結婚式に参列するなら、フォーマルな装いに合うメンズバッグが必須。スマホやハンカチ、財布など身の回りの荷物をスマートに持ち歩けるコンパクトなバッグがおすすめです。
フォーマルなシーンではマナーなども気になるため、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、結婚式に参列する際におすすめのメンズバッグを、素材やデザインなど選び方もあわせてご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
結婚式に持って行くバッグのマナーは?
クラッチバッグがおすすめ

By: rakuten.co.jp
結婚式に持って行くなら、コンパクトなクラッチバッグがおすすめです。クラッチバッグとは、紐などがなく本体を直接手で持つバッグのこと。もとはパーティーシーンでドレスなどに合わせて使用されていたアイテムなので、フォーマルなスーツとも好相性です。
クラッチバッグは必要最小限の荷物をスマートに持ち歩けるうえに、持っているだけでおしゃれな印象を与えられる点もメリット。さまざまな形や大きさがありますが、マチが薄くシンプルなモノを選ぶことで洗練された着こなしに仕上がります。
カジュアルすぎるモノやファー・アニマル柄は避ける

By: amazon.co.jp
結婚式で使うバッグを選ぶなら、キャンバスやデニム、ナイロンなどのカジュアルになりがちな素材やデザインと、ファーやアニマル柄などは避けましょう。
結婚式などでは、フォーマルなスーツスタイルに合わせても違和感のない素材やデザインのアイテムを選ぶのが基本。上質なレザーなどを使用した高級感があるバッグがおすすめです。
動物の素材や柄などを使用したモノは、殺生をイメージするためフォーマルなシーンではふさわしくないとされています。たとえフェイクでも同じ印象を与えるので、結婚式では選ばないように注意しましょう。
ビジネスバッグも不向き

By: rakuten.co.jp
結婚式では、普段通勤時に使用しているビジネスバッグも不向きです。ビジネスバッグはサイズが大きくフォーマルなシーンではカジュアル感が出てしまうため、結婚式会場にはふさわしくないとされています。
また、仕事でもスーツを着用することが多いので、ビジネスバッグを合わせると通勤のようなイメージになりがち。結婚式場の景観を崩してしまうこともあるため、どうしても必要な場合はクロークに預けて会場には手ぶらで入るようにしましょう。
荷物が多いときはクロークに預ける

結婚式に大きな荷物で参加するのはふさわしくないとされているため、できるだけ最小限の荷物で向かうのがマナーです。遠方から向かう場合など荷物が増えるのを避けられないときは、クロークに預けるようにしましょう。
適したバッグがなくビジネスバッグを使用した場合も、結婚式場には持ち込まずクロークに預けるのがおすすめ。移動のたびにたくさんの荷物を持ち歩く必要がなく、自分の席の周りが狭くならず紛失のリスクも軽減できます。
クロークに預ける場合でも貴重品は自分で持ち管理しておくのが基本なので、クラッチバッグなど小さいバッグがあると重宝します。
結婚式におすすめのメンズバッグの選び方
A4サイズ以下のバッグを選ぶ

By: amazon.co.jp
結婚式に参加する際は、A4サイズ以下のクラッチバッグがおすすめ。大きすぎると悪目立ちしてしまい、スーツとも合わせにくくなります。基本的にサイズは小さいほうがフォーマルな場にふさわしいので、アイテム選びの際は注意しましょう。
また、A4サイズ以下のバッグなら、持ち運びの邪魔になりにくい点もメリット。クラッチバッグの場合は持ち手がないモノも多いため、サイズが大きくなるほど持ちにくさを感じます。
A4以下の小さめのバッグなら、小脇に抱えて持ち歩けるうえにスマートな印象を与えられるのもおすすめのポイントです。
高級感のあるレザー素材を選ぶ

By: rakuten.co.jp
結婚式に参列する場合は、高級感がありスーツにも合わせやすいレザー素材のバッグを選ぶのがおすすめ。レザーはフォーマルなシーンにも違和感がなく、きちんとした印象を与えられます。
布やビニール、ナイロンなどの素材を使用したバッグはカジュアル感が強くなるため、デザインが気に入っていても結婚式での使用は控えましょう。
また、レザー素材のなかでもクロコダイルなどのインパクトがあるアニマルレザーは避け、シンプルで上質なモノを選んでみてください。
カラーやデザインはスーツと合わせてシンプルに

