コスメのなかでもプレゼントとして選ばれることの多い「リップ」。カラー・デザイン・質感が豊富で、相手にぴったりのものを選びやすい一方、さまざまなブランドから数々のアイテムが販売されており、どれを選べばよいか迷ってしまいます。
そこで今回は、プレゼントにおすすめのリップをご紹介します。選び方のポイントも詳しく解説するため、相手が喜びそうなアイテムを選んでみてください。
- 目次
- プレゼントにリップを贈る意味とは?
- プレゼントにおすすめのリップの選び方
- 【色別】プレゼントにおすすめのリップ|ブルベ向け
- 【色別】プレゼントにおすすめのリップ|イエベ向け
- 【予算別】プレゼントにおすすめのリップ|プチプラ
- 【予算別】プレゼントにおすすめのリップ|デパコス
プレゼントにリップを贈る意味とは?

プレゼントにリップを贈る意味は、男女で異なります。男性から女性へ贈るリップのプレゼントは「あなたにキスしたい」「あなたの唇が欲しい」という情熱的な意味が込められているという説も。江戸時代頃までは、好きな女性を射止める決定打ともいえるプレゼントでした。
一方、友人にリップをプレゼントする場合は「さらにきれいになってほしい」という意味が込められています。お気に入りのブランドや似合う色のリップで、相手への思いを伝えましょう。
プレゼントにおすすめのリップの選び方
リップの色で選ぶ

By: yslb.jp
プレゼント用のリップは、相手のファッションやメイクに合う色のアイテムを選びましょう。あまりに使う人やシーンを選ぶカラーのリップだと、使いにくいので要注意です。
例えば、大人っぽいファッションを好む相手にはボルドーのような落ち着いたカラー、女性らしいファッションを好む相手には薄いピンクのようなやさしげなカラーがぴったり。相手のファッションをよくチェックして、コーディネートに合わせやすい色のリップを選んでみてください。
メイクに合わせる場合は、普段相手が使っているリップと同じようなカラーを選ぶのがおすすめ。色味や明るさをチェックして、相手の好みに近いカラーのリップを選びましょう。
相手が普段使用しているブランドから選ぶ

By: hermes.com
プレゼント用のリップは、相手が普段使っているブランドから選ぶのもおすすめ。よく使用しているお気に入りのブランドのアイテムは好みから外れにくいので、迷ったときは最初にチェックしておきましょう。
なお、お気に入りのブランドのリップは相手が既に持っている可能性もあるため、事前にプレゼント候補のリップについてさりげなく話題に出すなどして、リサーチしておくと安心です。
相手の肌色に合わせて選ぶ

By: amazon.co.jp
相手の肌色に合わせるのも、プレゼント用リップの選び方の重要なポイント。似合いやすい肌色を探す際の参考として、パーソナルカラーを知っておくと色選びの失敗が少なくなります。
パーソナルカラーとは、肌・瞳・髪など生まれ持った身体の色と調和したカラーのこと。ブルーベースの場合はローズや青みピンク、イエローベースの場合はオレンジやブラウンなどの色味がおすすめです。
名前や記念日の刻印サービスの有無で選ぶ

By: dior.com
プレゼントでリップを選ぶときには、名前や記念日の刻印サービスの有無もチェック。相手の名前や2人の大切な記念日、メッセージなどを入れて、オリジナルリップを作れるアイテムもあります。
刻印サービスの有無は、ブランドや製品によって異なります。通常よりも手元に届くまで時間がかかることもあるので、相手に贈る日まで余裕をもって用意することが大切です。
ラッピングサービスや包装の種類もチェック

By: yslb.jp
おもにデパコスの製品に限られますが、ブランドによってはラッピングサービスや包装を行っている場合もあります。豪華な包装のプレゼントは、中身を開けるまえから特別感が伝わるのでおすすめです。
また、ラッピングに合わせてメッセージカードを同封できるブランドもあるので、大事な日までに時間がない方も心のこもったプレゼントを準備できます。
【色別】プレゼントにおすすめのリップ|ブルベ向け
エルメス(Hermes) ルージュ ア レーブル サティネ

