音楽鑑賞や動画視聴で活躍するイヤホン。最近では1万円以下でも高音質なモデルが手軽に購入でき、通勤・通学中や仕事中に音楽を楽しむのに便利です。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、1万円以下のイヤホンのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

安いイヤホンと高いイヤホンの違いは?

By: final-inc.com

イヤホンの価格によって音質が異なるのが特徴です。価格を抑えたイヤホンは音がこもって聞こえる場合がある一方、高価格帯の製品は低音から高音までバランスがよく、クリアなサウンドを楽しめるのが魅力。ワイヤレスの場合、aptX HDやLDACといった高音質なデータ伝送方式に対応しているかも違いのひとつです。

音質の違いは、音を出すドライバーの性能も大きく関係しています。安価なモデルでは単一のドライバーが一般的ながら、高価なモデルになると複数のドライバーを搭載する構成が多く見られるのがポイントです。

装着感やデザイン性も価格によって変わる点。高価格帯のイヤホンは、耳にしっかりフィットするように設計されていたり、見た目がおしゃれだったりする製品が豊富にそろっています。

しかし、低価格帯の製品にも装着感やデザイン性、機能面に優れているモノはあるので、自分に合ったモノを探してみてください。

1万円以下のイヤホンの選び方

接続方法で選ぶ

ワイヤレス

By: huawei.com

ワイヤレスイヤホンは、無線で接続するタイプのイヤホン。ケーブルがないモデルが多いので、通勤通学や運動中など、体を動かす場面で快適に使用しやすいのが魅力です。製品のタイプは、左右のイヤホンが独立した「完全ワイヤレス」のほか、「左右一体型」や「ネックバンド型」などがあります。

ただし、バッテリーで駆動するため、使う前には充電が必要。連続再生時間を確認し、自身の使い方に合ったモノを選ぶことがポイントです。

最近では、1万円以下の価格帯でも周囲の騒音を減らすノイズキャンセリング機能を搭載した製品や、複数デバイスに同時接続できるマルチポイント機能を備えた便利なモデルも登場しています。

有線

By: audio-technica.co.jp

有線イヤホンは、スマートフォンやプレーヤーに直接接続するタイプのイヤホン。充電の必要がないのでバッテリー切れを気にすることなく、好きなときに音楽や動画を楽しめるのが魅力です。接続が安定しており、音の遅延が発生しないのもポイントで、ゲームや動画視聴の際に映像と音のズレを感じることなくコンテンツに集中できます。

同じ価格帯で比較した場合、ワイヤレスよりも音質面で有利な傾向にあります。音のよさを重視する方には有線タイプがおすすめです。また、製品によってはケーブルを交換して音質の変化を楽しむ「リケーブル」に対応したモノもあります。

ケーブルが絡まったり断線したりする可能性はありますが、シンプルでしっかりとした接続を求める方にはぴったり。購入する際は、使用したい機器の接続端子の形状をあらかじめ確認しておきましょう。

機能性で選ぶ

ノイズキャンセリング機能

By: ankerjapan.com

1万円以下の価格帯でも、周囲の騒音を軽減するノイズキャンセリング機能を搭載したイヤホンを選べます。搭載モデルは限られますが、通勤電車やカフェなど、騒がしい場所で音楽に集中したい方にぴったりです。

ただし、高価格帯の製品と比べると性能は控えめな傾向にありますが、製品のなかには優れたノイズ低減効果を持つモノも見られます。どのくらいの静寂性を求めるか考えて選んでみてください。

防水機能

By: ankerjapan.com

防水機能は、雨や汗から本体を守るために重宝する機能。防水性能は「IPX」という等級で示され、1万円以下のイヤホンではIPX4やIPX5の製品が多く展開されています。

