DIYで出たゴミなどを掃除するのに便利な「集塵機」。大きな風量で、細かなホコリや木くずを吸引できるのが特徴です。しかし、取り扱いメーカーが多く、吸引力や集塵容量はモデルにより異なるため、どれを選べばよいか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、集塵機のおすすめモデルをご紹介。選び方のポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

集塵機とは?メリット・デメリットを解説

By: amazon.co.jp

集塵機とは、粉塵を集めるための道具のこと。木材のカットで発生するホコリなど、細かな粉塵を集めることを目的としています。目の細かい粉塵を集めるため、目詰まりしにくいのがメリットです。大容量な製品が多く、大きいモノでは30L以上の粉塵を集められます。

また、集塵機の種類によっては水を吸い込める製品もあり、ガレージなどの水に濡れやすい場所での使用に便利です。

ただし、比較的大型の製品が多い点はデメリット。家庭での使用を考えている場合には、収納場所などを検討しておく必要があります。

集塵機と掃除機の違いとは?

By: amazon.co.jp

集塵機は床や空気中の細かいゴミ・粉塵・液体などを吸い込む機械であるのに対して、掃除機は床に落ちているゴミやホコリを吸い込む機械です。

集塵機は一度の掃除で吸い込める量が多く、大量のゴミやホコリを集められます。切削や研磨加工時に発生した粉塵を吸引するときなどにも便利です。フィルターは、細かい塵を吸い込んでも目詰まりがしにくい設計で、高い吸引力を維持できます。

掃除機は吸引口が小さい分、高圧な傾向に。床にあるゴミやホコリにノズルを近づけることで吸引できます。一方で、集塵機のように空気中に浮いているホコリや水分を吸い込むのには不向き。また、フィルターの面積が小さく、ゴミを吸い込みすぎると目詰まりしやすい点にも注意しましょう。

集塵機の選び方

タイプをチェック

乾式専用タイプ

By: amazon.co.jp

乾式専用タイプの集塵機は、乾燥した木くずや粉塵のみに対応しているフィルターを搭載しています。細かなフィルターでしっかり集塵できるのが特徴。木材の切れ端などの大きなゴミを吸引すると、フィルターが破損する可能性もあるので、細かな粉塵のみ集塵したい方におすすめです。

乾式専用タイプの製品で水分を含んだ粉塵を吸引すると、故障の原因となります。あらかじめ留意しておきましょう。

乾湿両用タイプ

By: amazon.co.jp

乾湿両用タイプの集塵機は、乾燥した粉塵だけでなく水分を含んだゴミも吸引可能です。多くの製品は、専用フィルターに取り換えることで水を吸引しますが、なかには取り換え不要なモデルもあります。水をこぼしてしまった床の掃除をする際に便利です。

集塵容量は乾燥した粉塵と液体によって異なり、液体の集塵容量が少ないモノもあります。液体を吸引したい場合は、容量もしっかり確認して自分に合う製品を選んでみてください。

本体のタイプをチェック

By: amazon.co.jp

集塵機には、大きく分けて本体にキャスターが付いたタイプと本体を背負うタイプが存在します。

本体にキャスターが付いた集塵機は、大きめの集塵容量を採用したモデルが多くラインナップされているのが特徴。一方で、キャスターによる移動が難しい、凹凸の多い場所での使用には不向きです。

本体を背負うタイプは、キャスター付きに比べて集塵容量が少ないものの、広い範囲を移動しながら掃除したい場合にぴったり。床に凹凸がある場所でも使える点が魅力です。本体重量が軽く、作業の負担を軽減できます。

手持ちの電動工具と連動できるかチェック

By: hikoki-powertools.jp

集塵機には、手持ちの電動工具と連動できるモデルも展開されています。電動工具と連動すると、電動工具を使用している間は集塵機の電源もオンになり、加工中に発生したゴミやホコリを吸い込みます。

連動できる集塵機を使えば、工具を使用したあとに掃除をする手間を軽減できるため、効率よく作業を行いたい方におすすめ。なかには、電動工具と集塵機がBluetooth接続に対応し、無線で連動できるモデルもあります。

用途に合った吸引力をチェック

By: bosch-professional.jp

集塵機は、モデルにより吸引力が異なります。用途に合ったモノを選ぶには、吸引仕事率に注目して選ぶのがおすすめです。吸引仕事率とは、ゴミなどを吸い取る力を数値化したもの。単位はW(ワット)で表され、一般的に数値が大きいほど高い吸引力を有しています。

