。手入れの手間を減らせるのもメリットです。

アンテック(ANTEC) CX200M RGB ELITE

アンテック(ANTEC) CX200M RGB ELITE 2024

Amazonレビューを見る

対応マザーボードMicroATX
ITX
対応グラフィックボード最大330mmまで
幅x高さx奥行210x392x350 mm重量

5個のRGBファンを標準搭載した自作ケースです。ケース内部に空気を取り込みやすくすることでCPUやグラフィックボードを効率的に冷却できます。トップとボトムには着脱可能な2つのダストフィルターを備え、ホコリなどが入り込むのを防げます。

マザーボード裏の配線スペースは、最大で23mmを確保。ストレージやファンなどの配線もすっきり収納できるのが嬉しいポイントです。また、ケースの上部には電源スイッチやLEDスイッチに加え、USB 3.0端子やオーディオ端子を搭載。便利に活用できます。

フロントとサイドには、支柱を取り外したピラーレス式ガラスパネルを採用。内部の視認性が高まるため、パーツを見せたい方にもおすすめです。カラーバリエーションはブラックとホワイトをラインナップしており、好みに合わせてチョイスできます。

自作PCケースの売れ筋ランキングをチェック

自作PCケースのランキングをチェックしたい方はこちら。