ダイナミックな空撮を手軽に楽しめるカメラ付きドローン。高画質な映像で思い出を残したり、普段は見られない視点からの撮影を楽しんだりできます。しかし、製品によって飛行性能やカメラの画質などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、カメラ付きドローンのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

カメラ付きドローンとは?

By: amazon.co.jp

カメラ付きドローンとは、高性能なカメラを搭載した無人航空機です。ジャイロセンサーや加速度センサーなどの慣性測定装置により、安定した姿勢制御を実現しています。プロペラの出力を細かく調整することで、風の影響を受けやすい空中でもバランスを保ちながら飛行できます。

4K/30fps撮影や最大4倍のデジタルズームに対応した機種なら、高品質な映像制作が可能です。撮影した映像はリアルタイムでスマートフォンや専用ゴーグルに伝送されるため、パイロット目線での操縦を楽しめます。

VPS(ビジョン・ポジショニング・センサー)を搭載したモデルでは、安定したホバリング操作を実現。追従機能や衝突防止機能により、特定の対象物を自動で追跡しながら安全に撮影できて便利です。

カメラ付きドローンの操縦に資格は必要?

By: amazon.co.jp

現行の航空法では、カメラ付きドローンの操縦に免許や資格は原則不要です。2022年12月から国家資格制度(一等・二等無人航空機操縦士技能証明)が開始されていますが、取得は任意となっています。16歳以上で視力などの身体的条件を満たせば受験可能です。

ただし、人口集中地区や夜間、目視外、30m未満距離での飛行には国土交通省の許可・承認が必要です。また、100g以上のドローンは登録義務化されています。撮影許可は国家資格の有無にかかわらず、場所により別途申請が必要な場合もあります。

国家資格を取得すると、一部の飛行許可申請が免除される場合があるため、本格的にドローンを活用したい方にはおすすめです。室内飛行は許可不要ですが、屋外では必ず航空法を確認しましょう。

カメラ付きドローンの選び方

カメラの画質をチェック

By: store.dji.com

カメラ付きドローンを選ぶ際は、4K撮影対応モデルを選ぶと細部まで鮮明な映像を記録できます。高解像度での撮影により、プロ仕様の美しい映像作品を制作可能です。センサーサイズが大きい機種ほど暗所での画質が向上するため、撮影環境に合わせて検討しましょう。

ただし、4K撮影では1時間で約45GBのデータ容量が必要になります。microSDカードの容量や保存媒体の準備を事前に確認しておくと安心です。8K撮影やHDR対応など、さらに高品質な撮影機能を備えた機種も登場しています。

飛行時間をチェック

By: dji.com

カメラ付きドローンの飛行時間は、30~42分程度が主流となっています。長時間フライト可能なモデルなら、複数のシーンを撮影したり、余裕を持った操作ができて便利です。バッテリー残量を気にせずじっくりと撮影に集中できます。

機種によって飛行時間に大きな差があるため、撮影の自由度を重視する方は注意深くチェックしてみてください。長時間撮影を予定している場合は、予備バッテリーの有無も重要な確認項目です。バッテリー残量低下時の自動帰還機能があると、安全面でも安心できます。

操作性をチェック

By: amazon.co.jp

ドローン初心者の方には、ワンキー離着陸や自動ホバリング機能を搭載した機種がおすすめです。複雑な操作を覚える必要がなく、簡単に空撮を楽しめます。インテリジェントモード搭載機種なら、操作をサポートできるため安心です。

折りたたみ式ボディの機種は携帯性に優れ、旅行やアウトドアでの利用に適しています。障害物検知センサーを前後左右に搭載したモデルなら、衝突リスクを大幅に低減可能です。

