コスパに優れた家電や家具などで人気を集める「アイリスオーヤマ」。キャニスタータイプやスティックタイプなど、掃除機のラインナップも豊富に展開しています。
ただし、紙パック式やサイクロン式など、多種多様なモデルを展開しているので、購入する際にはどれを選んだらよいのか迷ってしまいがち。そこで今回は、アイリスオーヤマのおすすめ掃除機をご紹介します。選び方のコツも解説しているので、あわせて参考にしてみてください。
アイリスオーヤマの掃除機の魅力

By: amazon.co.jp
アイリスオーヤマが製造する掃除機の魅力は、ラインナップが豊富な点。吸引力の高いキャニスタータイプや取り回しがしやすいスティックタイプのほか、自動で床を掃除できるロボット掃除機も取り扱っています。
また、キャニスタータイプとスティックタイプのメリットを兼ね備えた、キャ二スティックタイプの掃除機を製造しているのもポイント。吸引力に優れているだけでなく取り回しもしやすく、使い勝手に優れているのがメリットです。
アイリスオーヤマの掃除機の選び方
タイプで選ぶ
吸引力がパワフルな「キャニスタータイプ」

By: rakuten.co.jp
「キャニスタータイプ」は、比較的昔から使用されているタイプの掃除機。電源コードが付いている製品が多く、パワフルな吸引力を期待できるのが魅力です。
ただし、本体を床に置いて使用するので、掃除の際に腕や手にかかる負担が大きい点には注意が必要。最近ではコンパクトかつ軽量なモデルも増えているので、なるべく小型の製品を選択するのがおすすめです。
また、ゴミを溜められる容量が多い点もメリット。頻繁にゴミを捨てる手間を軽減したい場合にも便利です。スティックタイプに比べるとサイズが大きいので、購入する際は事前に収納スペースを検討しておきましょう。
手軽に掃除しやすい「スティックタイプ」

By: amazon.co.jp
「スティックタイプ」は、本体とノズル部分が一体となっているタイプの掃除機。スリムにデザインされている製品が多く、収納時のスペースを取りにくいのが魅力です。また、バッテリーで駆動するモデルであれば、電源コードを気にせず使用が可能。家具のすき間や階段などを掃除する際など、取り回しに優れている点もメリットです。
また、気が向いた際に素早く使えるのもポイント。ゴミが落ちているのに気づいた場合でも、すぐ手に取って掃除できます。
集じん力のある「キャニスティックタイプ」

By: amazon.co.jp
「キャニスティックタイプ」は、キャスタータイプとスティックタイプの長所を兼ね備えている掃除機。コンセントに電源コードをつないで使用するので、パワフルな集じん力が期待できます。また、充電切れを気にせず使えるのも魅力です。
デザインはスティックタイプのようにスリム。キャスタータイプ比べて本体重量も軽く、掃除の際に手や腕にかかる負担も軽減できます。
手間を減らしたい方は「ロボット掃除機」

By: rakuten.co.jp
「ロボット掃除機」は、自動で床を掃除できるタイプのこと。仕事や家事などで忙しい場合に便利です。形状は円型に近く、本体にバッテリーを内蔵しているのが特徴。動作中はバッテリーからの給電で駆動し、掃除が終わると自動で充電台にもどります。
ロボット掃除機が動きやすいように家具のレイアウトに多少注意する必要がありますが、赤外線センサーによって障害物を避けられるのもポイント。アイリスオーヤマのロボット掃除機は落下防止機能も搭載しており、段差から本体が落ちてしまうトラブルも予防できます。
ハンディクリーナーとしても使える「2in1タイプ」

By: amazon.co.jp
「2in1タイプ」の掃除機は、スティックタイプとしてだけでなくハンディクリーナーとしても使用できるのが特徴。本体にバッテリーを内蔵しているタイプが多く、屋外や車の掃除に使えるのもメリットです。
ハンディクリーナーとして使用する場合は重量が軽く、手や腕にかかる負担を軽減できるのもポイント。階段などの掃除に利用したい場合にもおすすめです。
集じん方法で選ぶ
経済的な「サイクロン式」