なめらかなテクスチャーで、唇にスッとのせられるのが魅力のリップです。なめらかに整え、自然な輝きのある健やかな唇を演出できます。
スモーキーなベージュが加わったやさしげな「ローズ・アンサンス」は、ブルベにぴったりのカラー。プライベートからビジネスシーンまで使用できる汎用性の高さが特徴です。色持ちもよく、あまり化粧直しをする時間のない忙しい方にも喜ばれます。
パッケージは高級感があるので、特別な日のプレゼントにおすすめです。
コーセー(KOSE) アディクション ザ リップスティック エクストレム シャイン

「ボタニカルバームシャイン処方」で作られているため、体温に反応してスルスルとなめらかに唇に塗れるリップです。うるおいケアができるので、唇の乾燥に悩む方にも喜ばれます。
「オリーブオイル」「ホホバオイル」「サフラワーオイル」などの豊富なエモリエント成分が配合されており、なめらかな唇を実現。うるおいを長時間保ち、美しい唇をキープできるのが魅力です。
明るめのやさしいピンクの「ワイズ ウィズ エイジ」は、ブルベにおすすめのカラー。やわらかい印象を与えるため、フェミニンなファッションを好む方にもぴったりのリップです。
コーセー(KOSE) ジルスチュアート リップブロッサム

フラワーモチーフがあしらわれたラグジュアリーなデザインのリップ。シークレットミラーつきで、利便性も優れています。クリスタルフローラルブーケのフレグランスがほんのり香るのもポイントです。
「ペーストオイル」を多く配合しており、しっとり感をプラスするのも魅力。乾燥が気になりがちな冬のプレゼントにもおすすめです。
パキっとした青みピンクの「ブーケ」は、かわいらしい雰囲気のブルベの方にぴったりのカラー。鮮やかな色味で、華やかな唇に導きます。みずみずしく発色するため、透明感のあるピュアな唇を演出できるのが特徴です。
シャネル(CHANEL) ルージュ ココ フラッシュ

保湿成分が豊富に含まれており、唇にうるおいをプラスするリップ。なめらかで健やかな唇に導くので、カサつきに悩んでいる方へのプレゼントにぴったりです。
シアーなレッドカラー「アムール ドゥ シャネル」は、ブルベの方におすすめ。一度塗りでもしっかり色をのせ、輝きのある唇を演出します。
シャネルのロゴやブラックとゴールドの色味には高級感があり、デパコスが好きな方には特に喜ばれます。
マック(M・A・C) パウダー キス リキッド リップカラー

ふんわりとした色味やマットな質感で抜け感をプラスし、メイクやコーディネートを一層おしゃれに見せるリップ。うるおいもしっかりキープするので、乾燥が気になりがちでマットリップを避けていた方にも喜ばれます。
10時間仕上がりのきれいさが持続するとされており、なかなか化粧直しができない長時間メイクにもぴったりです。
ディープワインの色味がおしゃれな「メイク ラブ トゥ ザ カメラ」は、ブルベにぴったりのカラー。クールで大人っぽい印象を与え、落ち着いたファッションを好む方へのプレゼントにおすすめのリップです。
【色別】プレゼントにおすすめのリップ|イエベ向け
資生堂(SHISEIDO) ナーズ パワーマットリップピグメント

突き抜けたかっこよさを演出する、マットな仕上がりにこだわったリップです。一塗りで唇にスッと伸ばせるリキッド状の軽いテクスチャーではっきりと発色します。マットリップが好きな方へのプレゼントには特におすすめです。
にじみにくく、塗りたてのカラーが長持ちするのも特徴。唇にうるおいも広げるので、マットリップにありがちな乾燥の悩みも感じにくいアイテムです。
マック(M・A・C) リップガラス

リップスティックとグロスが融合したような質感のリップです。クリーミーなテクスチャーでスルスルとなめらかに塗れ、艶やかで輝きのある唇を演出します。
1本だけでリップを完成させるのはもちろん、口紅の上にのせても使用できるのがうれしいところ。いつもの口紅にツヤ感をプラスでき、リップメイクにこだわりのある方に重宝されます。
肌に自然となじむ明るい色味の「ライチ ラックス」は、イエベにぴったりのカラー。ナチュラルな色味のため、さまざまなコーディネートに合わせやすくプレゼントにおすすめです。
エムアイエムシー(MiMC) ミネラルカラーリップ

