工具・部品の収納や持ち運びに便利な「ツールバッグ」。ツーリングや出張など、外出先で工具を使いたいときに便利なアイテムです。しかし、ツールバッグは形状・素材・機能など多種多様なので、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのツールバッグをご紹介します。選び方についても解説するため、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ツールバッグとは?

By: amazon.co.jp

ツールバッグは、レンチやドライバーなどの工具を安全に収納・携帯するためのバッグです。帆布・革・ポリエステルなど軽量な素材で作られることが多く、工具箱よりも持ち運びやすいのが魅力。移動の頻度が高い方には、ツールバッグがおすすめです。

また、柔らかい素材を使用したツールバッグであれば、資材を傷付けにくいのもポイント。形状や機能がさまざまなので、使用するシーンにあわせて選びやすいのもメリットです。

ツールバッグの選び方

種類をチェック

ショルダーバッグ

By: hozan.co.jp

ショルダーバッグタイプのアイテムは容量が大きく、工具をたくさん持ち運びたい方におすすめ。ポケットがたくさん付いている製品が多く展開されています。

また、肩にかけて持ち運べるため、移動の際に疲れにくいのもメリット。移動の多い作業をする方や、重い工具を収納したい方にもぴったりです。

ショルダーバッグを選ぶ際は、自分の体格にあった製品を選ぶことが大切。使用時はショルダーベルトの長さを調整するようにしましょう。

トートバッグ

By: amazon.co.jp

トートバッグタイプのアイテムは使い勝手に優れているのが魅力。手に持つだけでなく、持ち手部分の長さによっては肩にかけて工具を持ち歩けます。

ただし、スタンドバッグのようにフレームで補強されていないのは懸念点。中身が乱雑になりやすかったり、工具同士が衝突しやすかったりします。工具を管理しやすい製品を求める方は、収納ポケットが多いモノを選ぶのがおすすめです。

ウエストバッグ

By: amazon.co.jp

ウエストバッグタイプのアイテムはドライバーやペンチなど、特定の工具を携帯する際に便利です。腰袋と呼ばれることもあり、腰に巻き付けて工具を運搬できるので、携帯性に優れています。移動の頻度が高い方におすすめです。

工具を取り出しやすいため、作業効率を上げたい方にも適しています。ただし、容量が比較的小さい点には要注意。多量の工具を収納したい場合にはあまり向いていません。

ロールアップバッグ

By: amazon.co.jp

ロールアップバッグタイプのアイテムは、巻物のように巻いて収納できるツールバッグです。中の工具を取り出しやすいのがメリット。また、全体をコンパクトにまとめられるため、ほかのツールバッグのなかに収納しやすいのもポイントです。使用頻度の高い工具をしまうのに適しています。

使い勝手を重視する場合は、収納ポケットが多い製品を選ぶのがおすすめ。中身をさらに整理しやすくなります。

ツーリングバッグ

By: amazon.co.jp

ツーリングバッグタイプのアイテムは、バイクに乗る際に装着できるのが魅力です。主に、バイクトラブルが起きたときに使う工具を収納できます。また、デザイン性に優れた製品が多いのも特徴です。

ツーリングバッグには、革を採用した製品が多くラインナップされています。PUレザー製のモノや撥水加工されている製品もあるため、雨天時に使えるモノがほしい方はチェックしてみてください。

キャスターバッグ

By: amazon.co.jp

キャスターバッグタイプのアイテムは、底部にキャスターが付いているのが特徴です。スーツケースのように引きながら運べるため、重量のある工具を運搬したい方におすすめ。手を離して自立させられるのもメリットです。

耐久性に優れた製品が多く、バッグの上に座れるモノもラインナップされています。防水仕様の製品もあるので、雨天時でも使える製品がほしい方はチェックしてみてください。

スタンドバッグ

By: amazon.co.jp

中身をひと目で確認しやすく、工具を管理しやすいツールバッグがほしい方におすすめなのがスタンドバッグタイプのアイテムです。容量が大きいモノが多いので、工具をたくさん収納したい方にも適しています。外部からの衝撃に強く、工具を保護しやすいのもメリットです。

