リーズナブルな価格で、さまざまな色味にチャレンジしやすい「プチプラリップ」。ツヤやマットなどの質感があり、保湿成分入りのものや落ちにくいものなど、機能性を備えた製品も展開されています。

そこで今回は、プチプラリップのおすすめアイテムをご紹介。選び方のポイントについても解説します。500円以下や1,000円以下のものもあるので、メイク初心者の高校生・大学生の方もぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

プチプラリップのおすすめ|人気ブランドの定番アイテム

ケイト(KATE) リップモンスター

ケイト(KATE) リップモンスター

つけたてのような、美しい色味が長持ちするプチプラリップ。2021年の発売から高い人気を集め続けている製品です。唇から蒸発する水分を利用して、ピタリとフィットする密着ジェル膜へと変化します。

落ちにくい口紅を求めている方や、マスクにつかないことを重視する方におすすめ。カップにもつきにくいため、飲食の機会が多い方にも向いています。

また、カラーバリエーションが豊富なこともポイント。あたたかみを演出するロゼベージュ「03 陽炎」をはじめ、ブルーパール入りのモーヴピンク「08 モーヴシャワー」など、イエベの方にもブルベの方にもあわせやすい色味が揃っています。

コーセー(KOSE) ヴィセ ネンマクフェイク ルージュ

コーセー(KOSE) ヴィセ ネンマクフェイク ルージュ

粘膜になりすますような、自然な血色感あふれる色味が魅力のプチプラリップ。するすると肌にとけこむようになじみ、なめらかな塗り心地で唇にフィットします。

イエベ春の方にはコーラルピンク「PK850 うさぎの恋人」、イエベ秋の方にはテラコッタオレンジ「OR250 海星の恋心」がおすすめのカラー。ぬくもりある色味でナチュラルな血色感を演出します。

一方、ブルベ夏の方にはモーヴピンク「PK851 わがままな肉球」、ブルベ冬の方にはディープレッド「RD450 金魚の恥らい」などが推奨されています。おしゃれな色味を日替わりで楽しむのもおすすめです。

フジコ(Fujiko) ノールックリップ

フジコ(Fujiko) ノールックリップ

鏡を見ずにパパッと塗っても、きれいな仕上がりにつなげるプチプラリップです。シアーな発色で、はみ出しても目立ちにくいのがメリット。美容オイル配合で、リップケアをするように気軽に塗り直せます。

テクニックに自信がない方や、メイク初心者の高校生・大学生の方にもおすすめ。忙しくてきちんとメイク直しをする時間が取りにくい30代・40代の大人女性にも役立つ製品です。

セザンヌ化粧品(CEZANNE) リップカラーシールド

セザンヌ化粧品(CEZANNE) リップカラーシールド

ジェル膜技術を採用し、まるでシールドのように唇にフィットするプチプラリップ。色ツヤを叶えるオイルが唇の水分に反応してゲル化し、とろけるように唇に密着します。

また、シア脂油、ホホバ種子油などの保湿成分を配合。みずみずしいツヤ感を表現し、乾燥が気になる唇にもうるおい感をキープします。

カラーは、クールで大人っぽい青みピンク「05 アンティークローズ」や、ヘルシーでジューシーなオレンジブラウン「02オランジュベージュ」などを展開。1,000円以下のプチプラなので、複数カラーを揃えるのもおすすめです。

キャンメイク(CANMAKE) ステイオンバームルージュ

キャンメイク(CANMAKE) ステイオンバームルージュ

バームのようにとろけるテクスチャーで、ナチュラルなうるツヤ感を演出するプチプラリップ。1,000円以下のリーズナブルな価格で、さまざまなカラーにチャレンジしてみたい方におすすめです。

また、日差しの下でも使いやすいUVカット機能を備えているのもポイント。紫外線吸収剤不使用で、成分にこだわって選びたい方にも向いています。

カラーは、大人っぽいブラウン「16 アールグレイリーフ」のほか、深みのあるコーラルピンク「20 コットンピオニー」、赤リップとして使える「03 タイニースウィートピー」などを展開。斜めカットで塗りやすさも考えられています。

