山道などの荒れた道を走行するのに必要な「オフロードヘルメット」。オンロードヘルメットとは違い、オフロードを安全に走行するために特化した設計が特徴です。

しかし、さまざまなメーカーから製品が販売されているので、購入の際に迷ってしまう場合もあります。そこで今回は、オフロードヘルメットの選び方とおすすめ製品のご紹介。ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

オフロードヘルメットとは?

オフロードヘルメットとは、走行時に息苦しさを感じないように口元が伸びた形状を採用したバイク用ヘルメット。荒れた道のバイク走行は運動量が多く、オンロードヘルメットだと息苦しさを感じる場合があります。オフロードを快適に走行するために開発されたのがオフロードヘルメットです。

また、前方を走る車両から飛んでくる泥や砂埃などから、目を守るための長く伸びたバイザーを備えているのもポイント。オンロード・オフロード両方で使えるバイザーが短めに設計された、デュアルパーパスヘルメットも販売されています。

オフロードヘルメットのおすすめメーカー

アライ(ARAI)

By: amazon.co.jp

1902年の設立から安全性をひたすら追求し続け、開発を行っている「アライ」。厳しいとされるスネル規格を多くのモデルでクリアしており、ライダーの頭を護るために小さな進化の積み重ねを続けています。

試験室で行われる規格試験よりも、現実の衝撃から護るという点に重きを置き、さまざまなシーンで起こる衝撃を検証。小さな改良を繰り返し、高品質なヘルメットを作り続けています。

アライのヘルメットは、たまご型のフォルムが特徴。衝撃をかわす性能を実現しています。強度の高い素材や設計を徹底的に採用し、ライダーを護ることを第一に考えられた安全性の高さが魅力のメーカーです。

ショウエイ(SHOEI)

By: shoei.com

オートバイ用ヘルメットを中心に製造・販売するメーカー「ショウエイ」。日本をはじめ、欧州・北南米・オセアニア・アジアなど、世界60カ国以上で展開しています。

プレミアムヘルメットの分野では、ほぼ全ての国でシェアNo.1を獲得したと謳われているのも特徴。安全性・デザイン性・機能性を全て兼ね備え、初心者からプロまで満足させる高品質モデルを手掛けているメーカーです。

エルエス2(LS2)

By: amazon.co.jp

ヨーロッパやアメリカを中心に、世界約100カ国に展開する二輪乗車用ヘルメットブランドの「エルエス2」。エルエス2の生産工場はISO9001やSG認証工場に登録されており、年間生産数は250万個以上にも及ぶ世界トップクラスの生産数です。

エルエス2のヘルメットは、トップレベルのレースをサポートする高品質かつ安全性の高さが魅力。レース好きライダーも注目するブランドです。

オフロードヘルメットのおすすめ

アライ(ARAI) オフロードヘルメット TOUR-CROSS V TRAIL

アライ(ARAI) オフロードヘルメット TOUR-CROSS V TRAIL

安全性・快適性を追求したオフロードヘルメット。上部のバイザーを外せば、オンロード用としても使えます。幅広いシーンで使えるモノが欲しい方におすすめです。

ワイドで視認性に優れた「マックス・ビジョンシールド」を搭載しているのもポイント。さらに、シールドシステムの位置を下げることで「かわす性能」を高めています。

頭部のベンチレーションシステムに加え、前頭部のロゴ部分にエアーインダクトが設計されているのも特徴。内部に空気を取り込みやすくし、安全性を確保しながら快適性を高めています。

カラーはブルーとイエローの2種類が展開されています。

ショウエイ(SHOEI) オフロードヘルメット HORNET ADV

ショウエイ(SHOEI) オフロードヘルメット HORNET ADV

デザイン・性能ともにハイクオリティのオフロードヘルメット。バイザー表面に通気口を設けており、日除け機能を損なうことなく、空気抵抗を軽減できます。バイザーはスクリューを回転させるだけで工具を使わず、簡単に取り外せるメンテナンス性の高さもポイントです。

シールドは、強靭なポリカーボネイト素材を使用。シールドと窓ゴムをスプリング機構により密着させ、高い密閉性を実現しています。また、シールド上部にリブを設けており、剛性を高めるだけでなく、開閉時のよじれを抑えられるのがメリットです。