バッグの形状をフレームで支えているため、型崩れしにくいものの、比較的重くなりやすい点はデメリット。そのほか、蓋が付いていない製品は中身が飛び出しやすい点に留意しておきましょう。

素材をチェック

帆布

By: amazon.co.jp

帆布はキャンバスとも呼ばれ、厚手の生地が特徴です。ヨットの帆として使われていることで有名。非常に丈夫なので、長く使い続けられるツールバッグがほしい方におすすめです。

通気性にも優れており、蒸れにくい製品を求める方にも向いています。耐水性も良好で、雨に濡れても浸透しにくいのがメリット。実用性・デザイン性を重視する方にぴったりです。

By: amazon.co.jp

革はツーリングバッグタイプの製品に多く使われている素材。おしゃれなツールバッグを探している方におすすめです。革製品は高級感があるため、プレゼントにも適しています。

また、経年変化を楽しめるのも革製品の特徴です。多くの革製品は時間が経つと色・ツヤ・手触りなどが変化していきます。ただし、手入れを怠るとひび割れを起こしてしまうことがあるので、取り扱いには注意が必要です。

ポリエステル

By: amazon.co.jp

化学繊維のポリエステルは、多くのツールバッグに使われている素材です。撥水加工されているモノが多く、雨天時にも使用しやすいのがメリット。吸水性が低いので、濡れた場合でも素早く乾きます。

また、虫害を受けにくいため、保管しやすい製品を求める方にもおすすめ。シワができにくいのも魅力です。摩擦に強く、耐摩耗性にも優れています。

ポリエステルは化学繊維のなかでは比較的熱に強いものの、耐火性が低い点には要注意。万が一着火してしまった場合は、溶融することがあります。ストーブ・コンロ・電気工具などの近くには置かないようにしましょう。

蓋付きかチェック

By: amazon.co.jp

ツールバッグには蓋付きの製品も多くラインナップされています。衝撃を受けた際に中身が飛び出す心配が少なく、工具をしっかり保護したい方や車で移動したい方におすすめです。

とくにスタンドバッグタイプの製品は、蓋がない場合は中身が飛び出しやすいので要注意。蓋があれば、より工具をスッキリ収納しやすくなるのがメリットです。

防水性をチェック

By: amazon.co.jp

雨天時にも作業したい方には、防水性の高いツールバッグがおすすめ。屋外での作業が多い方にも向いています。ツーリングバッグタイプの製品を選ぶ際も、防水性能をチェックすることが大切です。

帆布やポリエステルを使用している製品には、耐水性に優れたモノが多くあります。また、底面にのみ撥水加工が施されている製品もあるので、チェックしてみてください。

ツールバッグのおすすめ

ホーザン TOOL BAG B-713

ホーザン TOOL BAG B-713

ボストンバッグやショルダーバッグとして使える2WAY仕様のツールバッグ。着脱可能なショルダーベルトが付属しています。用途にあわせて持ち方を変えたい方におすすめです。

ファスナーは両側から開閉できるダブルファスナーを採用しています。ファスナーを閉じたときはハンドルをまとめられるのもメリット。口が大きく開くため、工具の出し入れが簡単です。外側にはファスナー付きポケットを備えています。インナーポケットも付いているので、小物や鍵などをしまうのに便利です。

材質はポリエステルを採用。丈夫な生地を使用しており、直接工具を投げ込んで使えると謳っています。サイズは270×195×130mmで、ショルダーバッグとしては比較的コンパクト。重さも300gと軽量で、推奨最大重量は2kgです。