By: rakuten.co.jp
結婚式で使用するメンズバッグは、スーツに合わせてシンプルなデザインを選ぶのがおすすめです。基本的に結婚式では礼服に黒い靴が基本なので、スーツや靴に合わせて黒いバッグを選ぶと失敗が少なく済みます。
黒以外では、ダークブラウンやネイビーなど暗めで落ち着いたカラーがおすすめ。カジュアルな結婚式や二次会の参加なら、スーツや靴とバッグのカラーを合わせることで統一感が出ておしゃれな印象になります。
デザインはシンプルなモノがよいため、柄が目立つようなモノは避け無地のバッグを選ぶのがおすすめ。また、ブランドロゴが目立つモノもカジュアル感が出てしまうため、高級アイテムだとしても避けましょう。
結婚式におすすめのメンズバッグ
シップス(SHIPS) スマート レザー クラッチバッグ
片手で持ちやすいスリムなサイズのクラッチバッグです。手首に通せるストラップ付き。シボ感のあるレザーを活かしたシンプルなデザインで、結婚式にはもちろん普段使いにもおすすめです。
カラーは、ダークグレー・ブラック・ブラウン・ネイビーの4色が展開されています。開閉部は大きく開くL字ファスナーを採用。内側にはジップポケットやスマホ入れなどがある多目的ポケットを備え、小物の整理がしやすいのもおすすめのポイントです。
ウルティマトーキョー(ultima TOKYO) ライル クラッチバッグ セカンドバッグ
絶妙なシワ感のあるシュリンクレザーを使用したバッグです。サイズは高さ20×幅28cmで、薄マチのスリムなシルエットが魅力。結婚式用にはもちろん、バッグインバッグとしても活用できます。
中央に控えめなロゴが記されており、フォーマルなシーンで使いやすいアイテム。カラーはブラックやネイビーなど複数を展開しています。
開閉部はL字ファスナー式を採用し、大きく開くため中身が見やすい仕様。内側には2つのポケットや大きめのファスナーが付いており、スマートながら収納力を備えているのもおすすめのポイントです。
ペッレモルビダ(PELLE MORBIDA) Capitano クラッチバッグ
水シボ型押しレザーを採用した高級感が漂うバッグです。表面に細かい筋模様があり、傷が目立ちにくい仕様。シルバーロゴがさりげなく際立ち、大人の色気と品格が漂うアイテムです。
ファスナーの引き手には手が通せるストラップ付き。L字ファスナー式を採用し、スリムながら大きく開くのもポイントです。内側にはファスナーポケットなどが付属し、財布やスマホ、祝儀袋など必要な荷物をスマートに持ち歩けます。
チャコールグレーやネイビーにトープなど、おしゃれで落ち着いたカラーが展開されているのもおすすめのポイントです。
ムラ(MURA) コードバン調 カーボン レザー L字ファスナー コンパクト クラッチバッグ
ツヤのあるコードバン調と耐摩耗や耐熱性の高いカーボン調レザーの2種類が展開されたバッグです。横長のスマートなサイズ感と、取り外し可能なストラップ付きで片手で持ちやすいアイテム。シンプルなデザインで使いやすいのもおすすめのポイントです。
開閉部はL字ファスナーを採用し、内側はマチ付きでスマートながら収納力を備えた仕様。内部はファスナーポケットで仕切られた2か所のメインポケットと複数のポケット付きで、小物を分けてすっきりと収納できます。
上質かつ機能的ながら、手ごろなのもおすすめのポイントです。
ドンテポーナ(Dom Teporna) バイナルレザー セカンドバッグ
繊細なストライプ加工のバイナルレザーを使用したバッグです。スタイリッシュな表情があり、さりげなくスーツスタイルのアクセントになるアイテム。品格があり落ち着いたデザインのため、派手にならないのもおすすめのポイントです。
片側には持ち歩きに便利なハンドル付き。サイズは約高さ17×横25×マチ6cmで、かっちりとしたオーソドックスな形が特徴です。内側にはスマホやペンホルダー、キーホルダーと複数のポケットが付いており、小物を分けて収納できます。
手ごろで上品な結婚式向けのバッグを探している方におすすめです。
フジタカ(FUJITAKA) エキストラアンティック レザークラッチバッグ B5
