最近では、幅広い種類が展開されている「ランドセル」。なかには、価格を抑えながら、耐久性も確保しているモノがラインナップされています。
そこで今回は、3〜4万円台の安いランドセルをご紹介。購入するときのポイントもあわせて解説しているので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
ランドセルの価格相場はどのくらい?

最近のランドセルは種類が豊富なので、価格も幅広く設定されており、1万円台から10万円以上のモノまでラインナップされています。使用している素材や背負い心地を左右する機能、収納面などの違いによって、価格に差がでるのがポイントです。
平均購入価格は年々上昇傾向にあり、相場は5〜7万円台。ある程度の耐久性も兼ね備える安いランドセルを購入したい方は、3〜4万円台のモノをチェックしてみてください。
3〜4万円台のおすすめランドセル|男の子向け
村瀬鞄行 ウルトラライト UL595

約990gと軽量設計の安いランドセル。ファスナーポケットを小型化したり、持ち手をなくしたりすることで、軽量化を実現しています。小柄な子供におすすめのモデルです。
側面には補強版を内蔵しているため、丈夫なのもポイント。肩ベルトはゆるやかなカーブ設計で、ほどよくフィットします。ランドセルの重さを分散するので、軽く感じられるのが魅力です。
背あては、背中を包み込むようなYライン形状。また、中央下部に溝をあけており、通気性に優れています。そのほか、シンプルなデザインで、 飽きずに利用しやすいのもポイントです。
村瀬鞄行 ソルシルバー SS593

要所を手縫いしている日本製の安いランドセル。力が掛かりやすいベルトの付け根は、太く丈夫な糸を用いて手縫いしています。耐久性が高まるので、リーズナブルながら丈夫なモノを求める方におすすめです。
本体の素材には「クラリーノエフ」を採用しています。軽くてしなやかなのが特徴。また、耐水性に優れているため、雨に濡れても、タオルで拭くだけでお手入れが完了します。
さらに、立ち上がった背カンを採用しており、体にフィットしやすいのもポイント。ランドセルの重心が体に近づくので、背負い心地が軽いと感じやすいのがメリットです。そのほか、かぶせ鋲は3種類のなかから自分好みのモノを選べます。
村瀬鞄行 アルファスター AS570

つや消し加工を施した「クラリーノエフ」を採用した安いランドセル。指紋などの汚れが目立ちにくいので、ラクにお手入れできるモデルを求める方におすすめです。
立ち上がり背カンを使用しているのも特徴。体のラインにフィットするので、背負い心地が軽いと感じやすいのがメリットです。中マチの奥行きは最大約5cmまで拡張できるため、収納する小物が多いときに便利。また、前ポケットの内側には、鍵を取り付けられる金具を備えています。
さらに、かぶせ下部やサイド、肩ベルトに反射材を配置しており、安全性に配慮されているのもポイント。そのほか、シンプルなデザインのなかに、ワンポイントとして星形のかぶせ鋲がアクセントを効かせています。
澤田屋ランドセル プレミアラティブ

スポーティーな反射材をあしらった安いランドセル。雨の日や夜道など暗がりでも安心して登下校できます。背カンは体格に合わせて左右に動くため、子供が成長して体が大きくなっても快適に使えるのが特徴です。
背パッドは通気性に優れており、背中がムレてしまうのを防ぐのもポイント。また、厚みのある肩ベルトは肩にフィットしやすく、軽い背負い心地を実現しています。小柄な子供でも背負いやすいモノを探している方におすすめです。
さらに、大マチはしっかり補強されているので、耐久性が高いのもメリット。そのほか、A4フラットファイルに対応しているため、収納力も十分です。
ニトリ キュービー わんぱく組 ランドセル WPGCBB

背中にフィットしやすいランドセル。背あてと肩ベルト裏には、摩擦力を向上させた生地「エアリーグリップ」を採用しています。上下左右にズレにくいため、激しい動きにも対応し、体の負担を抑えるのが特徴です。
また、背あてのクッションは、圧力を分散しやすい形状なのもポイント。快適な背負い心地を実現しています。ヘリがないすっきりしたフォルムながら、A4フラットファイルを収納できるのも魅力です。
さらに、かぶせの素材には、キズやすり切れ、破れに強い「タフガード」を使用。丈夫なので、6年間の通学をしっかりサポートします。背負いやすさと耐久性にこだわった安いランドセルを探している方におすすめです。
セイバン ユアメイト ウィリー YM22B

