まるでドローンに乗っているような、臨場感あふれる映像を楽しめるFPV対応のドローン。空撮やレース、探査など、さまざまな用途で活用できます。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、FPV対応のドローンおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
FPV対応のドローンとは?

By: amazon.co.jp
FPVとは「First Person View(ファースト・パーソン・ビュー)」の略で、日本語では「一人称視点」を意味します。ドローンに搭載されたカメラからの映像を、専用のゴーグルやモニターにリアルタイムで映し出し、操縦者があたかもコックピットに乗っているかのような視点で操縦するドローンのことです。
FPV対応ドローンの最大の魅力は、空を飛んでいるかのような圧倒的な没入感と臨場感にあります。ドローンが見ている景色を直接体感できるため、ドローンレースやダイナミックな空撮などで活用されています。
しかし、機体を目で見て操縦する通常のドローンとは異なり、ゴーグルやモニターの映像を頼りに操作します。ホバリングや姿勢の維持も手動で行う完全マニュアル操作となるため、操縦には高度な技術が求められる点が特徴です。
FPV対応のドローンのメリット・デメリット
メリット

By: amazon.co.jp
最大のメリットは、ドローンのコックピットに乗り込んだかのような、圧倒的な没入感を体験できる点です。通常のドローンでは味わえない、空を自由に飛び回る臨場感とスリルが楽しめます。
また、カメラからの映像がリアルタイムでゴーグルやモニターに転送されるため、遅延の少ないダイナミックな空撮が可能です。マニュアル操縦を通じて、高い飛行技術や空間認識能力が身に付くため、国家資格の取得を目指す方の実践練習にも適しています。
さらに、趣味として高い満足度が得られるのも魅力のひとつです。ドローンレースやアクロバット飛行などのスポーツとして楽しんだり、映像クリエイターが新しい撮影手法として取り入れたりするなど、さまざまな可能性があります。
デメリット

By: amazon.co.jp
FPV対応ドローンは操縦に高い技術が必要な点がデメリットです。自動で姿勢を制御する機能がない完全マニュアル操作のため、初心者の方が安定して飛ばすにはかなりの練習時間が求められます。
また、ゴーグルを装着して一人称視点で操縦するため、機体の周囲が見えにくくなります。視野が狭くなることで、障害物やほかの航空機、人などに気付きにくく、接触や衝突のリスクが高まります。
加えて、機体が風の影響を受けやすいのも注意点です。スティックの感度が高く、少しの操作で急旋回や回転をすることがあるため、墜落による機体の損傷や第三者への被害といったリスクも考慮しなくてはなりません。
FPV対応のドローンの操縦には免許が必要

By: amazon.co.jp
FPV対応ドローンの操縦自体に、特別な免許や資格は必要ありません。ただし、日本国内でドローンを飛行させる場合は、ほかのドローンと同様に航空法をはじめとする法律や条例を遵守する必要があります。
とくにFPV対応ドローンは、ゴーグルを装着して飛行させるため「目視外飛行」に該当します。目視外飛行を行うには、原則として国土交通省への許可・承認申請が必要です。無許可で飛行させると罰則の対象となる場合があります。
また、機体の重量が100g以上の場合、リモートIDの搭載や機体登録が義務付けられています。安全にFPVドローンを楽しむためには、技術の習得だけでなく、法律やルールを正しく理解しておくことが大切です。
FPV対応のドローンのおすすめ
ディー・ジェイ・アイ(DJI) Mini 4 Pro
249g未満の軽量設計と1080p/60fps映像伝送に対応したFPV機能搭載ドローンです。全方向障害物検知システムにより安全性を確保しながら、リアルタイムの高画質映像でFPV飛行を楽しめます。4K/60fps HDR動画撮影と3軸ジンバルにより、プロレベルの空撮も実現。
1/1.3型CMOSセンサーを搭載し、48MPの高解像度写真撮影が可能です。縦向き撮影機能も備えており、SNS向けのポートレート動画制作にも活用できます。10-bit D-Log Mカラーモードにより、色彩豊かな映像を表現できるのが魅力です。