集塵機の吸引仕事率は、160~300W前後のモノが一般的です。しかし、吸引仕事率は使用場所や環境を考慮せず算出されているので、単純に数値が高ければ性能も高いというわけではありません。

実際に、吸引力は高くてもフィルターの目が細かいと、吸引する空気の量は少なくなり吸引仕事率も低くなります。あくまでも吸引力の目安として参考にしてみてください。

集塵容量をチェック

By: amazon.co.jp

集塵機は用途に合わせた集塵容量のモノを選びましょう。主に8Lや15Lのモノが多くラインナップされています。集塵容量が多いほど一度に多くのゴミを溜められるうえ、ゴミ捨ての頻度を軽減できるのが特徴です。

少ない容量であるほどゴミを溜められる量が減りますが、本体価格は安くなる傾向にあります。一度にどのくらいの量のゴミを掃除するのかを考えたうえで選んでみてください。

ゴミを溜める方法をチェック。ビニール袋対応なら手入れしやすくコスパ良好

集塵機はモデルによってゴミを溜める方法が異なります。主なタイプは、ビニール袋仕様・紙パック仕様・タンク仕様の3つです。

ビニール袋仕様はゴミを廃棄するときにそのまま袋の口を縛って捨てるだけなので、粉塵が舞いにくく、お手入れの手間を軽減したい方におすすめ。紙パック仕様もお手入れは簡単ですが、ビニール袋仕様のほうがランニングコストを抑えられる傾向にあります。

ただし、乾湿タイプの集塵機を使う場合は、タンク仕様の方が廃棄が簡単。タンク仕様のなかには、排水用のドレンを搭載しており、水の廃棄がしやすいモデルも展開されています。

静音性をチェック

By: amazon.co.jp

集塵機の静音性も、選ぶ際にチェックしたい項目のひとつです。基本的に集塵機の稼働音は大きい傾向がありますが、なかには家庭用クーラーや洗濯機程度の50〜60dB前後に抑えられているモノもラインナップされています。

稼働音が気になる方や、周囲に配慮しながら使いたい方は、静音性をチェックしてみてください。

使い勝手のよさも重要

By: rakuten.co.jp

快適に掃除をしたい場合は、使い勝手が良好なモノを選びましょう。使い勝手に優れた代表的な機能の例として、ノズルやホースが本体に引っかけられるか、本体にキャスターが付いているか、コードレスであるかなどが挙げられます。

ノズルやホースを本体に引っかけられるモデルだと、収納の際にスペースを取らず、すっきりとまとまります。本体にキャスターが付いているモデルは、本体を持ち上げることなく、周囲のゴミを集められるのがメリットです。

コードレスタイプのモデルはコードがない分、周囲のモノに引っかかりません。取り回しやすさを重視する方におすすめです。

付属のパーツをチェック

By: amazon.co.jp

集塵機本体に加えて、付属しているパーツもチェックしておきましょう。標準では、掃除機のように使える床用のT型ノズルが付属していないことも。ブラシやスキマノズルなどの先端ノズルが付属していれば、さまざまなシーンで活用可能です。

付属のパーツが少なくても別売りで購入できる場合もあるので、必要に応じて購入を検討してみてください。

集塵機のおすすめメーカー

マキタ(MAKITA)

By: amazon.co.jp

マキタの集塵機の特徴は種類の豊富さ。現場で使われる大型のモデルから家庭でも使いやすいコンパクトモデルまで、幅広いサイズがラインナップされています。

コードレスタイプに使われるバッテリーは汎用性が高いのも特徴。そのほかの電動工具と併用できるモノも多く、すでにマキタ製品を使用している方におすすめです。

ハイコーキ(HiKOKI)

By: amazon.co.jp

ハイコーキは、2018年10月に誕生したメーカーです。以前は「HITACHI」のブランド名で工具を製造していました。

同メーカーは大型モデルから小型モデルまで、幅広い集塵機をラインナップしているのが特徴。なかには、重さが3kg以下のモノなど、家庭で使いやすいモデルも展開されています。

白を基調としたスタイリッシュな見た目もポイント。また、取り回しのしやすいホースを搭載した製品や、Bluetoothでほか機器と連動できるモデルなど、高性能なモノも多数ラインアップしています。

