唇をぷっくりセクシーに見せてくれるリッププランパー。リップケア用の美容液として使えるほか、リップメイクの下地やグロスとしても活躍するアイテムです。色付き方やテクスチャーはさまざまで、どのタイプを選べばよいか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、プチプラからデパコスまで、おすすめのリッププランパーをご紹介します。選び方のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

リッププランパーとは?どんな効果がある?

By: maccosmetics.jp

リッププランパーは、唇に塗る美容液のようなアイテムです。グロスのような質感のものが多いため、リップグロスと同じものだと思われがちですが、基本的に役割が異なります。

リッププランパーの「プランパー」は、「ふっくらさせる」という意味の「plump」が語源。メイクアップ効果によって唇の縦じわをカバーしたり、ふっくらと見せてくれたりするアイテムです。トウガラシの辛み成分である「カプサイシン」を配合しているものもあり、唇にほどよい刺激を与えます。

寝る前のリップケアに使うほか、リップメイクの下地にもぴったり。グロスのように、リップの上に重ねても使えます。発色するタイプもあるので、ナチュラルメイクに単体で使うのもおすすめです。

リッププランパーの選び方

テクスチャーの種類で選ぶ

種類豊富な主流のグロスタイプ

By: dior.com

唇のツヤ感をアップさせたい方には、グロスタイプがおすすめです。グロスタイプの特徴は、とろりとしたテクスチャー。ひと塗りするだけで、濡れたようなセクシーな口元に仕上がるのが魅力です。

リップグロスを持っていない方も、グロスタイプのリッププランパーが1本あれば、リップケアとメイクアップが同時に叶います。リッププランパーはグロスタイプが主流なため、種類も豊富にそろっています。

リップクリームのように塗りやすいスティックタイプ

By: amazon.co.jp

手軽に使いたい方には、リップクリームのように塗れるスティックタイプのリッププランパーがおすすめです。柔らかいテクスチャーで、トリートメント効果が高いものも多く、リップバーム代わりやリップメイク前の下地としても活躍します。

グロスタイプに比べてべたつきが少なく、さらっとした使い心地なのもポイント。持ち運びしやすく、どこででもサッと取り出して塗りやすいのも魅力です。

使用感で選ぶ

By: maccosmetics.jp

リッププランパーを選ぶ際は、使用感もチェックしましょう。リッププランパーは、配合されている成分によって使い心地が異なります。

カプサイシンが配合されているタイプのリッププランパーは、塗った際にヒリヒリした感触があるのが特徴。カプサイシンの配合量によっても刺激の強さは異なりますが、ヒリヒリ感が苦手な方はカプサイシンが配合されていないタイプを選ぶのがおすすめです。

また、唇をよりボリューミーに見せたい方は、やや重めのテクスチャーのリッププランパーを選んでみてください。メイクアップ効果により、ふっくらとした唇が叶います。

色付きかクリア・透明タイプかで選ぶ

By: yslb.jp

グロス・スティックどちらのリッププランパーにも、色付きと透明タイプがあるため、好みに合わせて選びましょう。

色付きタイプは発色がよいので、単体で使ってナチュラルメイクのリップ代わりにしたり、すっぴんの顔に血色感を演出したりするのにぴったり。カラーバリエーションも豊富で、色落ちしにくいティントタイプもあります。

リップの色を生かしたいときや、寝る前のリップケアとして使うときは、色の付かない透明タイプもおすすめです。

リッププランパーのおすすめブランド

ディオール(Dior)

By: dior.com

ディオールは1946年にオートクチュールメゾンとして誕生したブランドです。1948年には、「パルファン・クリスチャン・ディオール」を設立し、初のフレグランス「ミス・ディオール」を発表。コスメラインも多くの女性たちから支持されており、現在も、数あるデパコスブランドのなかで華々しい存在感を放っています。

ディオールのリッププランパーには、「ディオール アディクト リップ マキシマイザー セラム」と、カラーバリエーションが豊富な「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」の2種類があります。どちらも、コスメラインのなかでも特に人気の高いアイテムです。

コーセー(KOSE) ヴィセ

By: amazon.co.jp

ヴィセは、1994年にコーセーのメイクアップブランドとしてスタートしました。10~20代のトレンドに敏感な女性たちをターゲットとしており、大人っぽい上質感やグラマラスな雰囲気に仕上がるコスメを展開しています。

高級感がありながら、比較的リーズナブルな価格帯のアイテムがそろっているのもポイント。デパコスのようなクオリティのメイクアップアイテムが、ドラッグストアで手軽に購入できるのが魅力です。