ケイト(KATE) リップモンスター スフレマット

ケイト(KATE) リップモンスター スフレマット

ふわっとパウダリーな質感が魅力のプチプラリップ。ツヤ感をおさえたマットなテクスチャーながら、じわっとぼかせる軽やかな使い心地が特徴です。

高発色で色もちがよいため、口紅を主役にしたい日のメイクにおすすめ。さまざまな唇にフィットしやすい色展開で、ブルベの方にもイエベの方にもあわせやすい色味が揃っています。

また、塗りながらぼかせるチップタイプなこともポイント。大人っぽく抜け感のあるメイクを目指す20代の方にはもちろん、上品に仕上げたい30代・40代の方にもおすすめの製品です。

ロムアンド(rom&nd) グラスティングカラーグロス

ロムアンド(rom&nd) グラスティングカラーグロス

とろけるようなツヤ感リップに仕上げる、グロスタイプのプチプラリップ。みずみずしいテクスチャーで、メイクアップ効果によりボリューム感を演出します。

透明感のある発色なので、単品使いはもちろん、ほかのリップと組み合わせて使うのもおすすめ。カラーバリエーション豊かで、イエベの方にもブルベの方にもあわせやすい色味が展開されています。

ちふれ(CHIFURE) 口紅(詰替用)

ちふれ(CHIFURE) 口紅(詰替用)

詰め替え用が500円以下で販売されている、安さが魅力のプチプラリップ。専用のケースに入れ替えて使います。好みのケースを選ぶことができ、ツールにも自分らしさを求めたい方にピッタリです。

また、保湿成分としてヒアルロン酸を配合。なめらかでのびのよい使い心地が魅力です。色は、レッドブラウン「750」のほか、かわいい青み系ピンク「118」、白みピンクのコーラル系カラー「134」などを展開しています。

・レフィル

・ケース

無印良品(MUJI) リップスティック

無印良品(MUJI) リップスティック

楽天レビューを見る

なめらかな塗り心地と、つけたてのような色味が長持ちするプチプラリップ。色移りしにくく、マスクにつかない口紅を求めている方にも向いています。

1,000円以下のリーズナブルな価格なので、メイク初心者の方にもおすすめ。ローズやピンクベージュ、オレンジベージュなど、使い勝手のよい人気の色味が揃っています。

セザンヌ化粧品(CEZANNE) 3Dジェリーリップ

セザンヌ化粧品(CEZANNE) 3Dジェリーリップ

ぷっくり、キュートなメイクに仕上げたい方にピッタリのプチプラリップ。立体感を出す3Dジェリーワックスと、フィット感の高い密着性光沢ラッピングオイルを配合し、メイクアップ効果によりボリューム感とツヤ感を表現します。

また、美容保湿成分を90%配合しているとされるのもポイント。うるおい感をキープし、空気の乾燥が気になる季節にもおすすめです。薄型チップが付属しており、サラッと均一に塗るのに役立ちます。

コーセー(KOSE) ヴィセ エッセンス リッププランパー

コーセー(KOSE) ヴィセ エッセンス リッププランパー

ナチュラルな血色感をプラスし、イキイキとした唇の印象に導くプチプラリップ。グロスとしてはもちろん、下地や保湿リップとしても使えるマルチタイプです。

また、メイクアップ効果により、唇をふっくら見せるプランパー効果が期待できるのも魅力。厚みのあるテクスチャーが唇にフィットするため、縦ジワのカバーにも役立ちます。

さらに、美容液成分を配合しており、荒れや乾燥が気になる方にもおすすめ。チップでサラッと塗れて、普段使いにもおすすめの製品です。

ケイト(KATE) リップモンスター ツヤバース

ケイト(KATE) リップモンスター ツヤバース

人気のプチプラリップ「リップモンスター」シリーズの、ツヤ感を重視して開発されたアイテムです。あふれるようなみずみずしい光沢感を演出したい方におすすめ。保湿成分としてヒアルロン酸を配合しており、乾燥が気になる方にも向いています。

