必要最低限の荷物を収納するのに便利な「サコッシュ」。実用性が高く、普段使いはもちろんアウトドアシーンでも活躍するアイテムです。デザインのバリエーションが豊富で、最近はファッションアイテムとして人気を集めています。
そこで今回は、サコッシュを取り扱っているおすすめブランドを厳選してご紹介。普段はポケットに入れている財布やスマホをスマートに持ち運びたい方は、ぜひ検討してみてください。
サコッシュとは?

By: zozo.jp
サコッシュは「カバン」や「袋」といった意味を持つフランス語。自転車ロードレースでドリンクをはじめとする補給物資を入れるために誕生した薄型のショルダーバッグです。
最近では、スマホや財布を収納するのにちょうどよいコンパクトなサイズ感や、荷物の出し入れがしやすいシンプルな作りが評価され、普段使い用のカバンとして定着しています。
サコッシュの魅力

By: amazon.co.jp
サコッシュは邪魔になりにくいコンパクトなサイズ感が魅力。ちょっとした外出用のカバン、または旅行用のサブバッグとして活躍します。
さまざまなブランドがサコッシュを手掛けているため、デザインのバリエーションは豊富。用途や好みに合ったモデルを選択できます。コーデにアクセントを加えたい場合にも重宝するアイテムです。
サコッシュの選び方
サイズや収納力をチェック

By: amazon.co.jp
サコッシュを選ぶ際にまずチェックしたいのはサイズ。財布やスマホがきちんと収まるかどうかを確認してみてください。ただし、サイズが大きすぎると、サコッシュの魅力であるコンパクトさが失われてしまうため注意が必要です。
また、メインコンパートメントの内外にポケットを備えているサコッシュは使い勝手が良好。使用頻度の高い荷物を仕分けて収納できます。
素材をチェック
アウトドアにおすすめの「ナイロン」

By: zozo.jp
スポーティーな雰囲気と、豊富なカラーバリエーションが魅力のナイロン製のサコッシュ。汗や雨で濡れても乾きやすく、耐久性も優れているのが特徴です。
最近では、通常のナイロンと比べて7倍の強度があるコーデュラナイロンを使ったサコッシュも登場しています。コーデュラナイロンは撥水性・耐水性も高いので、雨の日のサイクリング中や、釣りなど水辺で使用したいときにもぴったりです。
ナイロン製のサコッシュは、比較的手頃な価格で購入できる製品が多いのも魅力。アウトドア好きな方にはもちろん、コスパのよいサコッシュを探している方にもおすすめです。
普段使いに便利な「キャンバス」

By: zozo.jp
キャンパス製のサコッシュは、主張の強すぎないカジュアルなデザインで、さまざまなコーディネートに馴染みやすいのが特徴。普段使い用におすすめです。
生地が丈夫で長く使用できるのが魅力。ただし、水濡れや汚れに弱い点には注意が必要です。雨が気になる場合は、撥水加工が施されたモデルを選んでみてください。
フォーマルなシーンでも使える「レザー(革)」

By: zozo.jp
高級感のあるレザー製のサコッシュは、フォーマルなシーンに重宝します。きれいめなコーディネートとの相性は良好。着こなしの雰囲気を引き締めたい場合にもおすすめです。
本革を採用しているサコッシュであれば使い込むほどに味が出るため、経年変化をじっくりと楽しめるのがポイント。大人っぽいファッションを好む方におすすめです。
ショルダーベルトの長さをできるモノを

By: yoshidakaban.com
使い勝手のよいサコッシュを選ぶためには、ショルダーベルトの長さも大切なポイント。サコッシュは体に密着させた状態で持ち歩くことが多いので、ショルダーベルトの長さが合っていないと窮屈に感じたり、動くたびにサコッシュが揺れて邪魔に感じたりします。
ショルダーベルトの長さを調節できる製品を選べば、自分の体にほどよくフィットさせて持ち歩けるのでおすすめです。長さを調節できるかどうか事前にしっかりと確認しておきましょう。
防水性をチェック

