秋冬ファッションに欠かせない「メンズコート」。防寒着として役立つのはもちろん、秋冬コーデを季節感のあるおしゃれな装いに仕上げるときに活躍します。種類や素材などはモノによって異なるため、シーンに適したアイテムを選ぶことが重要です。
今回は、おすすめブランドのメンズコートをご紹介。種類や素材などの選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- メンズコートのおすすめブランド|人気・定番
- メンズコートのおすすめブランド|高級・ハイブランド
- 番外編|気になるアイテムを手軽に試せる「洋服レンタルサービス」もおすすめ
- メンズコートの売れ筋ランキングをチェック
- メンズコートのおすすめコーデ
- メンズコートの選び方
メンズコートのおすすめブランド|人気・定番
シップス(SHIPS)
シップスは日本のセレクトショップで、オリジナルアイテムも展開するブランド。トレンドを取り入れつつこだわりのスタイルを提案し、おしゃれに敏感な方から支持を得ています。
機能的でシーンやファッションのテイストを問わず使いやすいメンズコートを探している方におすすめです。
シップス(SHIPS) ダブル トレンチコート
クラシカルなダブルタイプのトレンチコートです。取り外しができる異素材の襟付き。ゆったりとしたAラインシルエットにやや長めのロング丈を採用しており、ベルトで絞ることでエレガントな雰囲気に仕上がります。
国内メーカーから厳選した高密度のコットンギャバジン素材を使用し、絶妙に深い色味と上品な光沢が特徴。撥水性を備えているため、小雨の通勤時も気にせず着用できます。
スーツやフォーマルな装いに合う、上品で機能的なメンズコートを探している方におすすめです。
シップス カラーズ(SHIPS Colors) ウール ミックス チェスター コート
あたたかみのあるウールタッチが特徴のメンズコート。上質な製品をリーズナブルに展開するシップスのオリジナルレーベルのアイテムです。ポリエステルやウールを混紡した素材を採用しています。ベーシックな形のチェスターコートで、幅広いシーンで着用しやすいデザインに仕上がっています。
カラーは単色のネイビー・ブラウンと、チェック柄のダークブラウンの3種類。ビジネスシーンでも使いやすいシンプルなモノがほしい方は単色を、コーデの主役としても使えるモノがほしい方はチェック柄を選んでみてください。
シップスのメンズコートを探す
ユニクロ(UNIQLO)
ユニクロは「人々の生活をより豊かに、より快適にする究極の普段着」を作るブランド。企画・計画・生産・物流・販売までを一貫して行い、独自の製品を世界中に展開しています。機能的かつ日常使いしやすいコートを多数揃えているのがポイント。オン・オフともに使えるアイテムがほしい方におすすめです。
ユニクロ(UNIQLO) ハイブリッドダウンコート

着ぶくれして見えにくいおすすめのメンズコート。しっかりと体をあたためたい部分にはフィルパワー750以上のプレミアムダウンを、すっきりと見せたい部分には吸湿発熱性のある中綿を使用しています。保温性が高いうえ、見た目もスタイリッシュに仕上がっているのが魅力。背中には、メッシュやベンチレーション構造を採用し、蒸れを抑える工夫を施しているのもメリットです。
ベーシックなカラー展開で、スーツにもあわせやすいので冬の通勤用コートとしても重宝します。フードを取り外して、スタンドカラーでも着用可能です。
ユニクロ(UNIQLO) ダブルフェイスコート

生地を重ねあたたかく仕上げたおすすめのメンズコート。ウールブレンド素材を使用しており、あたたかみがありやわらかい質感が特徴。ややゆとりのあるシルエットで、ゆったりと着用できます。中に厚手のトップスを着たり、重ね着をしたりする場合にもぴったりです。
カラーは、ブラウン・ブラック・グレーと使いやすい3色展開。シンプルなデザインで、上品な印象で着用できます。オン・オフ問わず使いやすいおすすめのコートです。
ユニクロのメンズコートを探す
ハレ(HARE)