絶妙な染色と細かい凹凸感のあるオリジナルレザーを使用したバッグです。ファスナーの引き手部分に配されたシンボルマークが特徴。角マチ仕様のクラシカルでシンプルなデザインが魅力です。
開閉部は片手でも開けやすいL字ファスナーを採用。外側背面にはマグホック付きポケット、内側にはファスナーポケットやペンホルダーなどが付いており、小物を分けて収納できます。
素材には食品の副産物の革を使用し、環境に配慮したサスティナブルな点もおすすめのポイントです。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) ベーシック レザー クラッチバッグ
上品なシボのある型押しレザーを使用したバッグです。ブランドロゴがあしらわれたシンプルなデザインで、フォーマルなシーンにピッタリのアイテム。傷が目立ちにくいため、長くきれいな状態で使えるのがポイントです。
ストラップ付きで持ち運びがしやすい仕様。サイズは高さ18.5×上幅26×マチ3cmで、小脇に抱えて持ち運べます。開閉部はL字ファスナーを採用。内側には4つのポケットが付いており、小物を分けて収納できます。
ブラック・ブラウン・ネイビーと使いやすいカラーが展開されているのもおすすめのポイントです。
ミラショーン(mila schon) クレスタ レザーメンズバッグ
ソフトな手触りの中牛革を採用した結婚式におすすめのメンズバッグです。中央部分にさりげなくロゴマークが配されたミニマルなデザインが特徴。冠婚葬祭で使えるため、ひとつ持っていると重宝します。
ブラックやチョコなど落ち着いたカラーが展開されています。片側に持ち手が付いており、持ち運びしやすいのもおすすめのポイントです。
サイズは高さ20×横28×底マチ7cm。メイン収納にはオープンポケットと小物ポケットやファスナーポケット、外側背面にファスナーポケット付きで、高い収納力を備えています。
青木鞄 セカンドバッグ Lugard NEVADA
オイル仕上げのヌメ革を採用したメンズバッグです。サイズは約高さ17×幅26×マチ6cm。ボディにあしらわれたエンボステキストと底部分の両サイドに付いたバンドがアクセントで、クラシカルなデザインが魅力です。
上部の片側に伸縮性のハンドルストラップが付属し、結婚式場で持ち歩きやすい仕様。開閉部はファスナー式で、内部には複数のポケットやペンホルダーなど複数の収納が付属しています。
大人の男性が使いやすい結婚式向けのバッグを探している方におすすめです。
キプリス(CYPRIS) クラッチバッグ シラサギレザー
絶妙な濃淡のあるオリジナルのシラサギレザーを使用したバッグです。使うほどに光沢感が増し、経年変化を楽しめるのが魅力。角丸のベーシックなフォルムを採用しており、素材を活かしたシンプルなデザインに仕上げられています。
片手で持ちやすい取り外し可能なストラップ付き。開閉部はL字ファスナー式で、内側にはファスナーポケットや3つのオープンポケット、外側にはオープンポケットが付属し、収納面も充実しています。
大人のフォーマルなスーツスタイルに合う結婚式向けのバッグを探している方におすすめです。
ココマイスター(Cocomeister) ブライドル・セカンドバッグ
上質で重厚感のあるブライドルレザーを使用したクラッチバッグです。かっちりとしたフォルムのクラシカルなデザインで、大人の品格が漂うアイテム。発色がよく、カラーはロイヤルブラウンやモスグリーン、ダークネイビーなどが展開されています。
内側には、高級車などに採用されるウルトラスエードを採用。上部の片側にハンドル付きで、片手で持ち運びしやすい仕様です。
サイズは縦17×横26×厚み7cm。内側にはカードポケットやペンホルダー、外側にもポケット付きで、使い勝手がよいのもおすすめのポイントです。
結婚式に参列するなら、フォーマルなシーンでも馴染むコンパクトなクラッチバッグがおすすめ。上質な革を使用したシンプルで落ち着いたバッグを選ぶことで、長く愛用できます。今回の記事を参考に、好みのデザインや手持ちのスーツに合う結婚式用のバッグを探してみてください。