軽量モデルは持ち運びが便利ですが、風の影響を受けやすい点に注意が必要です。用途に合った操作性と安全機能のバランスを考慮して選びましょう。

機能をチェック

自動追尾機能

By: rakuten.co.jp

自動追尾機能は、特定の対象を自動的に追尾しながら撮影できる便利な機能です。人や乗り物、動物などを被写体として、一定距離を保ちながら追跡撮影を行います。ビジョンポジショニング技術により被写体を正確に認識し、ダイナミックな映像を制作可能です。

フォローミーとアクティブトラックモードの2種類が主流で、それぞれ異なる撮影スタイルに対応しています。フォローミーはドローンとモバイルデバイス間の通信で追尾し、10m以上離れた距離での飛行が可能です。アクティブトラックモードは近距離でのダイナミックな撮影に適しています。

従来の課題だった類似被写体の誤追尾や明暗差による見失いも、技術の進歩により大幅に改善されています。障害物回避機能と組み合わせることで、安全性も向上しているのが魅力です。

障害物検知・落下防止機能

By: store.dji.com

障害物検知・落下防止機能は、ドローンの安全飛行に欠かせない重要な機能です。搭載センサーが周囲の障害物を検知し、自動的に回避行動を実行します。白い壁や透明なガラスなど、カメラでは把握困難な障害物もセンサーで正確に検知可能です。

前後左右に障害物検知センサーを搭載したモデルなら、衝突リスクを大幅に低減できて安心です。バッテリー残量低下やGPS接続異常を検知すると、自動的に安全な場所へ帰還する機能も搭載されています。

バッテリー切れや通信不安定による落下事故を防止するため、初心者の方には特におすすめの機能です。安全性を重視してドローンを選ぶ際は、必ずチェックしましょう。

GPS機能

By: rakuten.co.jp

GPS機能は、衛星からの電波を受信してドローンの正確な位置を把握する基盤技術です。自動ホバリング(空中での静止)を実現するために不可欠な機能として位置付けられています。位置保持機能により、風の影響下でも安定したホバリングが可能です。

自動追尾や自動帰還などの高度な飛行制御機能は、GPS対応ドローンでのみ利用できます。機体の紛失防止にも有効で、位置情報を適切に管理することで安心して飛行を楽しめます。

GPS機能は安全性と操作性の両面で重要な役割を果たしており、高度な自動飛行機能を活用したい方には必須の機能です。安定した飛行と安全性が大幅に向上するため、ドローン選びの重要な判断基準として検討しましょう。

自動帰還機能

By: rakuten.co.jp

自動帰還機能は、バッテリー残量が一定以下になった場合や通信が途絶したときに、ドローンが自動的に離陸地点に戻る安全機能です。RTH(Return To Home)機能として知られており、あらかじめ設定された条件でトリガーされる自動制御機能となっています。

落下や紛失のリスクを大幅に減らす効果があり、バッテリー管理と連動した自動安全システムとして機能します。GPS機能と組み合わせることで、正確な帰還が可能になるのがポイントです。

機体紛失防止に高い効果を発揮するため、安全飛行のための必須機能として認識されています。特にドローン初心者の方や、広いエリアでの飛行を予定している方にはおすすめの機能です。

カメラ付きドローンのおすすめ

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus

4K/60fps HDR動画と48MPの高画質撮影に対応したコンパクトドローン。1/1.3インチセンサーを搭載し、4K/100fpsスローモーション動画も撮影できます。全方向障害物検知システムにより、安全性を確保しながら本格的な空撮が可能です。

インテリジェントフライトバッテリーPlusを使用すれば最大45分の長時間飛行を実現。10-bit D-Log MやHLGカラーモードにより、プロフェッショナルな色表現が楽しめます。夜間撮影モードも備えており、さまざまな環境で高品質な映像制作ができます。

付属のDJI RC 2送信機で直感的な操作が可能。バッテリー3個と2WAY充電ハブ、ショルダーバッグがセットになった「Fly Moreコンボ Plus」で、長時間撮影や持ち運びが快適です。本格的な空撮を始めたい方におすすめのドローンセットです。