車のモチーフを取り入れた安いランドセル。かぶせには車のフロント部分をイメージしたステッチ、かぶせ裏には車と標識の模様をあしらっています。ベーシックなデザインながら、ほどよくアクセントを効かせるおすすめのモデルです。
肩ベルトの付け根部分には、樹脂パーツ「天使のはね」を採用しています。根元から立ち上がるので、肩と背中に密着しやすく、体感重量を軽減するのがポイント。また、下ベルトには、形状保持プレート「ひねピタ」を内蔵しています。ひねりを調節できるため、わき腹にぴったり沿いやすいのがメリットです。
さらに、背あて・肩ベルト・下ベルト裏には、通気性に優れた「ブレスレザー」を備えており、背中のムレを抑えます。6年間快適に利用しやすい高品質なモノを求める方は、ぜひチェックしてみてください。
カザマランドセル トライブ 18FW

独特の文様刺繍がアクセントを効かせる安いランドセル。ポケットのファスナーは、光の具合でしゃぼん玉のようにカラーが変化して見える「AUROLITER」を使用しています。また、かぶせ鋲やファスナートップは、幅広い種類のなかから自分好みのモノを選択可能です。
肩ベルトは適度にカーブしており、フィット感に優れているのもポイント。さらに、幅を太くしているため、肩に触れる面積が広くなり、負担を軽減します。快適な背負い心地を実現しているおすすめのモデルです。
マチ幅の内寸は23.5cmなので、A4フラットファイルを収納できます。そのほか、持ち手とフックを取り付けているのも魅力。手で持ち運んだり、引っ掛けたりする際に便利です。
カザマランドセル バイソン・キッズ 17FW

フチ取りにアクセントカラーを配した安いランドセル。おしゃれな黒ランドセルを探している方におすすめです。力が掛かりやすい部分は、熟練職人が太い糸を使って補強縫いをしています。
背カンはテコの原理を応用しており、肩ベルトが自然に立ち上がるのもポイント。背中がランドセルに密着しやすく、軽く感じられます。また、背あてや肩ベルトには、表面に小さな穴が数多くある人工皮革「クラリーノロベニカ」を採用。空気や湿気を通すため、背負ったときのムレを抑えるのが魅力です。
そのほか、サイドに備わったナスカンやDカンは、一定の力が加わると外れます。ぶら下げた荷物が引っ掛かり、巻き込み事故などに遭ってしまうリスクを軽減するのがメリットです。
ブルーノ(BLUENOVE) Marine

海をモチーフとした安いランドセルです。カバンを開くと目につく大きな円形の窓が特徴。窓の周辺にはbluenoveの文字が型押しされ、高級感を生み出しています。また、かぶせの中に帆船や舵が描かれていることもポイント。冒険好きな子供の心をくすぐります。
本体素材は軽く強度に優れた人工皮革を使用。防水仕様で急な雨にも安心です。背当て部分は抗菌・防臭加工が施されています。肩ベルトはS字型でランドセルが身体にしっかりとフィット。ベルトには穴が8個あり子供の成長にあわせて長く使えます。
取り外し可能なサイドポケットが付属。リコーダーやものさしを入れるのに便利です。サイドポケットの底には穴が空いており、ゴミなどがたまりにくいことも魅力。清潔さを保ちます。
3〜4万円台のおすすめランドセル|女の子向け
ニトリ メチャピカ わんぱく組 ランドセル WPGMBA

By: nitori-net.jp
キュートでおしゃれな安いランドセル。かわいい刺繍やポケット、ハート型チャームなど細部までこだわって仕上げています。
また、総マチ幅は約16.5cmなので、収納力に優れているのがポイント。大型の前ポケットには、横向きでA5ノートを入れられます。大容量モデルを探している方におすすめです。
さらに、背負い心地にもこだわっているのが魅力。背あての素材には、通気性と透湿性に優れた「エアリーグリップ」を採用しており、ムレを軽減します。摩擦力が大きく、上下左右にズレるのを防ぐのもメリットです。そのほか、大マチの開口部には補強プレートを使用しているため、きれいな形状を維持できます。
村瀬鞄行 ミラクルライト ML595

軽量化を実現した安いランドセル。小型のファスナーポケットを採用したり、ナスカンを片側のみに付けたりすることで、重さが約990gと軽いのが特徴です。側面には補強版を備え、ベルトの付け根はしっかり手縫いしているため、耐久性にも優れています。
本体の素材には「クラリーノエフ」を使用。表面は水を通しにくく、しなやかな風合いなのがポイントです。背カンは立ち上がっているので、体にフィットしやすいのも魅力。すき間が少ないため、揺れが軽減され、快適に背負えます。
そのほか、A4フラットファイルに対応しているので、収納力も十分。軽量ながら丈夫なランドセルを求める方におすすめです。
村瀬鞄行 エアリーリボン AR594