By: amazon.co.jp
「サイクロン式」の掃除機は、空気とゴミを一緒に吸込み、ダストカップ内で回転させて分離するタイプ。ダストカップ内にはゴミだけが残り、空気は排出される設計です。
紙パック式のように紙パックを使う必要がない点もメリット。ランニングコストを抑えて経済的に使いたい場合にもおすすめです。
ただし、定期的なメンテナンスが必要な点には注意が必要。フィルターやダストカップが水洗いできるモデルであれば、手入れの手間を軽減できます。
手を汚しにくい「紙パック式」

By: amazon.co.jp
「紙パック式」の掃除機は、使い捨ての紙パックを本体にセットして使用するタイプです。ゴミ捨ての際に紙パックごと捨てられるのが特徴。手を汚さず衛生的に使えるのが魅力です。
また、サイクロン式に比べてメンテナンスの頻度が少なく済む点もメリット。集じん容量も多く、ゴミ捨ての頻度を抑えられる点もおすすめです。
ただし、使用する紙パックを定期的に購入する必要がある点には注意。購入する際はランニングコストも事前に検討しておくのがポイントです。
コードの有無で選ぶ
価格が安い「コード付き」

By: amazon.co.jp
アイリスオーヤマが展開する「コード付き」の掃除機は、比較的リーズナブルな価格で購入できるモノが多く、コスパに優れている点がおすすめです。
コードレスタイプのように使用中にバッテリーの残量を気にする必要がなく、長時間の掃除に使えるのが魅力。また、パワフルな吸引力が期待できるのもポイントです。
ただし、コードの長さやコンセントの位置によって、使用できる場所が制限されてしまう点には留意しておきましょう。
掃除しやすい「コードレス」

By: amazon.co.jp
アイリスオーヤマが製造する「コードレス」の掃除機は、電源コードをコンセントにつなぐ必要がないため、取り回しに優れているのが魅力。階段などの掃除をする場合にも便利です。
また、屋外や車の中のゴミを吸い取りたい場合に使えるのもポイント。スティックタイプだけでなく、ハンディクリーナーとしても使える2in1タイプの製品も存在します。手軽に使える掃除機を探している方におすすめのタイプです。
機能性で選ぶ
軽い力で掃除できる「自走式パワーヘッド」

By: amazon.co.jp
掃除を楽に行いたい方は、「自走式パワーヘッド」を備えたアイリスオーヤマの掃除機が便利。ヘッド内部に回転ブラシが付いており、軽い力でヘッドが前に進みます。カーペット・畳・フローリングなど、床の種類を問わず使いやすいのも魅力です。
また、家具の下のほこりを吸い込みたい場合にも便利。小回りが利きやすいのもおすすめのポイントです。
充電が長持ちする「ほこり感知センサー」

