多くの方がほぼ毎日使う家電「ドライヤー」。赤ちゃんがいる家庭やマンションやアパートに住んでいる方、早朝や深夜など静かな時間帯に使う機会が多い方などは、大きな音が気になることも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、静かなドライヤーのおすすめをご紹介。騒音レベルの目安や速乾性、風量など、選ぶ際のポイントも詳しくお伝えします。せひ、自分にぴったりの1台を見つける参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
静かなドライヤーの選び方
騒音レベル(db)をチェック

静かなドライヤーを選ぶなら、騒音レベルをチェックするのがおすすめです。騒音レベルを表すのは「dB」という単位。数字が大きいほど、騒音レベルが高くなります。
一般的なドライヤーの騒音値の平均は65〜75dB。なかには100dB近い騒音を発するモデルもあります。100dBは電車が通るときのガード下と同程度の騒音にあたり、非常にうるさいと感じる方が多い数値です。
早朝や深夜に使う機会が多い方や赤ちゃんがいる家庭には、50〜65dB程度の静かなドライヤーがおすすめ。少なくとも75dB以下のモデルを選びましょう。また、ナイトモードなど静音性を高める機能を搭載している製品を選ぶのもおすすめです。
速乾性をチェック

By: amazon.co.jp
静かなドライヤーを選ぶ際は、速乾性もチェックしましょう。ドライヤーの使用時間を短くすることは、髪や頭皮の健康を守るためにも重要なポイント。しかし、単に風量が多いだけでは速く乾くとは限らないので、注意が必要です。
静かなドライヤーの速乾性を重視するなら、速乾ノズルを付属しているなど風量以外の部分に髪を速く乾かすための工夫がされているモデルがおすすめ。メーカーや製品ごとにさまざまな特徴があるため、ぜひ注目してみてください。
風量をチェック

By: jp.sharp
毛量が多い方やロングヘアの方にとって、ドライヤーの風量は大事なポイントです。静かなドライヤーを選ぶ際は、静音性と風量のバランスが大切。ストレスなく使用するためにも、しっかりチェックしておく必要があります。
一般的なドライヤーの風量は1.3m³/分ほど。風量が強めの製品を探すなら、1.4〜1.5m³/分以上を目安に選ぶのがおすすめです。また、風量が段階的に調整できるモノを選んでおけば、ヘアセットがしやすくなります。
形状をチェック

ドライヤーには、大きく分けて2つの形状があります。1つは、一般的な形状をしたヘアドライヤーです。髪を乾かすことを主な目的とする場合は、このタイプが適しています。ロングヘアにはロングタイプ、ショートヘアにはショートタイプなど、髪型に合わせてノズルの長さを選ぶのもおすすめです。
もうひとつは、ブラシが一体型になったカールドライヤー。髪を乾かしながらスタイリングしたい方には、このタイプがぴったりです。
なお、カールブラシの形状は製品ごとに異なります。寝癖直しやボリューム出しには片面だけにブラシが付いたハーフブラシ、カールヘアを楽しみたい方には360°ブラシが付いたロールブラシがぴったりです。自分の目的に合わせて選んでみてください。
仕上がりをチェック

ドライヤー後の髪のパサつきやまとまりのなさが気になるなら、静かさだけでなく仕上がりをチェックしましょう。ツヤツヤでまとまりのある髪を実現するには、うるおいを保つことが重要。パサつきを抑える効果が期待できるイオン機能などを搭載したモデルがおすすめです。
サロン帰りのような仕上がりを目指すなら、冷風機能付きのドライヤーがおすすめ。温風でしっかりと乾かしたあとに冷風で整えることで、スタイリングが維持しやすくなります。また、最後に冷風をあてることは、熱による髪の毛へのダメージ緩和にもつながります。
軽いモデルだと使いやすい

By: amazon.co.jp
ドライヤーは基本的に片手で持って使うモノなので、静かさに加え、できるだけ軽いモデルを選ぶのがおすすめ。とくに髪の長い方や毛量が多い方は使用時間も長くなりがちなため、注目すべきポイントといえます。
使いやすさを重視するなら、600g以下のドライヤーがおすすめ。500mlペットボトル程度の重量なら、力が弱い方でも片手で支えやすく、比較的扱いやすいといえます。毎日ストレスなく使用するためにも、ぜひチェックしてみてください。
搭載機能をチェック

