唇をぷっくりセクシーに見せてくれるリッププランパー。リップケア用の美容液として使えるほか、リップメイクの下地やグロスとしても活躍するアイテムです。色付き方やテクスチャーはさまざまで、どのタイプを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、プチプラからデパコスまで、おすすめのリッププランパーをご紹介します。選び方のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- リッププランパーとは?どんな効果や使い方がある?
- リッププランパーの選び方
- リッププランパーのおすすめブランド
- リッププランパーのおすすめ|プチプラ
- リッププランパーのおすすめ|デパコス
- リッププランパーの売れ筋ランキングをチェック
リッププランパーとは?どんな効果や使い方がある?

By: amazon.co.jp
リッププランパーは、唇に塗る美容液のようなアイテムです。グロスのような質感のものが多いため、リップグロスと同じものだと思われがちですが、基本的に役割が異なります。
リッププランパーの「プランパー」は、「ふっくらさせる」という意味の「plump」が語源。メイクアップ効果によって唇の縦じわをカバーしたり、ふっくらと見せてくれたりするアイテムです。トウガラシの辛み成分である「カプサイシン」を配合しているものもあり、唇にほどよい刺激を与えます。
寝る前のリップケアに使うほか、リップメイクの下地にもぴったり。グロスのように、リップの上に重ねても使えます。発色するタイプもあるので、ナチュラルメイクに単体で使うのもおすすめです。
リッププランパーの選び方
テクスチャーの種類で選ぶ
種類豊富な主流のグロスタイプ

By: amazon.co.jp
唇のツヤ感をアップさせたい方には、グロスタイプがおすすめです。グロスタイプの特徴は、とろりとしたテクスチャー。ひと塗りするだけで、濡れたようなセクシーな口元に仕上がるのが魅力です。
リップグロスを持っていない方も、グロスタイプのリッププランパーが1本あれば、リップケアとメイクアップが同時に叶います。リッププランパーはグロスタイプが主流なため、種類も豊富にそろっています。
リップクリームのように塗りやすいスティックタイプ

By: yslb.jp
手軽に使いたい方には、リップクリームのように塗れるスティックタイプのリッププランパーがおすすめです。柔らかいテクスチャーで、トリートメント効果が高いものも多く、リップバーム代わりやリップメイク前の下地としても活躍します。
グロスタイプに比べてベタつきが少なく、さらっとした使い心地なのもポイント。持ち運びしやすく、どこででもサッと取り出して塗りやすいのも魅力です。
使用感で選ぶ

By: bobbibrown.jp
リッププランパーを選ぶ際は、使用感もチェックしましょう。リッププランパーは、配合されている成分によって使い心地が異なります。
カプサイシンが配合されているタイプのリッププランパーは、塗った際にヒリヒリした感触があるのが特徴。カプサイシンの配合量によっても刺激の強さは異なりますが、ヒリヒリ感が苦手な方はカプサイシンが配合されていないタイプを選ぶのがおすすめです。
また、唇をよりボリューミーに見せたい方は、やや重めのテクスチャーのリッププランパーを選んでみてください。メイクアップ効果により、ふっくらとした唇が叶います。
色付きかクリア・透明タイプかで選ぶ

By: amazon.co.jp
グロス・スティックどちらのリッププランパーにも、色付きと透明タイプがあるため、好みに合わせて選びましょう。
色付きタイプは発色がよいので、単体で使ってナチュラルメイクのリップ代わりにしたり、すっぴんの顔に血色感を演出したりするのにぴったり。カラーバリエーションも豊富で、色落ちしにくいティントタイプもあります。
リップの色を生かしたいときや、寝る前のリップケアとして使うときは、色の付かない透明タイプもおすすめです。
リッププランパーのおすすめブランド
ディオール(Dior)

By: dior.com
ディオールは1946年にオートクチュールメゾンとして誕生したブランドです。1948年には、「パルファン・クリスチャン・ディオール」を設立し、初のフレグランス「ミス・ディオール」を発表。コスメラインも多くの女性たちから支持されており、現在も、数あるデパコスブランドのなかで華々しい存在感を放っています。
ディオールのリッププランパーには、カラーバリエーションが豊富な「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」などがあります。
コーセー(KOSE) ヴィセ