リップアイテムにもさまざまな種類を取りそろえており、リッププランパーもそのひとつ。メイクアップ効果によってボリューム感を演出するほか、保湿効果のある美容液成分も配合されているため、唇のケアをしたい方にもおすすめです。

井田ラボラトリーズ(IDA Laboratories) キャンメイク

By: amazon.co.jp

井田ラボラトリーズが展開するキャンメイクは、かわいくて高品質なメイクアイテムをプチプラ価格で提供しているブランド。10代・20代の女性を中心に、幅広い世代から支持されています。

手軽な価格で購入できるため、トレンドカラーのアイシャドウやチークなどをメイクに取り入れやすいのが魅力。プチプラコスメながら、数々の美容雑誌などでの受賞歴もあります。

キャンメイクのリッププランパーは、手軽に塗れるスティックタイプ。スクラブが入っているので、古い角質をオフできるのが特徴です。

リッププランパーのおすすめ|プチプラ

コーセー(KOSE) ヴィセ エッセンス リッププランパー

唇にぴったりフィットする厚みのあるテクスチャーで、艶やかでボリュームアップした唇を演出できるリッププランパーです。

油性基剤のデシルテトラデカノールがメイクアップ効果によりボリューム感を演出し、また、温感効果のあるバニリルブチルが配合されているため、心地よい刺激を感じながら使えます。

保湿成分のヒアルロン酸とスクワランも配合。オイル成分がうるおいを抱え込んで唇に膜を作るので、保湿成分によって与えられたうるおいが長時間続くのも魅力です。

唇にツヤを与えるグロスとして使えるほか、メイク下地や保湿用としても活躍します。

井田ラボラトリーズ(IDA Laboratories) キャンメイク プランプリップケアスクラブ

リップクリームのように塗れるタイプのリッププランパー。スティックの先が斜めにカットされているので、塗りやすいのが特徴です。

唇に塗ると、砂糖のスクラブが柔らかく溶けて、古い角質をオフするのもポイント。唇をなめらかに整えます。拭き取りや洗い流し不要のリップパックのように使えるため、外出先で手軽にケアできるのも魅力です。

リップの色を邪魔しないクリアなタイプのほか、血色感を演出する「クリアピンク」や、乾燥によってくすみがちな唇を明るく見せる「みかんイエロー」の3色が展開されています。

キボ(keybo) ドトム リッププラス プランパー 高段者/神 8colors

韓国コスメのなかでも人気が高いキボのリッププランパーです。ほどよい刺激があるタイプのアイテム。メイクアップ効果により、唇をふっくら見せてくれるのが魅力です。サッとひと塗りするだけで、ガラスのようなツヤを演出できます。

コーラル系やピンク系、チェリー系など、発色のよいカラーがそろっているのも人気の理由。自分の肌に合った色を見つけやすいのもポイントです。スリムなデザインなので、どこにでも手軽に持ち運べます。

シーアール・ラボ(CR-LAB) ルシフェル リップ プランパー

寝る前のリップケアとして使う、美容液タイプのリッププランパー。皮膚コンディショニング成分のヒト幹細胞培養液と、保湿成分のリンゴ果実細胞培養液が配合されているのがポイントです。

メイクアップ効果により、血色感のあるふっくらとした唇を演出。ピリピリした刺激がなく、使いやすいのもポイントです。使い心地にもこだわっており、ほどよいとろみのあるテクスチャーに仕上がっています。

唇が乾燥してリップのノリが悪い方やくすんで見える方、唇のカサつきを防ぎたい方におすすめです。

リップデコ(Lip Deco) プランパーティント スティック

唇をボリュームアップして見せるプランパー効果と、色落ちしにくいティント効果の2つを実現するリッププランパー。カプサイシンをうるおい成分として配合しており、スーッとした心地よい刺激があるのが特徴です。

透明感を残しながら、自然に発色して色付くのも魅力。ほんのりしたピンクや抜け感のあるレッドなど、4色のカラーバリエーションが展開されています。

本品はスティックタイプですが、グロスタイプもラインナップされているので、ツヤ感をアップさせたい方はグロスタイプもチェックしてみてください。

ビナ薬粧 メイクソリューション リッププランパー

保湿効果のあるトウガラシ果実エキスとパルミトイルトリペプチド-1を配合したアイテム。メイクアップ効果によって唇の縦じわをカバーし、ふっくらとした唇に見せてくれるリッププランパーです。

ヒアルロン酸やコラーゲン、天然オイルも保湿成分として配合しているので、唇の保湿ケアにもぴったり。塗ると唇の水分でピンクに変わる色付きタイプと、透明なクリアタイプがそろっています。

