唇に鮮やかな彩りをプラスするデパコスリップ。華やかなデザインと高級感で、使う際の気分も上がり、プレゼントにもピッタリです。デパコスリップには、スティックやリキッド、グロス、リップクリームなどさまざまな種類が揃っています。
今回は、デパコスリップのおすすめアイテムをご紹介。ぜひ参考にして、唇にぷるんとしたツヤ感を演出したり、マットでクールな印象にしたり、自分らしいメイクを楽しんでみてください。
デパコスリップの選び方
リップの種類で選ぶ
1本持っておくと便利で定番人気のスティックルージュ・口紅

By: zozo.jp
くり出し式でサッと使える「スティックルージュ」は、定番人気のデパコスリップ。一般的に「口紅」というとスティックルージュのことを指すことが多く、王道アイテムのため、カラーも質感も豊富に揃っているのが魅力です。
リップブラシできちんと塗ったり、直でラフに塗ったり、指で塗ってじんわりとした血色感を楽しんだりと、塗り方によって仕上がりの印象を変えることが可能。自分らしいメイクを楽しみたい方におすすめのデパコスリップです。
リキッドルージュはツヤもマットも展開豊富

By: amazon.co.jp
「リキッドルージュ」は、液状タイプの口紅。スティックルージュのような鮮やかな発色と、グロスのような軽さのある使用感が魅力です。
口紅のパッケージにチップやブラシ、スパチュラなどが内蔵されているアイテムが多いのが特徴。外出時の化粧直しなどにも便利なデパコスリップです。
ラフに塗っても比較的きれいに仕上がるので、リップメイク初心者の方や、不器用な方にもおすすめ。ツヤ・マット・シアーなどさまざまな仕上がりの質感があるため、好みにあわせて選びやすいのもメリットです。
発色が穏やかで使いやすいものが多いリップグロス

「リップグロス」は、濡れたようなうるおい感とツヤ感を演出できるのが特徴。デパコスリップで、ぷるぷるの唇に仕上げたい方にピッタリです。ふっくらとしたボリューム感のある唇をメイクで表現したい方にも向いています。
基本的に、穏やかな発色のものが多いのも特徴。ほかの口紅の上から重ねたり、1本でナチュラルに仕上げたり、さまざまな使い方が楽しめます。リップグロスでもくっきりと発色するデパコスリップもあるので、好みにあわせて選んでみてください。
人を選ばず使える保湿力重視なリップクリーム

「リップクリーム」は、唇をケアするのに役立つアイテム。オイルなどの保護成分や保湿成分が含まれており、唇のカサつきや乾燥が気になる方にピッタリのデパコスリップです。
サッと使えるスティック状やリキッド状のアイテムのほか、濃厚な使用感の「リップバーム」もあります。
唇に塗っても色がつかないタイプが幅広く展開されており、性別や年齢を問わずに使いやすいのがポイント。女性はもちろん、男性へのプレゼントにも向いています。
ほんのりとやさしく色づくリップクリームも人気。唇をケアしながらメイクを楽しみたい方にもおすすめです。
使用シーンや好みにあわせて色味や発色、質感を選ぶ

オフィスではナチュラルなカラー、モチベーションを上げたい日は華やかなカラーなど、使用シーンにあわせてデパコスリップを選ぶのもおすすめです。
デパコスリップは、カラーバリエーションが豊富。大人っぽくしたい日はブラウン、ヘルシーに仕上げたい日はオレンジ、レディな印象を高めたい日はレッドなど、好みにあわせて色を選びやすいのがメリットです。
さらに、ツヤ感を抑えたマットタイプ、透明感のあるシアータイプ、うるおい感を演出するツヤタイプなど、テクスチャーの違いによっても異なる印象を楽しむことが可能。テクスチャーの違うデパコスリップを複数持っていると、メイクの幅が広がります。
パーソナルカラーにあわせて選べば失敗が少ない
イエベの方は黄みのあるレッド・オレンジ・ブラウンがおすすめ

By: yslb.jp