最大34分の長時間飛行により、広範囲の撮影とFPV体験を楽しめます。4つの広角ビジョンセンサーと下方ビジョンセンサーによる障害物検知システムにより、安全性も確保されています。空撮とFPV飛行の両方を体験したい方におすすめのモデルです。
ディー・ジェイ・アイ(DJI) Neo
135gの軽量設計で手のひらサイズのコンパクトドローン。4K Ultra HD画質での動画撮影が可能で、静止画は1200万画素まで対応しています。単軸メカニカルジンバル搭載により、風のある環境でも安定した撮影を実現できるのも嬉しいポイントです。
別売りのゴーグルやRC Motion 3と組み合わせることで本格的なFPV飛行を楽しめます。手のひらから直感的に離着陸できる機能を搭載し、追加アクセサリーなしでも操作可能。インテリジェント撮影モードの切り替えもボタンひとつで簡単です。
全面プロペラガードにより安全性を重視した設計で、初心者にも安心。電子式映像安定化により4K動画撮影時もブレの少ない滑らかな映像を記録できます。Vlog撮影やFPV飛行を手軽に楽しみたい方におすすめのドローンです。
ディー・ジェイ・アイ(DJI) Air 3S
1インチセンサーと70mm中望遠レンズの革新的デュアルカメラを搭載したドローン。広角から中望遠まで多彩な画角での撮影が可能で、動画は4K/120fpsの高フレームレート録画に対応しています。14ストップの広いダイナミックレンジにより、美しい映像表現を実現。
FPV飛行に対応し、前方LiDARセンサーと全方向ビジョンシステムで夜間を含む障害物を正確に検知します。ActiveTrack 360°機能により被写体を自動で追尾し、動的なFPV映像撮影が可能。スマートRTH機能で安全性も確保されています。
約724gの軽量ボディで持ち運びに優れ、約45分の長時間飛行により広範囲の撮影を楽しめます。O4映像伝送システムで安定した操作性を実現し、初心者から上級者まで扱いやすい設計。FPV撮影や空撮を本格的に楽しみたい方におすすめのドローンです。
ディー・ジェイ・アイ(DJI) Avata 2
FPVゴーグル対応により没入感あふれる一人称視点飛行を実現するFPVドローン。プロペラガードを内蔵したコンパクト設計で障害物との接触時も安全性を確保し、初心者にも扱いやすい構造です。O4デジタル伝送技術により低遅延の映像伝送を実現しています。
4K 60fps HDR撮影と1/1.3インチセンサーが高画質映像を提供し、155°の超広角レンズでダイナミックな映像表現が可能。約23分の長時間飛行時間と最大13kmの伝送範囲により、広範囲での撮影活動に対応します。RockSteady 3.0手ブレ補正で滑らかな映像品質を維持。
RC Motion 3コントローラーによる直感的な操作性が特徴で、手首の動きだけで自然な飛行操作ができます。タートルモードや自動帰還機能などの安全機能も充実し、FPV飛行の醍醐味を安心して楽しめる設計。映像制作やFPV体験を本格的に始めたい方におすすめのドローンです。
ディー・ジェイ・アイ(DJI) Mini 4K
249g未満と軽量設計のコンパクトドローン。1/2.3インチCMOSセンサーを搭載し、鮮明な4K動画撮影を実現します。手のひらサイズで持ち運びやすく、気軽に空撮を楽しめる仕様です。
DJI O2映像伝送システムによりリアルタイムでクリアな映像を受信でき、遅延の少ないFPV飛行が体験できます。DJI Goggleにも対応しており、没入感のある一人称視点での操縦を堪能できる設計です。
ワンタップでの離陸・着陸機能により初心者でも直感的な操作が可能で、約31分の長時間飛行を実現。FPV飛行と高画質な空撮を手軽に始めたい方におすすめのドローンです。
ディー・ジェイ・アイ(DJI) Flip
折りたたみ式の全面保護プロペラガードを搭載したVlogカメラドローン。249g未満の軽量設計で手のひらサイズに収まり、持ち運びが簡単です。DJI初の安全機構により、初心者でも安心して飛行できます。
4K/60fps HDR対応の高画質撮影が可能で、48MPの静止画も記録できます。ファーストパーソンビュー対応により臨場感ある映像体験を実現し、AIトラッキング機能で被写体を自動追尾。4倍デジタルズームでダイナミックな表現も楽しめます。