色は、ジューシーなレッド「G01 明後日の水たまり」や、はじけるようなピンク「G02 ピンクムーンの雫」、あたたかみのあるブラウン「G03 99.9℃」などを展開。クリアかつ濃密な発色も魅力です。

常盤薬品工業 エクセル リップステディ

常盤薬品工業 エクセル リップステディ

幅広いベージュの色味を展開しているプチプラリップ。ベージュリップ好きの方、自分に合うベージュカラーを見つけたい方にピッタリです。

また、美容液成分を97%配合しているとされるのもポイント。トリートメント感覚で使えて、リップケアに気を抜きたくないときにも向いています。

色は、可憐なローズベージュ「SD01 ブライズメイド」や、ピュアなコーラルベージュ「SD04 オネストラブ」などを展開。シーンに合わせて異なるベージュを楽しみたい方におすすめです。

ロムアンド(rom&nd) グラスティングメルティングバーム

ロムアンド(rom&nd) グラスティングメルティングバーム

韓国コスメブランド「ロムアンド」のプチプラリップ。とろけるように唇にフィットし、ヌーディでニュアンス感のある色味を演出します。

素の唇に寄り添うベージュ色「10 ヌーベージュ」のほか、あたたかみをプラスするコーラルカラー「11 バフィコーラル」、ほんのり紫みを帯びたモーヴカラー「12 ヴェールドローズ」などを展開。スティックタイプで使い勝手がよいのも魅力です。

ネイチャーリパブリック(Nature Republic) ハニーメルティングリップ

ネイチャーリパブリック(Nature Republic) ハニーメルティングリップ

とろけるようなテクスチャーとシアーな発色で、あどけない印象に仕上げるプチプラリップ。カチカチとノックしてすぐに使えるスリムなペンタイプで、初心者の方にもおすすめです。

色は、ベーシックで使いやすいカラーを展開。ヌーディな「01アプリコットティー」や白みピンクの「02 イチジクミルク」、フレッシュなレッド系「03 ベリーヨーグルト」などをラインナップしています。

伊勢半 キス リップアーマー

伊勢半 キス リップアーマー

ツヤの鎧をまとうように、みずみずしく光沢感のある仕上がりに導くプチプラリップです。塗った後に5分程度おくことで、カラー層の上にジェル膜ができる処方。塗りたてのようなきれいな仕上がりが長持ちします。

シアーな発色なのではみ出しても目立ちにくく、日常使いにピッタリ。ぬくもりあるくすみ味「02 夜遊びコーラル」をはじめ、鮮やかなブリックレッド「14 いちご飴紅茶」、クールな紫系カラー「11 強敵フローズンモーヴ」などを展開しています。

リンメル(RIMMEL) ラスティング フィニッシュ クリーミィモイスト リップスティック

リンメル(RIMMEL) ラスティング フィニッシュ クリーミィモイスト リップスティック

まるでリップバームのような、こっくりしたうるおい感を演出するプチプラリップ。保湿成分としてローヤルゼリーエキスとハチミツエキスを配合し、ツヤとみずみずしさを長時間キープします。

また、ナチュラルな血色感をプラスする、シアーな発色もポイント。ミルキーなベージュ「004」をはじめ、大人っぽく仕上げるビターブラウン「009」などを展開しています。

コーセー(KOSE) ヴィセ アヴァン リップスティック

コーセー(KOSE) ヴィセ アヴァン リップスティック

豊富な色展開が魅力のプチプラリップ。ダーク系のトーンが幅広く揃っており、いつもと違うメイクにしたいときにもおすすめです。

「015」は、トレンド感のある黒リップ。メンズメイクや、ほかのリップと組み合わせて異なる色味に仕上げたいときに便利です。「007」は深みのある赤黒リップで、あえて血色感をおさえた「地雷系メイク」にも役立ちます。

メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK) SPステイ ヴィニルインク

メイベリン ニューヨーク(MAYBELLINE NEW YORK) SPステイ ヴィニルインク

長時間落ちない、化粧もちのよさが魅力のプチプラリップ。メイベリン独自のトリプルロックフォーミュラを採用したテクスチャーで、最長16時間落ちにくいとされており、メイク落ちを気にせず遊びや仕事に集中したいときにおすすめです。

2層構造なので、シャカシャカと振って使うのがポイント。チップタイプでサッと塗れて、濃密でムラのない発色を叶えます。

資生堂(SHISEIDO) インテグレート ボリュームバームリップ N

資生堂(SHISEIDO) インテグレート ボリュームバームリップ N

こってりとしたバームタイプのプチプラリップ。1度塗りでシアーな発色になり、重ね塗りでしっかり発色するため、思い通りの仕上がりを叶えます。

また、初めての方でも使いやすいペンシル形状なのがポイント。スタイリッシュでスリムなデザインで、外出時のメイク直し用としてもおすすめの製品です。オレンジ系・レッド系・ピンク系・ローズ系など、使い勝手のよい人気の色味が揃っています。

プチプラリップのおすすめ|リップティント

キャンメイク(CANMAKE) むちぷるティント

キャンメイク(CANMAKE) むちぷるティント

とろけるように唇になじみ、むっちり感を演出するプチプラリップ。ティントタイプなので色もちがよく、みずみずしいツヤ感も表現します。

また、メイクアップ効果により、唇にボリューム感を出すプランパー効果が期待できるのもメリット。6種の美容保湿成分を配合し、うるおい感もキープします。スッとするような清涼感のある、爽やかな使い心地も魅力の製品です。

イミュ(imju) オペラ リップティント N

イミュ(imju) オペラ リップティント N

シアーな透け感のある発色で、上品なメイクに仕上げるプチプラリップ。美容オイルを配合しており、うるおい感でケアしながらメイクが楽しめます。

また、スティックタイプなのでサッと塗りやすいのもメリット。ティントタイプのためはがれたり色落ちしたりしにくく、つけたての色味が長持ちします。

色落ちもしにくいので、マスクにつかないリップを求める方にもおすすめの製品です。

フジコ(Fujiko) ニュアンスラップティント

フジコ(Fujiko) ニュアンスラップティント

「落ちない」にこだわって作られた、ティントタイプのプチプラリップ。みずみずしいウォータリーなテクスチャーでさらりとのび広がり、ツヤや発色、うるおい感を演出します。

また、元の唇の色になじむニュアンスカラーを展開。日常のメイクに使いやすい、カジュアルな色気を表現します。ピンクやローズ、ベージュ系の使い勝手のよい色味が揃ったおすすめの製品です。

セザンヌ化粧品(CEZANNE) ウォータリーティントリップ

セザンヌ化粧品(CEZANNE) ウォータリーティントリップ

濡れツヤ感が長持ちする、プチプラティントリップ。保湿成分としてハチミツ・ヒアルロン酸Na・ローヤルゼリーエキス・水溶性コラーゲンなどを配合し、うるおい感のある仕上がりに導きます。

色落ちしにくくコップに色が付きにくいので、飲食の機会が多い方にもおすすめ。1,000円以下のリーズナブルな価格で、ドラッグストアなどでも手に入れやすいのが魅力です。

近江兄弟社 メンターム 口紅がいらない薬用モイストリップ【医薬部外品】

近江兄弟社 メンターム 口紅がいらない薬用モイストリップ 医薬部外品

本体は無色ながら、唇にのせると華やかなカラーに発色するティントタイプのプチプラリップ。精製度の高いピュアオイルを採用し、うるおい感をキープして唇にツヤ感を演出します。

