ドライヤーはヘアセットやヘアドライに欠かせないアイテム。多くのメーカーからさまざまな製品が発売されているため、何を選べばよいか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、シャープのドライヤーの選び方とおすすめ製品をピックアップ。プラズマクラスターなどの特徴や選び方も併せてご紹介します。

シャープのドライヤーの特徴

By: jp.sharp

シャープのドライヤーは、独自機能のプラズマクラスターを搭載しているのが特徴。髪にうるおいを与える効果が期待できるため、パサつきが気になる方におすすめです。

また、「かっさアタッチメント」が付属しているモノなら頭皮をケアしながら髪を乾かせるので、ヘッドスパ気分を味わえるのが魅力。さらに、上位モデルにはスマホのアプリとBluetoothで連携し、自分好みに温度帯や時間をカスタマイズできるモノもあります。

シャープのドライヤーの選び方

風量をチェック

By: jp.sharp

ドライヤーの風量は「㎥/分」で表します。購入前にスペック表などでチェックしましょう。シャープのドライヤーは風量の多いモノが豊富に揃っており、素早く髪を乾かせるのが魅力です。

風量が多すぎない平均的なモノを探している方は1.3㎥/分程度の製品がおすすめ。ドライヤーの速乾性を優先して選びたい方は、1.5㎥/分以上を目安に選んでみてください。

重さをチェック

By: jp.sharp

ドライヤーは手に持って使用するため、できるだけ軽いモノを選ぶのがおすすめ。重さが400~600g前後のモノなら手が比較的疲れにくいので、ドライヤー選びの目安にしてみてください。

なお、重量感のあるドライヤーの方が使いやすい方は、600~700g前後のモノを選びましょう。重すぎず軽すぎないモノは安定感があり、人によっては使いやすいと感じる場合もあります。購入の際は自分にとって使いやすい重さを判断することが大切です。

搭載モードをチェック

By: jp.sharp

シャープのドライヤーにはさまざまな独自モードが搭載されています。それぞれの特徴を把握し、自分のニーズに合うモノを選びましょう。

「センシングモード」搭載モデルは、ドライヤーが髪との距離をセンシングして自動で温度をコントロールするのが特徴。髪をケアできます。熱によるヘアカラーの退色を予防する効果が期待できるのも魅力です。

温風と冷風を交互に吹き出す「ビューティーモード」搭載モデルもおすすめ。ドライヤーによる過乾燥を予防できます。頭皮を健やかに保ちたい方には、約50℃の温風で優しく乾かせる「スカルプモード」搭載のモノがおすすめです。

スマホと連携できるモノも

By: jp.sharp

スマホの「美髪アプリ」と連携して、ドライヤーの風を自分好みにカスタマイズできるモデルもおすすめです。

アプリから温度帯と時間を組み合わせ、Bluetoothでドライヤーに送信できるため便利。温度帯は冷風〜高温の7種類、時間は1〜30秒までの1秒刻みで設定できます。アプリ上に登録できる温度帯と時間の組み合わせは最大4つです。

また、美髪アプリ上の「コンシェルメニュー」で自分の髪の長さと好みの仕上がりを選ぶと、おすすめの送風モードを提案してくれます。ぜひチェックしてみてください。

お手入れのしやすさをチェック

By: jp.sharp

ドライヤーは背面の吸い込み口にホコリが溜まりやすいため、お手入れがしやすいモノを選ぶのがおすすめです。製品によっては、細部のホコリを取り除くのに便利な掃除ブラシが付属しています。ホコリが溜まったままだと風量が低下するので、月に1度はお手入れをしてドライヤーを清潔に保ちましょう。

ノズルやアタッチメントが簡単に取り外せるモノは、吹き出し口のお手入れがしやすいため便利です。なお、ドライヤー本体は整髪料などでも汚れやすいため、シンプルな形状のモノを選ぶと拭き掃除が楽にできます。

シャープのドライヤーのおすすめ

シャープ(SHARP) プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX2


個性的でおしゃれなデザインも魅力のドライヤー

ノズルが短いデザインで取り回しやすいドライヤーです。ハンドルが握りやすくボタン操作も片手で楽にできるのがポイント。本体を上下左右に振りやすいバランス設計で、スムーズに濡れた髪を乾かせます。

「センシングモード」や「ビューティーモード」など、髪の状態に合わせて切り替えられるさまざまなモードを搭載。また、美髪アプリに対応しており、スマホとBluetoothで連携すれば、ドライヤーの風を自分好みにカスタマイズできます。個性的でおしゃれなデザインも魅力のドライヤーです。

シャープ(SHARP) プラズマクラスタードライヤー IB-NP9


大風量で髪の毛を根元からしっかり乾かせるドライヤー

髪を素早く乾かせる大風量のドライヤーを探している方におすすめの製品です。本製品は風量が約1.8m³/分で、髪を根元からしっかり乾かします。風が熱すぎないのも魅力です。

温度帯が異なる多彩なモードを搭載しているのもポイント。髪を素早く乾かす約95℃の「スピーディドライモード」や、地肌を労わりながらじっくり乾かせる約50℃の「地肌ドライモード」などがあり、髪や地肌の状態に合わせて使えます。温風と冷風が交互に切り替わる「ビューティーモード」も便利です。

カラーはかわいい「ピンク系キャメルピンク」とシックな「パープル系コズミックパープル」が展開されています。

シャープ(SHARP) プラズマクラスタードライヤー IB-NP7


使いやすく熱ダメージの予防もできるドライヤー

シンプルで使いやすいドライヤーです。風パターンはターボ・セット・コールドの3種類で、ハンドル部のメインスイッチをスライドするだけで切り替えできます。

シャープ独自の「速乾エアロフォルム」により、約1.8m³/分の大風量を実現。帰宅が遅い日でも髪をしっかり乾かしてから就寝できます。熱くない風が吹き出すため、熱ダメージを予防したい方におすすめです。本体重量は約535gで取り回しがしやすく、快適に扱えます。

シャープ(SHARP) プラズマクラスタースカルプエステドライヤー IB-JX9K

頭皮ケアにもなるドライヤー

吹き出し口先端に取り付けられる「かっさアタッチメント」が付属したドライヤー。心地よく刺激しながら使用可能です。約5分間かっさで髪をかき分けるようにして使うと、プラズマクラスターイオンが頭皮にしっかり届くと謳われています。

シャープ独自の「速乾エアロフォルム」により、風量約1.7m³/分の風で素早く髪を乾かすことが可能。冷風と温風を交互に吹き出す「BEAUTYボタン」も便利です。頭皮ケアにも活用できる製品を探している方は、ぜひチェックしてみてください。

シャープのドライヤーの売れ筋ランキングをチェック

シャープのドライヤーのランキングをチェックしたい方はこちら。