ハレは日本のファッションブランドです。東京のストリートスタイルをベースにモードなどの要素をプラスし、エッジの効いたカジュアルスタイルを提案。20~30代の男女をターゲットにしており、手頃な価格で購入しやすいのも魅力です。
独創的なメンズコートを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ハレ(HARE) ウールステンカラーコート
ウールを使用したロング丈のステンカラーコートです。身幅を広くしすぎないことで、縦に長さを出しているのが特徴。ベルトでシルエットを調節できるのもポイントです。
襟を立てて付属のチンストラップで留めれば、スタンドカラーにもできる仕様。型崩れしにくくシワも付きにくい保温性のあるウールを採用しているので、きれいな状態を保てます。
ワイドスラックスなどを用いたきれいめコーデやモードスタイルにもマッチする、おしゃれなメンズコートを探している方におすすめです。
ハレ(HARE) ウールキリカエPコート
ウールをメインに身頃サイドからスリーブをフェイクレザーで切り替えた、ユニークなデザインのメンズコート。異素材によるメリハリが際立ち、羽織るだけでおしゃれに決まるアイテムです。
襟を立ててストラップで留めればスタンドカラーにもできます。ゆとりのあるオーバーサイズシルエットで、レイヤードスタイルも楽しめるのがポイント。カラーは、ブラックとカーキが展開されています。
ひと味違う雰囲気のメンズコートを探している方におすすめです。
ハレのメンズコートを探す
ギャップ(GAP)
ギャップは、アメリカのサンフランシスコで誕生したファッションブランド。ベーシックなデザインをベースに、適度にトレンドを取り入れたアイテムを展開。手頃な価格で販売しており、幅広い年代から支持されています。
シンプルでファッションのテイストを問わず使いやすいメンズコートを探している方におすすめです。
ギャップ(GAP) リラックス トップコート
ポリエステル素材を使用したシンプルなメンズコートです。ステンカラーコートのようなデザインに、ドロップショルダーを採用。ショルダー部分は程よい落ち感でかたくなりすぎず、カジュアルコーデの羽織りとしても重宝します。
膝上丈のすっきりとしたシルエットで、細身のパンツともワイドパンツとも好相性です。幅広いコーデに使いやすいうえ、比較的リーズナブルなのもうれしいメリット。肌触りがよくオン・オフ問わず快適に着用できるメンズコートを探している方におすすめです。
ギャップのメンズコートを探す
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren)
ポロラルフローレンは、世界的に知られるアメリカのファッションブランド。アメリカントラッドやアイビーファッションで人気を集めています。同ブランドのアイテムは、上品でシーンを問わず使いやすいのが魅力です。
オン・オフともに活躍するメンズコートを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren) ツイル ピーコート
クラシックなデザインのピーコートです。ウール混紡のツイル素材に、いかりマークが配されたコロゾボタンを用いているのが特徴。ダブルブレストにシャープなノッチドラペルを採用し、かっちりとしたデザインが魅力です。
襟を寝かせれば上品で大人っぽく、襟を立てればクールで洗練された着こなしに仕上がるアイテム。ヒップが隠れる程度の丈感で、カジュアルコーデに使いやすいのもおすすめのポイントです。
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren) チェスターコート
ウールの混紡素材を使用したメンズコートです。すっきりとしたシングルタイプのチェスターコートで、スーツのアウターとしても使いやすいアイテム。ビジネスシーンはもちろん、オフの日のきれいめコーデにも活躍します。
軽くて着心地がよいのもうれしいポイント。シンプルでクセがなく、流行やファッション、シーンを問わず使えるメンズコートを探している方におすすめです。