肌や髪、目の色に調和しやすいとされる「パーソナルカラー」。色選びに迷ったときは、パーソナルカラーにあわせてデパコスリップの色を選ぶのもおすすめです。
イエローベース(イエベ)の方には、オレンジやコーラルなど黄みのある色合いがおすすめ。レッドやブラウンのなかでも、あたたかみのあるコーラルレッドや、ベージュ系のブラウンカラーが相性がよいとされるカラーです。
ブルベの方は青みのピンク・レッドがおすすめ

By: narscosmetics.jp
ブルーベース(ブルベ)の方には、青みピンクやローズ系など青みのあるデパコスリップがおすすめ。すっきりとしたクールな色合いのリップも、おしゃれに使いこなすことが可能です。
レッド系ならボルドーやバーガンディ―、ブラウン系ならばローズブラウンやココアブラウンなどが相性がよいとされるカラー。明るめカラーが好きな方は、チェリーやストロベリーなどのカラーも向いています。
荒れないものを選びたい方は美容液成分・保湿成分配合タイプを

唇のカサつきや乾燥が気になる方は、美容液成分や保湿成分が入ったデパコスリップがおすすめ。唇をやさしくケアし、うるおい感を演出します。
ケアを重視したい方には、リップクリームやリップバームがピッタリ。メイク中の唇の乾燥を防ぎたい方には、スティックルージュなどの口紅に美容液成分や保湿成分が配合されたものが向いています。
唇のケアに活用される成分には主に、シアバター・スクワラン・アーモンドオイル・アルガンオイル・ホホバオイルなどがあります。製品やブランドによって含まれている成分は異なるため、購入前に確認しておくのがおすすめです。
落ちない処方を採用したものを選ぶ

By: dior.com
マスク移りしにくいメイクを求める方や、飲食しても落ちにくいメイクを求める方には「ティント」タイプのデパコスリップがおすすめです。
ティントリップは、唇の角質層を染料で染めることで色づくのがポイント。唇の表面に顔料を乗せて色づける一般的な口紅とは仕組みが違い、唇を染めるように着色するため、落ちにくいのが魅力です。
メイク直しの回数が減らせることもメリット。長時間美しいメイクをキープしたい方にピッタリです。
プレゼントする場合は贈る方の好み・年代に合ったものを選ぼう

By: jillstuart-floranotisjillstuart.com
デパコスリップには華やかなデザインや豪華なパッケージが採用されているものが多く、ギフトとしても役立ちます。
10代~20代の女性には、明るいカラーのものや、素の唇の色を生かせるようなデパコスリップがおすすめ。知名度の高い人気のデパコスブランドは、誕生日や卒業式のお祝いなど、特別感を重視したいときのプレゼントにもピッタリです。
30代~40代以上の女性には、肌なじみのよいカラーや、大人っぽいカラーのデパコスリップがおすすめ。老舗のデパコスブランドや外資系のデパコスブランドは、落ち着いた大人女性へのプレゼントにも向いています。
また、年代を問わず、可愛いものが好き、ゴージャスなものが好き、スタイリッシュなものが好きなど、贈る方の好みにあわせて選ぶのもおすすめです。
デパコスリップのおすすめ|定番・プレゼントにも人気
ディオール(Dior) アディクト リップ マキシマイザー
ツヤツヤのグロスタイプで、なめらかに仕上がるデパコスリップ。ディオールのなかでも人気のアイテムで、おしゃれで華やかなパッケージはプレゼントにもピッタリです。
メイクアップ効果によって、ふっくらとしたボリューミーな唇を演出できる「プランパー」タイプ。保湿成分としてチェリーオイルとヒアルロン酸を配合しており、乾燥が気になる方や、メイク中のうるおいを重視したい方にも向いています。
また、20色以上の豊富なカラー展開もポイント。「001 ピンク」は淡くやさしい発色なので、メイク初心者の方や、高校生や大学生へのプレゼントとしてもおすすめ。いつものリップメイクにプラスして使いたい上級者の方にもおすすめです。
