パッティングの感覚を大きく左右するパターグリップ。パターには純正品のパターグリップが付いていますが、グリップスタイルに合わせて交換するのも有効です。しかし、製品が豊富で、どれを選べばよいか迷うことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのパターグリップをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、自分にぴったりなモノを探してみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

パターグリップとは?

By: amazon.co.jp

パターグリップとは、パターの持ち手部分に装着するアイテムです。通常、パターには最初から純正品のグリップが付いていますが、自分に合ったモノに交換することでフィーリングが向上します。

フィーリングがよいと、自分の感覚やイメージ通りにボールを転がしやすくなるのがメリットです。また、ストロークの再現性を高められ、安定したストロークが可能になります。

パターグリップの交換の目安は?

By: rakuten.co.jp

パターグリップは、手が滑ったり、劣化がひどかったり、調子が悪かったりしたら交換するのがおすすめです。特に、パターは握った際のフィーリングがパッティングに影響を与えるため、1年程度を目安にチェックしてみてください。

しかし、パターグリップを交換するとフィーリングが変わってしまう可能性があるので注意が必要です。なかには、フィーリングを維持するために古いパターグリップを使い続けている方もいます。自分の感覚に合わせて交換するようにしましょう。

パターグリップの選び方

グリップの形状を選ぶ

By: rakuten.co.jp

パターグリップの形状には、ピストル型・フラット型・ラウンド型などさまざまな種類があります。それぞれメリットが異なるので、自分に合ったモノを選びましょう。

ピストル型は、グリップエンドが出っ張った形状をしているのがポイントです。小指がロックされるため、ストロークが安定します。クロスハンドグリップのゴルファーにおすすめです。フラット型はグリップの上部がやや楕円形になっているのが特徴。両方の手のひらを重ねるようにしてパターを握る方に適しています。

ラウンド型は円形で、上部から下部にかけて少しずつ太くなる形状。多様な手の握り方に対応するので、まだパッティングが定まっていない方にも向いています。

ほかにも、太さが均一なノンテーパー型や、側面が平らなスクエア型などがあるため、好みの形状を探してみてください。

ヘッドとの相性で選ぶ

パターグリップを選ぶ際は、ヘッドとの相性も要チェック。基本的には、同じ特性を持ったモノどうしを組み合わせます。例えば、操作性に優れたヘッドには、操作性を高めるパターグリップを合わせましょう。

大型マレットタイプのヘッドには、太さが均等なノンテーパータイプや太めのパターグリップなどが適しています。余計な手首の動きが入りにくく、オートマチックに動くヘッドの特性を活かせるのがポイントです。

L字タイプのヘッドには、細め〜標準サイズのパターグリップがおすすめ。L字タイプの良好な操作性を活かしやすくなります。

太さ・重さを選ぶ

By: rakuten.co.jp

パターグリップを選ぶ際は、太さや重さにも注目しましょう。グリップの太さはストロークの安定性に影響を与えます。太いモノは強く握りにくいため、余分な力が入りにくくなるのが魅力です。手首の動きを抑え、安定したストロークを可能にします。

細いモノは操作性に優れているのがメリット。フィーリングを重視する方におすすめです。

パターグリップの重さも、ストロークに影響をもたらします。重いモノはストロークが安定しやすく、軽いモノはフィーリングを高められるのがポイントです。

パターグリップの重さはヘッドの効きを左右する要素でもあります。重いモノはヘッドの効きが小さくなるので、自分の感覚で打ちたい方にぴったりです。また、軽いモノはヘッドの効きが大きくなり、オートマチックに打てます。

グリップの素材を選ぶ

コードグリップ

By: fawick.co.jp

コードグリップは、ラバーグリップに糸を練り込んだアイテムです。糸が表面にあるため、汗をかいたり悪天候で濡れたりしても滑りにくいのがメリット。手汗をかきやすい方におすすめです。

しかし、握った感触が硬いので、手の力に自信のない方は使いにくさを感じる場合があります。また、やわらかい感触を求める方には不向きです。

ラバーグリップ

By: rakuten.co.jp

ラバーグリップは、素材にラバーを使用したアイテムです。やわらかく滑りにくいので、しっかり握れます。手のひらが乾燥しやすい方や、やわらかい感触を好む方におすすめです。

しかし、汗などで濡れると滑りやすくなる場合があります。

レザーグリップ

By: tpmillsjapan.com

レザーグリップは、素材にレザーを使用しています。手に馴染みやすく、やわらかいフィーリングが得られるので、握った際の感触にこだわりたい方におすすめです。また、摩擦力が高く、手が滑りにくいのも特徴。安定したストロークを可能にします。