ポロラルフローレンのメンズコートを探す
グローバルワーク(GLOBAL WORK)
グローバルワークは、20~30代をターゲットにした日本のファッションブランド。素材の持つ味わいを活かしつつ、トレンドも意識したアイテムを展開しています。快適さと機能性を兼ね備えたメンズコートを手軽に購入したい方におすすめのブランドです。
グローバルワーク(GLOBAL WORK) 軽やかストレッチショートステンカラーコート
オン・オフ問わず着用できるショート丈のおすすめメンズコート。楽に着られるのが魅力の「軽やかストレッチ」シリーズのアイテムです。ウール調のあたたかみのある素材を使いながら、天然ウールよりも約20%軽量に仕上げていると謳っています。ストレッチが効いており、肩まわりや肘が動かしやすいのもメリットです。
本アイテムは、クラシカルなステンカラーデザインを採用。上品な印象で着用できるため、きれいめカジュアルな服装が好きな方にぴったりです。ベーシックなカラー展開でビジネスシーンにも重宝します。
グローバルワーク(GLOBAL WORK) 軽やかストレッチチェスターコート
軽やかな着心地と細身のデザインが魅力のメンズコートです。シングルタイプのチェスターコートで、3つボタンにノッチドラペルを採用したベーシックなデザインを採用しています。すっきりとしたシルエットで、ビジネスシーンにもおすすめ。カラーは、ブラック・グレー・アイボリー・ブラウンと複数色展開されています。
また、動きやすく軽快に着用できるのもポイント。裏地には静電気の発生を抑える特殊加工が施されており、快適に着脱しやすいのもメリットです。機能的で幅広いシーンで使いやすいおすすめのメンズコートです。
グローバルワークのメンズコートを探す
ヒューストン(HOUSTON)
ヒューストンは日本のミリタリー&アメカジブランドです。古きよきものと現代のトレンドを融合させたアイテムを展開。軍用ジャケットを再現したモデルなど、本格仕様のウェアを手軽に購入できます。
日本の人気映画で採用された「M-51PARKA」などが人気。武骨なメンズコートを探している方におすすめです。
ヒューストン(HOUSTON) M-51 PARKA
モッズコートの原型といわれ、40年以上愛されている「M-51PARKA」です。1950年代の米軍に採用された51年型で、身幅が広く大きめの作りが特徴。アイコンである後ろ裾のフィッシュテールは、スナップボタンで収納できます。
取り外し可能なボアライナーが付いており、春・秋・冬と長いシーズン活用可能。フード・ウエスト・裾にはドローコードが付属し、シルエットを調節できます。アメカジやミリタリースタイルに使える、本格仕様のメンズコートを探している方におすすめです。
ヒューストン(HOUSTON) M-65 モッズコート
取り外し可能なライナー付きの、3WAYで使えるメンズコートです。1960年代後半から米軍に採用されていた「M-65」を忠実に再現しているのが特徴。フードがないすっきりとしたAラインシルエットに、後ろの裾にフィッシュテールを用いているのがポイントです。
ライナーはショート丈で単体でも使えるのが魅力。1着で幅広いコーデに活躍し、秋から春まで長いシーズン着回せます。
カジュアルやミリタリー、アメカジファッションに使える、機能的なメンズコートを探している方におすすめです。
ヒューストンのメンズコートを探す
ナノ・ユニバース(nano・universe)
ナノ・ユニバースは日本のセレクトショップで、オリジナルアイテムも展開するブランド。ヨーロピアントラディショナルをベースに、トレンドを取り入れた独自のスタイルを提案。ファッションに敏感な方から支持を得ています。
機能性を備えた、シーンを問わず使いやすいメンズコートを探している方におすすめです。
ナノ・ユニバース(nano・universe) ウェザークロスラグランステンカラーコート
防水性のあるウェザークロスを使用したステンカラーコートです。軽量ながら強度と耐久性を備え、通気性がよいのもポイント。通勤から休日まで快適に着用できるアイテムです。