手のひらからの離陸機能と3D赤外線検知システムにより、安全かつ直感的な操作が可能。最大31分の飛行時間で余裕のある撮影ができ、日常の記録やVlog制作を手軽に楽しみたい方におすすめのドローンです。
ディー・ジェイ・アイ(DJI) Mavic 4 Pro
1億画素の4/3型CMOSセンサーを搭載したHasselbladカメラを備える3眼カメラシステムのドローン。360°回転可能なインフィニティジンバルにより、あらゆる角度からの自由な撮影が実現できます。6K/60fps HDR動画撮影にも対応し、映像制作の表現力が大幅に向上。
DJI O4+システムによる30kmの10-bit HDR映像伝送で、高品質映像をリアルタイムに確認可能。一人称視点での没入感あるFPV飛行にも対応しています。最長51分の飛行時間により、長時間の撮影プロジェクトにも安心。
折り畳み式送信機には7インチ回転式高輝度ディスプレイを搭載し、直感的な操作を実現。プロフェッショナルな映像制作やFPV飛行を楽しみたい方におすすめのフラッグシップモデルです。
ディー・ジェイ・アイ(DJI) Mini 3
超軽量ボディと優れた携帯性を兼ね備えたコンパクトドローン。わずか249g未満の軽量設計で折りたたむと手のひらサイズになり、どこへでも気軽に持ち運べます。ポケットやバッグに収納しやすく、撮影地への移動も楽に行えるモデルです。
FPV機能に対応し、一人称視点での没入感あふれる飛行体験を実現。4K HDR動画撮影にも対応しており、高品質な空撮映像を記録できます。リアルタイムで鮮明な映像を見ながら操縦でき、まるで空中を舞っているような感覚を味わえるのが魅力です。
自動離着陸や自動帰還機能により、初心者でも安心して操縦できます。山林や海辺での自然撮影からInstagramリール作成まで、さまざまなシーンでクリエイティブな映像制作を楽しみたい方におすすめです。
ディー・ジェイ・アイ(DJI) Ryze Tech Tello
HDカメラを搭載し、FPV飛行を楽しめる本格的なトイドローン。重量約80gと軽量で100g未満のため免許不要で飛行でき、スマートフォンで操縦者視点のリアルタイム映像を確認しながらの操縦が可能です。720pの動画撮影と5MPの写真撮影に対応し、電子映像ブレ補正機能により安定した映像を記録。
DJIのフライトコントロール技術とIntelプロセッサーを採用し、優れた飛行安定性を実現します。専用アプリからの直感的操作により手軽に離陸から着陸まで制御でき、FPV映像で迫力ある操縦体験を満喫できます。さらに、8D宙返りやバウンス飛行などのアクロバット機能も搭載。
MIT開発のScratchプログラミングに対応し、プログラミング学習にも活用できる教育性を兼ね備えています。低バッテリー警告や自動着陸機能を搭載し、約13分の飛行時間で存分に楽しめます。FPV飛行に興味がある方や家族で操縦を楽しみたい方におすすめの製品です。
ジーフォース(G-Force) Leggero
パスポートサイズながら本格的なFPV機能を備えたコンパクトドローン。4K/2K撮影対応のカメラによるリアルタイム映像をスマートフォンで確認でき、まるでドローンに乗っているかのような第一人称視点での飛行を楽しめます。静止画800万画素、動画200万画素の高画質記録も可能です。
オプティカルフローポジショニングシステムにより機体底面の映像を解析し、安定したホバリングを実現。カメラは正面から真下まで90°のチルト調整に対応し、さまざまな角度からの撮影が楽しめます。高輝度LEDライトも搭載しており、屋内でも明瞭な映像を録画できます。
2.4GHz Wi-Fi接続により免許不要でFPV体験が可能で、プロポはシンプル設計による直感的な操作を実現。プロペラガードも付属し、安全性にも配慮されています。ドローンでの空撮とFPV飛行を手軽に始めたい方におすすめの製品です。
ジーフォース(G-Force) DE:LIGHT GB340
99gの超軽量設計で航空法規制対象外となるフォルダブルドローン。コンパクトに折りたためるため、持ち運びや収納に便利です。軽やかな操縦感覚で手軽に空撮を楽しめるのが魅力。