ディオール(Dior) アディクト リップ グロウ オイル
ひとりひとりの唇の水分に反応して発色する、ティントタイプの人気デパコスリップ。保湿成分としてチェリーオイルを配合し、トリートメントしながらリップメイクが可能。ふっくらとやわらかで、いきいきとした唇の印象を与えます。
グロスタイプなので、ツヤ感と自然な血色感を演出したい方にもおすすめ。ナチュラルメイクが好みの方はもちろん、元の唇の色を生かしたメイクにしたい20代・30代の方にも向いています。
ティントタイプのため、マスクメイクや、色持ちがよく落ちにくいリップを探している方にもピッタリ。可愛いコンパクトなサイズ感なので、持ち歩きにも適した製品です。
エキップ(e`quipe) SUQQU トリートメント ラッピング リップ
なめらかにのびる、リキッドルージュタイプのデパコスリップです。乾燥が気になる唇を、ワックスでラッピング。水分の蒸発を防ぐ美容液効果が期待でき、うるおいをキープするのに役立ちます。
さらに、保湿成分としてヒアルロン酸・ホホバ油・スクワランを配合。メイク中のリップケアに気を抜きたくない方にもピッタリです。
豊富なカラーバリエーションで、自分らしいメイクが楽しめるのもポイント。美しい発色とツヤ感を演出するリップを求めている方におすすめの製品です。
日本ロレアル イヴ・サンローラン ルージュ ヴォリュプテ シャイン
なめらかにとろけるようなテクスチャーが楽しめる、人気のデパコスリップ。バームのようなやわらかさで、唇にやさしくなじみやすいのが特徴です。
美容オイルを65%配合しているとされ、高いリップケア効果が期待できるのもメリット。唇の乾燥が気になる方や、色つきのリップクリームのように、気軽に使いたい方にもおすすめです。フルーティなマンゴーフレーバーつきで、使うたびに香りが楽しめます。
カラーバリエーションも非常に豊富。イエベの方には、こっくりとしたブラウンレッド「No. 80 チリ チュニック」や、マンゴーのようなジューシーカラー「No.151 オレンジ カラコ」が似合いやすいとされるカラーです。
ブルベの方には、青みピンクのローズカラー「No.163 ショーストッピング ローズ」がおすすめ。「No. 15 コライユ スポンティニー」は、パーソナルカラーを選ばず使いやすいとされる色味です。
日本ロレアル イヴ・サンローラン ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ
濃厚なシロップのようにこっくりとしたテクスチャーで、唇にピタリとフィットするデパコスリップ。リキッドのような濃密なツヤ感を演出し、スティックルージュながら、ぷるぷるでボリューミーなリップメイクが可能です。
また、リップパック効果が期待できる成分を配合。1日中しっかりリップパックしたような、ふっくらとした唇へみちびきます。
カラーは、全10色をラインナップ。メイクアップ効果によってプランプアップして見せられる「2 ヘルシー グロウ プランパー」は色なしの透明色なので、使う人を選びにくく、プレゼントにもピッタリです。
シャネル(CHANEL) リップ&チーク ボーム N°1 ドゥ シャネル
唇だけでなく、頬も華麗に彩るマルチタイプのデパコスリップです。自然由来成分を86%配合しているとされ、環境のことを考えたい方にもピッタリ。ヘルシーでイキイキとしたメイクを演出します。
また、なめらかに伸び、みずみずしいテクスチャーのジェルオイルを採用。エモリエント成分としてツバキ種子油を配合し、乾燥が気になる方にも向いています。
ジャータイプなので、指を使ってポンポンと唇や頬に置くだけで、手軽にメイク可能。シックなブラックのキャップにシャネルのロゴ入りで、40代・50代の大人女性へのプレゼントにもピッタリです。
シャネル(CHANEL) ルージュ アリュール ラック