さらに、3D内装を採用することで不要な厚みやキツさを加えず、快適な被り心地を実現。さまざまなシーンでしっかりとしたホールドを感じられるおすすめのモデルです。

ショウエイ(SHOEI) オフロードヘルメット VFX-WR

By: shoei.com

斬新なスタイリングと高い安全性により、世界中のライダーから高い支持を得るオフロードヘルメットです。バイザーやノーズカバーなどのパーツとシェル形状を一体化させた、迫力あるフォルムが特徴。サイドまで広がる後頭部のリブ形状は、ゴーグルを固定し、ズレにくくしています。

また、シェルには高い弾性と引張強度を有する高性能有機繊維を採用。独自の構造によって、軽量ながら高い強度のシェルを実現しています。ライダーの首への負担も軽減し、長時間のライディングでも快適に着用できるのがメリットです。

さらに、エアインテーク1カ所、エアアウトレット2カ所を従来モデルよりも多く設けており、スムーズな空気の流れを促します。ヘルメット内部の熱気を効率よく排出でき、快適な被り心地を維持可能なおすすめのオフロードヘルメットです。

エルエス2(LS2) オフロードヘルメット EXPLORER F

エルエス2(LS2) オフロードヘルメット EXPLORER F

帽体素材にLS2独自の高性能グラスファイバーを採用しているオフロードヘルメットです。軽量ながら高い耐久性と衝撃吸収性を有しているのが特徴。帽体のデザインは立体的かつワイルド感溢れるベンチレーションが魅力です。

シールドは、約94%UVカットできると謳われています。視界の歪みを軽減し、クリアな視界を確保できるのがメリットです。

また、密閉性に優れたセンターロック式を採用。インナーバイザーもスライドスイッチにより、スムーズに開閉できる点もおすすめのポイントです。

RSタイチ(RS TAICHI) オフロードヘルメット HJH223 i50 ヴァニッシュ HJH223BK41S

RSタイチ(RS TAICHI) オフロードヘルメット HJH223 i50 ヴァニッシュ HJH223BK41S

さまざまなアクシデントを想定して作られたオフロードヘルメットです。万が一の事故で、頭部への衝撃を軽減させるシステム「SLID」を搭載しています。

また、通気性のよさもポイント。前頭部のエアインテークは取り入れた走行風を後頭部のアウトレットへと流し、ヘルメット内部の熱気を効率よく排出します。そのため、快適な被り心地を維持したい方におすすめです。

さらに、本製品はスピーカーの収納スペースを採用しており、インカムの使用時でも快適に着用できます。ヘルメット耳周りの窮屈さや不快感が気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

RSタイチ(RS TAICHI) オフロードヘルメット HJH102 CS-MXllソリッド HJH102BK02S

RSタイチ(RS TAICHI) オフロードヘルメット HJH102 CS-MXllソリッド HJH102BK02S

SG・JIS・MFJと3つの安全規格をクリアしている安全性に優れたオフロードヘルメットです。前頭部に取り付けられたエアインテークは走行風を取り込み、後頭部に設けられたアウトレットから排出。ヘルメット内の空気を効率よく循環させ、快適な被り心地を維持できます。

また、口元はマウスベントとサイドエアインテークにより、効率的に空気を取り入れられるのが特徴。運動量の多いオフロードライディングでも、息苦しさを軽減できるのが魅力です。

さらに、本製品のバイザーは3カ所にスクリューを採用。角度調節できるため、日差し・泥・小石などの飛来物から顔をしっかり保護します。快適にライディングを楽しみたい方におすすめです。

オージーケーカブト(OGK KABUTO) オフロードヘルメット GEOSYS

オージーケーカブト(OGK KABUTO) オフロードヘルメット GEOSYS

快適性に優れたオフロードヘルメット。速乾吸収性に優れた生地「COOLMAX」を一部に使用しているので、涼しくドライな触り心地を維持します。また、インナーパッド生地に制菌加工「DEOFACTOR」がされているのもポイントです。

大開口のシーソー式ヘッドベンチレーションを搭載しているのも特徴。グローブを着用していても簡単に開閉操作が可能です。顎部分のチンベンチレーションはシールドの曇り除去用と口元の換気用に分かれており、効率よく内部の通気性を高められます。