By: amazon.co.jp
コードレスタイプの充電を長持ちさせたい場合には、「ほこり感知センサー」を備えたアイリスオーヤマの掃除機が便利。なかには、ゴミやほこりが多い場合にはパワフルに運転し、少ない場合には控えめに運転するなど、自動で切り替えるモデルもあります。
また、ゴミやほこりの量を確認できるライトが付いているのもポイント。多い場合には赤、少ない場合には緑や青に点灯する設計です。
アイリスオーヤマの掃除機のおすすめ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 充電式サイクロンスティッククリーナー モップスタンド付き SCD-120P
本体重量が1.4kgと軽く、使いやすい2in1タイプの掃除機です。自走式の軽量パワーヘッドを備えているのが特徴。軽い力でヘッドが進むので快適に使用できます。集じん方法には遠心分離サイクロン式を採用。遠心力で効率よくゴミを分離するので、吸引力を長時間持続します。
また、スティックタイプとしてだけでなくハンディークリーナーとして利用できるのもポイント。すき間ノズルやブラシノズルなどのアタッチメントを使えば、家具のすき間や窓枠なども簡単に掃除できます。給電にはリチウムイオンバッテリーを使用。DCブラシレスモーターを搭載しており、最長40分間駆動します。
さらに、ほこり感知センサーを備えているのもメリット。ゴミが少ない際は緑、多い際には赤に点灯します。セーブモード時は自動で吸引力を調節できる点もおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 充電式サイクロンスティッククリーナー パワーヘッド SCD-141P
パワーヘッドを搭載している2in1タイプの掃除機です。細かいほこりはもちろん、砂ゴミなどもしっかりと吸引できるのが特徴。カーペットの糸ゴミもパワフルに吸い込めます。
集じん方法にはサイクロン式を採用。遠心力を利用してゴミを分離するほか、微細なゴミはスポンジフィルターと排気フィルターでしっかりとキャッチできます。また、ワンタッチで簡単にゴミを捨てられるのもポイント。紙パックを使わないので、経済的に利用できます。
さらに、手入れに手間がかかりにくいのもメリット。各パーツを取り外して、ダストカップや回転ブラシを丸ごと水洗いできる点もおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 極細軽量スティッククリーナー PIC-S2-S
リーズナブルな価格で購入できる、コスパに優れたアイリスオーヤマの掃除機です。スティッククリーナーとしてだけでなく、ハンディクリーナーとしても使える2in1タイプ。掃除する場所にあわせて使い分けできるのが魅力です。
集じん方法はサイクロン式を採用。ゴミと空気を遠心力で分離し、吸引力を長期間持続できるのがメリットです。また、ダストカップが取り外せるのもポイント。ゴミ捨てが簡単にできるだけでなく、ダストカップとフィルターは水洗いにも対応できます。
コンセントから電源を得るコード付きのタイプ。パワフルな吸引力が期待できる点もおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 高機能スティッククリーナー リニューアルモップスタンド付 IC-SLDCP12
自走式パワーヘッドを備えているアイリスオーヤマの掃除機です。パワフルな吸引力を備えているだけでなく、軽い力でヘッドが進む点が特徴。ヘッド内部のパワーブラシによってカーペットなどの糸ゴミもしっかりとかき出せます。
掃除機本体に付属の静電モップを固定しておけるのもポイント。マグネットで吸着するタイプなので、掃除中も安定します。集じん方法には紙パック式を採用。スタンド横にダストパックケースが付いており、紙パックの交換をスムーズに行える点もメリットです。
また、ハンディクリーナーとして利用できるのも長所。階段や家具の上、車の中のゴミを吸い取りたい場合にもおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 充電式サイクロンスティッククリーナー SCD-143P
シンプルながらおしゃれなデザインを採用しているアイリスオーヤマの掃除機です。2段遠心分離のサイクロン式を採用しているのが特徴。遠心力でゴミを分離するだけでなく、微細なゴミはフィルターでキャッチできます。
また、ワンタッチでゴミをスピーディに捨てられるのもポイント。紙パックを購入するコストを削減できるのもメリットです。本体重量は1.3kgと軽量。給電はバッテリーから行われるコードレスタイプの製品なので、取り回しにも優れています。
さらに、操作パネルが手元に付いているのも長所。吸引力の強弱を素早く切り替えられる点もおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スティッククリーナー i10 モップ付き SBD-91P-T
標準で静電モップが付属しているアイリスオーヤマの掃除機です。ハイパワーDCブラシレスモーターを搭載しているのが特徴。自走式パワーヘッドも備えており、パワフルな吸引力が期待できます。