By: tescom-japan
ドライヤーに搭載されている機能は、メーカーやモデルによって異なります。使いやすさに大きく関わるポイントなので、しっかりと比較するのがおすすめです。
とにかく静かさにこだわりたいなら、ナイトモードなど静音に特化した機能を搭載したモデルがおすすめ。さらに、風量調整ができるモデルなら、時間帯や利用シーンに合わせて使いやすく便利です。
温冷自動切り替えも注目度の高い機能です。必要以上に熱くなりにくいため髪へのダメージが抑えやすく、うねりが少なくツヤのある髪が実現しやすくなります。また、熱がこもりにくく、使い心地が快適なのも魅力です。
静かなドライヤーのおすすめメーカー
パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp
パナソニックは1918年に松下幸之助氏によって設立された、日本を代表する家電メーカーです。エアコンや洗濯機、テレビまで、数多くの製品を販売しています。
パナソニックのドライヤーには、独自のイオン機能「ナノイー」や多彩なモードなど、髪や頭皮にうれしい機能が豊富。美しい髪を目指す方におすすめです。また、大風量モデルも多く、速乾性に優れたドライヤーを探している方にも適しています。
安価なモデルから高級モデルまで取り扱っている種類が幅広いのもポイント。初心者も商品選びがしやすいので、ぜひチェックしてみてください。
テスコム(TESCOM)