膝あたりの丈感にスリムなシルエットを採用しており、コーデを問わず使いやすい仕様。カジュアルにもきれいめにも使えるうえ、雨の日も気にせず着られるメンズコートを探している方におすすめです。
ナノ・ユニバース(nano・universe) SUPER140’S ダブルメルトンチェスターフィールドコート
上質なウールやシルクの混紡素材を高密度で織り上げたチェスターコートです。程よいハリ感と、ソフトな風合いを兼ね備えているのが特徴。厚すぎず薄すぎない生地を使用した、秋冬から肌寒い春まで長く使えるアイテムです。
ウエストをややシェイプさせたシャープなシルエットが魅力。膝あたりの丈感で、スーツのアウターとして活躍するだけでなく、休日のきれいめコーデにもマッチします。シーンを問わずオン・オフともに使える、ベーシックできれいめのメンズコートを探している方におすすめです。
ナノ・ユニバースのメンズコートを探す
ショット(Schott)
ショットはアメリカのレザーウェアブランド。フロントジッパーを採用した世界初のライダースジャケットをはじめ、ファッション業界に影響を与える多くのアイテムを生み出してきました。
アメカジにもきれいめにも使える、汎用性の高いメンズコートを探している方におすすめのブランドです。
ショット(Schott) 753US PEA COAT 24oz
ブランドを代表するメンズコートで、日本別注としてアレンジされたピーコート。アームホールや二の腕などを細くし、着丈もやや短めにしたタイトなシルエットに仕上げられています。
武骨なスタイルにはもちろん、きれいめコーデにもマッチしやすいアイテム。ワークパンツのアメカジや、インディゴブルーのジーンズを用いた大人カジュアルとあわせてもサマになります。
24オンスのメルトン素材を使用し、デイリーユースしやすいよう軽さにもこだわっているのもおすすめのポイントです。
ショット(Schott) 714US LONG MELTON PEACOAT
ジャケットなどの羽織りとして使いやすい、ロングタイプのピーコート。第二次世界大戦の米軍提督が着用したアウターを再現しており、こだわりのアンカーボタンやポケット内部にコーデュロイを用いているのが特徴です。
ロングで重厚な存在感がありつつ、日本人体型に合いやすいすっきりとしたシルエットがポイント。きれいめのレースアップシューズやワイルドなエンジニアブーツとあわせてもサマになります。
武骨さがあり、かっちりとしたデザインのメンズコートを探している方におすすめです。
ショットのメンズコートを探す
コーエン(coen)
コーエンは、「西海岸」や「アメカジ」をテーマにしている日本のファッションブランド。気軽におしゃれを楽しもうというスタンスで、トレンドを意識したカジュアルウェアを手頃な価格で展開しています。
コーデを問わず使いやすいデザインのメンズコートを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
コーエン(coen) ナイロングログランステンカラーコート
シャカシャカとした質感と程よい光沢感がある、ナイロン素材を使用したステンカラーコートです。軽い雨なら対応できる撥水機能付き。裏地にメッシュを用いており、厚みがありつつも快適に着用できます。
アームに適度なゆとりを持たせたワイドシルエットにラグランスリーブを採用し、パーカーなどとのレイヤードスタイルにも使いやすいアイテム。膝上あたりの丈感で、オン・オフともに活躍します。
きれいめにもスポーティな装いにもあわせやすいメンズコートを探している方におすすめです。
コーエン(coen) T/C ウェザーモッズコート
急な雨にも対応できるウェザー生地を使用したモッズコートです。襟の内側にはコーデュロイ生地を採用し、折り返すことで雰囲気を変えて楽しめるのが特徴。ゆったりとしたシルエットに、ヒップが隠れる丈感なので、すっきりと着こなせます。