また、ほこり感知センサーが付いているのもポイント。ゴミが少ない場合は青、多い場合には赤色にランプが点灯し、自動で吸引力を調節します。さらに、最長約70分連続使用できる点もメリット。広い部屋を掃除する際はもちろん、複数の部屋をまとめて掃除したいときにも便利です。
集じん方法には紙パック式を採用。紙パックを購入するコストはかかりますが、手を汚さず衛生的にゴミ捨てできる点もおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) AC式サイクロンスティッククリーナー ノーマルヘッド SCA-110
コンセントからの給電で駆動するアイリスオーヤマの掃除機です。電源コードの長さが5m設定されており、広い範囲を掃除できるのが魅力。本体重量は1.8kgなので、軽い力で気軽に使えます。
集じん方法にはサイクロン式を採用。遠心力でゴミを分離し、吸引力を長期間維持できるのがメリットです。また、ヘッド部分がコンパクトにデザインされているのもポイント。操作性が高いだけでなく、ソファやベッドの下を掃除しやすい設計です。
さらに、ハンディクリーナーとして使えるのも長所。階段や家具の上を掃除する際にもおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 極細軽量スティッククリーナー IC-SBA6
静電気でほこりを取るモップが付属しているアイリスオーヤマの掃除機です。照明の傘部分やテレビの裏などを掃除する際に便利。モップを帯電ケースに収納しておくだけで静電気を蓄えられ、効率よくほこりを吸着できます。
スティッククリーナーとしてだけでなく、ハンディクリーナーとして使えるのもポイント。階段はもちろん、デスク上やラックの上など、手元を掃除したい場合にも活躍します。
また、付属品として、接着シートが同梱されているのもメリット。シートを壁にネジ止めしておけば、掃除機本体をマグネットでしっかりと固定できます。
集じん方法には紙パック式を採用。紙パックを取り出して簡単にゴミ捨てできるだけでなく、手を汚さず衛生的に使える点もおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 充電式サイクロンスティッククリーナー SCD-181P
軽量かつスリムなデザインを採用しているアイリスオーヤマの掃除機です。自走式軽量パワーヘッドも備えており、軽い力で掃除できるのが特徴。パワーブラシによってカーペットの糸ゴミなどをかき出し、パワフルに吸引できるのも魅力です。
また、別売りのアタッチメントが複数販売されているのもポイント。ソファの上や車の座席を掃除する場合にはミニヘッド、布団をキレイにしたい場合にはふとん用ヘッド、家具のすき間にあるゴミを吸い込みたい場合にはフレキシブルホースなどのアタッチメントが便利です。
さらに、着脱式のバッテリーを採用しているのもメリット。別売りのバッテリーを購入して充電しておけば、長時間連続して掃除が行えます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 充電式サイクロンスティッククリーナー アタッチメントセット付 SCD-142P
カーペット・畳・フローリングなど、幅広い床に対応できるパワーヘッドを搭載しているアイリスオーヤマの掃除機です。集じん方法にはサイクロン式を採用。竜巻状にゴミと空気を吸上げ、遠心力を利用して分離する設計です。
また、ワンタッチで簡単にゴミ捨てできるのもポイント。サイクロン式ながら、紙パック式のように手を汚さず衛生的に使えます。本体重量は1.3kgと軽量。コードレスタイプで取り回しがよく、掃除の際に手や腕にかかる負担を軽減できる点もメリットです。
手元の操作パネルには、バッテリーの残量が表示される設計。使用時だけでなく充電時にもランプが点灯し、掃除時間や充電時間を一目で把握できる点もおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 充電式スティッククリーナー 18V JCL18
18Vのバッテリーで駆動するコードレスタイプの掃除機です。すき間ノズル・小型ブラシ・ホースなどのカスタムパーツが付属。スティッククリーナーとしてだけでなくハンディクリーナーとしても使えるので、家具のすき間や車のシートを掃除する場合にも便利です。
60分ほどで充電が完了します。フル充電しておけば、約50分の連続使用が可能。広めの部屋を掃除する際にも使えます。バッテリーに配置されているボタンを押せば、簡単に残量の確認も可能。ランプが3つ点灯している場合には60~100%、2つで20~60%、1つで20%未満のバッテリーが残っています。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 充電式スティッククリーナー スタンド付き SCD-160P-T
微細な粒子もしっかりと吸引できるアイリスオーヤマの掃除機です。ワンタッチでハンディクリーナーに切り替えられるのが特徴。シーンにあわせて簡単に使い分けできるのが魅力です。
本体重量は1.6kgと軽量な設計。ハンディクリーナーとして使う場合には0.7kgとさらに軽くなり、高い場所のほこりを吸い込みたい場合にも便利です。また、軽量かつ長寿命なDCブラシレスモーターを採用しているのもポイント。長期間使用できるのがメリットです。