By: amazon.co.jp
ヴィセは、1994年にコーセーのメイクアップブランドとしてスタートしました。10~20代のトレンドに敏感な女性たちをターゲットとしており、大人っぽい上質感やグラマラスな雰囲気に仕上がるコスメを展開しています。
高級感がありながら、比較的リーズナブルな価格帯のアイテムがそろっているのもポイント。デパコスのようなクオリティのメイクアップアイテムが、ドラッグストアで手軽に購入できるのが魅力です。
リップアイテムにもさまざまな種類を取りそろえており、リッププランパーもそのひとつ。メイクアップ効果によってボリューム感を演出するほか、保湿効果のある美容液成分も配合されているため、唇のケアをしたい方にもおすすめです。
キャンメイク(CANMAKE)

By: amazon.co.jp
井田ラボラトリーズが展開するキャンメイクは、かわいくて高品質なメイクアイテムをプチプラ価格で提供しているブランド。10代・20代の女性を中心に、幅広い世代から支持されています。
手軽な価格で購入できるため、トレンドカラーのアイシャドウやチークなどをメイクに取り入れやすいのが魅力。プチプラコスメながら、数々の美容雑誌などでの受賞歴もあります。
キャンメイクのリッププランパーは、手軽に塗れるスティックタイプ。スクラブが入っているので、古い角質をオフできるのが特徴です。
エトヴォス(ETVOS)

