サウナや温泉などで、濡れた衣類・タオルなどを持ち運ぶ際に活躍するスパバッグ。荷物が濡れるのを予防するだけでなく、道具をまとめて持ち運べる収納性もあり、利便性の高さが魅力です。
また、デザイン性に優れているモノも展開しています。今回は、スパバッグのおすすめアイテムをご紹介。選び方についても解説するので、購入時の参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
スパバッグとは?

By: zozo.jp
スパバッグは、温泉やプールなど水場での使用を想定して作ったバッグです。通気性や速乾性に優れているモノが多く、バスグッズをまとめて持ち運ぶ際に使えます。
中身が濡れにくいように、防水性や撥水性の高い生地を使用しているモノも展開。タオルや服などを、水濡れから保護します。
スパバッグの選び方
使用シーンにあわせて素材をチェック
サウナや温泉には乾きやすいメッシュ素材

By: zozo.jp
サウナや温泉は湿気が多く、濡れたら乾きにくいため、メッシュ素材を使用したスパバッグがおすすめ。水切れがよく、水に濡れても乾きやすい傾向にあります。
さらに、通気性が高く蒸れにくいため、衛生面が気になる方にもぴったり。ただし、メッシュ部分が多いスパバッグは中身が見えてしまうため、気になる方は両サイドや底のみメッシュのアイテムを選んでみてください。
プールや海には水をしっかり弾くビニール素材

By: amazon.co.jp
海水浴やプールでスパバッグを使う場合は、ビニール素材の製品がおすすめ。ビニール素材は防水性が高く、バッグ内のアイテムを保護できます。海水浴ではスマホや財布など濡らせないモノを持ち運ぶことも多いため、ビニール素材がおすすめです。
さらに、濡れた水着やタオルなどを入れて帰る際にも便利。防水性の高いモノを探している方はチェックしてみてください。
開閉方法をチェック

By: amazon.co.jp
スパバッグを選ぶ際は、開閉方法の確認も大切な要素のひとつです。開閉方法には、ファスナー・巾着・マグネットなどがあります。
ファスナー式は、中に入れた道具が飛び出しにくいため、貴重品を入れて持ち運ぶ際におすすめ。さらに、メインバッグに入れて移動する場合にも便利です。
巾着やマグネット式は、開閉がスムーズで使いやすいのがメリット。すぐに取り出して閉じられるので、頻繁に開け閉めをする際におすすめです。
サイズをチェック

By: zozo.jp
スパバッグのサイズは、持ち運ぶ荷物量にあわせて適切な大きさの製品を選びましょう。たとえば、サウナや温泉では、タオルや着替えに加えて、シャンプーをはじめとしたケア用品が必要。そのため、大きめのスパバッグがおすすめです。
一方で、着替えを別のバッグに入れる場合は、軽量でコンパクトなサイズが役立ちます。また、ロッカーのある施設なら、収納できるサイズ選びも大切です。よく行く施設がある場合は、事前にロッカーサイズを確認してからスパバッグを選んでみてください。
仕切りやポケットの有無をチェック