サテンのようにつややかな仕上がりが魅力の、リキッドルージュタイプのデパコスリップ。リップの膜が唇と一体化したようなメイクを叶え、美しいカラーとツヤ、うるおい感をキープします。
グラデーションタイプのパッケージを採用し、キャップを開けずに色がわかるのもポイント。使いやすさも考えられています。カラーは、イエベにもブルベにもぴったりの色が見つかりやすい全20色展開。気分にあわせてカラーを選ぶのもおすすめです。
コーセー(KOSE) ジルスチュアート リップグロウ セラムバーム
リップクリームのような軽い使い心地ながら、リップオイルのような濃密なうるおい感を演出するデパコスリップ。宝石のように可愛くエレガントなパッケージで、プレゼントにもおすすめです。
保湿成分として、ベビーミントエキス・トウガラシエキス・ジンジャーエキスなどを配合。うるおいをキープしながら、スッキリと爽やかな清涼感を与えます。
ピュアな清楚感を演出する「01 petal bisou」や、大人っぽさのあるカシスパープル「03 cassis swing」などのカラーをラインナップ。自分用のちょっと特別なコスメが欲しい方にもピッタリの製品です。
資生堂(SHISEIDO) ナーズ リップスティック
鮮やかな発色の「マット」、クリーミーなツヤ感を演出する「サテン」、透き通るような「シアー」の、3つのテクスチャーが展開されているデパコスリップ。全60色と非常に豊富なカラー展開で、自分にあう色を見つけやすいのが魅力です。
定番のローズカラー「2941 シマリングローズ」、こっくりしたワイン色の「2912 マルドワイン」、シックで大人なカラー「2991 ローズブラウン」、スタイリッシュな赤「2940 ベリーレッド」などが人気色。選ぶ際の参考にしてみてください。
資生堂(SHISEIDO) ナーズ エアーマット ウルトラリップティント
ふんわりとジェルのように軽いテクスチャーで、美しい発色を叶えるデパコスリップ。唇の角質層を染めるティントタイプなので、落ちにくいリップやマスクなどに色移りしにくいリップを探している方におすすめです。
やさしくソフトフォーカスされたような仕上がりで、ナチュラルメイクが好みの方にもピッタリ。うるおい成分としてワイルドマンゴーバターを配合し、うるおいとふっくら感のある唇メイクを叶えます。
デパコスリップのおすすめ|3,000円~4,000円台で買える
クラランス(CLARINS) リップコンフォートオイル
たっぷりの保湿成分を配合した「トリプルプラントカクテル」を採用したデパコスリップ。つやつやのうるおいを長時間キープし、ふっくらとしたリップメイクを演出します。
さらりとしたオイル状のリップなので、べたつきにくいのもポイント。スキンケア成分が98%配合されているとされており、唇のケアを重視したい方にもおすすめです。
カラーは、唇の色を生かした「01 ハニー」をはじめ、くすみレッドの「03 チェリー」、トロピカルでポップなピンク「04 ピタヤ」、イキイキとした紫カラー「10 プラム」などをラインナップ。01 ハニーは、おやすみ前のケアにも向いています。
クラランス(CLARINS) コンフォート リップオイル インテンス
なめらかなオイル状のルージュながら、濃密で鮮やかな発色を叶えるデパコスリップ。くっきりパキッとした発色が好みの方におすすめです。
グロスのようななめらかなテクスチャーで、軽い塗り心地がポイント。保護成分としてクランベリー種子油・ホホバ種子油・ヘーゼルナッツ種子油を配合しており、荒れにくいリップを求めている方にもピッタリです。うるおいとツヤ感のある唇にみちびきます。
カラーは、肌なじみのよい「01 インテンス ヌード」や、大人っぽい青みピンク「03 インテンス ラズベリー」、華やかさを添える「08 インテンス バーガンディ」などをラインナップ。複数色そろえて、シーンにあわせて使うのもおすすめです。
コーセー(KOSE) アディクション ザ マット リップ リキッド