上品なかわいらしさがある安いランドセル。小さなスワロフスキーをあしらっているのが特徴です。また、かぶせ鋲は、リボン・ハート・反射の3種類から選べます。さりげないアクセントを効かせたモデルを求める方におすすめです。
背あてや肩ベルト裏の素材には、通気性の高い人工皮革の「エアーフレッシュ」を使用。さらに、発泡ウレタンスポンジを内蔵しており、やさしく背中を包みます。本体の素材には、水に強く、軽い「クラリーノエフ」を採用しているのがポイントです。
そのほか、ゆるやかにカーブした肩ベルトや、立ち上がった背カンにより、ランドセルの重さが分散されます。背負い心地が軽くなるのがメリットです。
サンポケットランドセル プチアンジュ ファヴォリ

サンリオコラボデザインの安いランドセル。サイドやポケットに繊細な刺繍を施しています。また、かわいらしい4種類のかぶせ鋲をラインナップしており、自分好みにカスタマイズできるのもポイントです。
肩ベルトには、衝撃を吸収する緩衝材を使用しています。肩へしなやかになじみ、負担を軽減しやすいのがメリット。大マチ部分には形状補正樹脂、中央部分には鉄芯を内蔵しているため、型崩れを防げるのも特徴です。
さらに、錠前を合わせると自動的に鍵が掛かるワンタッチロックや、成長に合わせて左右に広がるスライドロックを備えています。使い勝手に優れているのが魅力。お得に購入できる型落ちモデルを探している方におすすめです。
澤田屋ランドセル ラティブ2

桜の刺繍を施したかわいらしいランドセル。また、パールカラーの人工皮革や、ピンクゴールドで統一した金具類を採用しています。おしゃれな安いランドセルを探している方におすすめです。
背パッドは、クッション性と通気性に優れているのがポイント。さらに、体の大きさに応じて左右に動く背カンや、フィットしやすい肩ベルトを備えています。快適な背負い心地を実現しているのが魅力です。
A4フラットファイルに対応しており、収納力が高いのもメリット。そのほか、ワンタッチ自動ロック錠を採用しているので、鍵の閉め忘れによって中身が落ちてしまうのを防ぎます。
ふわりぃ マイフレンド 05-75238

フラワーモチーフのかわいいランドセル。かぶせ鋲やポケットのチャームは花型で、さりげなくアクセントを効かせています。肩ベルトの付け根が立ち上がっており、背中にフィットしやすいのが特徴。また、背カンは、成長に合わせて左右に広がるのもポイントです。
肩ベルトと背あてには、通気性の高い「スーパーブレスター」を採用しています。ムレにくいので、夏場でも快適に使用できるのがメリット。さらに、チェストベルトが付属されているため、肩ベルトのズレを防ぎ、肩・背中・腰への負担を軽減可能です。
サイズはA4フラットファイルや、タブレットPCに対応しています。そのほか、小物を出し入れしやすい大型のポケットを備えているのも魅力。収納力に優れた安いランドセルを求める方にもおすすめです。
セイバン ユアメイト ハンナ YM22G

あたたかみのある素朴な雰囲気の安いランドセル。かぶせにはクローバーの飾り鋲、サイドにはクローバーの刺繍をあしらっています。また、かぶせのステッチは、やわらかな曲線でかわいらしいのがポイントです。
本体の素材には、メーカーのオリジナルの生地「アンジュエール グロス」を採用しています。シボ加工が施されており、細かなキズが目立ちにくいのが特徴。背あてや肩ベルト裏には、吸放湿性や通気性の高い合成皮革「ブレスレザー」を配しています。背中のムレを防ぐのがメリットです。
さらに、マチ部分には芯材を内蔵しており、型崩れしにくいのも魅力。見た目の美しさと、優れた機能性を兼ね備えたおすすめのランドセルです。
カザマランドセル エステラ 88FW

飽きにくいシンプルなデザインの安いランドセル。カラーは12色をラインナップしています。本体の素材には革らしいしなやかな風合いで、軽い「クラリーノエフ」、背あてと肩ベルトには通気性の高い「クラリーノロベニカ」を使用しているのが特徴です。
背カンにより、背負い心地が快適なのもポイント。肩に食い込みにくく、しなやかになじみます。また、肩甲骨と腰骨あたりでしっかりとフィットするため、軽く感じやすいおすすめのモデルです。
さらに、型崩れしにくい芯材を備え、補強縫いをしていることで、丈夫に仕上がっています。そのほか、開口部が広く、大容量のラウンドポケットを採用。ダブルファスナーも付いており、使い勝手が良好です。
カザマランドセル シャルマン 83FW