By: zozo.jp
荷物の水濡れが気になる方には、防水性に優れたナイロン製やポリエステル製のサコッシュがおすすめ。撥水加工が施されているかどうかにも注目してみてください。
また、止水仕様のジッパーを採用しているサコッシュは、メインコンパートメントやポケットに水が浸み込みにくいのがポイント。突然雨が降ってきたときでも安心です。
サコッシュのおすすめブランド
ポーター(PORTER)
「ポーター」は、人気バッグメーカー「吉田かばん」が手掛けるブランド。日本製にこだわった製品作りをしており、サコッシュにおいても、優れた機能性や質感を有するモデルを多数展開しています。
高品質な国産のサコッシュを探している方に、おすすめのブランドです。
ポーター(PORTER) HYBRID
優れた軽量性と機能性を有する、ブランドのオリジナル生地「X-C1000」を使用したサコッシュ。雨や汗などの浸入を防ぐ防水性に加え、強度を備えており、アウトドアをはじめさまざまなシーンでの活躍に期待できます。
また、良好な収納力も本製品の魅力。フロント部分にファスナー付き収納スペース、内部には小物が入るポケットを2つ配置しており、荷物の整理に役立ちます。
シンプルなデザインとカラーリングで、幅広いコーデに合わせやすいのもポイント。頑丈で収納性に優れるサコッシュを探している方に、おすすめです。
マンハッタンポーテージ(Manhattan Portage)
「マンハッタンポーテージ」は、ニューヨークで1983年に誕生したバッグブランド。「A bag for everyone」を理念に、さまざまなスタイル向けのバッグを作っています。
同ブランドは、革新的なデザインに加え、優れた素材や技術を採用した品質の高さが特徴。実用的なサコッシュが欲しい方におすすめです。
マンハッタンポーテージ(Manhattan Portage) Matte Vinyl Harlem Bag
防水性の高い素材「Tarpaulin Vinyl」を採用したサコッシュ。紫外線にも強いため、長時間外で活動するアウトドアでの使用に適しているのが魅力です。
メイン収納スペースは、500mlペットボトルの収納が可能なサイズ。加えて、フロントにファスナー付きポケットがあり、荷物の仕分けに便利です。鍵やスマホなど、すぐに取り出したいモノをわけて、スムーズに取り出せます。
マットな質感のブラックカラーで、落ち着いた雰囲気なのもポイント。大人に似合う実用的なサコッシュを探している方に、おすすめです。
グレゴリー(GREGORY)
「グレゴリー」は、1977年アメリカで設立したバックパックブランド。高い耐久性と機能性を有した製品作りが特徴です。
デイパックで使われている頑丈な生地や、出し入れをしやすいデザインなど、使いやすさを重視したサコッシュがラインナップ。シーンを問わず使える製品を探している方におすすめです。
グレゴリー(GREGORY) クラシックサコッシュM
広々としたメインスペースと、小分けに便利な3つのポケットが魅力のサコッシュ。厚めの生地を使用しており、耐久性の高さもポイントです。
背面には、素早く出し入れができるオープンポケットを配置。使用頻度の高いスマホやコインケースなどの収納に便利です。また、斜めにカットしたフロントのメッシュポケットは、アプローチ面積を広くして出し入れをしやすくしています。
ファスナーのひもに皮革を使用したり、ブランドロゴを控えめに配置したり、ディテールにも注目。使いやすくおしゃれなサコッシュを探している方に、おすすめです。
グラナイトギア(GRANITEGEAR)
「グラナイトギア」は、1986年にアメリカで誕生した、ウルトラライトバックパックの先駆け的ブランドです。軽量かつ、耐久性や機能性に優れる製品作りが特徴。サコッシュでも、軽い素材を採用し、持ち運びやすいモデルを展開しています。
利便性を追求したサコッシュを探している方に、おすすめのブランドです。
グラナイトギア(GRANITEGEAR) ハイカーサチェル
トレイルやキャンプでの行動に適したサイズ感の、ナイロン製サコッシュ。重量が約65gと軽量で、持ち運びやすいのが特徴です。
外側のポケットにはベルクロが付いており、中身が飛び出しにくい仕様。スマホのような、薄い道具を収納するのに適しています。加えて、内部にも仕切りがあり、荷物を整理するのに役立ちます。
ストラップは取り外しできるため、バックパックやカバンに入れて、サブバッグとしても使用が可能。軽くて使い勝手のよいサコッシュを探している方に、おすすめのモデルです。
グラミチ(GRAMICCI)
「グラミチ」は、1982年にロッククライマーのマイク・グラハム氏が立ち上げたブランド。優れた耐久性を有するコーデュラ素材を使用したバッグが多いのが特徴です。
また、デザインがおしゃれなのもポイント。アウトドアだけでなく、ファッションアイテムとしてもおすすめです。
グラミチ(GRAMICCI) コーデュラネックポーチ
摩耗や摩擦に強いコーデュラ素材を使用したサコッシュです。幅15×高さ18cmのコンパクトサイズながら、収納ポケットの多さが魅力。スマホや財布など、最低限の荷物を分けて持ち運ぶのにおすすめです。
内側には、ファスナー付きのメッシュポケットを搭載。中身がわかるため、開けなくても入っているモノを確認できて便利です。コンパクトでおしゃれなサコッシュを探している方に、おすすめのモデルです。
ワイルドシングス(WILDTHINGS)
「ワイルドシングス」は、1981年設立のアメリカのアウトドアブランド。「軽くタフでなければならない」をコンセプトに、品質の高い製品を作っています。
サコッシュには、機能性に優れる「X-Pac」素材を採用したモデルが多く、さまざまなシチュエーションでの使用におすすめです。
ワイルドシングス(WILDTHINGS) X-PAC NYLON サコッシュ

