お尻まですっぽりと隠れてあたたかい「ダウンコート」。優れた軽量性・保温性を備えたモデルがラインナップされているため、寒い時期の着用に適しています。

そこで今回は、おすすめのダウンコートをご紹介。混同しやすいダウンジャケットとの違いやコーデについても解説するので、ダウンコート選びに迷っている方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ダウンコートとダウンジャケットの違い

By: zozo.jp

ダウンコートとダウンジャケットの違いは、丈の長さです。ダウンジャケットの長さは、腰部分が隠れるほどのショート丈。着心地が軽やかで持ち運びもしやすく、さまざまなコーデでバランスを取りやすいのが魅力です。

一方で、ダウンコートの長さは、お尻まですっぽりと隠れる長めの丈。身体の広範囲を覆いやすいのが魅力です。屋外で長時間着用することが多い方や、スーツ・ジャケットの上に羽織りたい方に適しています。

それぞれ異なる魅力のあるダウンコートとダウンジャケット。コーデや用途に合わせて、適したモノを選んでみてください。

ダウンコートのおすすめ

タイオン(TAION) マウンテン パッカブル ボリュームフード ダウンコート

タイオン(TAION) マウンテン パッカブル ボリュームフード ダウンコート

携帯性に優れているダウンコートです。パッカブル仕様で持ち運びやすく、旅行などに携帯しやすいのが魅力。また、800FPの良質なダウンを封入したボリューム感があるコートで、高い保温性を発揮します。

左右に収納ポケットの役割もある、2WAYタイプのハンドウォーマーポケットを配置しているのもメリット。保温性と携帯性を兼ね備えたダウンコートを求めている方におすすめです。

タイオン(TAION) ミリタリー クルーネック ダウンコート

タイオン(TAION) ミリタリー クルーネック ダウンコート

楽天レビューを見る

スマートなシルエットを採用したキルティング仕様のダウンコートです。800FPの高品質なダウンを使用しているため、優れた保温性を備えているのが特徴。さらに、両脇にはスリットファスナーを搭載しているので、フロントを閉じた状態で動きやすいのもメリットです。

手洗いが可能なため、自宅でお手入れができるのも嬉しいポイント。使い勝手のよいダウンコートを探している方におすすめです。

ナンガ(NANGA) ダウンバルカラーコート

ナンガ(NANGA) ダウンバルカラーコート

シンプルでスマートなデザインを採用したダウンコートです。落ち着いたカラー展開で使いやすいのが特徴。タウンユースはもちろん、ビジネスシーンなどにもおすすめです。

肩や腕周りに余裕をもたせた設計で、スーツの上に羽織っても動きやすいのが魅力。加えて、背面にはセンターベンツを採用しているため、足を動かしやすいのもメリットです。

着丈を長めに作っており、広い範囲を保温しやすいのもポイント。また、内側には大容量のメッシュポケットやファスナーポケットを備えています。

ナンガ(NANGA) オーロラテックス ダウンフィールドハーフコート

ナンガ(NANGA) オーロラテックス ダウンフィールドハーフコート

ミリタリー風のデザインがおしゃれな、膝丈サイズのメンズ用ダウンコート。デニムやカーゴパンツなどのカジュアルなアイテムだけでなく、幅広いコーデにおすすめです。

表生地にブランド独自の防水透湿素材「オーロラテックス」を使用。耐水圧が20000mmと高く、雨が降っても衣服内へ浸入を軽減できます。さらに、優れた透湿性を備えており、湿気や汗による蒸れも抑えやすいのもメリットです。

ナノユニバース(NANOuniverse) 西川ダウン ロングフードダウン

ナノユニバース(NANOuniverse) 西川ダウン ロングフードダウン

伸縮性の高い生地で、ロング丈ながら動きやすいダウンコート。生地の裏面に防風性を高めるポリウレタンラミネートを施しており、風の強い日でも保温性を保ちやすいのが魅力です。

ダウンは軽量性と保温性が高く、かさ高性に富んだフレンチダックを使用しているのもポイント。きれいな状態をキープしやすいため、長く愛用したい方にもおすすめです。

ユナイテッドアローズアンドサンズ(UNITED ARROWS & SONS) DOWN V LONG COAT

ユナイテッドアローズアンドサンズ(UNITED ARROWS & SONS) DOWN V LONG COAT

900FPの高品質なダウンを使用したVネックのダウンコートです。ボリューム感のあるオーバーサイズなシルエットに仕上げているのが特徴。ゆったりとしたコーデで仕上げたいときにおすすめです。

生地には、撥水加工を施したポリエステルタフタ素材を使用。ソフトな肌触りで、快適な着用感を期待できるのもメリットです。

カナダグース(CANADA GOOSE) ダウンコート

カナダグース(CANADA GOOSE) ダウンコート

人気ダウンブランド「カナダグース」のダウンコートです。ストレートシルエットに、リアルコヨーテのファーが配された取り外し可能なフードが付属。フロントのさまざまなポケットがデザインのアクセントにもなっています。

表地には、撥水性と耐久性を持つ素材「アークティックテック」を採用。中綿にはぎっしりと625フィルパワーダックダウンが詰まっており、あたたかさをキープしやすい仕様です。フロントのタテ型ジップポケットのほか、内側に複数のポケットが付属しています。