バイザーは可動式で、5段階の位置調節が可能です。さらに、シールドはバイザーを装着したままでも着脱できるラチェットシステムを採用しています。シールドはオフロード走行に適した作りで、装着したままゴーグルを使用できるのがメリットです。

ジーロット(ZEALOT) オフロードヘルメット MadJumperll MJ0017

ジーロット(ZEALOT) オフロードヘルメット MadJumperll MJ0017

本格派に向けたオフロードヘルメットです。シェルに軽量かつ高強度の繊維強化プラスチックを採用。リブ加工を細部に施しているため、万が一の転倒にも強度を発揮し、安全性を確保します。ゴーグルバンドがズレにくいのも特徴のひとつです。

センターパッド・チークパッド・ベルトサポートなど、内装は着脱可能。また、スピーカーホールを設けているので、インカムを付けていても違和感なく着用できるのがメリットです。

本製品は、SG規格・MFJ規格を取得しています。重量は約1200gと軽量で、初心者からベテランまで幅広いライダーにおすすめのオフロードヘルメットです。

ヤマハ(YAMAHA) オフロードヘルメット YX-6 ZENITH

ヤマハ(YAMAHA) オフロードヘルメット YX-6 ZENITH

シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴のオフロードヘルメットです。内装の生地に速乾性や抗菌性に優れたSUPERCOOLを採用。内部が蒸れやすい時期にも快適な被り心地を維持できるのが魅力です。

また、大型ベンチレーションシステムを搭載しているので、通気性も良好。強靭なポリカーボネイト複合素材を採用した帽体も安全性が高く、本格的なライダーにもおすすめのポイントです。

メガネスリットを採用しているため、サングラスやメガネを付けたままでも違和感なく着用可能。耳周りにスピーカー収納スペースが搭載されているのも魅力です。

ウインズジャパン(WINS JAPAN) オフロードヘルメット X-ROADII FREE RIDE

ウインズジャパン(WINS JAPAN) オフロードヘルメット X-ROADII FREE RIDE

バイザーとインナーバイザーを標準搭載しているオフロードヘルメットです。標準ならトレイルスタイル、バイザーを外せばフルフェイス・ストリートスタイル、シールドを外してゴーグルを着用すればモトクロススタイルと、バイクやスタイルに合わせて幅広いシーンで活躍します。

ヘルメット内部にはEPSにエア・レールが刻まれており、ベンチレーションから取り込んだ空気を効率よくヘルメット全体に流せるのが特徴。内装は頬を包み込むようなフィット感がありながら、特殊加工された滑らかな素材を採用することで心地よい肌触りを実現しています。

長時間のライディングでも涼しく快適に着用できるモノを探している方におすすめです。

ウインズジャパン(WINS JAPAN) ヘルメット X-ROAD3 COMBAT

ウインズジャパン(WINS JAPAN) ヘルメット X-ROAD3 COMBAT

視界の歪みを抑え、強度を高めたシールドを採用しているオフロードヘルメット。開閉時のねじれも少なく、先端の持ち手が左右両方に付いているため、走行中もスムーズに開閉できます。

バイザー・シールドはコイン1枚で着脱可能です。トレイル・ストリートなど、シーンに合わせて自由にスタイルを変えられます。また、別売りのバイザーレスキットDXを使用すれば、シールドを外してモトクロス用としても使用可能です。

3D構造の内装パッドにより、頬を包み込むような快適なフィット感を得られます。さらに、表面に特殊加工が施された素材「クールネスフィット」を使用することで、涼しくて滑らかな肌触りを実現しているのもポイントです。

スポンジの設計を工夫し、メガネのツルが当たる部分にゆとりを持たせているのも特徴。メガネやサングラスを併用したい方にもおすすめです。

ノーラン(NOLAN) アドベンチャークロスオーバーヘルメット N70-2X

ノーラン(NOLAN) アドベンチャークロスオーバーヘルメット N70-2X

アウトシェルに超高強度軽量素材「LEXANポリカーボネート」を使用したオフロードヘルメット。顎部分への衝撃試験のあるECE規格をクリアした製品と同じチンガードを搭載しており、顎周りもしっかり守ります。

視界の歪みや強度など、安全性に関わるポイントにこだわったシールドを採用しているのもポイント。視野も広く、ジェットヘルメットのような爽快な見え方が魅力です。また、曇り止めシート「PINLOCK」により、曇りにくいシールドを実現しています。