さらに、充電スタンドが付属しているのも長所。掃除機本体を置くだけで充電でき、使い勝手に優れている点もおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 充電式サイクロンスティッククリーナー パワーヘッド モップスタンド付 SCD-131P
5気筒2段遠心分離と3層マスクフィルターを採用したサイクロン式の掃除機です。強力な吸引力を長期間維持できるのが特徴。微細なゴミやほこりをしっかりと吸い込めるのが魅力です。
また、ほこり感知センサーを備えているのもポイント。GREEN・YELLOW・REDの3種類に点灯するランプでゴミの量を確認できます。自動モードで使用すれば、吸引力が自動で調節される設計です。
さらに、自走式パワーヘッドを搭載しているのもメリット。軽い力でヘッドが進むので、掃除の際に手や腕にかかる負担を軽減できる点もおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 極細軽量スティッククリーナー モップ付き IC-SLDCP6M
自走式のヘッドを備えており、軽い力で使用できるアイリスオーヤマの掃除機です。ヘッド内部に備えているブラシでゴミをかき出せるのが特徴。カーペットの糸ゴミをしっかりと吸引したい場合にも便利です。
また、ほこり感知センサーを備えているのもポイント。本体に付いているランプが赤に点灯した場合にはゴミが多く、緑に点灯した場合には少ないので、一目で確認できます。
バッテリーでの最大駆動時間は約30分。ゴミの量にあわせて吸引力を調節し、省エネ運転できる点もメリットです。
さらに、静電モップクリーンシステムを備えているのも長所。細かいほこりを吸着できるので、家具や家電を掃除したい場合にもおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 超軽量スティッククリーナースリム IC-SB1
スリムかつ軽量なデザインを採用しているアイリスオーヤマの掃除機です。スティッククリーナーとしてはもちろん、ハンディクリーナーとして使用できるのが特徴。床だけでなく、家具や階段を掃除する場合にも便利です。
集じん方法には紙パック式を採用。紙パックを定期的に購入する手間やコストはかかりますが、ゴミ捨ての際に、手も汚さず衛生的に使えます。また、Ag+(銀イオン)加工が施された紙パックを使用しているのもメリット。排気時のにおいを抑えられます。
さらに、壁置きパーツが付属しているのもポイント。パーツを壁に設置しておけば、掃除機本体を立てかけて収納しておけます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 極細軽量スティッククリーナー モップ付き SBD-75
使用時の音が比較的静かなアイリスオーヤマの掃除機です。サイクロンストリームヘッドを採用しているのが特徴。ヘッド内部に縦方向のサイクロン気流を起こし、細かいほこりをしっかりとかき出して吸い込めるのが魅力です。
また、静電モップが付属しているのもポイント。掃除機をかけにくい家具や家電の上のほこりを吸着できます。さらに、ヘッドの可動角度が広いのも持ち味。小回りが利きやすく、ソファやベッドの下を掃除したい場合にも便利です。
バッテリーの持続時間は約30分。ほこり感知センサーによってゴミの量を感知し、自動で吸引力を調節するため、省エネ運転もできます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 充電式スティッククリーナー SBD-200P
スリムかつシンプルなデザインを採用しているアイリスオーヤマの掃除機です。デザイン性が高く、インテリアや家具にマッチしやすいのが特徴。付属のスタンドに立てて、壁際に収納しておけるのが魅力です。
また、自走式パワーヘッドを搭載しているのもポイント。軽い力でヘッドが進むので、掃除の際に手や腕にかかる負担を軽減できます。さらに、ほこり感知センサーを備えているのもメリット。簡単にゴミやほこりの量を確認できます。
バッテリーはフタを外してスライドするだけで取り外しが可能。バッテリーが劣化した場合に交換できる点も魅力的な製品です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 充電式サイクロンスティッククリーナー daspo SCD-190P
静音性に優れている点が魅力のアイリスオーヤマの製品です。本体のモーターを動かさず、ヘッドのみでゴミをかき出すちりとりモードを備えているのが特徴。高い静音性を実現しています。
ちりとりモードで掻き出したゴミはダストポケットに溜まる設計。本体をスタンドに立てかければ、ダストポケット内のゴミが吸引される仕様です。
また、ヘッド部分にLEDライトが付いているのもポイント。家具のすき間に入り込んだゴミをしっかりと照らし、効率よく掃除できる点もおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) キャニスティッククリーナー BLIC-CSP5