袖にはスナップボタンを配し、ウエストはドローコード付きのため、自分好みにシルエットを調節可能。洗濯機で洗える作りで、汚れを気にせず着用できるのもおすすめのポイントです。
コーエンのメンズコートを探す
ナンガ(NANGA)
ナンガは日本のアウトドアブランド。寝袋や登山アパレルなどのアウトドア用品から、タウンユースもできる機能性の高いウェアまで、数多く展開しています。ビジネスシーンにも使いやすく、防寒性に優れたメンズコートを探している方におすすめです。
ナンガ(NANGA) AURORA TEX DOWN FIELD HALF COAT MEN
ミリタリーテイストを取り入れつつ、タウンユース向けに作られたダウンコート。米軍向けのフライトジャケットN-3B型をベースにしており、ゆったりとしたサイズ感と後ろが長めのシルエットが特徴です。
素材には、独自開発の防水透湿性素材「オーロラテックス」を採用。大きめのウエストポケットや胸のハンドウォーマーポケットなど、ミリタリーテイストならではの機能性を備えています。武骨であたたかいメンズコートを探している方におすすめです。
ナンガ(NANGA) DOWN BAL COLLAR COAT MEN
ナンガのダウンウェアのなかでもビジネスシーンで使いやすいメンズコートです。すっきりとしたシンプルなステンカラーコートのデザインを採用。膝あたりの丈感で防寒性があり、オフの日も使いやすいアイテムです。
スーツの上にも羽織りやすいよう、肩や腕まわりにゆとりを持たせているのが特徴。内側に大容量メッシュポケットやジップ付きポケットがあるなど、アウトドアブランドならではの機能性を備えています。
真冬の通勤時も快適に過ごせるメンズコートを探している方におすすめです。
ナンガのメンズコートを探す
メンズコートのおすすめブランド|高級・ハイブランド
バーバリー(BURBERRY)
バーバリーは、イギリスのラグジュアリーブランド。クラシカルで普遍的なトレンチコートをはじめとしたアパレルから、バッグなどのレザーグッズやフレグランスまで幅広く展開しています。
上品なデザインで長く愛用できる、ハイブランドのメンズコートを探している方におすすめです。
バーバリー(BURBERRY) ウールカシミア ダッフルコート

ウールカシミヤ素材を使用したダッフルコートです。シックなブラウンカラーで、落ち着いた印象に仕上がるアイテム。ビジネスシーンでも使いやすく、幅広いコーデにあわせられます。
ブランドを象徴するバーバリーチェック柄のライニングをフードの内側まで採用しており、後ろ姿もおしゃれに見えるのが魅力。存在感がありつつ、レギュラーフィットに膝あたりの丈感ですっきりと着こなせるのもおすすめのポイントです。
バーバリー(BURBERRY) トレンチコート
バーバリーを代表するトレンチコートです。表地はコットン素材、裏地にはアイコニックなバーバリーチェック柄のライナーを採用しているのが特徴。膝上のミッドレングスで、カジュアルにマッチするだけでなく、スーツのアウターとしても使いやすいアイテムです。
流行を問わず使いやすい、クラシカルなデザインが魅力。きれいめコーデにはもちろん、カジュアルコーデを上品に見せたいときにも活躍します。年代にかかわらず長く使用できるメンズコートを探している方におすすめです。
バーバリーのメンズコートを探す
グッチ(GUCCI)
グッチは、イニシャルを重ねた「GG」ロゴや「ウェブストライプ」などで知られるイタリアのラグジュアリーブランド。アパレルやレザーグッズ、アイウェアなどを展開しています。
シンプルさのなかにブランドのこだわりを取り入れた、スタイリッシュなメンズコートが豊富です。
グッチ(GUCCI) ウール コート
上質なウールを使用したピーコートです。クラシカルなダブルブレストで、かっちりとした着こなしに仕上がるアイテム。流行を問わず使いやすい普遍的なデザインが魅力です。
バックベンツに、ネイビーとレッドのウェブストライプを配しているのがポイント。シンプルながらブランドならではの遊び心がプラスされており、着るだけでおしゃれに見えます。
カジュアルなジーンズ・チノパンやきれいめのスラックスにも合う、おすすめのメンズコートです。