見た目が美しく、高級感があるのも魅力。経年変化を楽しめる素材です。耐久性があり、長く使い続けられるのもメリット。しかし、使い続けるにはメンテナンスが必要で、やや手間がかかります。

好みのデザインで選ぶ

By: rakuten.co.jp

デザインもパターグリップ選びにおいて重要なポイント。各メーカーからさまざまなデザインのモノが展開されているので、チェックしてみてください。自分好みのデザインだと、モチベーションが高まります。

カラーバリエーションも豊富で、多彩な組み合わせを楽しめるのも魅力。シャフトやゴルフウェアとのコーディネートを考えながら選ぶのもおすすめです。

パターグリップのおすすめブランド

スーパーストローク(SuperStroke)

By: amazon.co.jp

スーパーストロークは、アメリカに本社を構えるパターグリップブランド。独自の技術を用いた高機能な製品を展開しています。トッププロも使用しており、世界中のゴルファーに愛されているブランドです。

パターグリップは、600人を超えるツアープロのフィードバックをもとに作られています。高品質で耐久性に優れた素材を用いているのがポイント。快適で良好なフィーリングが魅力です。

ゴルフプライド(Golf Pride)

By: rakuten.co.jp

ゴルフプライドは、アメリカのゴルフグリップブランド。1947年に世界で初めてラバーを使ったゴルフグリップを開発したのが始まりです。プロ・アマチュア問わず、さまざまなゴルファーから支持されています。

独自のテクノロジーを採用した高機能な製品が魅力です。同じシリーズで形状やサイズが複数展開されており、プレースタイルに合わせて選べます。

マゼル(MAZEL)

By: amazon.co.jp

マゼルは、2002年に設立された中国のゴルフ用品ブランド。ブランド名の「MAZEL」は「幸運」という意味を表す言語が由来です。さまざまなゴルファーがスキルアップしたりゴルフを楽しんだりできるような製品を展開しています。

パターグリップは、コスパに優れているのが魅力。機能性に優れた製品をリーズナブルな価格で手に入れたい方におすすめです。

パターグリップのおすすめ

スーパーストローク(SuperStroke) ZENERGY FLATSO 1.0 GR-248

スーパーストローク(SuperStroke) ZENERGY FLATSO 1.0 GR-248

五角形の独特な形状が特徴のパターグリップ。下側に沿ってエンボス加工が施された「Spyneテクノロジー」により、リブ部分が強調されています。アドレスやストローク時に一定のポジションで握れるので、再現性を高められるのがメリットです。

表面にやわらかいポリウレタン素材を使用した製品。ポリウレタンの質感を活かす「マルチゾーンテクスチャー」を採用しており、優れた感触とフィードバックを得られます。また、方向性が分かりやすく、カップに対してまっすぐ構えられるのもポイント。クロスハンドグリップの方におすすめです。

グリップ圧力やパッティング時の手首の動きを抑えるグリップ形状「ノーテーパーテクノロジー」にも注目。安定したストロークを可能にします。

スーパーストローク(SuperStroke) Zenergy Tour 2.0 GR-245

スーパーストローク(SuperStroke) Zenergy Tour 2.0 GR-245

人気のパターグリップ形状を用いた製品。太さがほぼ一定で先細りしていないグリップ形状「ノーテーパーテクノロジー」を採用しています。手首の過度なローテーションや動きを抑え、安定したストロークを可能にするのがメリットです。

背面にエンボス加工のラインを施した「スパインテクノロジー」にも注目。バックラインのような効果があり、毎回同じポジションで握りやすいのが魅力です。毎回パターフェースを一定に保てるので、パッティングスキルを向上させたい方はチェックしてみてください。

高感度エリアにテクスチャーを配した「新マルチゾーンテクスチャー」も特徴。表面のやわらかいポリウレタンからのフィードバックを最適化します。重量は約55±5g。また、別売りのウエイトを装着して重量を調節できる「テックポート」を搭載しています。

ゴルフプライド(Golf Pride) REVERSE TAPER RT ラージ フラット

ゴルフプライド(Golf Pride) REVERSE TAPER RT ラージ フラット

両手を安定させる「リバーステーパーテクノロジー」を搭載したパターグリップ。下部はワイドに、上部はスリムに設計されています。パターのフェースをスクエアにヒットさせられるモノが欲しい方におすすめです。