高儀(TAKAGI) ICHIMATSU マルチツールバッグ ICB-4

高儀(TAKAGI) ICHIMATSU マルチツールバッグ ICB-4

ショルダーバッグタイプのツールバッグです。持ち運びに便利な製品がほしい方におすすめ。開口部にはジッパーが付いています。ワイドオープン仕様で、工具を出し入れしやすいのが魅力です。

側面にさまざまな小物を収納できるポケットが付いているのもメリット。外寸は430×270×250mm、内寸は約380×230×200mm、重量は844gです。材質はポリエステルで、耐摩耗性に優れています。

リヒトラブ ALTNA ツールバッグ ヨコ型 A7750-24

リヒトラブ ALTNA ツールバッグ ヨコ型 A7750-24

工具の収納だけでなく、普段使いもできるトートタイプのツールバッグです。幅広いシーンで使える製品を求める方におすすめ。材質にはポリエステルを採用しています。丈夫でコシの強い生地を使用しており、重さが590gと軽量ながらしっかりと自立するのがポイントです。

両側には、荷物を出し入れしやすいアウターポケットが付いています。アウターポケットの内側は、収容物を傷付けにくい起毛生地を採用。上面には収納物を隠せるフラップを配置しています。フラップはスナップボタンで固定可能です。

側面には引き出しハンドルが付いており、ペンやケーブルを差し込めます。底面にはコーティング生地を使用しているので、汚れをサッと拭き取れるのがメリット。サイズは370×160×280mmで、耐荷重は約50kgです。

クラインツールズ ツールバッグ キャスター付 55452RTB

クラインツールズ ツールバッグ キャスター付 55452RTB

キャスターが付いており、スーツケースのように引っ張って運搬できるツールバッグです。伸縮ハンドルが付いているのも特徴。耐荷重は約90kgと大きいため、重量のある工具を運びたい方におすすめです。出張など長距離の移動にも適しています。

本体の素材は、600デニールの防弾繊維。サイズは約482×317×355mmです。24個のポケットが付いており、工具を整理しやすいのもメリット。口が大きく開くので、簡単に中身の確認ができます。

藤原産業 SK11 パカットバッグ L SPB2-440

藤原産業 SK11 パカットバッグ L SPB2-440

ボックス型のツールバッグです。開口部が大きく開くため、ツールの出し入れがスムーズに行えて便利。内側にはメッシュポケットを配置しているので、必要なツールを素早く見つけたりきれいに収納したりしやすいのもメリットです。

素材にはポリエステルを採用。使わないときはコンパクトに折りたためるため、省スペースで保管できます。本製品は幅440×高さ170×奥行160mmのLサイズですが、サイズ展開が豊富。手持ちのツールや使用シーンに合わせて選びやすいのがおすすめポイントです。

藤原産業 SK11 EVAツールバッグ STB-EVA20L

藤原産業 SK11 EVAツールバッグ STB-EVA20L

中の工具をひと目で確認しやすい、スタンドバッグタイプのアイテム。蓋が付いているため、中身が飛び出しにくいのが特徴です。EVA素材で作られており、水で洗浄できます。清潔な状態を維持したい方にもぴったりです。

ショルダーベルトが付いているのもメリット。用途に合わせて持ち方を選べます。20Lの大容量を備えているのも魅力です。

本体には取り外し可能な内側ポケットが備わっています。ホルダーを外せば水を溜めることも可能。サイズは約360×260×230mmで、推奨最大重量は20kg、重量は約1.9kgです。

藤原産業 イーバリュー 腰袋 ホルダー付き EDK-3D

藤原産業 イーバリュー 腰袋 ホルダー付き EDK-3D

腰袋タイプのツールバッグです。ホルダーが付属しているので、さまざまなツールを小分けに収納できるのが魅力。サイズは約幅230×奥行130×高さ240mmで、60mm幅ベルトまで対応しています。

素材にはポリエステルを採用しており、軽量で丈夫。シンプルでスタイリッシュなデザインは、ブラックとレッドの2色展開です。手軽に使いやすくて価格が安いのがうれしいポイント。コスパ重視の方にもおすすめです。