グッチ(GUCCI) ウェブ ストライプ ラベル付き ライトウェイトウール コート

襟元のボタンホールに赤のステッチ、袖にウェブストライプラベルが配された、おしゃれなメンズコートです。シンプルなチェスターコートをベースにブランドの象徴がさりげなくあしらわれており、羽織るだけで洗練された着こなしが完成します。
シングルブレストですっきりとしたシルエットが特徴。きれいめコーデにはもちろん、あえてカジュアルなTシャツやワイドデニムパンツとあわせて着こなすのもおすすめです。
グッチのメンズコートを探す
プラダ(PRADA)
プラダは、トライアングルロゴで知られるイタリアのラグジュアリーブランド。スポーティさと高級感をあわせ持つスタイルを提案し、幅広い世代から人気を集めています。
ハイブランドのデザイン性が高いメンズコートを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
プラダ(PRADA) シングルブレスト ウール コート

チェック柄のシックなメンズコートです。ダークグレーをベースに同系色の柄が施されており、派手になりすぎず落ち着いた印象に仕上がるアイテム。スーツスタイルのアウターからオフの日のカジュアルコーデまで、幅広い着こなしにマッチする1着です。
素材にはウールを採用しています。すっきりとしたストレートシルエットに膝丈のデザインで、ボトムスを選ばず使いやすいのがポイント。シンプルコーデのアクセントになる、柄デザインのメンズコートを探している方におすすめです。
プラダ(PRADA) ダウンコート Re-Nylon
ブランドの象徴であるトライアングルパターンのキルティングが施されたダウンコート。左胸に配された白のブランドロゴが際立っています。ダウンコートながらカジュアルになりすぎず、コーデを格上げできるアイテムです。
膝あたりの丈感で、防寒性に優れているのがポイント。スーツやジャケットの羽織りとしても重宝します。真冬もあたたかいハイブランドのメンズコートを探している方におすすめです。
プラダのメンズコートを探す
ラルディーニ(LARDINI)
ラルディーニは、イタリアのファッションブランド。すべてのアイテムはイタリア国内で職人によって作られており、製品染めやステッチなどディテールまでこだわっているのが特徴です。
タイムレスで上質な、長く愛用できる高級メンズコートを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ラルディーニ(LARDINI) シルクカシミアウール シングル チェスターコート
上質なウールをベースに、シルクやカシミヤなどの混紡素材を使用したメンズコート。軽やかな着心地と、保温性を備えているのが特徴。起毛感があり、見た目にもあたたかいアイテムです。
左胸には、取り外し可能でブランドを象徴するブート二エールピンが付属。すっきりとしたシルエットで、オン・オフともに活躍します。カラーはネイビーとべージュの2色展開。長く大切に愛用できる、上質なメンズコートを探している方におすすめです。
ラルディーニ(LARDINI) ウール ステンカラー コート
バージンウールを使用したステンカラーコートです。スマートなシルエットが魅力。襟元にある、取り外し可能なブートニエールピンがアクセントになっています。
フロントはボタンが隠れる比翼仕立てで、上品で落ち着いた着こなしに仕上がるアイテムです。袖にはフィット感を調節可能なストラップが付属。サイドや内側にはポケットが計4つあり、機能性も備えています。
フォーマルな装いにはもちろん、休日のコーデにも使える上質なメンズコートを探している方におすすめです。
ラルディーニのメンズコートを探す
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela)
メゾン・マルジェラは、フランスのラグジュアリーブランド。エッジの効いたデザインで注目を集めており、多くのファッショニスタからも支持を得ています。目立ちにくいステッチなどをアイコンとしているのが特徴です。