まるでリップを塗っていないかのような、サラリと軽い使用感が特徴のデパコスリップ。ツヤ感を抑えたマットな仕上がりと濃密な発色のため、大人っぽいメイクを求めている方や、20代・30代の方にピッタリです。
使いやすさにこだわったチップが付属しており、きれいなリップラインを描くことが可能。きちんとしたメイクを演出でき、オフィスメイクにもおすすめの製品です。
マック(M・A・C) リップスティック マット
定番のスティックルージュタイプのデパコスリップ。ショーでしっかり映えるような美しい発色とテクスチャーを実現し、メイクのプロにも愛用されているコスメです。
ふんわりと香るバニラの香りつき。メイクするたび華やかな気分が楽しめます。さらに、唇を保護するのに役立つコンディショニング成分配合。リップケアに気を抜きたくない方にピッタリです。
ツヤ感を抑えたマットな仕上がりと高発色で、スタイリッシュなメイクが好みの方に向いています。
深みのあるブルーレッド「シン」、レンガのようなあたたかみのあるレッド「チリ」、シックなブラウン「トープ」などが人気カラー。スタイリッシュなディープベージュ「ベルベットテディ」などもラインナップしています。
アクロ(ACRO) THREE ディヴァインリップジェム
太陽の光を唇にプラスするかのように、あたたかみと透明感のある発色が特徴のデパコスリップ。つけてすぐに2層のヴェールを形成し、口紅のような発色とグロスのようなツヤ感が叶います。
やさしく色づく隠しティント効果が期待できるため、元の唇の色を生かしたメイクを求める方にもピッタリ。みずみずしく伸び広がるテクスチャーなので、手持ちのリップとあわせて使うのもおすすめです。
エレガンス(Elegance) ブリリアント ルージュ ビジュー
きらりと輝くような、鮮明なツヤ感を叶えるデパコスリップです。みずみずしいリキッドルージュタイプで、化粧膜が密着することでなめらかに縦ジワをカバー。唇の乾燥が気になる方や、唇の縦ジワが気になりはじめた50代・60代の方にもおすすめの製品です。
カラーは、全12色をラインナップ。大人感のあるベージュ「01」や、やさしさとぬくもりを思わせるピンクベージュ「02」、イキイキとしたフレッシュさを思わせるコーラル「04」、シアーなピンク「12」などを展開しています。
カネボウ(KANEBO) ルナソル ジェルオイルリップス
ひと塗りでぷるんとしたツヤ感を演出する、ジェルオイルタイプのデパコスリップ。オイルの高粘度で立体的なリップメイクを演出し、ジェルの高硬度で美しい仕上がりをキープします。
中央をくぼませた特殊な形状のチップを採用。たっぷりと塗布するのに役立ち、ボリューミーな唇メイクに仕上がります。さらに、7種のオイルを配合。乾燥が気になる方や、荒れにくいリップを探している方におすすめの製品です。
コーセー(KOSE) ジルスチュアート ルージュ リップブロッサム
スルスルとした塗り心地と、濃密なツヤ感を演出するデパコスリップです。クリスタルと花をあしらった、可憐でキュートなデザインを採用。特別感のある自分用コスメとしてはもちろん、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。
クリスタルフローラルブーケの香りつきで、メイクするたびに香りが楽しめるのも魅力。キャップ部分にミラーが配置されており、ちょっとしたメイク直しにも役立ちます。
コーセー(KOSE) ジルスチュアート タイムレスグロウ ルージュティント
みずみずしいタッチでピュアな発色を叶える、ティントタイプのデパコスリップ。二次付着のしにくさを考えられており、落ちにくいことはもちろん、マスクへの色移りなどを防ぎます。
水分をたっぷり含んだ、オイルと水のハイブリッドタイプ。しっとりした仕上がりにみちびき、唇にキープしたい油分や水分を補いながらメイクすることが可能です。