ランニングやジムでのトレーニングなど、スポーツシーンで使う方はIPX5以上の性能を持つ製品だとより安心。汗をたくさんかいても故障のリスクを減らせます。

ただし、イヤホン本体が防水でも、充電ケースは対応していない場合がほとんどです。ケースを濡らさないように、取り扱いには注意しましょう。

ワイヤレス充電機能

ワイヤレス充電は、充電パッドの上に置くだけでイヤホンを充電できる機能です。ケーブルを抜き差しする手間がなく、デスク周りをすっきりとさせたい方に適しています。

ただし、1万円以下の価格帯では、ワイヤレス充電に対応しているイヤホンは限られます。ワイヤレス機能を重視する方は、製品の仕様をしっかり確認するようにしましょう。

マイク付き

By: audio-technica.co.jp

多くのワイヤレスイヤホンにはマイクが内蔵されています。スマートフォンと接続すれば、ハンズフリーで通話ができて便利。また、パソコンに接続してオンライン会議に使うことも可能です。

ただし、マイクの音質や周りの雑音を抑える性能は、価格に比例する傾向があります。通話相手にクリアな音声を届けたい方は、マイク性能にも注目して選ぶのがポイントです。

イコライザー機能

By: ankerjapan.com

イコライザー機能は、音の周波数バランスを調整して、自分好みの音質に変えられる機能です。低音を強くしたり、ボーカルを際立たせたりと、聴く音楽に合わせてカスタマイズできます。

イコライザーは、専用アプリを使って操作するのが一般的。手軽に音質を変えられるので、音質調整に興味のある方はぜひチェックしてみてください。

連続再生時間で選ぶ

By: final-inc.com

ワイヤレスイヤホンを選ぶときは、1回の充電でどのくらいの時間が使えるかといった連続再生時間も重要なポイント。充電の頻度を減らしたい方は、再生時間が長いモデルを選ぶのがおすすめです。

イヤホン単体の再生時間は、5時間未満のモノから15時間を超えるモノまでさまざま。多くの製品では、ケースとの併用で長時間の使用が可能です。自分のライフスタイルにあったモノを選んでみてください。

デザインで選ぶ

By: ankerjapan.com

持ち歩く機会が多いイヤホンだからこそ、見た目のおしゃれさで選ぶのもひとつの手です。豊富なカラーバリエーションのなかから、自分のファッションや好みに合った色を探してみてください。

アクセサリー感覚で身につけられる、かわいいデザインの製品も人気。パステルカラーやメタリックカラーを組み合わせたモノなど、さまざまなモデルがあるためチェックしてみてください。

また、デザインだけでなく装着感も重要なチェックポイント。軽量なモデルや、耳の小さな方向けに作られたコンパクトな製品なら、長時間の使用も快適です。

1万円以下で買えるイヤホンのおすすめ|ワイヤレス

ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WF-C510

ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WF-C510
タイプ構造密閉型(クローズド)
連続再生時間最大8時間(ASMオン)
最大11時間(ASMオフ)
ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能IPX4

コンパクトさと音質を両立した、1万円以下のワイヤレスイヤホン。小型化を実現し、片耳約4.6gの軽量設計で長時間の使用でも快適です。音質は低音から高音までバランスがとれています。

外音取り込みモードにより、周囲の音を聞き取りながら音楽を楽しめるのが利点。本体のみで最大約11時間、ケース併用で合計最大約22時間の再生が可能です。5分のクイック充電で最大約60分再生できるため、外出先でも安心です。

専用アプリでイコライザー調整にも対応し、好みの音質に設定できます。マルチポイント接続で2台の機器の同時接続が可能。IPX4を備えており雨や汗にも強く、日常使いからスポーツまで幅広いシーンで活躍する方におすすめです。

ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WI-C100

ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WI-C100
タイプ構造密閉型(クローズド)
連続再生時間最大25時間ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能IPX4相当

バランス良好な音質とスタミナ性能を兼ね備えた、1万円以下のネックバンド型イヤホン。独自技術DSEEにより圧縮音源の高音域をCD音質相当まで補完し、クリアなサウンドを実現します。専用アプリで重低音から軽めの低音まで好みに調整可能です。

最大25時間の連続再生と軽量約20gの装着感で、長時間使用でも安心。IPX4相当の防滴性能により、突然の雨や汗にも対応できます。約10mの通信距離とマルチペアリング対応で、快適なワイヤレス接続も可能です。

首元のボタンでスマートフォン操作が可能で、ハンズフリー通話にも対応しています。通勤や日常使いで、高音質と利便性を求める方におすすめのワイヤレスヘッドセットです。

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI FreeBuds SE 4 ANC

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI FreeBuds SE 4 ANC
タイプ構造
連続再生時間約10時間(ノイズキャンセリングオフ)
約7時間(ノイズキャンセリングオン)
ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能IP54