By: amazon.co.jp
エトヴォスは、創業者の大人ニキビの悩みをきっかけにスタートしたブランドです。皮膚科学の専門家とともに培ってきたノウハウを活かし、敏感肌の方に配慮したスキンケア・メイクアップアイテムからベビーケア用品まで、幅広く展開しています。
エトヴォスのリップは、バリエーションが豊富なのがポイント。どの製品にも保湿成分が贅沢に配合されており、唇の乾燥が気になる方にも使いやすいのがポイントです。
リッププランパーは2種類がラインナップしています。高発色のディープタイプと、透明感を演出するシアータイプがあるので、好みに合わせて選べるのが魅力です。
リッププランパーのおすすめ|プチプラ
コーセー(KOSE) ヴィセ エッセンス リッププランパー
唇にぴったりフィットする厚みのあるテクスチャーで、艶やかでボリュームアップした唇を演出できるリッププランパーです。
油性基剤のデシルテトラデカノールがメイクアップ効果によりボリューム感を演出し、また、温感効果のあるバニリルブチルが配合されているため、心地よい刺激を感じながら使えます。
保湿成分のヒアルロン酸とスクワランも配合。オイル成分がうるおいを抱え込んで唇に膜をつくるので、保湿成分によって与えられたうるおいが長時間続くのも魅力です。
唇にツヤを与えるグロスとして使えるほか、メイク下地や保湿用としても活躍します。
キャンメイク(CANMAKE) プランプリップケアスクラブ
なめらかな唇に整えるリッププランパーです。スクラブとして砂糖の粒子が配合されており、唇の不要な角質を取り除きます。柔らかなテクスチャーで、やさしくケアできるのがポイントです。
7種の保湿成分が配合されているので、唇の乾燥が気になる方の保湿ケアにもおすすめ。繰り出して使うスティックタイプなのも特徴です。塗るだけで手軽にリップケアが叶います。
メイクアップによるプランパー効果が期待できるのも魅力。色移りが気にならない「クリア」と、ほんのり色付く「クリアピンク」が展開されています。ナチュラルメイクを好む方や、唇のぷっくり感を演出したい学生の方におすすめのアイテムです。
ボリカ(borica) リッププランパー エクストラセラム
とろんとしたテクスチャーが、縦じわを目立ちにくくカバーするリッププランパーです。色付きがよく、透け感や血色感のある唇に見せられるのが魅力。塗るたびに、ハリのあるぷっくりとした唇を演出できます。
フラーレン・3Dヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドなどの保湿成分を配合。成分が角層に浸透してうるおいを与えるため、寝る前のリップケアにもおすすめです。
発色のよいティントタイプのカラーがそろっているので、なりたい唇のイメージに合わせて選んでみてください。
フジコ(Fujiko) プランピーリップ
存在感のある唇を演出するリッププランパーです。メイクアップ効果により、ハリ感のあるぷっくり唇に仕上げられます。
オイルウォーターティント処方が採用されており、唇にピタッと密着するのも魅力。ツヤ感や発色をキープするので、落ちにくいリッププランパーを探している方にぴったりです。
カラーバリエーションは4種類。ローズ系の「01 独占欲」やローズブラウン系の「03 甘美」など、ユニークな名前が付いているのがポイントです。どれも高発色なので、リップを主役にしたメイクにおすすめです。
アピュー(A’pieu) ジューシーパン リッププランパー
カラーコントロール機能を備えたリッププランパーです。血色感を演出するピンク系の「#1 Blossom syrup」、ほんのりグリーンで透明感を演出する「#2 Breeze syrup」、ラメが入ったパープル系の「#3 Storm syrup」が展開されています。
スーッとした刺激があり、爽やかな使用感が特徴。程よく硬さのあるグロス状のテクスチャーが採用されているので、唇をコーティングしてボリューム感を演出したい方におすすめです。縦じわのカバーにも向いています。
保湿ケア・リップ下地・リップグロスの役割を兼ねているのも魅力。さまざまなシーンで使えるおすすめのリッププランパーです。
カントリー&ストリーム(Country&Stream) ハニーフルリップ もも色ボリューム
プチプラのリッププランパーです。安い価格で販売されているので、リッププランパー初心者の方や学生の方も手に取りやすいのが魅力。さまざまなバラエティショップで販売されている手軽さもポイントです。
96%が保湿成分で構成されており、天然保湿成分としてハチミツ・ローヤルゼリーエキス・シア脂が配合されています。唇の乾燥や肌荒れを防ぎながら、ツヤ感を演出できるのが特徴です。メイクアップ効果により、ぷくっとした印象の唇を叶えます。
もも色の色味が付いているので、ナチュラルメイクにもおすすめです。手持ちのリップに重ねて透明感を演出するのにも重宝します。
ミュアイス(muice) ちゅるリップランパー
唇ケアしながらメイクアップを楽しめるリッププランパー。ビタミンE・アルガニアスピノサ核油・オリーブ果実油などの保湿成分が配合されており、唇をしっとりうるおします。
また、カラーバリエーションが豊富で、単品で使ったり、手持ちのリップと重ねたりと自由自在。グロスタイプなので、ツヤ感を表現できます。パールやラメが配合されたカラーもあるため、気になる方はチェックしてみてください。
