海外対応ドライヤーは電圧の切り替え機能を搭載しており、さまざまな国で使用できます。ほとんどの製品は電圧を手動で切り替えますが、なかには自動で切り替えられるモノもあり、1台持っていると便利です。

そこで今回は、海外対応ドライヤーの選び方やおすすめの製品をご紹介します。コストパフォーマンスのよいモノや風量の大きなモノなどそれぞれ特徴があるため、使用シーンや髪の量に合わせて選んでみてください。

海外で使えるドライヤーの電圧は?

By: amazon.co.jp

日本で使われているドライヤーの電圧は100Vです。しかし、100Vの電圧を採用している国はごく少数。例えばアメリカなら120V、中国は220Vを採用しており国によってそれぞれ電圧数が異なります。

また、変圧器を持ち歩けば幅広い電圧に対応できますが、故障の危険がある点には注意が必要。なかには、変圧器の使用を推奨していないメーカーもあります。海外でドライヤーを使用する場合は、海外対応のドライヤーがおすすめです。

海外対応ドライヤーの選び方

サイズで選ぶ

By: rakuten.co.jp

海外対応ドライヤーはできるだけ軽くコンパクトなモノが重宝します。海外旅行では、荷物は少なめの方が何かと便利。折りたたみ式のモノなど軽量でスマートに収納できるモノがおすすめです。

また、小さくて軽い製品は髪を乾かす際に手が疲れにくいのもメリット。特に髪の量が多い方は、手の疲れにくい小さなモノを選びましょう。

変換プラグの有無で選ぶ

By: panasonic.jp

電圧だけでなくプラグの形も国によって異なります。コンセントプラグには9タイプあり、細長いピンを差し込むタイプや丸型のモノなどもラインナップ。日本は細長い縦筋が2本並んでいるAタイプです。そのほか、細長いピンを差し込むタイプや丸型のモノなどもあります。

海外でドライヤーを使用するためには、それぞれに対応した変換プラグが必要です。しかし、海外対応ドライヤーのなかにはプラグが付属しない製品もあります。別途プラグを購入する手間を省きコストを抑えたい方には、変換プラグの付属するモノがおすすめです。

風量で選ぶ

ドライヤーの風量が大きなモノほど早く乾かせます。一般的なドライヤーの風量は1.3m³/分。持ち運びに特化したコンパクトなモノは0.5m³/分ほどですが、風量の弱いモノは髪を乾かすのに時間がかかるので注意しましょう。

ロングヘアの方や髪の量が多い方には、1.5m³/分以上のドライヤーがおすすめ。それぞれの髪質に合わせて適した風量の製品を選びましょう。

機能で選ぶ

マイナスイオン機能

By: tescom-japan.co.jp

髪のごわつきやパサつきが気になる方には、ナノイーやプラズマクラスターイオンなど、マイナスイオンを髪に吹き付ける機能を持った海外対応ドライヤーがおすすめです。

マイナスイオン機能の付いたモノは髪に潤いを与えて、静電気を防ぐ効果が期待できます。頭皮へ送風するスカルプモードを搭載した製品も販売されているので、ぜひチェックしてみてください。

風量切り替え機能

By: rakuten.co.jp

髪をセットしたいときやパーマを長持ちさせたい場合には、風量切り替え機能のある海外対応ドライヤーが便利です。髪を早く乾かしたいときと、髪をセットしたいシーンで風量を使い分けられます。

また、風量が大きなモノは音量も大きくなる傾向にあるため、風量切り替えのできるモノは家族が寝ているときなど、シーンに合わせて静かに使いたいときにもおすすめです。

海外対応ドライヤーのおすすめモデル

テスコム(TESCOM) マイナスイオンヘアードライヤー STYLEUP BID40


リーズナブルで携帯性にも優れるドライヤー

軽量かつコンパクトで、リーズナブルな海外対応ドライヤーです。風量は1.0㎥/分と控えめですが、重さ375gと軽いのが特徴。サイズも幅16.1×奥行き7×高さ18.6cmと小型なので、海外旅行などへの持ち運びで携帯性を最重視したい方におすすめです。