また、SPF20・PA++の紫外線予防効果を備えており、日差しが気になる夏場の使用にもおすすめ。唇の荒れや乾燥を防ぐ有効成分を配合した、薬用タイプです。

ロムアンド(rom&nd) ジューシーラスティングティント

ロムアンド(rom&nd) ジューシーラスティングティント

楽天レビューを見る

カラーバリエーション豊富で、自分にピッタリな色味が見つけやすいプチプラリップ。果汁を思わせるジューシーな色味が揃っており、フレッシュでみずみずしいメイクを演出します。

ヌーディなベージュカラー「37 メロウペアー」をはじめ、血色感をプラスするローズベージュ「38 ブリーズフィグ」、ほんのり紫みを帯びたクールな「39 オッドグレープ」などを展開。ブルベの方にもイエベの方にもあわせやすい色味が揃っています。

ピアー(BBIA) ローティント

ピアー(BBIA) ローティント

楽天レビューを見る

みずみずしいウォータリーなテクスチャーが特徴のプチプラリップ。サラッと軽やかにのび広がり、水彩画のような透明感を演出します。

また、一度塗りでナチュラルな仕上がりに、重ね塗りするほどに鮮やかな色味を表現。コップやマスクに色移りしにくく、美しい色味が長持ちします。

オレンジレッドを加えたクラシカルなコーラルカラー「04 マグノリア・ロー」や、大人っぽいロージーピンク「02 フルール・ロー」などを展開。爽やかなツヤ感を演出するおすすめの製品です。

ラカ(Laka) フルーティーグラムティント

ラカ(Laka) フルーティーグラムティント

じゅわっとあふれる、果実のような色味が魅力のプチプラリップ。ぷっくりとしたツヤ感を表現します。みずみずしいのに、しっかりした発色が期待できるティントタイプです。

また、イエベの方にもブルベの方にもあわせやすい豊富なカラーを展開。「123 アンスウィートベリー」は、ディープなバーガンディーに黒をプラスした色味。セクシーな赤黒リップを探している方にもおすすめのカラーです。

ディント(Dinto) ブラーグローイリップティント

ディント(Dinto) ブラーグローイリップティント

楽天レビューを見る

ガラスを思わせる、透き通るシアーな質感のプチプラリップ。雫をのせたようなツヤ感を演出し、清楚で光沢感のある仕上がりを叶えます。

また、べたつきにくいのにしっとりした仕上がりもポイント。うるおい感を重視したい方にも向いています。幅広いカラー展開で、自分にピッタリの色味を見つけやすいおすすめの製品です。

ちふれ(CHIFURE) ティントリップジェル

ちふれ(CHIFURE) ティントリップジェル

単色で手軽に仕上げるのはもちろん、リップベースとしても使えるプチプラリップ。オイルベースで唇を乾燥から守り、ツヤ高い仕上がりを叶えます。

また、ほどよいコシのあるチップを採用し、唇のすみずみまで塗りやすいのもメリット。ヌーディなピンク系やレッド系、ブラウン系の色味を展開しており、大人っぽいリップメイクを求める30代・40代の方にもおすすめの製品です。

プチプラリップの選び方

パーソナルカラーや好みに合わせて色を選ぶ

イエベ春・イエベ秋

By: amazon.co.jp

フレッシュでイキイキとした印象を持つとされるイエベ春の方には、明るく透明感のある色味がおすすめ。黄みを含んだ鮮やかな色味の「コーラルピンク」や「オレンジレッド」などの色味が向いています。うるおい感を演出するような、ツヤ感やシアーな発色のものが得意。

イエベ春の方は、青みやグレー系のリップだと肌がくすんで見えてしまうことがあるので要注意です。

シックでエレガントな雰囲気が特徴とされるイエベ秋の方には、くすみ感のある落ち着いた色味がピッタリ。黄みがかったぬくもりのある「オレンジブラウン」や「ブラウンレッド」などの色味が適しています。

イエベ秋の場合、鮮やか過ぎる色は肌から浮いてしまうことがあるため、ニュアンス感のあるやわらかな発色のものがおすすめ。セミマットやマットな質感が、上品に仕上げるのに役立ちます。