保湿成分として「ザクロ種子油」「ヨーロッパキイチゴ種子油」「インカインチオイル」などを配合したリップ。メイクをしながらスキンケアができ、乾燥から唇を守ります。
さらに、SPF20 PA++の紫外線カット機能が備わっているのも魅力です。紫外線からも肌を守り、健やかな唇に導きます。石鹸オフできるミネラルコスメのため、肌が弱い方へのプレゼントにもおすすめです。
夕日に照らされた空のようなカラー「ヘルシーオレンジ」は、イエベの方に向いています。あたたかみのある色味やシアーな発色で、健やかな唇を演出。重ね塗りで色味を調節しやすく、普段ナチュラルメイクが好きな方にも使いやすいアイテムです。
マッシュビューティーラボ(MASH Beauty Lab) セルヴォーク リベレイティッド マット リップス

植物由来オイルを配合しており、スルスルとなめらかに塗れるリップです。ウェットマットな質感で、なめらかな唇を長時間キープします。マットリップながら、乾燥が気になりにくいのがうれしいポイントです。
落ち着いた深みのある色味の「コッパーブラウン」は、イエベにぴったりのカラー。大人っぽいファッションやメイクにフィットするのが魅力です。こなれ感をプラスできるので、おしゃれにこだわりのある方にも重宝されます。
【予算別】プレゼントにおすすめのリップ|プチプラ
エチュード(ETUDE) ディアダーリン ウォータージェルティント アイスティント

アイスキャンディー型のパッケージがかわいらしい、ティントタイプのリップです。保湿成分としてミネラルを豊富に含む「ソープベリー」を配合。乾燥から唇を守り、うるおいのあるぷるんとした唇を演出します。
甘いフルーツの香りを楽しみながらメイクできるのも魅力です。カラー展開は、スイカバー・ジュエルバー・苺クランチバーの3種類を展開しています。
プチプラながらデザイン性が優れており、友達へのちょっとしたプレゼントに便利。色違いで数種類贈るのもおすすめです。
常盤薬品工業 エクセル グレイズバームリップ

とろけるようなテクスチャーで、スルスルと塗れるリップです。保湿成分として「セラミド」と「アルガンオイル」を配合しており、唇をケアするような感覚で使用できるのが特徴。荒れやガサガサを防いで、なめらかな唇に仕上がります。
さらにシアーな発色のため、重ねても厚塗り間が出にくく自然な唇が完成するのもうれしいところ。密着度が高く、カラーキープ力も優れています。
「レッドガーネット」や「ピーチタルト」のような明るい色味から、「ビーツジャム」や「セピアモーヴ」のような落ちついたカラーまで豊富。相手の雰囲気に合う色味を見つけやすいのもおすすめのポイントです。
ウズバイフローフシ(UZU BY FLOWFUSHI) リップスティック

うるおいを与えるだけでなく、保つことにこだわったリップ。乳酸菌「ラ・フローラ EC-12」を約190億個以上も配合し、乾燥を防いで唇本来の潤いを守ります。唇の乾燥に悩む方へのプレゼントにおすすめです。
スルスルと塗れるなめらかなテクスチャーで、メイクしやすいのも特徴。肌にしっかり密着し、色持ちが優れているのもうれしいポイントです。
「パラベン」「タルク」「香料」を使用しておらず、すべての人にアレルギーが起こらないわけではありませんが、アレルギーテストやパッチテストで低刺激性が認められたアイテム。敏感肌の方へのプレゼントにも適しています。
ボリカ(Borica) リッププランパー エクストラセラム

10種類の美容成分が配合された、メイク中も唇ケアできるプチプラリップです。
保湿成分として、「セラミド3」「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「フラーレン」などを含んでおり、角質層まで浸透させてうるおいをチャージします。乾燥や荒れを防いで健やかな唇を目指せるのが特徴です。
また、メイクアップ効果によってボリューム感をアップさせるプランプ効果も備わっています。ぷるんとしたハリのある唇を演出し、縦ジワが気になりにくくなるのもうれしいポイントです。
透け感のある発色にこだわっており、1本での使用はもちろんリップのベースやトップにも使える便利なアイテム。汎用性が高く、プレゼントとしても喜ばれます。
コーセー(KOSE) ヴィセ リップ&チーククリーム N