低価格モデルながらマイナスイオンが発生すると謳われているのもポイント。また、付属の「モイスチャーフード」により外気を取り込みながら髪を乾かすため、温風温度の上昇や過度な乾燥を防ぎます。

電圧は100〜120Vと200〜240Vに対応しており、コインを使って手動切り替えが可能なのも特徴。ヨーロッパなどで主流のCタイプ変換プラグも付属します。

テスコム(TESCOM) プロテクトイオンヘアードライヤー TID81J


静電気を抑制しつつ、速乾できる

滞在先でも大風量で髪を乾かせる、海外対応の速乾ドライヤーです。大風量1.9㎥/分に対応し、内部の制御システムによって海外でも日本と同じ風量で使用可能。また、温風と冷風をワンプッシュで切り替えられる「クールショットスイッチ」も搭載しています。

マイナスイオンとプラスイオンを同時に放出する「プロテクトイオン」機能を搭載するのもポイント。静電気を抑制して髪の広がりを抑える効果があると謳われているので、髪にまとまりがほしい方におすすめです。

「自動電圧切替」機能を搭載しているのも魅力。コンセントに挿せば自動で電圧を切り替えられるため、電圧の設定間違いによる故障を防げます。

テスコム(TESCOM) プロテクトイオンヘアードライヤー Speedom TID5000


2種類のフードが付属し、使い分けができる

多彩な機能を備えた海外対応ドライヤーです。静電気を低減すると謳われている、独自の「プロテクトイオン」機能を搭載。さらに、温風と冷風を一定間隔で自動切換する「AUTOモード」も備えています。髪の表面温度を保ち、熱変性による髪のダメージを抑える効果が期待できるのが特徴です。

大風量2.5㎥/分・大風圧・ハイパワー1400Wの3要素からなる優れた速乾性能もポイント。風量は本体のスイッチで微風から大風量まで無段階で調節できるため、用途に応じて風量を細かく使い分けたい方にもおすすめです。

大風圧フードとセットフード、2種類のフードが付属するのも魅力。100〜240Vの幅広い電圧に対応するため、海外での使用に重宝します。

パナソニック(Panasonic) ヘアードライヤー EH-ND2B

出張などで持ち歩く機会が多い方にぴったり

手軽に持ち運べるリーズナブルな海外対応ドライヤーです。重さ410gと軽く、幅17.8×奥行き8.2×高さ19.3cmとコンパクトなのが特徴。さらに、ハンドル部分を折りたたんでより小型化できるため、バッグにも簡単に収納できます。

軽量でコンパクトなボディながら、風量スイッチをターボに設定すると0.95〜1.1㎥/分の風量でスピードブローが可能なのもポイント。小型でもしっかりと髪を乾かせるドライヤーを探している方におすすめです。

電圧は100〜120Vと200〜240Vに対応しており、本体のスイッチで簡単に切り替えられるのも特徴。海外旅行や出張などで持ち歩く機会が多い方は、ぜひチェックしてみてください。

パナソニック(Panasonic) ヘアードライヤー ionity EH-NE4B

髪をケアできる「マイナスイオン」機能を搭載

コスパの優れた海外対応ドライヤーです。手頃な価格ながら「マイナスイオン」機能を搭載。ドライヤーの熱から守ると謳われているので、髪をケアしたい方におすすめです。

風量は最大0.8〜0.95㎥/分とやや控えめですが、重さ390gと軽量なのも魅力。幅15.5×奥行き7×高さ18.9cmとコンパクトで、便利な折りたたみ機構も備えているため、滞在先への持ち運びも簡単に行えます。