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Mini 3

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Mini 3

249g未満の軽量なコンパクトドローン。4K/60fps動画撮影に対応し、48MPの高解像度写真も撮影できます。1/1.3インチCMOSセンサーとデュアルネイティブISOを搭載し、低照度でも美しい映像を記録。

ジンバルが90°回転する機能も搭載しており、縦向き撮影によるSNS向け動画の制作が可能です。折りたたみ式デザインで持ち運びやすく、Wi-Fi経由でスマートフォンと直接接続できます。下方ビジョンシステムと赤外線検知により安定したホバリングを実現。

インテリジェントフライトバッテリーPlusなら最大51分の長時間飛行ができ、自動離陸・着陸・帰還機能も搭載しています。旅行先での空撮や日常の記録映像を高画質で残したい方におすすめのドローンです。

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Ryze Tech Tello

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Ryze Tech Tello

プログラミング教育に対応したトイドローン。DJIの先進的なフライト技術とIntelプロセッサを搭載し、約80gの軽量設計により航空法の規制対象外で免許・登録不要です。初心者や子どもでも安心して操作できる安定したホバリング性能を実現しています。

Scratchというビジュアルプログラミング言語を使ったドローン制御により、楽しみながらプログラミングの基礎を学べます。8D Flipsや手のひらから離陸するThrow & Goなど、豊富な自動フライトモードも搭載。HD720p動画と500万画素写真の撮影機能も備え、電子手ぶれ補正により安定した映像記録が可能です。

約13分の連続飛行時間と脱着式バッテリーで実用性も良好。手頃な価格で高品質な飛行体験を提供し、ドローン操縦の練習やプログラミング教育を始めたい方におすすめのモデルです。

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Neo Fly Moreコンボ

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Neo Fly Moreコンボ

手のひらから離着陸できる135gの軽量ドローンセット。手ぶれ補正技術搭載により映像のブレを大幅に軽減し、4K動画や1200万画素の高画質撮影を実現します。プロペラガードが全面を保護するため、安全性にも配慮された設計です。

複数の操作方法に対応し、スマートフォンから送信機、音声やモーションコントローラーまで、さまざまな使用スタイルで楽しめます。自動追尾や自動帰還機能により、初心者でも安心して操作可能。QuickShots機能では、Follow やCircleといったインテリジェント撮影モードで動的な映像を自動撮影できます。

バッテリー3個と2WAY充電ハブが付属し、最大18分の連続飛行を複数回楽しめます。送信機RC-N3使用時は最大6kmの映像伝送が可能で、本格的な空撮にも対応。手軽にドローン撮影を始めたい方におすすめの製品です。

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Mavic 4 Pro

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Mavic 4 Pro

3眼カメラシステムと360°回転ジンバルを搭載したプロ向けドローン。1億画素のHasselbladカメラと2つの望遠カメラにより、多彩な撮影アングルを実現します。6K/60fps HDRの高品質映像撮影が可能で、360°完全回転するジンバルにより70°の上向き撮影にも対応。

前向きLiDARセンサーを含む全方向障害物検知システムで安全な飛行をサポートします。0.1ルクスの低照度環境でも障害物を検知でき、夜間や薄暗い環境での撮影も安心です。最大51分の長時間飛行と15kmの映像伝送により、広範囲での空撮が楽しめます。

512GB高速内蔵ストレージを選択でき、大容量の映像データも安心して保存できます。映像制作や本格的な空撮に取り組みたい方におすすめのフラッグシップモデルです。

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Flip

ディー・ジェイ・アイ(DJI) Flip

全面保護プロペラガードを標準装備したミニカメラドローン。249g未満の軽量ボディながら、1/1.3型大型センサーを搭載し、4K/60fps HDR動画と最大48MPの静止画撮影を実現します。プロペラガードにより安全性が高く、狭い場所や初心者でも安心して飛行できる設計です。