コストパフォーマンスに優れたアクティブノイズキャンセリングに対応した、1万円以下のイヤホン。最大50dBまでノイズを低減し、騒がしい環境でも音楽に集中できます。片耳約4.3gの軽量設計です。

クリアでバランスのとれた音質特性が魅力です。専用アプリでEQ調整も可能。好みのサウンドを楽しめます。

最大約50時間のロングバッテリーと10分の充電で約4時間再生可能な実用性も備えています。Bluetooth 5.4対応で接続も安定。高性能なANC機能と音質を手頃な価格で楽しみたい方におすすめのモデルです。

シャオミ(Xiaomi) Redmi Buds 6 Lite

シャオミ(Xiaomi) Redmi Buds 6 Lite
タイプ構造
連続再生時間7時間ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能IP54

12.4mmチタニウム製ドライバー搭載で豊かな音響を追求した、1万円以下のワイヤレスイヤホン。パワフルな低音と洗練された高音を両立しています。専用アプリでイコライザー調整ができるため、好みの音質にカスタマイズできる点も魅力です。

最大40dBのハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能により、電車やカフェでも集中して音楽を楽しめる環境を実現。AIノイズリダクション搭載デュアルマイクがクリアな通話品質も提供します。

イヤホン単体で最大7時間、充電ケース使用で最大38時間の長時間再生に対応。10分の充電で最大2時間再生でき、突然の外出時にも安心して使用できます。IP54防水性能により雨や汗にも対応するため、アクティブなライフスタイルの方におすすめです。

シャオミ(Xiaomi) Redmi Buds 6 Play

シャオミ(Xiaomi) Redmi Buds 6 Play
タイプ構造
連続再生時間最大7.5時間(ノイズリダクションオフ、SBCデコードオン、音量50%)ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能IPX4

コストパフォーマンスに特化した、1万円以下のワイヤレスイヤホン。10mmの大型ダイナミックドライバーを搭載し、クリアな音質を実現しています。Bluetooth 5.4により安定した接続性能を発揮しているのが利点です。

AIノイズリダクション機能により通話時の聴き取りやすさも良好。5種類のEQモード設定で好みの音質に調整でき、専用アプリからタッチコントロールのカスタマイズも可能です。低遅延モードを搭載しているため、動画視聴時の映像と音声のズレも気になりなりにくいのがメリットです。

充電ケース併用で最大36時間の再生が可能で、外出先でも安心して使用できます。手頃な価格で高品質なワイヤレスイヤホンを探している方におすすめのモデルです。

アンカー(ANKER) Soundcore P40i A3955

アンカー(ANKER) Soundcore P40i A3955
タイプ構造
連続再生時間通常モード:最大12時間
ノイズキャンセリングモード:最大10時間
ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能IPX5

自動でノイズキャンセリング強度を調節する、1万円以下のワイヤレスイヤホンです。ウルトラノイズキャンセリング 2.0により周囲の環境に応じて騒音を効果的に調整。11mmの大型ドライバーとBassUp技術で迫力ある音を実現します。

イヤホン単体で12時間、充電ケース込みで60時間使用でき、10分の短時間充電で約5時間再生できます。マルチポイント接続により2台の機器に同時接続。音楽再生とWeb会議を切り替えて使えます。

6つのビームフォーミングマイクとAIノイズリダクションで通話音声もクリア。専用アプリで音質調整可能な豊富なイコライザー機能を搭載し、好みの音質に設定できます。日常使いからビジネスシーンまで幅広く活用したい方におすすめです。

ファイナル(final) ZE500 for ASMR

ファイナル(final) ZE500 for ASMR
タイプ構造
連続再生時間最大4.5時間ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能IPX4

近接的な声の再現に特化した、1万円以下のワイヤレスイヤホン。独自の音響研究により、声や音を間近で聴いているような没入感を実現します。超極小筐体と一体型ソフトイヤーピースで、長時間装着でも快適です。