By: rakuten.co.jp
テスコムは1965年創業した家電メーカー。半世紀以上にわたり、キレイをつくるためのアイデアを形にしてきた企業です。ドライヤーだけでなく、ヘアアイロンやフェイスシェーバーなど、多くの理美容家電を発売しています。
テスコムのドライヤーは、ヘアサロンなどで愛用されている製品もあり、ラインナップが豊富。イオン機能を搭載したモデルやパワフルな風を発生させられるモデルなど、プロも納得の高品質な製品を扱っているのが特徴です。また、比較的価格の安いモデルが多く、コストパフォーマンスが高い点も魅力です。
静かなドライヤーのおすすめ
商品 | ![]() パナソニック EH-KE4L | ![]() パナソニック EH-NA0J | ![]() テスコム TID325 | ![]() テスコム NIB400A | ![]() テスコム TD760A | ![]() シャープ IB-WX901 | ![]() リファ BEAUTECH DRYER SMART W | ![]() アイリスオーヤマ HDR-M101 | ![]() アイルティル キュアセラミックイオンドライヤー |
販売ページ | |||||||||
騒音レベル(db) | - | - | 65dB | - | - | - | - | - | 約75~81dB |
風量 | - | 1.6m3/分(強風の時) | 1.4m3/分 | 1.1m3/分(DRY使用時) | 0.83m3/分(TURBO-HIGH使用時) | 7.4m3/分 | 約1m3/分(HIGH時)/約0.7m3/分(LOW時) | 2m3/分(TURBO使用時・ノズルなしの時) | 最大2.3㎥/分 |
温風温度 | 約120℃(ドライ・室温30℃の時) | 温風モード時:約95℃(強風/HOT・室温30℃の時)/スカルプモード時:約60℃(室温30℃の時) | 95℃(周囲温度30℃の場合。TURBOのときの温度) | 115℃(周囲温度30℃の場合。DRYのときの温度) | 100℃(周囲温度30℃の場合。TURBO-HIGH使用時) | 約95℃(HOT/DRY運転時、室温30℃) | 約85℃(HIGH時)/約80℃(LOW時) | 約50℃(TURBO・ノズルあり・室温30℃のとき) | 最高65℃ |
風温切替機能 | - | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ |
自動温度調節機能 | - | ◯ | - | - | ◯ | ◯ | ◯ | - | - |
消費電力 | 700W(DRY時) | 1200W(強風/HOT・最大出力の時) | 1200W(TURBO) | 1200W(DRY‐温風) | 1200W(TURBO+HIGH) | 1200W(HOT/TURBO運転時) | 1150W(HOT、HIGH時) | 定格消費電力:1200W(TURBO) | 1200W |
付属ブラシ/アタッチメント | ブローブラシ/太ロールブラシ/サロンブローブラシ | セットノズル/根元速乾ノズル | スリットフード | セットフード(ブロータイプ) | セットフード | - | セット用ノズル | ノズル | - |
重量 | 約335g(ブローブラシ取付時) | 約550g(セットノズル含まず) | 415g(本体のみ)/435g(スリットフード付) | 425g(本体のみ)/450g(フード付き) | 450g(本体のみ電源コード含む)/495g(フード付き) | 約515g(付属品除く) | 約520g(電源コード含む、セット用ノズル含まず) | 約485g(本体のみ) | 350g |
パナソニック(Panasonic) くるくるドライヤー イオニティ EH-KE4L
こんな方におすすめ | ・髪を乾かしながらスタイリングも行いたい方。 ・軽量で扱いやすいヘアドライヤーを求める方。 |
---|---|
こんな方は要検討 | ・ドライヤーの速乾性を重視する方。 |
乾かしながらヘアセットができる、カールドライヤーです。スタイリングを行う際に、マイナスイオンを放出するのが特徴。マイナスイオンで表面をコーディングすることで、毛髪にツヤを与える効果が期待できます。
3つのブラシが付属しており、幅広いスタイルに対応できるのもメリット。ブラッシングしながらの乾燥に役立つブローブラシや、髪のハネをしっかり伸ばせるサロンブローブラシ、カール付けが行える太ロールブラシが用意されています。
風量は、DRY・SET・COLDの3段階から選択が可能。必要に応じて冷風に切り替えることで、セットした髪型がキープしやすいのもうれしいポイントです。比較的音が出にくいカールドライヤータイプのため、ヘアセットに活躍する静かなドライヤーを探している方におすすめです。
パナソニック(Panasonic) ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J
こんな方におすすめ | ・速乾性に優れたヘアドライヤーを求める方。 ・髪を乾かしながらヘアケアも行いたい方。 |
---|---|
こんな方は要検討 | ・海外でも使えるヘアドライヤーを探している方。 |
ドライと同時にヘアケアもできる高性能なドライヤーです。水分量の多い「高浸透ナノイー」を放出するのが特徴。髪はもちろん頭皮にもうるおいを与えると謳われており、乾燥を抑え、地肌から美しい髪に仕上げられるモデルです。
多彩なモードを搭載しているのもポイント。温冷リズムモード・毛先集中ケアモード・スカルプモード・スキンモードを利用でき、必要に応じて使い分けられます。風量も調節できるため、比較的静かに使うことも可能です。
また、コンパクトかつ軽量に作られているのも魅力。使用時に腕が疲れにくいだけでなく、省スペースで保管ができます。髪にやさしいヘアドライができるので、ぜひチェックしてみてください。
テスコム(TESCOM) マイナスイオンヘアードライヤー TID325
こんな方におすすめ | ・価格が安いドライヤーを探している方。 ・髪をいたわりながら乾かせるマイナスイオン搭載モデルを求める方。 |
---|---|
こんな方は要検討 | ・ドライヤーの機能性を重視する方。 |
大風量でスピーディーに髪を乾かせるマイナスイオンヘアードライヤー。1.4㎥/分の強力な風量で、洗髪後の髪を素早くドライします。マイナスイオンにより、静電気を抑えてまとまりのよい髪へと導きます。
温風は2段階の切り替えが可能で、用途に合わせて使い分けられます。TURBOモードで素早く乾かした後、SETモードでやさしくスタイリングするのがおすすめです。さらに、冷風のCOOLモードを使えば、セットした髪型をしっかり固定できます。
折りたたみ式なので、収納場所を取らず旅行にも便利。付属のスリットフードを装着すれば、髪に優しい風を当てながら乾かせます。コンパクトながら使いやすさを追求したデザインで、日々のヘアケアに活躍するドライヤーです。