高画質撮影機能が充実しており、前方3D赤外線検知システムによる障害物回避やインテリジェント撮影モードを備えています。最大31分の飛行時間で、長時間の空撮セッションも可能。手から離陸できる便利な操作性により、思い立ったときにすぐ撮影を開始できます。

折りたたみ式でデザインによる持ち運びやすさと、プロペラガード付きで飛行許可申請が通りやすい利点もあります。安全性と高画質撮影を両立させたい方や空撮初心者の方におすすめのドローンです。

ジーフォース(G-FORCE) LEGGERO

ジーフォース(G-FORCE) LEGGERO

パスポートサイズの超小型ボディに4K撮影機能を搭載したトイドローン。重量約60gの軽量設計で航空法の規制対象外となっており、免許なしで気軽にフライトを楽しめます。6軸ジャイロとオプティカルフローポジショニング機能により、室内でも安定したホバリングが可能です。

コンパクトながら3840×2160ピクセルの高画質静止画と1920×1080のフルHD動画を撮影でき、ライブビュー機能も搭載。自動高度維持機能により、初心者でも操作しやすい設計となっています。約10分のフライト時間で、電波到達距離は約30mまで対応しているモデルです。

送信機や予備プロペラ、プロペラガードがセットになっており、購入後すぐに飛行を始められます。室内での練習用としても適しており、ドローン入門者におすすめの製品です。

ジーフォース(G-FORCE) LACIERO RTFセット

ジーフォース(G-FORCE) LACIERO RTFセット

航空法規制対象外の80g軽量設計で免許不要のドローン。高出力ブラシレスモーターを4基搭載しており、軽量ながら力強く安定したフライト性能を実現します。フルガードタイプのプロペラガードにより安全性も確保。

2K・4K撮影に対応した広角カメラは、正面から真下まで自在にチルト操作が可能です。さまざまなアングルでの空撮動画や静止画を高画質で記録できます。10段階のLEDイルミネーション機能により、夜間フライトでも美しい演出を楽しめる設計。

RTFセットのため開封後すぐに飛行を開始でき、バッテリー2個やプロペラガードなど充実したセット内容となっています。初心者にも扱いやすく、安全かつ高品質な空撮体験を楽しみたい方におすすめのドローンです。

ジーフォース(G-FORCE) LUCIDA

ジーフォース(G-FORCE) LUCIDA

名刺サイズに折り畳める超コンパクトなミニドローン。フルHD対応カメラを搭載し、鮮明な動画や写真撮影が楽しめます。軽量設計で持ち運びやすく、どこでも手軽に空撮できる製品です。

オプティカルフローポジショニングシステムにより安定したホバリングを実現。初心者でも安心して操縦でき、自動高度維持機能やジェスチャーコントロール機能も備えています。Wi-Fi接続によりスマートフォンからの操作やリアルタイム映像確認も可能です。

専用アプリでは描いたラインに沿って飛行するトラッキング機能も利用できます。コンパクトながら本格的な空撮体験を求める方におすすめのドローンです。

ホーリー・ストーン(Holy Stone) ドローン HS430

ホーリー・ストーン(Holy Stone) ドローン HS430

手投げするだけで自動ホバリングを開始する折りたたみ式の小型ドローン。100g未満の軽量設計ながら1080PフルHDカメラを搭載し、美しい空撮映像を撮影できます。バッテリー3個が付属しており、合計約39分の連続飛行が楽しめるのが魅力です。

ヘッドレスモードや高度維持機能により、ドローンの向きを気にせず安定した操縦が可能。360°宙返りといったアクロバティックな飛行モードも備えています。プロペラガード付きで衝突時の安全性にも配慮されており、室内外問わず安心して使用できます。

コンパクトに折りたためるため持ち運びも便利で、最大40mの操作範囲を持つ2.4GHz通信により広範囲での飛行が可能。ドローンを手軽に始めたい方におすすめのエントリーモデルです。