アミューズ(AMUSE) リップフラー リッププランパー
クリアなカラーで、どんな色の唇にも合わせやすいリッププランパーです。高屈折率のパールが配合されているのがポイント。光が当たることで、唇に宝石のようなきらめきがもたらされます。
ソフトな使い心地で、刺激を感じにくいと謳われているのも特徴。ヒリヒリとしにくいアイテムを探している方にもおすすめです。ベタつきも抑えられており、初めてリッププランパーを使う方にもぴったりです。
ビーアイドル(B IDOL) ちゅるるんグロス
スキンケア感覚で使えるリッププランバー。シア脂・ツバキ種子油・セラミドNP・ヒアルロン酸Naなどの保湿成分を配合しており、唇をいたわりながらメイクしたい方におすすめです。ラップパック効果によって唇のうるおいを閉じ込めます。
リップの色をじゃましにくいクリアカラーのほか、単品でも色づくピーチ系やチェリー系などのカラーを展開。なりたいイメージに合わせて選んでみてください。
キボ(keybo) メルティングチェンジプランピングリップバーム
スティック形状を採用した、手軽に使えるおすすめリッププランパー。温熱感や刺激のあるタイプです。
透明感のあるカラーで、塗り重ねるほどに色味がアップ。ツヤ感をプラスし、ふっくらボリュームアップしたような唇を演出できます。スリムなデザインで、ポーチに入れて持ち運ぶのに便利。外出先でのメイク直しにもおすすめです。
バニラコ(BANILA CO) ボリュームリッププランパー
グロスのようなツヤ感を演出できるリッププランパー。重ねて塗ってもベタつきにくく、軽い使い心地が叶います。メイクアップ効果によって、ふっくらボリューム感のある唇を演出。メイクの持ちがよく、立体感のある仕上がりが長時間続きます。
マットなリップと重ねて質感の変化を楽しむのもおすすめ。しっかりと刺激のあるメイク上級者向けと、初心者でも使いやすい比較的マイルドな使用感の2種類がラインナップされています。
アガリズム(AGARISM) Q+Me ボムショット リッププランパー
手軽にふっくら感を演出したい方におすすめのリッププランパー。しっかりと刺激のある「スパイスジューシーカラー」と、程よいチクチク感のある「ニュートラルジューシーカラー」の2種類が展開されています。
スパイスジューシーカラーは、リップメイクの下地としても使用可能。ニュートラルジューシーカラーは、リップ代わりやナイトパックとしても使えます。美容成分が98%配合されており、唇をいたわりながらメイクを楽しみたい方におすすめです。
リッププランパーのおすすめ|デパコス
ディオール(Dior) アディクト リップ マキシマイザー
デパコスのなかでも人気を集めている、ディオールのリップマキシマイザー。旧製品より、豊富なカラーバリエーションが展開されています。保湿成分としてチェリーオイルとヒアルロン酸を配合しており、唇が1日中うるおい、グロスの輝きを保てるのが魅力です。
ツヤのあるテクスチャーなので、ひと塗りするだけでふっくらとした唇を演出。仕上がりの質感は、透明感のあるみずみずしい輝きや、グリッターのきらめきなど、バリエーション豊富にそろっているのもポイントです。
コスメデコルテ(DECORTE) プランピング リップセラム
メイクアップ効果のレベルが異なる3種類がラインナップされているリッププランパーです。「blue lily」「sakura blossom」「blackcurrant」の3種類を展開。カラーによって刺激感が異なり、膜の厚み・血色感・ツヤ感などのメイクアップ効果にも違いがあります。
同ブランドの先行乳液に着想を得てつくられているのが特徴。乳液発想のオイルと、リッチな膜でうるおいを閉じ込める高純度オイルを配合しており、ハリ感やうるおい感のある唇に見せます。
ベタつきにくく、シーンを選ばずに使いやすいのも魅力。カラーによって香りも異なるので、好みに合わせて選んでみてください。
コスメデコルテ(DECORTE) ルージュ デコルテ ティンティドプランパー
つけたての発色が続く、ロングラスティングのリッププランパーです。程よいツヤ感やシアーな発色の絶妙なバランスによって、唇の縦じわを目立ちにくくカバーするのが魅力。ハリのあるふっくらとした唇を演出したい方におすすめです。
清涼感のある「プランピング モイスチュア トリートメント」が採用されているのもポイント。心地よい使用感と、みずみずしい仕上がりを実現しています。うるおいを閉じ込めて、唇の乾燥を防ぐのも特徴です。
カラーは5色をラインナップ。ピンク系やレッド系の使いやすい色味が展開されています。
アディクション(ADDICTION) リップ セラム
年齢に応じたエイジングケアができるリッププランパー。ナイアシンアミドやセラミドNG、パンテノールなどの保湿成分を配合しており、メイクアップにはもちろん、夜のリップケアにも使えます。
心地よい清涼感を与える成分のバニリルブチルやメントキシプロパンジオールを配合。また、メイクアップ効果によって、ふっくらとした唇を演出できます。
また、ベタつきにくく、下地としてもおすすめ。リップの色に影響しにくいカラーレスタイプです。バニラミントの香り付きで、メイクをしながら香りも楽しめます。