テスコム(TESCOM) Nobby by TESCOM プロフェッショナル プロテクトイオンヘアードライヤー NIB400A
こんな方におすすめ | ・サロン帰りのような美しい仕上がりを求める方。 ・軽量で扱いやすいドライヤーを探している方。 |
---|---|
こんな方は要検討 | ・海外でも使えるヘアドライヤーを探している方。 |
サロンのような本格的なヘアドライを実現する高性能なドライヤーです。テスコムのサロン専用ブランド「Nobby」のプロ仕様モデルをベースに作られているのが特徴。静音性が高いとされるシロッコファンを採用しており、ハイパワーながら音が出過ぎないモデルです。
美しい髪に仕上げられるのもポイント。プラスとマイナスのイオンからなるプロテクトイオンを放出し、髪に生じる静電気をケアできます。髪の広がりを抑えられるだけでなく、髪にツヤを与えられるのが魅力です。
また、小型・軽量化を実現しているのもメリット。ゆっくりと乾かしても腕が疲れにくいので、毎日快適に使用できます。性能と使い勝手のよさを両立したおすすめのモデルです。
テスコム(TESCOM) マイナスイオン ヘアドライヤー ホワイト TD760A
こんな方におすすめ | ・高い静音性を実現したモデルを探している方。 ・軽量かつコンパクトなドライヤーを求める方。 |
---|---|
こんな方は要検討 | ・業務用レベルの速乾性を求める方。 ・カールやボリューム重視のスタイリングに利用する方。 |
重心バランスに優れたI字型デザインを採用したマイナスイオンヘアドライヤー。本体重量わずか320gの軽量ボディで、長時間使用しても手首への負担を軽減します。さらに、コンパクトで場所を取りにくいのもメリットです。
高速ブラシレスDCモーターが強力な風を生み出し、髪を素早く乾かせるのがおすすめポイント。低騒音化を実現しているため、夜間や小さなお子さまがいる家庭でも安心して使えます。
自動で温風と冷風を切り替えるAUTOモードを搭載。付属のセットフードでピンポイントに風を当てることもできます。手入れのしやすいインレットや、ラク抜きプラグなど、使いやすさにこだわった機能が充実しています。
シャープ(SHARP) プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX901
こんな方におすすめ | ・うるおいを保ちながら髪を乾かしたい方。 ・速乾性に優れたドライヤーを求める方。 |
---|---|
こんな方は要検討 | ・ドライヤーの風量を重視する方。 |
しっとりしなやかな髪を目指す方におすすめのドライヤーです。シャープ独自のイオン機能「プラズマクラスター」を搭載しているのが特徴。水分子に包まれたプラスとマイナスのイオンで髪の表面をコーティングし、しっかり乾かしながらもうるおいを保ちます。
片手に2台のドライヤーを持つサロンテクニックを応用したテクノロジー「ドレープブローX4」を搭載しているのもポイント。パワフルな風を4つの吹出口から送りだし、風が当たる場所を増やすことで、速乾性を高めています。
利用シーンにあわせて選べる多彩なモードも魅力です。風量と温度を抑えて使えるGENTLEモードなら、稼働音も静か。大きな送風音に敏感な子どもの髪を乾かす際にも適しています。また、ノズルが短くスリムな形状のため、収納しやすいのもメリット。高性能でシーンにあわせて多彩な使い方ができるおすすめのモデルです。
リファ(ReFa) BEAUTECH DRYER SMART W
こんな方におすすめ | ・ドライヤーの機能性を重視する方。 ・海外でも使えるドライヤーを探している方。 |
---|---|
こんな方は要検討 | ・機能がシンプルで、価格の安いドライヤーを求める方。 |
プロによるヘアドライ技術を再現したと謳われているドライヤーです。環境温度を感知するセンサーが内蔵されており、自動で温風・冷風を切り換えたり、温風温度を調節したりしてくれるのが特徴。適した温度で髪を乾かすことで、熱によるダメージを軽減します。
また、部位に合わせたセンシングプログラムを搭載しているのもポイント。デリケートな根本部分には頭皮をいたわりながら乾かす「SCALP」モード、仕上げには高すぎない温度で髪をしっとり仕上げる「MOIST」モードが用意されています。
重さが約520gと比較的軽量のため、長時間使用した場合に疲れにくい点もメリット。さらに、マルチボルテージ仕様のため、変圧器なしで海外でも使用できます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) MiCOLA HDR-M101
こんな方におすすめ | ・シンプルで使いやすいドライヤーを求める方。 ・価格が安いドライヤーを探している方。 |
---|---|
こんな方は要検討 | ・風量調節や温度調節など、幅広い設定を求める方。 |
サッと短時間で乾かせるパワフルな大風量が魅力のドライヤーです。TURBO・SET・COOLの3つのモードを備えているため、シーンに合わせて使用可能。静かに使いたいときは、SETモードの穏やかな風で乾かすのがおすすめです。
マイナスイオン機能を搭載しているのもうれしいポイント。髪を乾かしながら静電気を抑制し、髪を摩擦から守ります。毎日のヘアドライついでにヘアケアできるのが便利です。
約485gの軽量設計も特徴。ハンドル部分は折りたためるので、旅行や出張への持ち運びにも適しています。コスパの高いドライヤーを探している方にもおすすめの1台です。
アイルティル(Iletile) キュアセラミックイオンドライヤー
こんな方におすすめ | ・髪の乾燥時間を短縮したい方。 ・髪のツヤやまとまりを重視する方。 |
---|---|
こんな方は要検討 | ・機能がシンプルで、価格の安いドライヤーを求める方。 |
プロの美容師が開発した、高性能ドライヤーです。独自設計による最大2.3m³/分の大風量を備えているため、短時間でのヘアドライが可能。さらに、ヒーター部分にキュアセラミック加工を施し遠赤外線を発生させることで、うるおいを保ったままの速乾を実現しています。
アイルティル独自のイオン機能「キュアイオン」を搭載しているのも特徴です。ドライヤー内部で約1億3000万個以上のマイナスイオンを生成し、最大5000万個を放出。静電気による髪のダメージを抑え、うるおいとツヤを与えます。
また、プロ仕様の風量・温度調整にも対応。髪質やシーンにあわせて16パターンの設定が可能で、静かに使うこともできます。約340gの軽量コンパクトなボディに髪へのこだわりが詰まったおすすめのモデルです。
静かなドライヤーは、まわりの人や環境に配慮しながら使用できる便利なアイテムです。赤ちゃんがいる家庭や、早朝・深夜に髪を乾かす機会が多い方にもぴったり。速乾性や風量など必要な性能と静かさのバランスに優れたモデルを選ぶのがおすすめです。ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。