テントやヨットの帆にも使われている特殊素材「X-Pac」を使用した、ナイロン製のサコッシュ。優れた耐久性と耐水性に加えて、軽量性も有しており、アウトドアから普段使いまで、幅広いシーンにおすすめです。
ファスナー付きのメインスペースや、ベルクロで開閉できるフロントのメッシュポケットは、荷物がこぼれにくいのがメリット。背面にもオープンポケットを搭載しており、収納ポケットの多さが魅力です。
カラー展開が豊富で、好みの色を見つけやすいのもポイント。さまざまなコーデに合わせやすいサコッシュを探している方におすすめです。
リー(Lee)
「リー」は、アメリカで創設された人気のジーンズブランドです。
手頃な価格帯でデザイン性に優れたサコッシュを多数展開しており、おしゃれ好きな方におすすめ。また、カジュアルなキャンバスから高い機能性を有するコーデュラファブリックまで、素材の選択幅が広いのもポイントです。
リー(Lee) ボックスロゴ キャンバスサコッシュ
厚みのあるキャンバス生地を使用した、ミニマルなサコッシュ。フロント部分に施されたブランドロゴが程よいアクセントになった、おしゃれなモデルです。
メインスペースには仕切りがないため、広々と使えるのが魅力。ボタンで留められるフロントポケットは、スマホやカードケースなどを入れるのに適しています。また、ショルダーストラップは取り外しができ、バッグインバッグとしても使用が可能です。
優しい風合いとシンプルなデザインは、さまざまなコーデに合わせやすいのがメリット。カジュアルに使えて収納力のあるサコッシュを探している方に、おすすめのモデルです。
ヘリーハンセン(HELLY HANSEN)
「ヘリーハンセン」は、ノルウェーに本社をおくマリンウェアブランド。140年以上の歴史で培った、高い技術力が魅力です。
機能的で耐久力に優れる素材を使用した、実用性の高い製品展開が特徴。シンプルなデザインで幅広い層の方が使いやすく、ファッションアイテムとしてもおすすめです。
ヘリーハンセン(HELLY HANSEN) フィヨルドランドサコッシュ
600デニールの「ポリエステルオックス」を採用した、耐久性に優れたサコッシュ。日常使いだけでなく、アウトドアシーンでも使える強度があるため、キャンプやハイキングをする方におすすめです。
メインスペースは、仕切りのないシンプルな構造。ファスナー付きで中身が落ちないので、貴重品の持ち運びに役立ちます。フロント部分のポケットもマチ付きで、収納力は良好です。
また、パイピング技法を使いデザインにアクセントを加えているのもポイント。おしゃれで頑丈なサコッシュを探している方に、おすすめのモデルです。
ケルティ(KELTY)
「ケルティ」は、1952年にアメリカで生まれたアウトドアブランド。同ブランドのメイン製品である、バックパックのノウハウをサコッシュにも活かしているのが特徴。さまざまなナイロン素材を使用した品質の高さが魅力です。
長く使えるサコッシュを探している方に、おすすめのブランドです。
ケルティ(KELTY) VINTAGE FLAT POUCH S
耐久性の高いコーデュラナイロンを生地に使用したサコッシュ。裏側にはポリウレタンコーティングを施しており、水に対して強いのが特徴です。
内部には、スマホが入るサイズの小さいポケットを3つ配置。小物を分けるのに適しています。
カラー展開も豊富で、コーデに合わせやすいのが魅力です。さらに、価格が手頃なので手に取りやすいのもうれしいポイント。コスパのよいサコッシュを探している方に、おすすめのモデルです。
ティーケー タケオキクチ(tk.TAKEO KIKUCHI)
「ティーケータケオキクチ」は、1999年にタケオキクチから派生したストリート路線のサブブランドです。本革や合成皮革を使用した高級感のあるサコッシュを展開。黒や白を基調としたカラーも含めて、落ち着いたデザインが特徴です。
キレイめ要素を取り入れたコーデを組みたい方におすすめです。
ティーケー タケオキクチ(tk.TAKEO KIKUCHI) イタリアンレザー2WAYサコッシュバッグ
素材に牛革を使用した、高級感のあるサコッシュ。フロント上部に、ブランドロゴを型押ししたシンプルなデザインで、流行に左右されず長く使えるのが魅力です。
内側に2つ、外側にも1つポケットが付いており、整理しやすいのが特徴。分けて持ち歩きたい荷物があるときにおすすめです。
ショルダーベルトは取り外し可能で、サコッシュだけでなくクラッチバッグとしても使える2WAY仕様。シチュエーションによって使い分けられるのがメリットです。大人のおしゃれコーデを楽しみたい方に、おすすめのモデルです。
パトリックステファン(PATRICK STEPHAN)
「パトリックステファン」は、フランス人デザイナーによる日本発のブランド。「ミニマル」「タイムレス」をキーワードとした、シンプルながら細部にまでこだわった製品作りをしています。