ASMR向けに適した設計で、声の帯域を自然に再生。耳道内圧力を調整するASMRポートにより鼓膜への負担を軽減し、寝ながらの使用も良好です。専用アプリではタップ音をオフにするASMRモードも利用できます。

連続再生は最大4.5時間で、ケース併用により最大18時間の使用が可能。ASMR・ラジオ・オーディオブックなどの音声コンテンツを集中して楽しみたい方におすすめです。

ジェーブイシー(JVC) ワイヤレスステレオヘッドセット HA-A5T

ジェーブイシー(JVC) ワイヤレスステレオヘッドセット HA-A5T
タイプ構造密閉型(クローズド)
連続再生時間約5時間ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能IPX4相当

片耳約3.9gの軽量設計が魅力の、1万円以下のワイヤレスイヤホン。小型ラウンド型ボディながら、高磁力ネオジウムマグネットドライバーによる豊かな音質を実現します。グリーン・ホワイト・ブラック・ブルー・レッドの5色を展開しているのが特徴です。

IPX4の生活防水仕様により、スポーツ時の汗や雨に対応。本体のボタンで簡単に操作でき、再生や音量調節をスムーズに行えます。連続再生時間は単体で約5時間、充電ケース併用で約15時間と十分な持続力を有しているのがポイントです。

Bluetooth 5.1対応で安定した接続を実現し、ハンズフリー通話にも対応。軽やかな装着感で、音楽を日常的に楽しむ方におすすめのモデルです。

ジェーブイシー(JVC) victor スポーツイヤホン HA-EC77T

ジェーブイシー(JVC) victor スポーツイヤホン HA-EC77T
タイプ構造密閉型(クローズド)
連続再生時間最大9時間(ノイズキャンセリングON)
最大11時間(ノイズキャンセリングOFF)
ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能IP57

激しい運動でも外れにくいフレキシブルイヤーフック型を採用した、1万円以下のワイヤレスイヤホン。耳の形状に自在に合わせられる柔らかな素材で、快適な装着感を実現します。IP57相当の防水・防塵性能により、雨天や砂埃の多い環境でも安心です。

6mmドライバー搭載で低音・高音をメリハリのある音質で楽しめます。ノイズキャンセリング機能で集中してトレーニングに励み、外音取り込み機能で周囲の状況も把握できます。FLAT・BASS・CLEARの3つのサウンドモードで好みの音質に調節可能です。

イヤホン単体で最大11時間、充電ケース併用で最大40時間の長時間再生に対応。10分の充電で80分再生できるクイック充電機能も搭載しています。ジョギングやフィットネスを快適に楽しみたい方におすすめのモデルです。

ジェーブイシー(JVC) victor 完全ワイヤレスイヤホン HA-A30T2

ジェーブイシー(JVC) victor 完全ワイヤレスイヤホン HA-A30T2
タイプ構造密閉型(クローズド)
連続再生時間最大8.5時間(ノイズキャンセリングON)
最大11時間(ノイズキャンセリングOFF)
ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能IPX4

おしゃれなカラーを備えた、1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンです。ニュアンスカラーを採用しており、アクセサリー感覚で持ちやすいのが魅力。メタリックのワンポイントをあしらったデザイン性に優れたモデルです。

低域から高域までのバランスもよく、音質に優れています。片耳約4.5gの軽量ボディを実現。また、充電ケースも小型設計のため、持ち運びに便利です。

専用アプリで音質調整ができ、FLAT・BASS・CLEARの3つのサウンドモードから好みに合わせて選択可能。高性能ノイズキャンセリング機能により周囲の騒音を低減し、静かな環境での音楽鑑賞を実現します。マルチポイント対応で2台のデバイス同時接続もできて便利です。

最大27時間再生に対応し、充電ケース込みで長時間の使用が可能。防水性能IPX4相当で運動時の汗や軽い雨にも対応しています。音質と装着感のバランスにこだわりたい方におすすめのモデルです。

1万円以下で買えるイヤホンのおすすめ|有線

AZLA TRINITY AZL-TRINITY-ST

AZLA TRINITY AZL-TRINITY-ST
タイプ構造密閉型(クローズド)
連続再生時間ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能