同ブランドには、独創的なデザインで着るだけでおしゃれに仕上がるメンズコートが揃っています。
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela) ウール ビスコース コート
コントラストカラーの襟がアクセントになったおしゃれなメンズコートです。襟元のボタンに、さりげなく赤の糸でブランドイニシャルの「M」があしらわれているのがポイント。背面の首下は4本の白いステッチ入りで、こだわりが詰まっています。
程よいゆとりのあるシルエットに、膝あたりの丈感ですっきりと着こなせる仕様。あえてカジュアルなボトムスやスニーカーとあわせるのもおすすめです。
メゾン・マルジェラ(Maison Margiela) イリデッセント トレンチコート
あえて袖からカットオフの裏地が覗く、斬新なデザインのメンズコートです。クラシカルな襟と隠し前立てを採用しており、袖以外はシンプルに仕上げられているのがポイント。ウエストベルトでシルエットを調節して楽しめます。
きれいめコーデを垢抜けさせたいときに重宝し、ワイドパンツなどのカジュアルコーデにあわせてもおしゃれ。エッジが効いた、ひと味違う雰囲気のメンズコートを探している方におすすめです。
メゾン・マルジェラのメンズコートを探す
番外編|気になるアイテムを手軽に試せる「洋服レンタルサービス」もおすすめ
メンズコートの売れ筋ランキングをチェック
メンズコートのランキングをチェックしたい方はこちら。
メンズコートのおすすめコーデ
ブラウン系×ホワイトで作るきれいめ冬コーデ

By: wear.jp
大人っぽい雰囲気の冬コーデ。トレンチデザインを採用したあたたかみのあるベージュのコートを羽織っています。前をあけて着ることで、中に着た白のニットトップスを見せて抜け感を出しているのがポイント。マフラーも白であわせて、すっきりと清潔感のある印象にまとめています。
ボトムスには、ワイドシルエットのパンツを着用。足元には黒の革靴をあわせて、バランスよく仕上げています。下半身に暗めのトーンのアイテムを持ってくることでスタイルアップして見えるのもメリット。きれいめな印象の服装が好きな方におすすめです。
キャップが主役のおしゃれカジュアルスタイル

By: wear.jp
色・柄使いがおしゃれな秋冬スタイル。ステンカラーコートの袖をまくって、中のタータンチェックを見せています。ニットの襟元からは中に着たシャツのチェック柄をチラ見せ。2種類のチェック柄を取り入れているのがポイントです。柄×柄あわせは難易度が高いように思われがちですが、さりげないアクセントとして使うことで違和感なくまとまります。
コーデのメインに、パキッとした赤のキャップをチョイス。キャップを目立たせるため、ボトムス・ブーツ・バッグは黒で統一しています。色や柄で遊びつつ、おしゃれにまとめた服装です。
春らしいショートコートを使ったこなれトラッドスタイル

By: wear.jp
ネイビーのショートコートがおしゃれな春コーデ。金ボタンやノーカラーデザインにより、クラシカルな印象に仕上がっています。コートにあわせて、トップスにはノーカラーの白シャツをチョイス。襟元をすっきりと見せられるうえ、こなれ感を演出できるのが魅力です。
ボトムスにはベージュのチノパンツをセレクト。程よくゆったりとしたサイズ感で、リラックスした雰囲気で着こなせます。足元には白ソックスとローファーをプラス。赤チェックのトートをあわせ、トラッドな雰囲気を際立たせています。あたたかい春のおでかけにぴったりです。
ブラックを効かせた大人トレンチコーデ

By: wear.jp
春にぴったりなトレンチコートが主役のコーデ。袖に配されたブラックのベルトがおしゃれです。ボトムスや小物も黒を選び、統一感を出しているのがポイント。全体的にベージュとブラックを多めに使い、大人っぽく落ち着いた印象のコーデに仕上げています。