保湿成分として、ローズマリーエキス・ラベンダーエキス・アボカドオイルを配合。ノンパール仕様なので使うシーンを選びにくく、メイク初心者の方にもおすすめです。
ローラ メルシエ(LAURA MERCIER) リップグラッセ ハイドレーティング バームグロス
たっぷりのうるおい感と、つややかなカラーを演出するデパコスリップです。やさしい発色のリップグロスタイプなので、本製品ひとつで元の唇の色を生かしたメイクが可能。手持ちのリップとあわせて使っても楽しめます。
天然由来のうるおい成分を配合し、24時間うるおいが続くとされているのもポイント。唇の乾燥をケアしたい方や、カサカサ感が気になる方にも向いています。
さらに、3D高光沢ポリマーを配合。ふっくらとしたツヤ感のあるメイクに仕上げます。イエベ・ブルベに合わせたカラーを幅広く展開しており、自分にピッタリなカラーを選びやすいのも魅力の製品です。
デパコスリップのおすすめ|色なしリップクリームタイプ
クリニーク(CLINIQUE) リペアウェア インテンシブ リップ トリートメント
保湿成分を配合し、口元を集中ケアするトリートメントリップクリームです。色なしの無色タイプなので、使う人を選びにくいのが魅力。シンプルなパッケージのため、メンズにもおすすめです。
乾燥が気になるときはもちろん、花粉やほこりなどで唇がデリケートになりがちな季節にもピッタリ。朝晩と使い続けることで、リップメイクがより映える美しい唇にみちびきます。
カネボウ(KANEBO) ルナソル メロウフィットバーム
体温でとろけるようなテクスチャーが魅力のデパコスリップ。バームの色なしタイプなので、年齢や性別を選ばずに活用でき、唇を乾燥から保護するのに役立ちます。
保湿成分として、ヒアルロン酸・オリーブオイル・ホホバオイル・ローズヒップオイル・シアバター・スクワランを配合。特にうるおいを重視してケアしたい方におすすめです。
下地として使えば、口紅の色持ちをアップさせるのに便利。マスクメイクでも色ツヤをキープしたい方にピッタリです。濃密なオイルを配合しており、塗った瞬間に唇をやさしくパック。つややかな仕上がりが長時間持続します。
シャネル(CHANEL) ボーイ ドゥ シャネル リップ ボーム 195050
しっとりした仕上がりが魅力のデパコスリップ。うるおいでラッピングする色なしのリップクリームタイプなので、口紅を使えないオフィスや学校での使用にもピッタリです。
シャネルらしいエレガントなパッケージで、10代・20代の方への特別なプレゼントとしてもおすすめ。輝きを抑えた、ナチュラルな仕上がりも魅力です。
マック(M・A・C) プレップ プライム リップ
あとに使う口紅の色をきれいに発色させるデパコスリップ。色持ちをよくするのに役立つ、色なしのリップベースです。メイクアップ効果で気になる唇の縦ジワをカバーし、なめらかに整える効果が期待できます。
ふんわりとやさしいバニラの香りつき。色なしなので、素の唇をきれいに見せたいときにも役立ちます。スリムなスティックタイプで、持ち運びにも便利。メイクをきちんと仕上げたい日におすすめの製品です。
ディオール(Dior) ルージュ ディオール バーム
長時間うるおいをキープする、バームタイプのデパコスリップ。色鮮やかなカラーのほか、透明の色なしタイプ「000 ディオールナチュラルサテン」もラインナップされています。
整肌成分として、オランダシャクヤク花エキスやザクロ花エキス、ハイビスカス花エキスなどを配合。使うたびにヘルシーでうるおい感のある唇にみちびきます。
クリスチャンディオールのスタイリッシュなロゴがあしらわれており、プレゼントにもピッタリの製品です。
高級感のある華やかなデザインや、豊富なカラーが魅力のデパコスリップ。マット・シアー・ツヤタイプなどさまざまな質感が揃っているので、より自分らしい色やメイクを楽しみたい方にもおすすめです。シーンやメイク、気分にあわせて、自分にピッタリなデパコスリップを選んでみてください。