質感にこだわった革製のサコッシュを展開しており、長く愛用していけるアイテムを探している方におすすめのブランドです。
パトリックステファン(PATRICK STEPHAN) Leather shoulder bag grande poche sacoche
最低限の荷物を持ち歩くのに適したサイズ感が特徴の、レザー製サコッシュです。素材には、軽量性と丈夫な質感を備えた牛革を使用。使い込むごとに柔らかくなり、経年変化も楽しめるため長く愛用したい方におすすめです。
メインの収納場所に加えて、前面と背面にファスナー付きのポケットを搭載。内側にも、たたきつけの収納スペースを備えており、さまざまな小物を入れられます。
ミニマルでおしゃれなサコッシュを探している方に、おすすめのモデルです。
フレドリックパッカーズ(FREDRIK PACKERS)
「フレドリックパッカーズ」は、日本に拠点をかまえるバッグブランド。自転車でも徒歩でも快適に運べる製品作りを目指しており、機能性やデザイン性に優れているのが特徴です。
サコッシュは、主にナイロン素材を使用。頑丈で、アウトドアシーンから日常まで幅広く活躍します。
フレドリックパッカーズ(FREDRIK PACKERS) 420D UTILITY SACK S
耐久性と耐水性に優れた「パッククロスナイロン」を生地として採用したサコッシュ。コンパクトなサイズ感で、最低限の荷物を持ち運ぶのに適しています。
本製品は、収納スペースを3ヵ所配置。メインのポケットは、広い開口部とボタン留め仕様により、出し入れをしやすいのが特徴です。フロントポケットには、中身が落下しないようにファスナーを採用。貴重品や衝撃に弱いアイテムの収納におすすめです。
また、背面のスペースはオープン仕様で、気軽に道具を入れられます。マチ幅があるため、収納量が多いのがうれしいポイントです。
ダントン(DANTON)
「ダントン」は、1935年フランスで創立したワークウェアブランドです。
カジュアルなデザインと高い耐久性で、日常のさまざまなシーンで活躍できるのが特徴。サコッシュも実用性が高い製品を展開しており、使いやすさを重視する方におすすめです。
ダントン(DANTON) CORDURA RIP POCKETABLE SACOSHE SMALL
耐久性に優れる「66ナイロンコーデュラ糸」を生地に使用した、頑丈なサコッシュです。表面に耐水・防汚機能を加えるため、シリコンコートを施しているのが特徴。さらに、軽量なのでちょっとした買い物からアウトドアまで、気軽に使えます。
また、パッカブル仕様のため、使用しないときは内側のポケットに収納して持ち運べる携行性の高さも魅力です。カラーも、定番の黒からアウトドアにおすすめの明るい色まで展開。自分のスタイルに合わせやすいのもポイントです。
モズ(moz)
「モズ」は、1999年にスウェーデンで誕生した、エルクのモチーフが特徴的なアニマルコンセプトのブランドです。
ユニセックスなデザインの製品展開が特徴。家族やカップルで兼用をしやすく使い勝手のよさが魅力です。カラー展開も豊富でコーデに合わせやすいため、おしゃれとして使いたい方にもおすすめです。
モズ(moz) サコッシュショルダー
男女兼用で使える、おしゃれなデザインが魅力のサコッシュ。家族やカップルで兼用する方におすすめのモデルです。
メインスペースは、A5サイズのモノがちょうど入る収納力を備えており、500mlペットボトルも入れられます。内側にはファスナー付きのメッシュポケットを搭載。ほかの荷物と分けたいモノがある際に便利です。
また、裏地のストライプ柄やフロントのパッチなど、ディーテールにもこだわっています。おしゃれで収納力のあるサコッシュを探している方は、チェックしてみてください。
アディダス(adidas)
「アディダス」は、1948年にドイツで誕生した世界的に人気のスポーツウェアブランド。シューズやウェアなど、さまざまなジャンルの製造をしており、高い技術力と品質で数多くの方に親しまれています。
頑丈で実用性のあるサコッシュを探している方に、おすすめのブランドです。
アディダス(adidas) マストハブス サコッシュ
高い耐久性を有する「CORDURA ECO FABRIC」を使用したサコッシュ。シンプルなデザインでシーンを選ばす活躍する、便利なモデルです。
内側には、スマホを収納できるサイズのメッシュポケットを配置。中身がわかるため、荷物の管理をしやすいのがメリットです。また、フロントはファスナー付きなので、中に入れたモノをしっかりと保護します。
実用性が高く価格も控えめなので、コスパを重視する方におすすめのサコッシュです。
サコッシュの売れ筋ランキングをチェック
サコッシュのランキングをチェックしたい方はこちら。
サコッシュのおすすめメンズコーデ
ゆったりとした黒の上下に黒サコッシュをあわせた休日コーデ