ムーレー( MOORER) ダウンコート BARBIERI-WK1

ムーレー( MOORER) ダウンコート BARBIERI-WK1

ベーシックなキルティングデザインのダウンコート。程よくボリュームがありつつ、すっきりとしたシルエットで、オン・オフ問わず使えるアイテムです。

表地には、上品な光沢感を持ちつつ撥水性も備えたポリエステル生地を採用。袖口と襟の内側にはあたたかいウールニット生地を採用しているのがポイントです。ファー付きのフードは取り外し可能で、好みに応じて仕様を変更できます。

冬の街歩きや旅行にも重宝する、スタイリッシュなダウンコートを探している方におすすめです。

タトラス(TATRAS) MOCTO

タトラス(TATRAS) MOCTO

重厚感のあるデザインが魅力的なダウンコートです。オーバーサイズに仕上げており、ゆったりとしたコーデに馴染みやすいのがメリット。また、フードにはファーを取り付けており、コーデのアクセントとして活躍します。

表面はナイロン素材を使用したツイル生地で、程よい光沢感を有しているのも特徴。さらに、ボタンやスピンドルストッパーは生地に合うよう使い分けており、まとまりのある仕上がりもメリットです。

プラスフェニックス(+phenix) モッズダウンコート

プラスフェニックス(+phenix) モッズダウンコート

単体でも使えるダウンライナーを搭載したダウンコートです。組み合わせにより、3WAYで着用できるのが特徴。気温やコーデに合わせて幅広い使い方を楽しめます。

生地には、ゴアテックスのなかでも防風性と透湿性の高いファブリックを採用。風の強い冬場でも衣服内の保温性を保ちつつ、汗による蒸れを逃してドライな環境にします。アウトドアシーンからタウンユースまで、幅広いシーンで着用したい方におすすめです。

ウールリッチ(WOOLRICH) ARCTIC PARKA NO FUR

ウールリッチ(WOOLRICH) ARCTIC PARKA NO FUR

-20℃までの過酷な環境下に対応できるダウンコートです。防風・撥水性を持つツイル素材を使用し、中綿にはダックダウンを採用。優れた保温性を発揮し、厳冬期のアウトドアでも快適に着用できるアイテムです。

高機能ながら程よいボリュームですっきりとしており、使いやすいデザインも魅力。アウトドアはもちろん、寒い時期のお出かけなどにも使えるおすすめのダウンコートです。

プーマ(PUMA) メンズ サッカー TEAMLIGA ロングダウンコート

プーマ(PUMA) メンズ サッカー TEAMLIGA ロングダウンコート

楽天レビューを見る

スポーツブランド「プーマ」が発売している機能的なダウンコートです。衣服内をあたたかくドライな状態に保ちやすい機能を搭載。ウォーミングアップや待機時など、スポーツシーンでの着用におすすめです。

撥水加工を施しているので、急な小雨が降った際などに対応しやすいのもメリット。また、小物を入れられるポケットを2ヶ所備えており、収納性を重視する方にもおすすめです。

エルエルビーン(L.L.Bean) メンズ マウンテン・クラシック・ダウン・パーカ

エルエルビーン(L.L.Bean) メンズ マウンテン・クラシック・ダウン・パーカ

楽天レビューを見る

ダウンに撥水加工を施したブランド独自の「ダウンテック」を搭載しているアイテムです。水に濡れても保温性が低下しにくく、アウトドアシーンからタウンユースまで幅広く使えます。さらに、洗濯機で洗えるので、お手入れが簡単なのもポイントです。

生地には耐水性と耐風性のある素材を使用しており、雨風に対応しやすいのもメリット。加えて、フードやウインドフラップなど寒さを抑える機能も搭載しているため、真冬でも快適に着用しやすいモノを探している方におすすめです。

ダウンコートのおすすめメンズコーデ

トレンディなビッグシルエットのダウンコートで今っぽく仕上げて

By: wear.jp

ビッグシルエットのダウンコートコーデ。フロントをあえてオープンすることで、インナーがコーデのアクセントになります。

ゆったりとしたボトムスと合わせることで、抜け感のあるリラクシーな印象に。足元には厚底のレザーシューズをチョイスすることでコーデ全体を引き締めています。ゆったりとしたコーデを求めている方は、ぜひチェックしてみてください。

ミドル丈のダウンコートで美しいシルエットを叶えた軽やかスタイル

By: wear.jp

アウターから足元のスニーカーまで、統一感のあるおしゃれなコーデです。深みのあるカーキカラーのインナーは、引き締め効果も期待できます。

膨らみ過ぎないダウンコートにゆったりとしたボトムスを合わせており、美しいシルエットを実現。重くなりがちな冬のファッションを軽やかな印象に仕上げたい方におすすめのコーデです。

ブラックカラーできれいめに仕上げたコーデ

By: wear.jp

ジャケットも収まるやや長めのダウンコートをチョイスしたきれいめコーデ。インナーに爽やかなブルーをのぞかせ、こなれた雰囲気に仕上げています。

ボリュームを抑えたダウンコートは、ブラックカラーを採用することで、ビジネスライクな小物との相性も良好。カジュアルになり過ぎないため、大人の休日にもおすすめのコーデです。

ラウンドネックとゆったりサイズでリラックスムード満載に

By: wear.jp

ラウンドネックで首元をすっきりと仕上げたダウンコートコーデ。コーデュロイ素材のボトムスにニットの帽子を合わせることでウォーミーな印象に仕上げています。

帽子から足元までアースカラーでまとめて、統一感のあるこなれた雰囲気に。ダウンコートとボトムスにゆったりとしたサイズ感をチョイスした、カジュアルなダウンコートコーデです。

ダウンコートの売れ筋ランキングをチェック

ダウンコートの売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。