トップ工業 ツールバッグ Tcarryシリーズ TB-4525

トップ工業 ツールバッグ Tcarryシリーズ TB-4525

多数のポケットを備えた、スタンドバッグタイプのツールバッグです。ペンチやカッターナイフを収納できるほか、コンベックスホルダーとノコギリ専用ポケットが付いています。フルオープンタイプなので、中身の出し入れがしやすい製品を求める方にもおすすめです。

本体上部には握りやすいパイプハンドルを搭載。持ち歩きやすい仕様です。サイズは幅470×高さ340×奥行280mm、内寸は幅380×高さ190×奥行210mm。重量は1985gです。生地にはポリエステル、金具には鉄を使用しています。

WELKINLAND ツールトートバッグ 19ポケット

WELKINLAND ツールトートバッグ 19ポケット

19個のポケットが付いているツールバッグです。ポケットの数が多いため、収納物が散らかりにくいのがメリット。工具を管理しやすくおすすめのアイテムです。透明のツールボックスも付属しており、ナットやビスなどの小さな部品を収納できます。

ショルダーベルトが付いているので、肩にかけて持ち運べるのもポイント。1680デニールのファブリック生地や強化ストラップを使用しており、耐久性に優れています。推奨最大重量は50kgです。

ミルウォーキー PACKOUT 10インチトートバッグ 48-22-8310N

ミルウォーキー PACKOUT 10インチトートバッグ 48-22-8310N

28個のポケットを備えている、スタンドバッグタイプのツールバッグです。工具が散らかりにくい製品を求める方におすすめ。底面に耐衝撃性ポリマーを使用しているため、頑丈な製品を探している方にもぴったりです。

1680デニールのバリスティック素材を使用しており、プロ品質と謳われています。外寸は幅305×奥行254×高さ318mm、重量は2.1kgです。持ち手には成形ハンドルを採用しています。

PLEAVIT ツールロール レザー バッグ

PLEAVIT ツールロール レザー バッグ

高品質の合皮レザーを使用したツールバッグです。耐久性が高くて、傷や汚れが付着しにくいのがポイント。使い込むほどに風合いが増すので、経年変化を楽しみながら長く愛用できるのが魅力です。

ひとつひとつ職人が手作業で仕上げており、優れた品質や使い心地を味わえるのが特徴。シンプルで高級感のあるデザインのため、コーディネートしやすいのもメリットです。

多くのポケットを搭載しているので、ツールをきれいにまとめられて便利。ロールアップバッグタイプのため、収納や持ち運びも簡単です。広げた際のサイズは約幅380×高さ250×マチ10mm。メインとしてもサブとしても活躍するおすすめモデルです。

WORKPRO ツールロールバッグ

WORKPRO ツールロールバッグ

独立収納袋2個と固定ポケット4個が付属したツールバッグです。独立収納袋は、面ファスナーで着脱可能。容量を調節したり単独で使えたりするので、工具の数や種類に合わせやすいのがメリットです。

固定ポケットにはファスナーが付いているため、ビットやソケットといった細かい部品の紛失を予防できて便利。レンチ・ドライバー・ペンチなどの工具も収納できます。また、ハンドル・バックル・Dループが付属しているので、使い勝手に優れているのが魅力です。

素材には、頑丈な720Dポリエステルを使用。しっかりとした縫製で仕上げているのに加えて、軽量で耐摩耗性も備えているためタフに使えます。収納力の高いロールアップタイプを探している方におすすめです。

カスタムレザークラフト(Custom Leather Craft) ベルト付きスエードツールバッグ 3ポケット IPK489X

カスタムレザークラフト(Custom Leather Craft) ベルト付きスエードツールバッグ 3ポケット IPK489X

アメリカ発の人気メーカー「カスタムレザークラフト」のツールバッグです。耐摩耗性とデザイン性に優れたスエードを採用。3つのポケットを搭載しているため、細かいツールも整理整頓しながら持ち歩けます。