色付きタイプには、ミント・ベリー・シトラス・キウイの4つのフレーバーが展開されており、香りを楽しみながら使えるのも魅力。ティントタイプのため、発色した色が長持ちするのもポイントです。クリアタイプには、保湿成分としてプラセンタエキスも配合されています。

ずぼらん(ZUBORAN) パンピングリップ

温感成分のカプサイシン配合で、ピリッとした使い心地のリッププランパーです。メイクアップ効果で湯上がりのような血色のよい唇を演出。また、温感成分としてバニリルブチルが配合されています。

保湿成分として、ツバキ種子油・オリーブ果実油・アボカド油・プルーン種子油などの植物由来の天然オイルも配合。唇の乾燥を防いで、なめらかな唇に見せてくれます。

グロスタイプのアイテムなので、ひと塗りするだけでツヤのあるふっくらした見た目の唇が完成。ナイトケアにもおすすめのクリアと、血色感を出したい方におすすめのレッドの2色があります。

ボリカ(borica) リッププランパー エクストラセラム

とろんとしたテクスチャーが、縦じわを目立ちにくくカバーするリッププランパーです。色付きがよく、透け感や血色感のある唇に見せられるのが魅力。塗るたびに、ハリのあるぷっくりとした唇を演出できます。

フラーレン・3Dヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドなどの保湿成分を配合。成分が角層に浸透してうるおいを与えるため、寝る前のリップケアにもおすすめです。

発色のよいティントタイプのカラーがそろっているので、なりたい唇のイメージに合わせて選んでみてください。

ボリカ(borica) スティックプランパー エクストラセラム

色付きとグロッシー感で、リップ代りとしても使えるリッププランパー。ティント処方で、色持ちがよいのが魅力です。

ザクロシードオイル・フラーレンなどの保湿成分や、ヒアルロン酸・セラミドなどの整肌成分が配合されているのも魅力。塗るたびに唇の角質層にうるおいを届け、キメの整った唇に導きます。

スティックタイプで、どこでも手軽に使いやすいのもポイントです。6色のカラーバリエーションがあるので、好みに合わせて選んでみてください。

オトナクチュール(otona couture) リッププランパー

美容成分が贅沢に配合されたリップティント。色付くタイプで、4色のカラーバリエーションがそろっています。トウガラシエキス・セイヨウハッカ油・ヒアルロン酸・コラーゲンなどの保湿成分が、唇にうるおいをプラス。ハリや弾力のある唇に導きます。

うるおい成分として、シア脂やホホバ種子油なども配合しているので、唇のうるおいケアにもおすすめです。グロスタイプのテクスチャーで唇にツヤを与えつつ、皮脂膜類似成分がうるおいの膜を作って、乾燥によるカサつきを防ぎます。

心地よいミントの香りで、塗るたびに爽やかな気分になれるのも魅力です。

リッププランパーのおすすめ|デパコス

ディオール(Dior) アディクト リップ マキシマイザー

デパコスのなかでも人気を集めている、ディオールのリップマキシマイザー。旧製品より、豊富なカラーバリエーションが展開されています。保湿成分としてチェリーオイルとヒアルロン酸を配合しており、唇が1日中うるおい、グロスの輝きを保てるのが魅力です。

ツヤのあるテクスチャーなので、ひと塗りするだけでふっくらとした唇を演出。仕上がりの質感は、透明感のあるみずみずしい輝きや、グリッターのきらめきなど、バリエーション豊富にそろっているのもポイントです。

エトヴォス(ETVOS) ミネラルリッププランパー ディープ

保湿効果のある植物由来オイルをベースにしたリッププランパー。オイルが水分を抱え込むことによって、パックした後のようなうるおいとふっくらした質感を与えます。

密着性が高いので乾きにくく、うるおいが長続きするのもポイント。コラゲニア・ウラボシヤハズエキスなどの整肌成分や、アミノ酸誘導体・ヒアルロン酸フィリングスフィアをはじめとする保湿成分配合により、唇の荒れやカサつきを防ぎます。

チップは中央に穴が空いたリーフ型になっているため、リキッド液の含みがよく、唇に密着してきれいに塗れるのもメリット。石けんだけで落とせるので、唇への負担も軽減できます。

エスティ ローダー(ESTEE LAUDER) ピュア カラー エンヴィ リップ ボリューマイザー N

ほんのり色付くタイプのリッププランパー。ナチュラルなリップメイクとして単独で使えるほか、リップやグロスの下地としても活躍します。トリートメント効果のあるヒアルロン酸の配合により、唇にうるおいを与えて、ふっくらとした見た目に整えられるのも魅力です。