1950年に創業した「カザマランドセル」のロングセラーモデル。リボンの型押しとスワロフスキーをあしらった、かわいらしい雰囲気のランドセルです。通常のカラーにはしなやかな風合いの「クラリーノエフマット」、パールカラーには表面が傷に強い「クラリーノレミニカ」を採用しています。
メーカーが独自に設計した背カンにより、ランドセルと背中が密着し、背負い心地が軽いのもポイント。そのため、子供の体への負担を軽減できます。肩ベルトはほどよくカーブしており、フィット感を得られるのがメリットです。また、肩ベルトの幅が太いため、肩の接地面積が広くなり、重量負担を抑えられます。
そのほか、サイドのナスカンは、一定の力が掛かると外れる仕様。デザイン性と、快適な背負い心地を兼ね備える安いランドセルを探している方におすすめです。
ブルーノ(BLUENOVE) Harbor

フィット感に優れた安いランドセルです。ベルトはS字の構造で肩にしっかりと密着。背カンは左右スライド式で元気に動き回ってもフィット感を保ちます。また、ランドセルの上げ下ろしがしやすいこともポイントです。
ランドセルのさまざまな部分に反射材が使われているなど、安全面も考慮されています。フタをとめる金具は自動ロック式で、閉め忘れを防止。教科書やノートが飛び出すのを防ぎます。本体の左右サイドにはナスカンを配置。肩ベルトには金具があり、防犯ブザーなどの取り付けも簡単です。
金具などはビンテージ感のあるオリジナルパーツを使用。落ち着いたデザインも魅力です。赤やキャメルなどさまざまな色がラインナップされています。
安いランドセルを購入するときのポイント
メーカーの型落ちモデルがお得

安いランドセルを購入する際は、メーカーの型落ちモデルもひとつの選択肢として検討してみてください。製品のラインナップ数は少ないものの、新品と同様の機能を有していながら大幅に値下げされています。割引率は20~60%程度。コスパ重視でランドセルを購入したい方におすすめです。
ただし、あまりに古いモノは、保存状態がよくない場合もあるため避けたほうが無難。そのほか、保証やアフターサービスを受けられるように、公式ショップからの購入がより安心です。
購入時期は6〜9月が狙い目

ランドセルメーカーによっては、6〜9月の間に早期割引などを実施している場合があります。10〜15%引きほどで、定価より安いランドセルを入手できるのがメリットです。
割引率は型落ちモデルより低いものの、新しくラインナップされたモノから選べるのが魅力。人気のモデルはすぐ売れ切れてしまう場合があるため、早めにチェックしておきましょう。
カラーは定番の赤や黒を選ぼう

By: fuwarii.com
ランドセルのカラーは、定番の赤や黒を選ぶのがおすすめ。現在でも人気の高いカラーで、周りから浮きにくいのがポイントです。なかには、フチだけ異なるカラーを配しているなど、さりげなくアクセントを効かせるモノもラインナップされています。
子供の意見を聞いたり、通学予定の小学校の登下校をチェックしたりして、6年間飽きずに使えるカラーの安いランドセルを選んでみてください。
耐久性と軽量性にすぐれる「人工皮革」がおすすめ

人工皮革を使ったランドセルは、本革を使ったモノに比べて価格が安いのが特徴。本革よりも品質が劣ると思われがちですが、現在では品質の高い人工皮革がラインナップされています。なかでも、クラレが開発した人工皮革「クラリーノ」は、天然皮革の構造と性能を再現しているのがポイントです。
クラリーノは特殊な合成繊維を用いることで、優れた耐久性と軽量性を実現しています。ベースの不織布層は伸び縮みするため、引っ張りや引き裂き、折り曲げに強いのがメリットです。
また、表面は耐水性の高いウレタン樹脂なので、水に濡れても型崩れしたり重くなったりするのを抑えます。さらに、素材が軽いため、ランドセル自体も軽量化できるのが魅力。安いランドセルは、素材にクラリーノを使ったモノがおすすめです。
安いランドセルを購入する際は、6年間しっかりと利用できるように、耐久性も確認してみてください。また、よりお得に購入するために、早期割引などを活用するのもおすすめです。本記事を参考に、ぜひお気に入りのモデルを見つけてみてください。