スチールループが付属しているので、ハンマーなどの大きなツールを引っ掛けられて便利。テープメジャーストラップも付いているなど、優れた収納力を備えています。ヘビーデューティー仕様のため、機能性にも見た目にもこだわりたい方におすすめです。

デイトナ(DAYTONA) ヘンリービギンズ ツールバッグ ラウンドタイプ 1.5L DHS-7

デイトナ(DAYTONA) ヘンリービギンズ ツールバッグ ラウンドタイプ 1.5L DHS-7

収納場所がないハーレーや国産アメリカンなどに取り付けられるツールバッグです。固定ベルトの取り付け穴を縦・横に設けているのが特徴。ハンドルバー・ダウンチューブ・シーシーバーなどへも装着できて便利です。

ワンタッチ金具を採用しているので、バッグの開閉が簡単。ベルト仕様でしっかり閉められるため、走行中にツールが落下するのも予防します。

サイズが幅250×高さ105×奥行75mmのラウンドタイプで、最大積載重量は1.5kg。素材には合成皮革を採用しており、シンプルで愛車にしっくり馴染みます。おしゃれで使いやすいツーリングバッグタイプを探している方におすすめです。

ワットノット(WHATNOT) ワンタッチバケット OB-03

ワットノット(WHATNOT) ワンタッチバケット OB-03

生地には帆布、フレームには5mmスチールワイヤーを採用したツールバッグです。耐久性に優れているため、重さのあるツールや荷物も収納可能。両サイドにハンドルを搭載しているので、持ち運びも簡単です。

サイドには、ハンドアックスといったサイズのあるツールも収納できる大きめポケットを配置。反対サイドには仕切りポケットが付属しており、ツールを素早く出し入れできて便利です。

使用時のサイズは約幅360×奥行250×高さ320mmで、使わないときはスリムに折りたたみ可能。大容量タイプながら、優れた携行性を発揮します。DIY・焚き火・アウトドア・買い物・収納ボックスなど、幅広いシーンで活躍するおすすめモデルです。

マーベル(MARVEL) 帆布製ミニバッグ HP-180

マーベル(MARVEL) 帆布製ミニバッグ HP-180

人気の電設工具メーカー「マーベル」のツールバッグです。丈夫な6号帆布を採用しており、ポケット6個とDカン3個を搭載。サイズは幅320×奥行120×高さ180mmで、「マーベル電気工事士技能試験工具セット」がすべて収納できるほど優れた収納力を備えています。

樹脂製底板が付属しているので、型崩れを予防。また、持ち手には合成皮革を配置しているため、重さが増しても手への食い込みを軽減します。

生成りとカーキの2色展開で、ナチュラル感のあるデザインがおしゃれ。実用的で使い勝手のよいモデルを探している方におすすめです。

三共コーポレーション DBLTACT オープンキャリーバッグ ミニ DT-SRB-9

三共コーポレーション DBLTACT オープンキャリーバッグ ミニ DT-SRB-9

超高強度の1680デニール生地を使用したツールバッグです。バリスティック加工を施しているため、優れた耐摩耗性を発揮。撥水加工によって水弾きもよいので、タフな環境下でも使いやすいのが魅力です。

ポケットは外側に11個、内側に3個配置。ホルダー・コンベックスホルダー・テープフッカー・ペンホルダーなども搭載しており、すっきり整理しながら多くのツールを収納できます。

サイズは幅295×奥行210×高さ250mmとややコンパクトながら、インパクトドライバーやディスクグラインダーなども収納可能な大きさ。ショルダーベルト付きなので、持ち運びや取り回しが楽に行えます。機能性の高いプロ仕様モデルを選びたい方におすすめです。

ツールバッグの売れ筋ランキングをチェック

ツールバッグのランキングをチェックしたい方はこちら。