乾燥によるカサつきを防ぎたい方にもおすすめ。ベビーピンクにゴールドのアクセントが入ったケースデザインも高級感があり、持っているだけで気持ちが上がるアイテムです。

コーセー(KOSE) アディクション リップ オイル プランパー

厚みのあるオイルが唇に密着し、ふっくらボリュームアップしたように見せるリッププランパー。オーガニック植物由来成分や、ローズヒップオイル・スクワランなどの保湿成分が、唇を乾燥から守り、荒れやカサつきも予防します。

クリアタイプから存在感のある色付きタイプまで、カラーバリエーションが豊富な点も魅力。色付きタイプも透明感のある発色なので、手持ちのリップに重ねて使うと、ニュアンスのある色合いに仕上がります。

コーセー(KOSE) ジルスチュアート クリスタルブルーム リップブーケ セラム

保湿効果のあるメルティングフィットオイルと、唇を膜で包んで保護するクリスタルコーティング成分を配合し、ふっくらとした印象の唇に仕上げるリッププランパーです。

ダマスクローズエキスやエーデルワイスエキス、スクワランなどの植物由来の保湿成分配合により、うるおいとツヤ感もプラス。冷たさを感じるメントール誘導体配合により、清涼感のある使い心地です。

カラーバリエーションは全部で8色あり、各色に花言葉が付いているのも魅力。女性の心をくすぐるような華やかなデザインのケース入りで、プレゼントにもおすすめです。

マック(M・A・C) パワーガラス プランピング リップ グロス

By: maccosmetics.jp

唇にひと塗りするだけで、輝きやうるおいを与え、ボリューム感を演出できるグロスタイプのリッププランパー。ベリー系・オレンジ系・レッド系・ヌーディーなど、カラーバリエーションが豊富です。

色付きタイプながら透明感のある発色なので、ほかのリップと重ね付けしてもきれいな印象に仕上がるのが魅力。ショウガ根油・トウガラシ果実エキス・メントールなどによる、ひんやりとした使い心地もポイントです。

日本ロレアル イヴ・サンローラン ルージュ ヴォリュプテ キャンディグレーズ No.2 ヘルシー グロウ プランパー

濃厚なシロップのようなテクスチャーが唇にフィットするリッププランパー。スティックタイプながら、まるでリキッドのようなツヤ感を演出できるのが魅力です。

透明感のあるヌーディーカラーなので、さまざまな色のリップと相性が良好。唇にツヤを与え、メイクアップ効果によるふっくらとした質感とトーンアップ効果も期待できます。

リップメイクのベースやトップコートとして使うほか、単色使いでナチュラルな雰囲気に仕上げるのもおすすめです。

ボビイ ブラウン(BOBBI BROWN) エクストラ プランプ リップ セラム

保湿効果のあるボタニカルオイルの配合により、リップケアとグロスの効果を兼ね備えたリッププランパー。しっとりしたうるおいが長時間続くおすすめアイテムです。

保湿成分のヒアルロン酸・ナツメヤシ果実エキス・アッケシソウエキスなどによる「プランピングコンプレックス」が、唇をなめらかに整え、付けるたびにふっくらとした印象に仕上げます。

うっすら色付くタイプなので、リップメイクの下地にもぴったり。ほかのリップアイテムと重ねて使えば、ほのかな血色感をプラスできます。

日本ロレアル ランコム ラプソリュ グロス ロージー プランプ

濃密なテクスチャーの、グロスタイプのリッププランパー。保湿効果のあるヒアルロン酸の配合により、唇の乾燥を防いで、ふっくらとした印象に仕上がるのがポイントです。

ほんのりしたシュガーピンクに色付くので、ナチュラルメイクに単体で使うのもおすすめ。リップメイクの下地のほか、リップケアやグロスとしても活躍します。ヴァニラメンソールの香りで、塗るたびに爽やかな気分になるのも魅力です。

コーセー(KOSE) コスメデコルテ ルージュ デコルテ ティンティドプランパー

トリートメント効果により、唇の乾燥を防いで、ハリのあるふっくらとした印象に仕上がるリッププランパー。独自の「プランピング モイスチュア トリートメント」処方による、清涼感のある使い心地が特徴です。

上品なツヤ感のある仕上がりになるのも魅力。うっすら色付くティントタイプなので、ほのかな血色感のある唇を演出できます。心地よいタッチで塗れるスティックタイプなのもポイント。唇の乾燥が気になるときに、いつでも手軽に使いやすいおすすめのアイテムです。

リッププランパーの売れ筋ランキングをチェック

リッププランパーのランキングをチェックしたい方はこちら。