形状はフラット型を採用。やや楕円型で、安定したストロークを可能にします。両方の手のひらで挟むようにして握る方にぴったりです。

全体にティンプルパターンが刻まれており、優れたフィット感が得られるのも魅力。ソフトな握り心地で、手によく馴染みます。

ゴルフプライド(Golf Pride) PRO ONLY コード 72cc POC1

ゴルフプライド(Golf Pride) PRO ONLY コード 72cc POC1

人気ゴルフグリップメーカー「ゴルフプライド」のパターグリップです。クラシックなスタイルを現代風にアレンジしたモデル。プレイヤーからのフィードバックをもとに設計されているのが特徴です。

表面にブラッシュド・コットンコードを配したコードタイプの製品。レスポンスとフィーリングに優れています。手汗をかきやすい方や、悪天候でも滑りにくいモノが欲しい方におすすめです。

マゼル(MAZEL) ゴルフパターグリップ Vシェーブ

マゼル(MAZEL) ゴルフパターグリップ Vシェーブ

高品質なゴム素材を使用したラバータイプのパターグリップ。良好な感触と高いフィードバックが得られます。表面は滑り止め効果があり、耐摩耗性を高めているのが特徴。天候を問わず扱いやすいモノを探している方におすすめです。

厚手の素材で、衝撃吸収性に優れているのもメリット。パッティング時に手に伝わる衝撃を抑えます。また、表面のテクスチャコントロールにより、フィードバックと粘着性を向上させているのもポイントです。

豊富なカラーバリエーションも魅力。シャフトとの組み合わせや、ウェアとのコーディネートを楽しみたい方にもぴったりです。

エリートグリップ(elitegrips) アイバランスシリーズ iB72

エリートグリップ(elitegrips) アイバランスシリーズ iB72

さまざまなプレースタイルに対応できるスタンダードモデルのパターグリップです。長さ278mmのミドルサイズで、本体の重さは72.0±1g。また、iBシリーズ専用のクロームキャップが付属しています。

シリカを配合したNO.NK510特殊合成ゴム素材を使用。適度なフィット感があり、握りやすいのが特徴です。

シンプルでおしゃれなデザインも魅力。ラインストーンが配されているため、見た目にこだわりたい方におすすめです。カラーバリエーションが豊富で、10色も展開されています。

エリートグリップ(elitegrips) パターグリップ RS60

エリートグリップ(elitegrips) パターグリップ RS60

表面全体に凹凸のある特殊加工を施したパターグリップ。正確なストロークをサポートします。グリップエンド一体型で、全長は260mmです。

星型のマークを配したおしゃれなデザインが魅力。カラーバリエーションは全10種類と豊富に揃っています。見た目にこだわりたい方におすすめです。また、別売りのラインストーンで装飾もできます。

素材にはNO.NK510特殊合成ゴムを使用。重さは59.5±1gとやや軽量に仕上げています。

エリートグリップ(elitegrips) パターグリップ OP80

エリートグリップ(elitegrips) パターグリップ OP80

やや太めに仕上げたミッドサイズのパターグリップ。構えた際に手に馴染みやすく、安定したストロークを可能にします。正確なタッチで打ちやすいのもメリットです。

星のマークとブランドロゴが入ったシンプルなデザインが魅力。ラインストーンが付属しており、おしゃれです。また、カラーバリエーションが充実しています。見た目にこだわりたい方におすすめです。

長さ278mmのグリップエンド一体型で、重量は81.0±1g。素材にはシリカ配合のNO.NK510特殊合成ゴムを用いています。特殊ブラスト加工を施すことで、グリップ力を高めているのもポイントです。

ジオテック(Geotech) フィットパターグリップ 48480101

ジオテック(Geotech) フィットパターグリップ 48480101

コスパに優れたパターグリップ。密着感と耐久性がありつつも価格を抑えたモデルです。リーズナブルに手に入れられるモノを探している方に適しています。シンプルなデザインで、さまざまなパターと合わせやすい製品。本製品はブラックですが、ほかにもレッドが展開されています。

素材には、水濡れに強いエストラマーを使用。雨などで濡れても水分が染み込みにくく、タオルでサッと拭き取れます。簡単に通常の状態に近づけられ、滑りにくいのがポイント。悪天候でも使いやすいモノを探している方におすすめです。

やや丸みを強調したデザインを採用しています。素材の質感と形状によってフィット感を高めているのもメリットです。

マスダゴルフ(Masdagolf) スリックフィットパター MID

マスダゴルフ(Masdagolf) スリックフィットパター MID

千葉県にある自社工場で1本ずつ手作りされたパターグリップ。天然ゴムの配合から仕上げまでこだわりの製法で作られたアイテムです。フィーリングにこだわりたい方に適しています。

レーシングカーのスリックタイヤから着想を得た、溝のない構造が特徴です。手との接触面積を増やすことで、グリップ力が高まります。滑りにくいラバーグリップタイプのモノを探している方におすすめです。