カラーやデザインのバリエーションが豊富なのも特徴。バイクやファッションと合わせておしゃれを楽しみたい方にもおすすめです。

ノーラン(NOLAN) アドベンチャーヘルメット X-552 ULTRA CARBON

ノーラン(NOLAN) アドベンチャーヘルメット X-552 ULTRA CARBON

ツーリング用モデルをベースにアドベンチャー向けのカスタムを取り入れたオフロードヘルメット。高速走行時の負担を軽減する形状で、快適に走行できます。本格的にオフロード走行を楽しみたい方におすすめです。

インカムが取り付けやすい設計なのもメリット。スピーカー・マイク用の溝に加え、ケーブルガイドやケーブル収納ポケットも付いています。配線穴も搭載しており、外から見えないように装着可能です。さらに、風切り音を抑えられるのも魅力です。

オニール(Oneal) Sierra Flat V.22 モトクロスヘルメット

オニール(Oneal) Sierra Flat V.22 モトクロスヘルメット

本格的なオフロードからストリートまで、さまざまなシーンで活躍するおすすめのオフロードヘルメットです。DOT・ECE22.05の安全基準をクリアしているのもポイント。重量約1590gで長時間のライディングをする方にもおすすめです。

高さ調節可能なシールドをはじめ、通気性を高めるための通気孔や、セーフティロック付きのパッド付きチンストップなど、ライダーをサポートする快適な機能を搭載。カラーはブラックとホワイトの2色をラインナップしており、サイズはXS〜XXLまで幅広く揃っています。

エイチジェイシーヘルメット(HJC HELMETS) DS-X1 シナジー オフロードヘルメット HJH230

エイチジェイシーヘルメット(HJC HELMETS) DS-X1 シナジー オフロードヘルメット HJH230

日本人向けのオリジナル内装を採用した「JAPAN FIT」モデルのオフロードヘルメット。耳周りにはスピーカーが収納できるスペースがあるので、インカムを使用したい方にもおすすめです。

前頭部から後頭部・首元にかけて空気の流れを生み出すベンチレーションシステムにも注目。内部の熱気を効率よく排出します。また、前頭部のベンチレーションにはスイッチ機能があり、シーンに合わせて開閉操作も可能です。

マウスベントにシャッター機構が付いているのもポイント。解放すると口元やシールド下部に走行風を効率的に取り込めるため、息苦しさの軽減やシールドの曇り除去に役立ちます。

ベル(BELL) MX-9 アドベンチャー MIPS

ベル(BELL) MX-9 アドベンチャー MIPS

無地のカラーリングにブランドロゴが描かれたシンプルなデザインのオフロードヘルメット。カラーはマットブラック・ホワイトの2種類です。サイズはS・M・L・XL・XXLの5種類がラインナップされています。

シールドは曇り止め・傷防止・UVカット処理を施しており、視界をクリアに保ちます。また、取り外しできるなため、ゴーグルも着用可能。オフロードからオンロードまで幅広い場面で使用できるモノが欲しい方におすすめです。

多方面からの衝撃を分散させ、頭部へダメージを軽減する衝撃保護システム「MIPS」を搭載しているのもポイント。斜め方向から衝撃を受けても、外部のシェルと内部のライナーがそれぞれ微妙に動くことでダメージを緩和します。

ディーエフジー(DFG) エースヘルメット

ディーエフジー(DFG) エースヘルメット

これからスポーツ走行を始める初心者におすすめのオフロードヘルメット。基本的な性能を押さえたスタンダードなモデルです。また、価格も安く、コスパに優れています。

前後9カ所にベンチレーションを配置。取り込んだ走行風は衝撃吸収ライナー内のエアスリットを通過し、内部の熱気を効率よく排出します。汗をかいても快適な着用感を維持するのが魅力です。

インカム用スピーカーホールを搭載しているのもポイント。さらに、メガネ着用にも対応しており、長時間着用しても圧迫感の少ない仕様です。

フォックスレーシング(FOX RACING) 2019 V1 MOTIF HELMET

フォックスレーシング(FOX RACING) 2019 V1 MOTIF HELMET

安全性と快適性を兼ね備えた子供用のオフロードヘルメットです。軽量なポリカーボネイトとABSシェル構造は、クラッシュ時にエネルギーを分散させ、頭部への衝撃を最小限に抑えられるのが特徴。本格的なレースにもおすすめのオフロードヘルメットです。