集塵機のおすすめ|人気

マキタ(MAKITA) 集じん機 乾湿両用 8L VC0820

マキタ(MAKITA) 集じん機 乾湿両用 8L VC0820

パワーがありながら、持ち運びやすさに優れた集塵機です。乾湿両用タイプで、集塵容量は8Lのスペック。集塵機用の高効率モーターを搭載し、強力な吸引力を発揮します。

本体は無駄のない形状で持ち運びに便利。上部はマキタのマックパック連結に対応しており、荷物を楽に持ち運べます。

ハンドルが角度調節に対応しているのも嬉しいポイントです。本体に搭載されたタンクはストレート形状を採用し、ポリ袋の抜き取りが簡単に行えます

キャスターはストッパー付きのため、作業時の安定感を高められるのもメリット。電源スイッチは大型で操作しやすいうえ、吸い込みのパワーは無段階式で微調整できる点も便利です。

マキタ(MAKITA) 集じん機 乾湿両用 15L VC1520

マキタ(MAKITA) 集じん機 乾湿両用 15L VC1520

吸込仕事率350Wを実現している集塵機です。乾湿両用タイプで集塵容量は15L。優れた吸引力を有している製品を求めている方におすすめです。

本体は無駄のない形状で持ち運びに便利。さらに、上部はマキタのマックパック連結に対応しており、荷物を楽に持ち運べます

約40dBの静音設計を採用しているのもポイント。また、キャスターはストッパー付きのため、作業時の安定感を高められるのもメリットです。

ハイコーキ(HiKOKI) 集じん機 RP150YB S

ハイコーキ(HiKOKI) 集じん機 RP150YB S

乾湿両用の集塵機です。容量は15Lで、たっぷりのゴミを吸い込めます。Bluetooth通信に対応しており、対応機器とペアリングすれば、電動工具のオン・オフと集塵機のオン・オフを連動できます。

本体のホース側にはLEDライトを搭載しているので、暗い場所で集塵を行えるのもメリット。また、パイプはアルミ製で耐久性の高さも魅力です。

吸込仕事率は300Wとパワフルながら、動作音は60dBと会話程度のボリューム。集合住宅など、周囲の音が気になる環境でも使いやすい集塵機です。

ハイコーキ(HiKOKI) 集じん機 RP80YD L

ハイコーキ(HiKOKI) 集じん機 RP80YD L

容量8Lの粉塵専用集塵機です。タンク内に凹凸が少ないのがポイント。ゴミが引っ掛かりにくく、スムーズなゴミ捨てが可能です。

ホースは柔軟性に優れた素材を使用しており、作業時の取り回しのしやすさも魅力。表面積が広く、通気性のよい「新トリプルフィルタ」で吸引持続力が維持しやすいのも特徴です。

ホース側にはLEDライトを内蔵しており、作業場所を照らせるのもメリット。また、取っ手はフラットに収納できるので、省スペースで収納できます。

足元のキャスターにストッパーが付属しているのも便利。使い勝手のよい集塵機を探している方におすすめです。

ボッシュ(BOSCH) 集じん機 乾湿両用 GAS10


ボッシュ(BOSCH) 集じん機 乾湿両用 GAS10

乾いたゴミの掃除や水などを一度に吸引できる乾湿両用タイプの集塵機です。容量は一般ゴミ1L、液体8Lに対応。ゴミを溜めるポリ袋は、市販の一般家庭用45Lポリ袋を使用できます。

別途で専用ホースを用意すれば、ブロワとして活用できるのもメリット。作業場の粉塵を吹き飛ばしたり吸引したりと、幅広い用途で使いたい方におすすめです。

フィルター清掃スイッチを搭載しているのもポイント。フィルターに詰まったホコリを落とせるので、目詰まりしにくい設計です。

付属のホースとパイプは帯電防止の塗装を施しており、ホコリの付着を軽減できるのも魅力。加えて、本体は軽量かつコンパクトで、取り回しやすさを重視する方にも適しています。

京セラ(Kyocera) 集じん機 AVC1150


京セラ(Kyocera) 集じん機 AVC1150

「ダブルファン」によるパワフルな吸引力が魅力の集塵機です。乾湿両用で、吸込仕事率は280W。細かなホコリもしっかりとキャッチするカートリッジフィルター仕様で、お店の掃除などにもおすすめです。

本体のサイズは長さ345×幅350×高さ435mmとコンパクトながら、15Lの大容量を実現。ホースなどはコンパクトにまとめられるため、収納性にも優れています。

フィルター・紙パック・スキマノズルなど、純正のパーツが豊富なのもポイント。機能性と収納性を兼ね備えたモノを求めている方におすすめです。

パオック(PAOCK) プラスチックタンクバキュームクリーナ 15L VCC-15PC

パオック(PAOCK) プラスチックタンクバキュームクリーナ 15L VCC-15PC

比較的リーズナブルな価格で購入しやすい集塵機です。容量は15Lサイズ。また、フロアノズル・ウェット&ドライノズル・ブラシノズルを付属しています。

広いフロアや隙間の掃除、水の吸い込みなど、用途に応じてノズルを使い分けられるのが特徴。各種ノズルや延長パイプは、本体のヘッドと収納ポケットにまとめて収納できます。