By: wear.jp
オーバーサイズ気味に着用して、リラックス感を出したコーデ。黒でまとめているためシルエットが崩れすぎず、ほどよくバランスがとれています。黒のナイロンサコッシュも雰囲気に合っており、コーデになじんでいるのもポイントです。
また、地味な印象にならないようパンツの裾をロールアップしたり、腕時計を着けたりしてアクセントを加えているのにも注目。靴やソックスには、軽さを出すため白を差し込んでいます。
リラックスした上下にナイロンサコッシュを合わせたワンマイルコーデ

By: wear.jp
デニムパンツとギンガムチェックのシャツを組み合わせたカジュアル寄りのコーデに、ナイロンサコッシュをプラス。近場への買い物やお散歩におすすめのワンマイルコーデです。
サコッシュのカラーは、シャツのカラーに合うようブラウンを選択。色数を少なくすることで全体に統一感が出て、まとまりのあるコーデに仕上がっています。リラックス感を出しつつ、落ち着いた雰囲気を作りたい方におすすめです。
関連リンク
・サコッシュのおすすめ(ビックカメラ)
サコッシュはちょっとした外出時に役立つコンパクトサイズのバッグ。財布やスマホといった必要最低限の荷物をスマートに持ち運べるアイテムです。小物でコーディネートにアクセントを加えたい場合にも重宝します。本記事を参考にお気に入りのアイテムをみつけてみてください。