バイザーはマグネット着脱式のMVRSを採用しており、転倒した際にバイザーが外れて頭部への衝撃を軽減できるのがメリット。ヘルメットの安全規格のDOTとECEの基準をクリアし、安全性にも優れているのが魅力です。

ヘルメット内のスムーズな空気の流れを実現するため、9つの吸気口と4つの排気口が配置されているのがポイント。長時間のライディングでも快適な状態を保てるモデルを探している方におすすめです。

オフロードヘルメットの売れ筋ランキングをチェック

オフロードヘルメットのランキングをチェックしたい方はこちら。

オフロードヘルメットの選び方

用途に合わせてタイプをチェック

オフロードに適したシールドなしタイプでゴーグルを着けよう

By: shoei.com

オフロードの走行を本格的に楽しむなら、シールドのないヘルメットにゴーグルを装着するのがおすすめです。オフロードの走行は、息が荒くなるほど激しいもの。呼吸によりシールドが曇ってしまい、視界が悪くなる場合があります。

シールドなしタイプなら、別途自分に合ったゴーグルを装着することで通気性を確保可能です。また、曇りにくいため視界も良好で、快適なライディングを楽しめます。

街乗りするならシールドありタイプ

By: amazon.co.jp

通勤通学や街乗りなど普段乗りに使用したい場合は、シールド付きのヘルメットをチェック。ゴーグルが不要で、メガネやサングラスを付けたままでも着用できるのが魅力です。雨や風など飛来物から顔を守るため、快適に走行できます。

ゴーグルと併用するタイプのヘルメットに比べて空気がこもりやすいため、ベンチレーション機能を搭載したアイテムがおすすめ。ヘルメット内部の空気や湿気を逃し、快適な走行を楽しめます。

帽体のサイズをチェック

激しさを伴うオフロードの走行では、しっかりと自分の頭に合ったサイズのオフロードヘルメットを選ぶのが重要。サイズが大きすぎると、衝撃などでヘルメットが外れてしまう場合もあり、十分に性能を発揮できません。

小さすぎるモノだと着用できたとしても息苦しさを感じたり、首や頭部へ負担がかかったりします。快適に走行を楽しむためにも、自分の頭にしっかりフィットするオフロードヘルメットを選びましょう。

軽量なモデルをチェック

By: amazon.co.jp

オフロードで使用するヘルメットは、荒れた道での安全性を高めるため、大きく重くなりがち。重いヘルメットを長時間付けていると、首や体へ負担がかかり、快適に走行を楽しめません。そのため、なるべく軽量なモノを選ぶのがおすすめです。

オフロードヘルメットは、1kg〜3kg程度の重さで展開されています。軽量性を重視する場合は、2kg以下を目安に選んでみてください。

規格や認定マークをチェック

By: amazon.co.jp

オフロードヘルメットを選ぶ際は、安全性を確認するのもポイント。国内規格の「SG」や「JIS」、消費者保護のための「PSC」、海外規格の「SNELL」「DOT」「ECE」など、公道で使用できる基準を満たしたマークが付いているモノがおすすめです。

また、日本モーターサイクルスポーツが主催するレースに出場するには、「MFJ」認定マークが付いたヘルメットを選びましょう。

お手入れのしやすさをチェック

By: foxracingjapan.com

オフロードヘルメットを選ぶ際は、お手入れのしやすさもチェック。悪路の走行で跳ねた泥などにより外側が汚れやすいので、洗いやすさも確認してみてください。

また、ヘルメットをきれいに保つには、汗などで汚れた内装のお手入れも必要。吸汗速乾機能のある素材を採用したモノや、内装が取り外せるタイプのモノがおすすめです。

かっこいいモデルが欲しいならデザインも忘れずに

By: amazon.co.jp

機能性だけでなく、見た目にもこだわりたい場合はデザインをチェック。気兼ねなく着用できるシンプルなデザインのオフロードヘルメットや、カラフルで目を惹く個性的なデザインのモノなど、さまざまなオフロードヘルメットが販売されています。

自分の気に入ったデザインのヘルメットを選ぶことで、よりライディングを楽しめるのもポイント。サイズを考慮しながら選んでみてください。