By: zozo.jp
温泉やサウナに行く際に、洗顔料やシャンプーなどを一緒に持ち運ぶ機会が多い方は、スパバッグの仕切りやポケットに注目。仕切りやポケットのあるモデルなら、アイテムごとに整理ができて便利です。
また、ファスナーつきのポケットがあれば、鍵などの貴重品などを入れるのに便利。スパバッグに入れるアイテムにあわせて、仕切りやポケットの数をチェックしてみてください。
スパバッグのおすすめ|サウナ・温泉
AMERIO 温泉バッグ
大容量で持ち運びをしやすい、スパバッグです。大きめのバスタオルやシャンプーボトルを持ち運べるため、幅広く活躍します。さらに、手提げと肩掛けの2WAY仕様で、シーンにあわせて使えるのも魅力です。
メイン生地にはメッシュ素材を使っており、通気性を確保。加えて、底面をビニール素材にしているので、床に置いても中身が汚れないのがメリットです。
折りたたみでき、使用しない際はコンパクトに収納可能。利便性に優れたスパバッグです。
チチカカ トラベルスパトートバッグ
ポップなデザインがかわいい、スパバッグです。高さ15.5×幅29×マチ9cmのサイズ感で、シャンプーやスキンケア用品を持ち運ぶのに便利に使えます。
生地は、ポリエステル素材にPEVAコーティングを施しており、水がついてもすぐに拭き取れるのがポイント。さらに、側面と底面をメッシュ生地にしているので水切れがよいのも魅力です。
内部には、ボタンで着脱ができるファスナー式のポーチを付属。仕分け用のポケットとしてだけでなく、単体でも持ち運べます。
ラコレ(LAKOLE) スパバッグ
持ちやすい太めのハンドルつきのスパバッグ。半透明のデザインで、中身を確認しやすい仕様です。
また、収納しやすいスクエア形状で、道具を無駄なく収納できます。さらに、バッグインバッグとして使えるのもポイント。ファスナー式で中が飛び出しにくいのも魅力です。
水に強いEVA樹脂を採用しているほか、底面がメッシュで通水性がよく乾きやすいのもメリット。価格も手頃で、気軽に使えるスパバッグです。
フローリスト(florist) ポケット付メッシュバッグ
中身がすぐにわかるシアーメッシュ素材のスパバッグ。シンプルでおしゃれなデザインを採用しています。
全面にメッシュ生地を使用しているので水切れがよく、乾きやすいのがポイント。加えて、内側に小物ポケットを備えており、小物類の仕分けもできます。デザイン性と収納性を兼ね備えた、実用的なスパバッグです。
サラサデザイン(sarasa design) b2c イージードライ メッシュバッグ S
サウナに必要な道具をまとめて入れられる、収納力の高さが魅力のスパバッグ。通気性がよいため、濡れたタオルを持ち運ぶのにも便利です。
内外あわせて9ヵ所にポケットを配しているのが特徴。ポケットのサイズは大小さまざまで、荷物を仕分けをするのに便利です。さらに、ファスナーのないオープン仕様で、出し入れもスムーズに行えます。
軽量でコンパクトに折りたためるため、持ち運びしやすいのもポイント。黒で統一した使いやすいデザインで、温泉旅行にもおすすめのスパバッグです。
トーキョーサウナ(tokyosauna) メッシュバッグ
スタイリッシュなデザインで、エコバッグとして普段使うことも可能なスパバッグ。生地に、水を弾きやすいメッシュ素材を使用しており、濡れたタオルや道具などを入れても蒸れにくいのが魅力です。
さらに、内ポケットに収納できるパッカブル仕様で、約縦13×横12cmに折りたためます。折りたたみ時はポケットに入りやすいサイズ感で、持ち運びに便利です。
洗濯機に対応しているので、お手入れを簡単にできるのもポイント。スパバッグとして以外にも使える便利なアイテムです。
alldeblue サウナバッグ
さまざまなシチュエーションに対応できる、3点セットのスパバッグです。メッシュポーチとドライバッグは、メインバッグに収納できるため、サブや仕分けスペースとして使えます。
メインバッグは、コンパクトながらマチ広で、しっかりとした収納力を有しているのが特徴。タオルやシャンプーなどを、まとめて持ち運べます。メッシュポーチは通気性が高く、蒸れにくいのが魅力です。
さらに、濡れたタオルなどはドライバッグに入れられるのがポイント。便利に使えるスパバッグを探している方はチェックしてみてください。
fogman スパバッグ
マチが広く、シャンプーボトルなどを収納しやすいスパバッグ。マチ広が約17cmあるうえに、開口部が広いため整理もしやすいのが魅力です。
折りたたみ式なので使わないときにはコンパクトにできるのもメリット。また、底面をメッシュ仕様のため、水切りができます。ボトルのシャンプーやコンディショナーなどを持ち運びたい方はチェックしてみてください。
BESPOTCL スパバッグ Mサイズ
手提げと肩掛けに対応しており、携行性に優れているスパバッグ。防水仕様なので濡れたタオルも入れられます。
使用しないときは、コンパクトに折りたためるのも便利。重量は約120gと軽量です。Mサイズのほか、XLサイズを展開しているのもポイント。用途にあわせてサイズを選べます。
ルートート(ROOTOTE) LT.スパルー.ルミエ-A
高い収納力で、荷物を無駄なく入れられるスパバッグです。サイズは、幅25×高さ19×奥行9cmで、タオルやボディソープなどをしっかり収納できる大きさを有しています。内側に備えている2つの仕切りは動くため、さまざまな道具の入れ方が可能です。
外側にもポケットを備えており、小物類の収納に役立ちます。背面はメッシュ素材で水切りがよく、乾きやすいのが特徴。さらに、ビニール製の巾着つきで、濡れたモノを入れて持ち帰れます。カラーバリエーションが豊富なのも魅力。かわいく収納力の高いモノを探している方は、チェックしてみてください。
ピーターラビット(Peter Rabbit) スパバッグ
人気キャラクター「ピーターラビット」のイラストがかわいい、スパバッグです。マチは約11cmあるため収納力が高く、さまざまなアイテムの収納が可能。取り外しできるポーチが2つ付属しており、入れるアイテムにあわせてさまざまな使い方ができます。
撥水加工を施した生地で、水や汚れに強いのが特徴。さらに、両サイドのマチや底部分はメッシュ仕様で、乾かしやすいのも魅力です。
エソール(Essor) 3WAYビニルスパバッグ