イヴ・サンローラン(Yves Saint Laurent) ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ No.2 ヘルシー グロウ プランパー
濃厚なシロップのようなテクスチャーが唇にフィットするリッププランパー。スティックタイプながら、まるでリキッドのようなツヤ感を演出できるのが魅力です。
透明感のあるヌーディーカラーなので、さまざまな色のリップと相性が良好。唇にツヤを与え、メイクアップ効果によるふっくらとした質感とトーンアップ効果も期待できます。
リップメイクのベースやトップコートとして使うほか、単色使いでナチュラルな雰囲気に仕上げるのもおすすめです。
エトヴォス(ETVOS) ミネラルリッププランパー ディープ
唇へのやさしさとうるおいにこだわってつくられたリッププランパー。機能性植物由来オイルをベースに、コラゲニアなどの整肌成分のほか、保湿成分としてアミノ酸誘導体・ヒアルロン酸フィリングスフィアなどを配合されています。みずみずしい、ぷっくりとした唇を演出するのが魅力です。
敏感な唇のことを考慮しトリートメント効果が追求されているので、唇の荒れやカサつきを防ぎたい方におすすめ。石けんでオフできる処方で、気軽に使いやすいのも魅力です。
カラーは、オレンジ・ブラウン・ピンク・ベージュ系の4色がラインナップ。トレンド感のあるニュアンスカラーがそろっているうえに高発色なので、唇をいたわりながら、リップメイクを楽しみたい方にぴったりです。
エスティ ローダー(ESTEE LAUDER) ピュア カラー エンヴィ リップ ボリューマイザー N
唇をなめらかに整えるリッププランパーです。製品名にあるエンヴィは「羨望」を意味しています。いきいきとした健やかな印象の唇に導くので、理想的な状態の唇を叶えたい方におすすめです。
ヒアルロン酸をはじめとするトリートメント成分が配合されており、うるおい感のある唇に仕上げます。メイクアップ効果により、ふっくらとした唇に見せたい方にもぴったりです。
唇がほんのりと色付く、やさしい発色なのもポイント。ナチュラルメイクを好む方に向いています。リップ下地としても使えるのも魅力です。
ボビイ ブラウン(BOBBI BROWN) エクストラ プランプ リップ セラム
ボタニカルオイルにこだわってつくられているリッププランパーです。保湿成分として、ヒアルロン酸・ナツメヤシ果実エキス・アッケシソウエキスなどの複合成分「プランピングコンプレックス」が配合されています。ふっくらと柔らかい印象の唇に整えるのが特徴です。
しっとりとした使用感で、ツヤが8時間持続すると謳われているのもポイント。保湿成分として配合されている8種のボタニカルオイルによって、唇にたっぷりのうるおいを与えます。
カラーは、ほのかな血色感を演出する「ベアピンク」。シーンを問わず使いやすく、リップ下地や仕上げのグロスとしてもおすすめです。グレープフルーツの香りが付いています。
コーセー(KOSE) ジルスチュアート クリスタルブルーム リップブーケ セラム
保湿効果のあるメルティングフィットオイルと、唇を膜で包んで保護するクリスタルコーティング成分を配合し、ふっくらとした印象の唇に仕上げるリッププランパーです。
ダマスクローズエキスやエーデルワイスエキス、スクワランなどの植物由来の保湿成分配合により、うるおいとツヤ感もプラス。冷たさを感じるメントール誘導体配合により、清涼感のある使い心地です。
カラーバリエーションは全部で8色あり、各色に花言葉が付いているのも魅力。女性の心をくすぐるような華やかなデザインのケース入りで、プレゼントにもおすすめです。
ラシャスリップス(Luscious Lips) リップ美容液
全国の美容クリニックや歯科医院などで取り扱われている、アメリカ発のリッププランパー。皮膚保護材として、独自開発の「ペプチド&海洋性コラーゲン」やヒアルロン酸などが配合されているのが特徴です。
乾燥などから唇を保護するのがポイント。唇にハリやツヤを与え、メイクアップ効果により輪郭が際立ったふっくらとした印象に仕上げます。
単体使用はもちろん、普段のリップメイクに重ねるのもおすすめ。カラーバリエーションが豊富で、ラメ・パール・ゴールドパールが含まれたカラーも展開されています。
ゲラン(GUERLAIN) キスキス ビー グロウ オイル
天然由来成分が92%配合されたリップオイル。ハチミツやローヤルゼリー、プロポリスエキスなどの整肌成分を配合しており、唇にうるおいを与えます。メイクアップ効果によって、ツヤのあるふっくらした唇に見せてくれるのが魅力です。
ベタつきにくく、快適なつけ心地が長く続くのもメリット。発色はナチュラルで、自然な血色感を演出できます。単品でリップ代わりにしたり、ゲランのリップ「キスキス ビー グロウ」と重ねて塗ったりと、さまざまな使い方が可能です。
リッププランパーの売れ筋ランキングをチェック
リッププランパーのランキングをチェックしたい方はこちら。
リッププランパーを選ぶときは、グロスタイプかスティックタイプかの違いだけでなく、使用感をチェックすることも大切です。温感成分としてカプサイシンを使っているタイプには、刺激を強く感じるものもあります。敏感肌など、刺激が苦手な方は、刺激のないタイプを選びましょう。