本体に搭載された微粒子フィルターは、セメントやチョークの粉などを吸引するのに便利。取り外しての水洗いが可能で、メンテナンス性に優れています。

集塵機のおすすめ|小型

マキタ(MAKITA) 小型集じん機 450 P

マキタ(MAKITA) 小型集じん機 450 P

なるべく小型の集塵機が欲しい方におすすめのモデルです。本体サイズは長さ268×幅180×高さ228mmとコンパクト。重量は2.4kgと軽量で扱いやすいモデルです。

本製品は電動工具との連動が可能。アースピン付きの電動工具もアダプターが不要で、そのまま接続できます。

電動工具接続用のホースは表面の凹凸が少なく、集塵機周辺のモノに引っかかりにくい設計。静電気防止機能により、ホコリなどが付きにくいのもポイントです。

マキタ(MAKITA) 充電式小型集じん機 VC350DRG

マキタ(MAKITA) 充電式小型集じん機 VC350DRG

リチウムイオンバッテリーを搭載する充電式の小型集塵機です。パワフルな集塵力を長時間キープできます。さらに、2段階のスピード切替機能を搭載しており、作業に合わせて吸引力の強弱を使い分けられるのもおすすめポイントです。

手元で操作しやすいスイッチを採用しているため、スムーズに作業しやすいのもメリット。さらに、ブロワ機能にも対応しているので、幅広い用途で活用できる汎用性にも優れています。

マキタ(MAKITA) 充電式背負クリーナ VC265DZ

マキタ(MAKITA) 充電式背負クリーナ VC265DZ

本体を背負って作業するタイプの集塵機です。移動しながら広い範囲を掃除したい場合におすすめ。また、粉塵でもしっかりと吸い取れる「HEPAフィルター」を搭載しているのもポイントです。

ベルトは体型に合わせて調節できるので、しっかりと体にフィットします。重量は4.5kgと比較的軽量で、作業の負担を軽減できるのもメリットです。

ハイコーキ(HiKOKI) 小形集じん機 R30Y3 SC

ハイコーキ(HiKOKI) 小形集じん機 R30Y3 SC

本体質量2.2kgと軽量な集塵機。軽く持ち運びしやすいため、DIY用としてもおすすめです。布製の大型のダストバッグが付属しており、容量は6.6Lです。

付属のホースは柔軟性が高く、取り回ししやすいのがポイント。また、引っ掛かりにくいため、効率的な作業を行えます。また、180~1050Wまでの電動工具と接続できる連動コンセント付きで、作業効率を高めたい方にもおすすめです。

集塵機のおすすめ|大型

高儀 EARTH MAN 乾湿両用バキューム&ブロワ 30L VCM-30STA

高儀 EARTH MAN 乾湿両用バキューム&ブロワ 30L VCM-30STA

ステンレスタンクで頑丈に使える大型集塵機です。本体の外装にステンレス素材を採用しており、サビにくくて丈夫な設計。集塵容量は乾式で約25L、湿式で約17Lのスペックで、多くのゴミを吸い取りたい場合におすすめです。

ノズルは、フロアノズル・ウェットノズル・ツルロノズルの3本を付属。用途に応じて使い分けることで、乾いたゴミや液体の吸い込み、狭い場所の掃除にも対応できます。本体はブロワ機能付きのため、ホコリなどを吹き飛ばすことも可能です。

本体下部には、ドレンコックを配置しているのもポイント。タンクを大きく傾けなくても排水できるので、液体の廃棄が手軽に行えます。

ワキタ(WAKITA) MEIHO 乾湿両用集塵機 MVC301

ワキタ(WAKITA) MEIHO 乾湿両用集塵機 MVC301

乾湿両用でブロワ機能付きの大型集塵機です。集塵容量30L・吸水量16Lと大容量で、長時間の作業にも対応しています。水分を含んだゴミも吸収できるだけでなく、フィルターを取り外して水洗いが可能。お手入れの手間を軽減したい方にもおすすめです。

伸縮可能なサクションパイプを搭載しており、延長管での長さ調節が不要。加えて、本体底部にはキャスターが付いているので、作業場所へスムーズに移動できます。電源ケーブルが10mと長いので、延長コードなしでも広範囲を作業できるのも魅力です。

集塵機の売れ筋ランキングをチェック

集塵機のランキングをチェックしたい方はこちら。