メッシュ仕様のスパバッグと、持ち運び用のビニールバッグのセットアイテムです。メッシュバッグは温泉持ち込みにもおすすめ。メッシュバッグが濡れていても、ビニールバッグに入れれば、ほかの荷物や服を濡らすことなく持ち歩けます。
メッシュバッグのサイズは約縦15×横20×奥行9cm。ビニールバッグのサイズは約縦16.5×横23×奥行9cmで、シャンプーやリンスなどのミニボトルやハンドタオル、歯ブラシなどを入れる際にも便利です。
手頃な価格なのも嬉しいポイント。カラーはクリアとブラックの2色を展開しています。おしゃれでコスパのよいスパバッグを探している方におすすめです。
ゴリらっくす(GORELAX) ととのいサ活バッグ
かわいいゴリラのキャラクターロゴが特徴のスパバッグです。かわいいデザインだけでなく、サウナで役立つように作られています。サイズは、約幅24×高さ15×奥行8.5cmです。
内側にはファスナーつきの仕切りポケットを配置。歯ブラシやボディソープなどを分けて入れるのにおすすめです。ホワイトとブラックの2種類のカラーを展開。おしゃれなデザインのスパバッグを探している方にも適しています。
ゴリらっくす(GORELAX) ととのい袋
おしゃれで携行性に優れたサウナバッグ。使用しないときは巻いてコンパクトに持ち運べます。開口部は折りたたんで閉じられるため、中の道具が飛び出しにくいのもメリットです。
さらに、留めたバックルを持ち手として使えるのもポイント。ちょっとした移動をする際にも便利です。
使いやすいカラー展開のほか、かわいいゴリラのキャラクターをデザインしているのがポイント。また、撥水加工が施されており、サウナや温泉後のタオルを快適にも持ち帰れます。
トムテ(tomte) マイサウナバッグ
ロールトップタイプのスパバッグ。留めたあとのバックルは、ハンドル代わりとして使えるため、持ち運ぶ際に役立ちます。
バッグインバッグとして使えるのもポイント。また、水洗いで手軽にお手入れができます。コンパクトで使い勝手のよい、スパバッグです。
チルハット(CHILL HAT) パイルサウナマット

スパバッグとしてだけではなく、サウナマットとしても使える2WAYタイプのスパバッグ。手軽にサウナマットを持ち歩きたい方におすすめです。厚みのあるパイル生地を使用しており、快適な座り心地を得られます。
サウナハットやタオルなどをしっかりと収納できるのが魅力。温泉用としても使えます。また、使用後は、手洗いでキレイな状態を保てるのもポイント。持ち手部分を使い、フックや洗濯バサミに掛けて干せます。
スパバッグのおすすめ|プール・海
キウ(KiU) PVC ハンドトートバッグ
かわいい柄がおしゃれな、トート型のスパバッグです。豊富なカラーバリエーションで、好みにあわせて選びやすいのが魅力。さらに、水に強いPVC素材を使用しているので、海水浴やプールでも中身を濡らさず持ち運べます。
着替えやタオルをまとめて収納できるマチつきで、荷物が多い日にも便利。クリア素材なので中身の確認をしやすいのもポイントです。開口部はスナップボタン式で、素早く出し入れができます。
三八商店 スパバッグ Lサイズ
使いやすいデザインと、収納力の高さが魅力的なスパバッグです。3つの収納スペースを配置しており、荷物の仕分けをしやすいのが特徴。メイン収納スペースは広々としており、タオルやシャンプーなどを入れられます。
濡らしたくないモノを入れる場合には、PVC防水ポケットがおすすめ。さらに、小物類を入れるのに便利なフロントポケットを備えており、整理ができます。巾着式でしっかり閉じられるのも魅力です。
CANPEKI ビーチバッグ
大容量で水切れのよい、全面メッシュのスパバッグです。大きめのサイズ感なので、家族で海水浴やプールを楽しむ際にもおすすめです。
貴重品の収納に役立つ防水性のファスナーポーチやメッシュポケットなど、収納スペースを多く配置しているのも魅力。シンプルなデザインを採用しているので、さまざまなシーンで便利に使えるスパバッグです。
リミナ(RIMINA) プールバッグ
おしゃれなバイカラーデザインで、子供におすすめのプールバッグ。内側に3ヵ所と外側に2ヵ所の収納スペースを設けており、スマホやプール道具などを仕分けできます。
メイン収納スペースは乾湿分離型で、濡れたモノと乾いているモノを分けられるのが魅力です。習い事や学校用として使いやすいモノを探している方はチェックしてみてください。
スパバッグは、水や湿気の多い場所での快適性を向上する、便利なアイテムです。専用に設計したモデルなら、アイテムごとに収納しやすいようポケットを配置しており、無駄なく持ち運べます。また、普段使いとしても違和感のないおしゃれなモデルもあるので、チェックしてみてください。