FPVシステムに対応し、スマートフォンでリアルタイム映像を確認しながらの飛行が可能です。4K/2K対応の高画質カメラを搭載し、Wi-Fi接続により臨場感あふれる空撮体験を実現。付属のVRゴーグルでより没入感のあるフライトも楽しめます。
5方向対応の障害物回避センサーが安全なフライトをサポート。自動高度維持機能やワンキー操作により、初心者でも扱いやすい設計です。FPVドローンを気軽に体験したい方におすすめの製品です。
ジーフォース(G-Force) INGRESS BEYOND GB170
GPSセンサーとブラシレスモーターを備えたホビードローン。GPS機能により手放しでもその場にホバリングでき、安定した飛行を楽しめます。4基のブラシレスモーターがパワフルで滑らかな操作性を実現し、初心者でも扱いやすい設計です。
FPV対応によりスマートフォンでリアルタイム映像を確認しながらの操縦が可能。Wi-Fi接続でフルHD画質の映像をリアルタイムで視聴でき、まるでドローンに乗っているかのような迫力ある飛行体験を楽しめます。広角120°レンズで広範囲の撮影にも対応しています。
初期設定で飛行距離・高度ともに30mのジオフェンス機能を搭載し、安全に飛行範囲を制限可能。折りたたみ式のコンパクト設計で持ち運びがしやすく、FPV撮影を楽しみたい方におすすめのドローンです。
ジーフォース(G-Force) LACIERO
軽量設計と高性能ブラシレスモーター搭載が魅力のホビードローン。本体重量はわずか80gで、航空法規制対象外の免許不要で楽しめます。4基のブラシレスモーターにより、パワフルで安定したフライト性能を実現。
高画質撮影とFPV飛行に対応したカメラ機能が充実しています。800万画素の静止画と高解像度動画の撮影が可能。Wi-Fi接続によるFPV対応で、スマートフォンをライブモニターとして使い、リアルタイム映像を確認しながら操縦できます。
安全性と操作性に配慮した初心者向けの設計が特徴。軽量で柔軟性のある全面保護プロペラガードが標準装備され、人やモノを守ります。オプティカルフローによる自律安定機能により、高度な操縦スキルがなくても安定したホバリングが可能。ドローン操縦を始めたい方におすすめの製品です。
ホーリー・ストーン(Holy Stone) ドローン HS130
リアルタイム映像をスマートフォンで楽しめるFPV対応の軽量ドローン。1080Pカメラから約60m範囲で映像をスマートフォンに伝送し、パイロット視点の飛行体験を実現します。100g未満の軽量設計により申請手続きが不要で手軽に始められます。
専用アプリとのスマートフォン連携により直感的な操作が可能。カメラ角度を90°まで調整でき、撮影したい構図に合わせて自由な撮影を楽しめます。アプリからの写真・動画操作もスムーズで、高品質な空撮映像を手軽に撮影できる設計です。
バッテリー3個付属で合計33分の長時間飛行を実現。折り畳み式によりコンパクトに収納でき、外出先での使用にも便利です。操作が簡単なため、ドローン初心者やFPV体験を始めたい方におすすめの製品です。
ホーリー・ストーン(Holy Stone) ドローン HS155
GPS機能を備えた100g未満の申請不要ドローン。1080P FPV対応カメラと120°広角レンズにより、スマートフォンでリアルタイム映像を確認しながら空撮撮影ができます。軽量設計ながら安定したホバリングと正確な位置情報取得を実現。
バッテリー2個が付属し、合計で約28分の連続飛行が可能です。3種類のリターンモードを搭載しており、低電圧時やコントロール失信時に自動で帰還します。操縦距離は約150mまで対応し、広いエリアでの飛行を楽しめます。
フォローミーモードやウェイポイント機能により、自動追尾や指定ルートでの飛行が簡単に行えます。直感的な操作性と安全機能により、初心者でも安心して操縦できる設計。FPV飛行を手軽に始めたい方におすすめのモデルです。
FPV対応のドローンの売れ筋ランキングをチェック
FPV対応のドローンのランキングをチェックしたい方はこちら。
FPV対応のドローンは、操縦者の視点から映像をリアルタイムで確認できるため、没入感のある飛行体験ができるのが魅力です。モデルによって操作性やカメラ性能、飛行時間などが異なるため、用途やスキルレベルに合わせて選ぶことが大切です。ぜひ本記事を参考に、お気に入りの1台を見つけてみてください。