トップスにはスウェット、ボトムスにはカーゴパンツを選択。コートを含め、すべてゆったりとしたサイジングで着こなしています。きちんとした印象の強いトレンチコートを使いながらもリラックスした印象に仕上げているのがポイント。足元はローファーを選び、バランスをとっています。
メンズコートの選び方
シーンに合ったコートの種類をチェック
カジュアル

By: zozo.jp
カジュアルシーンには、モッズコート・ダッフルコート・ダウンコートなどがおすすめ。アメリカ軍のミリタリーコート「M-51」や「M-65」をベースにしたモッズコートは武骨さのある見た目で、カジュアルコーデに人気のアイテムです。
ダッフルコートは大きめのフードと、トグルと呼ばれるパーツで留めるデザインが特徴。シルエットはショートからロングまで、幅広く展開されています。
真冬やアウトドアシーンなどでは、保温性の高いダウンコートが人気。ボリュームがあるのでアウターだけが浮かないよう、長さやシルエットにこだわって選んでみてください。
ビジネス・フォーマル

By: zozo.jp
ビジネスやフォーマルなシーンでは、チェスターコート・ステンカラーコート・トレンチコートなどが定番のアイテム。スーツスタイルとも好相性なのがポイントです。
かっちりとしたデザインと防寒性を兼ね備えたピーコートも、ビジネスやフォーマルシーンにおすすめ。なお、チェスターコート・トレンチコート・ピーコートは、ビジネスシーンで役立つのはもちろんタウンユースもしやすく、オン・オフともに使えるので一着あると重宝します。
秋冬など季節に合った素材をチェック

By: zozo.jp
メンズコートを選ぶ際にチェックしておきたいのが素材。秋の終わりや冬などの寒い時期には、保温性が高いアイテムを選びましょう。
ビジネスやフォーマルシーンには、上品さがあるウール・カシミヤを使用したアイテムがおすすめ。肌触りがなめらかなうえ、適度な光沢感を有するコートもあります。保温性が高いので通勤時に活躍します。
カジュアルやアウトドアシーンには、ポリエステル・ナイロンを用いたコートなどもぴったり。手入れがしやすい素材で、気兼ねなく着用できるのが魅力です。中綿にダウンを含むアイテムは、より秋冬の装いにマッチします。
コットンは、秋冬だけでなく春のシーズンにも取り入れやすい素材です。さまざまなシーズンに対応するコートを探している方は、チェックしてみてください。
スーツなど着る服に合ったデザインやカラーをチェック

By: zozo.jp
メンズコートは、着る服に合ったデザインやカラーを選ぶことが大切。特に、ビジネスやフォーマルシーンで着用するメンズコートは、スーツの上に羽織るため、ブラック・グレー・ネイビーなどの落ち着いたカラーが適しています。
また、ストライプのスーツにチェック柄のメンズコートなど、主張の強い柄を組み合わせると派手な印象を与えるので、避けた方が無難。デザインにおいては、すっきりとしたシルエットに仕上がるチェスターコートやステンカラーコートがぴったりです。
服装の自由度が高い職場であれば、保温性に優れたダッフルコートなどもおすすめ。カジュアルな雰囲気のアイテムではあるものの、ダークカラーのアイテムを選ぶと落ち着いた佇まいになり、ビジネスシーンでも着用しやすくなります。
ショート丈やロング丈などの着丈をチェック

By: amazon.co.jp
メンズコートは着丈によって印象が随分と変わるため、購入前にしっかりと確認してみてください。スーツの上に羽織るメンズコートを検討する際は、ジャケットが隠れる着丈のアイテムをチョイスしましょう。メンズコートの下からジャケットの裾が出てしまうと、バランスが悪く見えてしまいます。
フォーマルな装いにはロング丈が重宝しますが、日常のビジネスシーンでは膝あたりの丈感も着用しやすいのでおすすめ。カジュアルコーデなどでボトムスにボリュームがある場合は、ショート丈が活躍します。
メンズコートは、シーンに適したアイテムを選ぶことが重要です。カジュアル用・ビジネス用と1着ずつ持っていれば、シチュエーションに合った着こなしが楽しめます。今回おすすめしたアイテムを参考に、お気に入りのメンズコートを探してみてください。