3層構造振動板採用の発展型ARDドライバーを搭載した、1万円以下の有線イヤホン。超低域から超高域まで歪みを徹底的に排除し、クリアでS/N比の高いサウンドを実現します。アルミニウム筐体により共振を抑制し、音像定位に優れているのが特徴です。

専用開発のプレミアムシリコンイヤーピース「SednaEarfit T」が4サイズ付属し、快適な装着感を実現。3.5mmL字プラグと120cmケーブルで使い勝手もよく、音質にこだわりつつコストパフォーマンスを重視する方におすすめのモデルです。

パナソニック(Panasonic) ステレオインサイドホン RP-HJE150

パナソニック(Panasonic) ステレオインサイドホン RP-HJE150
タイプ構造密閉型(クローズド)
連続再生時間ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能

カナル型を採用した1万円以下の有線イヤホン。直径10.7mmドライバーを搭載しています。コード除く約3gの軽量設計で持ち運びにも便利です。

楕円形状のポート設計により装着感と気密性が向上しているのが特徴。3サイズのイヤーピースが付属するため、耳の大きさに合わせてフィット感を調整できます。絡み防止スライダー付きコードとストレート型の24K金メッキプラグを採用し、扱いやすさにもこだわっています。

再生周波数帯域は、6~23000Hz。手頃な価格で手に取りやすく、はじめてイヤホンを使用する方にもおすすめのモデルです。

オーディオテクニカ(audio-technica) ノイズキャンセリングUSB Type-C用イヤホン ATH-CKS330NC

オーディオテクニカ(audio-technica) ノイズキャンセリングUSB Type-C用イヤホン ATH-CKS330NC
タイプ構造密閉型(クローズド)
連続再生時間ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能

USB-C直結でノイズキャンセリング機能付きの、1万円以下の有線イヤホン。コントローラーのANCボタンを押すだけで周囲の騒音をカットできます。

SOLID BASSシリーズの製品で、重低音を心地よく聴けるのがメリット。ノイズキャンセリング機能とあわせれば、コンテンツをより深く楽しめるのがポイントです。

4サイズのイヤーピースが付属し、装着感を調整可能。1.2mのU型コード採用で取り回しもスムーズです。手頃な価格ながら高品質なノイズキャンセリング体験ができるため、コストパフォーマンスを重視する方におすすめのモデルです。

アップル(Apple) EarPods USB-C MYQY3FE/A

アップル(Apple) EarPods USB-C MYQY3FE/A
タイプ構造
連続再生時間ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能

人間の耳の形状に基づいて設計されたUSB-C接続タイプの、1万円以下の有線イヤホン。深く豊かな低音が特徴です。内蔵されたリモートコントロールで音量調節や再生操作が手軽。汗や水からの保護機能も備えており、安心して日常使用が可能です。

USB-Cポートを搭載するさまざまなデバイスに対応し、汎用性に優れています。シンプルで自然な音質を求める方や、純正品の信頼性を重視する方におすすめのイヤホンです。

ファイナル(final) E3000 FI-E3DSS

ファイナル(final) E3000 FI-E3DSS
タイプ構造
連続再生時間ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能

ナチュラルで高解像度なサウンドが魅力の、1万円以下の有線イヤホン。6.4mmダイナミックドライバーを搭載し、低音から高音までバランスよく再生できるのが特徴です。特定の音域を強調しない音響設計により、クリアで広いサウンドステージを実現しています。

ステンレス製の鏡面仕上げの筐体が高級感を演出。VGPの連続金賞受賞の実績を持ち、音質とコストパフォーマンスの両立を図っています。定番を目指したナチュラルな音質が魅力です。

収納ポーチやイヤーフックも付属し、日常使いにも配慮した仕様。はじめての高音質イヤホンを探している方におすすめのモデルです。

フィーオ(FiiO) JD10 FIO-IEM-JD10

フィーオ(FiiO) JD10 FIO-IEM-JD10
タイプ構造
連続再生時間ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能

独立デュアルキャビティ設計を採用した、1万円以下の有線インイヤーイヤホン。空気の流れを精密制御し、10mmポリマー複合振動板が低歪みで高解像度の繊細な音を再現します。日本製の極細CCAWボイスコイルが軽量化と強力な駆動力を両立。片側約3.7gの軽量設計により、長時間の装着でも疲れにくい快適さを実現しています。