表面は滑らかで、やわらかく仕上げています。軽く握っただけで手にフィットし、クラブをしっかりホールドできるのがメリットです。ムダな力みが生じにくく、スムーズなストロークを可能にします。

ムジーク(Muziik) MICROFIBER LEATHER PU GRIP MID SIZE

ムジーク(Muziik) MICROFIBER LEATHER PU GRIP MID SIZE

By: muziik-golf.com

不織布から作られたマイクロファイバーレザーを使用したパターグリップ。本革のような風合いと手触りが感じられるレザーグリップです。また、バックラインのハンドメイド・ステッチによる、上品な見た目も魅力。高級パターに合わせるのもおすすめです。

雨の日でも優れたグリップ力が持続します。形状は強めのピストル型を採用しており、小指がロックされて握る手が安定するのがメリットです。ストロークの再現性を高めたい方や、クロスハンドグリップの方に適しています。

ティーピーミルズ(T.P.MILLS) GT-L レザー パター グリップ HTGP-000015

ティーピーミルズ(T.P.MILLS) GT-L レザー パター グリップ HTGP-000015

牛革を使用したパターグリップです。GT-Lは「Grand Touring Leather」の略で、高級車のシートに使われるレザーが名前の由来。自然なしぼとちょっとしたワックス感が特徴の素材です。

小さなキズが付いても目立ちにくいのが魅力。使い込んでも美しい状態を保てるため、長く愛用できます。また、さり気なく型押しされた「T.P.MILLS」のロゴもおしゃれです。

全長は280mmで、口径は58Rです。重さは58±3.5gとやや軽量に仕上げています。高級感のあるレザーグリップが欲しい方におすすめです。

スナイパー(SNIPER) パターグリップ

スナイパー(SNIPER) パターグリップ

五角形のホームベース型を用いたパターグリップ。手のひらでグリップの面を感じやすいのが特徴です。まっすぐストロークしやすいため、正確性を高められます。

グリップエンドから先端にかけて少しずつ細くなったピストル型を採用。小指がロックされるので、上部を握る手が安定します。

内部に軽量なポリウレタン、表面に滑りにくいラバーを使用した製品。雨の日も滑りにくく、天候を問わず使えます。

ストロークが安定しやすい太めのパターグリップに仕上げているのもポイント。ムダな力みと手首の動きを抑え、スムーズなストロークを可能にします。手に力が入りやすい方や打つ瞬間に手をこねてしまう方におすすめです。

イオミック(IOMIC) Black Army Putter

イオミック(IOMIC) Black Army Putter

ブラックをベースにした迷彩デザインがおしゃれなパターグリップ。見た目をかっこよくしたい方におすすめです。カラーはプラチナムグレー・コーラルレッド・オレンジ・ライトブルー・イエローの5種類が展開されています。

適度な太さのあるミッドタイプの製品で、口径はM58。重量は65±3gあります。また、同じシリーズのウッド・アイアングリップもラインナップ。グリップのデザインを揃えたい方にぴったりです。

ウィン(Winn) パターグリップ ビッグロゴ ウルトラビッグ J8LBLG

ウィン(Winn) パターグリップ ビッグロゴ ウルトラビッグ J8LBLG

日本人デザイナーが設計したパターグリップ。日本の環境に合わせて作られたパターグリップが欲しい方におすすめです。サイズはウルトラビッグサイズで、重量は57.0±2.5gあります。

素材にはDRI-TAC 2.0を採用。表面にキメ細かいエンボス加工を施すことで、密着力を高めているのが特徴です。滑りにくく、手に吸い付くような感覚を得られます。フィーリングを重視する方にぴったりです。

ブランドロゴが大きく描かれたインパクトのあるデザインも魅力。個性的なアイテムでおしゃれに演出したい方に適しています。

ウィン(Winn) Winn Pro X NEO 32WPX

ウィン(Winn) Winn Pro X NEO 32WPX

なめし革のようなフィーリングが感じられるパターグリップ。握りやすくて手によく馴染むモノを探している方におすすめです。素材にはポリマー「ETX」を採用しています。

形状は寸胴に近いタル型で、グリップスタイルを問わず握りやすいのがメリットです。優れたフィット感を得られます。グリップスタイルが定まっていない方にぴったりです。

本アイテムはキングサイズで、内径は58。また、重量は70.0±3.5gです。ほかにも、重量53.0±2.5gのオーバーサイズや、重量97.0±5gのジャンボサイズも展開されています。

パターグリップの売れ筋ランキングをチェック

パターグリップのランキングをチェックしたい方はこちら。