ブルベ夏・ブルベ冬

By: amazon.co.jp

涼しげで清楚な雰囲気を持つとされるブルベ夏の方には、淡くくすみのある明るい色がピッタリ。青みを含んだパステルカラーも使いこなしやすく「ローズピンク」や「ピンクレッド」「モーヴ」などのフェミニンな色味も得意です。

くっきりした原色系カラーやビビッドなオレンジはコントラストが強く出すぎることがあるので、スモーキーなカラーから選んでみてください。

メリハリのある華やかな印象を持つとされるブルベ冬の方には、パキッとした色味やダークトーンがおすすめ。青みがかった「ローズベージュ」や「ボルドー」、鮮やかな「レッド」などの色味が向いています。

ビビッドな色味を使うことで、大人っぽくシャープな印象を引き立てることが可能。存在感のある青みピンク系もおすすめです。

ブラウン・ベージュ・赤・オレンジなどの人気色も要チェック

By: noevirgroup.jp

日常で気軽にリップを楽しみたいときは、人気の色から選ぶのもひとつの手段。「ブラウン」は、深みのある色合いで、大人っぽくエレガントな印象を演出します。「ベージュ」は肌なじみがよいのがメリット。メイク初心者の方にも使いやすい色味です。

「赤」は、血色感をプラスし、肌を明るく見せたいときに便利。パーティなどの華やかなシーンにも向いています。「オレンジ」は、エネルギッシュでイキイキとした雰囲気に仕上がります。

王道の「ピンク」や「ローズ」は、幅広いメイクに合わせやすい便利なカラー。1本持っておくと重宝します。

ツヤかマットか質感で選ぶ

By: amazon.co.jp

リップには大きく分けて「ツヤ」と「マット」の質感があります。「ツヤ」タイプは、ぷるぷるとしたみずみずしさを演出できるのがメリット。女性らしくキュートでフェミニンな印象に仕上げます。

「マット」タイプは、ツヤ感をおさえたふんわりとパウダリーな仕上がりが特徴。モダンでおしゃれな印象を演出し、カジュアルにリップメイクを楽しみたい方に適しています。

また、ほどよいツヤ感をたたえる「セミマット」タイプもあります。ナチュラルなツヤ感で、上品に仕上げたい方におすすめです。

乾燥・荒れを防ぐなら高保湿なものを

By: make-up-solution.com

唇の皮ふは薄く、冷えた空気や乾燥でデリケートになりがち。リップ使用時のカサカサ感や荒れが気になる方には、うるおい感をキープできる保湿成分入りのものがおすすめです。

リップに含まれる保湿成分やうるおい成分には、コラーゲン・セラミド・ヒアルロン酸・ホホバオイル・シアバターなどがあります。荒れないことを重視したい方は、配合成分に注目しながら選んでみてください。

マスクにつきにくく長時間落ちないリップティントも

By: amazon.co.jp

色持ちのよさやマスクへのつきにくさを重視したいなら「リップティント」が便利。一般的なリップが水に溶けない顔料を主成分としているのに対し、リップティントは水に溶ける粒子の細かい染料が主成分です。

染料が唇の水分に反応し凹凸に入り込むことで、色を定着させるのが特徴。乾いた後は色落ちしにくく、メイク持ちがよいのが魅力です。また、色移りもしにくいためマスクにつきにくく、マスク着用中のメイクにも役立ちます。

ぷるぷるに仕上がるリップグロスも人気

By: amazon.co.jp

ぷるぷるとした、みずみずしい仕上がりを求める方には「リップグロス」がおすすめ。グロスとはツヤや光沢感を意味する言葉で、唇にうるおい感を演出します。

透明のクリアカラーで他のリップと組み合わせて使いやすいものから、ほどよい色味が楽しめるものまでさまざま。水分量の多いもったりと重みのあるテクスチャーのものが多く、唇にふっくらとしたボリューム感を表現したいときにも便利です。

ただし、水分量が多い分、落ちやすい傾向があります。マメに塗り直すのがおすすめです。