リップとしてだけでなく、チークとしても使える便利なアイテムです。仕上がりはハーフマットで、プライベートだけでなくビジネスシーンでも使用可能。ぼかしたり重ねたりして色の濃淡を調節でき、しっかりメイクのときにも重宝します。
保湿成分として「コラーゲン」「スクワラン」を配合しており、乾燥しやすい唇をしっかり守ります。エモリエントオイルも含んでいるため、うるおいを逃さずキープするのも魅力です。
パッケージがかわいらしく機能性も優れているため、プレゼントにぴったり。友達へのちょっとしたプレゼントを探している方にもおすすめです。
【予算別】プレゼントにおすすめのリップ|デパコス
コーセー(KOSE) アディクション ザ マット リップ リキッド

マットの質感が特徴的な、”見たまま発色”のリップです。唇にスッと伸びるのでムラになりにくく、均一で美しいリップが完成します。軽いつけ心地ながら、唇にしっかり密着して美しさが長時間持続。よれたり崩れたりしにくく、メイク直しをあまりしない方には特に喜ばれます。
エモリエント成分として、8種のオーガニック植物由来成分をはじめ、「ローズヒップオイル」「スクワラン」を配合。唇のうるおいをキープするので、乾燥が気になりがちな冬にも使いやすいのがうれしいポイントです。
カラーバリエーションは全部で18種類と豊富。さまざまな肌の色に合うカラーがそろっています。
日本ロレアル イヴ・サンローラン ルージュ ヴォリュプテ シャイン

体温に反応してとろけるようなテクスチャーで、なめらかに伸ばせる快適なつけ心地のリップ。「ザクロエキス」を配合しており、乾燥から守り唇をケアしながらメイクができ、みずみずしくうるおいのある唇を演出できます。
全部で51種類のカラーバリエーションで、好みや肌に合う色を見つけやすいのもポイント。また、ジューシーなマンゴーの香りを楽しみながらメイクできるのも魅力です。
高級感のあるゴールドのケースやYSLのロゴがおしゃれで特別な日のプレゼントにぴったり。公式サイトでは、名前・記念日・メッセージなどの刻印サービスに対応しています。
マリークヮント(Mary Quant) リップスティック

ツヤ感のあるクリーム・しっかりフィットするマット・透けるように色づくシアーの3つの質感がラインナップされているリップです。
保湿成分の「セラミド」「カカオバター」「ホホバオイル」「アプリコットオイル」を配合。うるおいを与えるだけでなく、唇表面にヴェールを作ってしっとり感をキープできるのも魅力です。「カラーデュブラルオイル」も含んでおり、外気に触れると唇によく密着します。
さらに、レッド系・ピンク系・オレンジ系・ベージュ系とカラーも豊富。イエベ向き・ブルベ向きの色味がそろっているので、肌色に合わせてプレゼントを選びたい方におすすめです。
ディオール(Dior) アディクト リップ マキシマイザー

リップグロスとしてはもちろん、口紅のベースやトップコートにも使用できるアイテム。数通りの使い方ができるうえに、ディオールのなかでも非常に人気があるので、プレゼントにおすすめです。
メイクアップ効果によって、ふっくらとしたボリュームのある唇を演出するのが特徴。保湿成分として「ヒアルロン酸」をたっぷり配合しており、1日中うるおいをキープします。唇をなめらかに整えて、ぷるんとしたうるおいのあるリップを目指せるのが魅力です。
公式サイトではギフトラッピングに対応しているので、お店に行く時間がない方でも特別な日の準備ができます。
シロ(SHIRO) ジンジャーリップスティック

整肌成分の「ジンジャー」や保湿成分の「シアバター」を用いて作られたデパコスリップです。乾燥や荒れを防ぐことで、うるおいのあるぷるんとした唇を演出します。自然素材を使用したコスメが好きな方へのプレゼントにおすすめです。
カラーバリエーションは、「ピンクヌード」「チェリーレッド」「カッパーブラウン」などの7色が展開されています。ブラックのパッケージにはSHIROのロゴを配置。好みが分かれにくいデザインのシンプルさもポイントです。
リップをプレゼントするときには、相手が使いやすいと感じるようなアイテムを選ぶことが大切です。予算も考慮しつつ、相手の喜ぶ顔を想像しながら普段のファッション・メイクや肌の色にぴったりのリップを厳選しましょう。