ヨーロッパで広く採用されているCタイプの変換プラグが付属するのもポイント。電圧は100〜120Vと200〜240Vに対応し、簡単に切替可能です。

パナソニック(Panasonic) ヘアードライヤー nanoe EH-NA5B

パサつきや地肌トラブルが気になる方におすすめ

海外旅行中も髪のケアをしたい方におすすめの、高性能な海外対応ドライヤーです。豊富な水分量を含む独自の「ナノイー」機能を搭載。水分を整えてしっとりまとまり、地肌に潤いを与える効果があると謳われているため、乾燥による髪のパサつきや地肌トラブルが気になる場合にも重宝します。

付属の速乾ノズルを装着することで、1.2〜1.4㎥/分のパワフルな風量が使用できるのも特徴。また、スタイリング時に重宝する冷風の「コールドモード」も備えています。

本体のスイッチをコインなどで回すことで、電圧を100〜120Vから200〜240Vに切り替えられるのもポイント。Cタイプの変換プラグも付属します。

コイズミ(KOIZUMI) マイナスイオンヘアドライヤー KDD-0017

マイナスイオンで髪のケアをしたい方に

旅行で活躍する低価格の海外対応ドライヤーです。重さ約410g、約幅18.1×奥行き8×高さ19.6cmと軽量コンパクトなのが特徴。小さくても風量1.1㎥/分で使用できるため、安くても実用的なドライヤーを探している方にもおすすめです。

2箇所からマイナスイオンを吹き出す「ツインマイナスイオン」機能を搭載しているのもポイント。滞在先でも髪のケアをしたい場合に重宝します。

100〜120Vと200〜240Vの幅広い電圧に対応するのも特徴。後部の吸込口には「毛髪巻込み防止機構」が搭載されているため、髪にドライヤーを近づけた場合でも巻き込まれるリスクを軽減しながら使用できます。

コイズミ(KOIZUMI) ダブルファンドライヤー MONSTER KDD-W704

パワフルで素早くブローできる

大風量で髪を乾かせる海外対応の速乾ドライヤーです。独自形状を持つ2つのファンを搭載しているのが特徴。大風量2.0㎥/分のパワフルな風で素早くブローできるため、滞在先でも乾燥にかける時間を短縮したい方にもおすすめです。

4段階の風量調節機能に加えて、冷風に切り替えられる「クールショットボタン」を備えているのもポイント。また、ヘッドの4箇所からマイナスイオンを吹き出せる機能も搭載しています。

電圧は100〜120Vと200〜240Vに対応しており、滞在国に応じて電圧の自動切換えが可能なのも魅力。着脱式吸込口カバーの採用によってお手入れも簡単に行えます。

ヴィダルサスーン(VIDAL SASSOON) ヘアドライヤー VSD-1230

シンプルでおしゃれなボディ

シンプルで使いやすいミニマルな海外対応ドライヤーです。多彩なヘアケアツールを手掛けるヴィダルサスーンが製造。おしゃれなボディに必要十分な機能を備えているので、デザイン重視でドライヤーを選びたい方にもおすすめです。

重さ約370g、約幅16.8×奥行き6.8×高さ19.5cmと小型軽量なのもポイント。収納や持ち運びも簡単に行えます。また、後部には着脱式の「吸込口フィルター」を備えているため、ホコリのお手入れがしやすいのも魅力です。

「電圧切換えスイッチ」を搭載しており、100Vと220Vの地域で使用できるのも特徴。2段階の風量調節にも対応します。

モッズ・ヘア(mod’s hair) マイナスイオンヘアードライヤー MHD-1232

世界的なヘアブランド老舗メーカーのドライヤー

フランス発のおしゃれで高機能な海外対応ドライヤーです。創業から50年以上にわたって世界的なヘアブランドとして活躍する老舗メーカーが製造。100〜120Vと200〜240Vの電圧に対応しています。

21.9m/sの高風速で、忙しい朝などに素早く髪を乾かしたい方におすすめ。2段階の「風温調節」機能や、スタイリング時に重宝する冷風切り替えの「クールスイッチ」も搭載しています。

重さ約355gと軽く、約幅13×奥行き64×高さ18cmとコンパクトなのも特徴。折りたたみ機構も備えているので、バッグへの収納や持ち運びも手軽に行えます。