ハイレゾオーディオ認証を取得し、20Hz~40kHzの幅広い周波数帯域に対応。エントリーモデルながら本格的なHiFiサウンドを体験できる高いコストパフォーマンスが魅力です。音質にこだわりつつ、手軽に高品質な音楽鑑賞を楽しみたい方におすすめのモデルです。

ソニー(SONY) スマートフォン対応密閉型インイヤーレシーバー MDR-EX650AP

ソニー(SONY) スマートフォン対応密閉型インイヤーレシーバー MDR-EX650AP
タイプ構造密閉型(クローズド)
連続再生時間ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能

真鍮ハウジングによる鮮やかなサウンドが魅力の、1万円以下のインイヤーイヤホン。ハウジングと音導管に真鍮を採用し、不要な振動を抑制してクリアな音質を実現します。独自開発の12mmドライバーユニットにより、5~28000Hzの広帯域再生が可能です。

スマートフォン対応のリモコン・マイクを内蔵し、ハンズフリー通話や音楽操作がスムーズに行えます。アングルドイヤーピース方式で耳の奥までしっかりフィットし、遮音性と装着感を両立。4サイズのハイブリッドイヤーピースが付属しており、自分に合ったサイズを選択できます。

セレーションコードの採用により絡みにくく、日常使いでも快適。音質と使いやすさを求める方におすすめのモデルです。

ソニー(SONY) ステレオヘッドホン IER-EX15C

ソニー(SONY) ステレオヘッドホン IER-EX15C
タイプ構造密閉型(クローズド)
連続再生時間ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能

USB-C接続でスマートに音楽を楽しめる、1万円以下の軽量有線イヤホン。重量約3gの軽量設計により、長時間の装着でも疲れにくいのが魅力です。

ソニー独自開発の5mmドライバーユニットを搭載し、コンパクトながら低音域~高音域まで対応。バランスのよいサウンドを楽しめます。

ネオジウムマグネット採用で、20~20000Hzの幅広い周波数に対応。小型ハウジングを採用しているため、さまざまな耳にフィットしやすいのが利点です。

絡みにくい「セレーションケーブル」とケーブルスライダー付きで、持ち運ぶときも快適です。マイク内蔵リモコンでハンズフリー通話や音楽操作も快適に行えます。通勤や在宅ワークで手軽に高音質を求める方におすすめのイヤホンです。

ソニー(SONY) 密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-EX155AP

ソニー(SONY) 密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-EX155AP
タイプ構造密閉型(クローズド)
連続再生時間ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能

高い遮音性と快適性を兼ね備えた、1万円以下の密閉型インナーイヤーイヤホン。アングルドイヤーピース構造により耳の奥までフィットし、音漏れを抑えながら豊かなサウンドを楽しめます。9mmドライバーユニットとネオジウムマグネットの組み合わせで、重厚でパワフルな低音とクリアな中高音を実現しています。

マルチファンクションボタンとマイクを搭載したリモコンにより、ハンズフリー通話や音楽の再生操作が可能。絡まりにくいセレーションケーブルを採用し、日々の持ち運びも快適です。4つのサイズのイヤーピースが付属するため、装着感を調整できます。

コンパクトながらバランスのとれた高音質で、通勤や外出先での音楽鑑賞におすすめ。スマートフォンで音楽を楽しみながら通話も頻繁にする方に適したモデルです。

ジェーブイシー(JVC) ステレオミニヘッドホン HA-FX33X

ジェーブイシー(JVC) ステレオミニヘッドホン HA-FX33X
タイプ構造密閉型(クローズド)
連続再生時間ノイズキャンセリング
マイク防水・防塵性能

カーボン振動板でキレのある重低音を実現する、1万円以下のインナーイヤーヘッドホン。直径10mmネオジウムドライバーユニット搭載により、迫力あるサウンドを楽しめます。メタルボディの採用で外部からの衝撃を抑え、不要な振動を低減します。

エルゴノミックアングルドフォルムにより装着感も良好です。重さはコードを含まず約6.2g。キャリングケースが付属するため持ち運びも重宝します。映画鑑賞やゲームなど、迫力ある重低音を楽しみたい方におすすめのイヤホンです。