スティックタイプとキャニスタータイプのメリットを兼ね備えているキャニスティックタイプの掃除機です。スティッククリーナーのようなデザインを採用しているにもかかわらず、パワフルな吸引力を有しているのが魅力。キャニスタータイプのように、コンセントからの給電で駆動するのが特徴です。
電源コードはボタン1つで本体に巻き取って収納が可能。コードリール式ですっきりと収納できるのもメリットです。また、自走式パワーヘッドを備えているのもポイント。ヘッド内のパワーブラシが回転し、軽い力でヘッドが進みます。
さらに、ほこり感知センサーを搭載しているのも長所。ゴミが多い際には赤、少ない場合には青と、本体横のリングが点灯します。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ロボット掃除機 ホワイト IC-R01
ゴミやほこりを吸い込むだけでなく、水拭きもできるアイリスオーヤマのロボット掃除機です。本体前方でゴミを吸込み、後方で水拭きする設計。自動で部屋をキレイにできるのが特徴です。
また、赤外線センサーを備えているのもポイント。障害物を検知できるので、掃除中に家具にぶつかってしまうトラブルも予防できます。さらに、落下防止機能が付いているのもメリット。玄関や階段など、7cm以上の段差を検知して落下を防ぐ機能です。
多彩なモードを活用すれば部屋の隅々まで掃除が可能。スポットモード・壁ぎわモード・消灯 自動モード・予約モードなどが利用できます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 軽量紙パッククリーナー パワーヘッド IC-BTP3
サイクロンパワーヘッドを備えているキャニスタータイプの掃除機です。パワーブラシと縦方向のサイクロン気流で、ほこりやゴミを強力に吸引できるのが特徴。軽い力でヘッドが進むので、腕や手にかかる負担を軽減可能です。
集じん方法には紙パック式を採用。スティックタイプに比べて集じん容量が多く、ゴミ捨ての回数を軽減できるのもメリットです。また、2WAYノズルが付属しているのもポイント。すきまノズルとブラシノズルの2通りの使い方ができるので、サッシ部分や家具のすき間もスムーズに掃除できます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 軽量サイクロンクリーナー パワーヘッド IC-CTP2-C
サイクロン式の集じん方法を採用しているキャニスタータイプの掃除機です。紙パック式に比べて、吸引力を長時間維持できるのが魅力。ダストカップは取り外しが可能で、ボタンを押すだけでゴミを廃棄できる設計です。
また、ダストカップを水洗いできる点もメリット。掃除機を衛生的に使用したい場合にも便利です。パイプやホース、ヘッド部分の重量は1.3kgと軽量。高い部分のゴミやほこりを吸い取りたい場合にもおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 軽量紙パッククリーナー タービンヘッド IC-BTA4
ワイドタービンヘッドを搭載しているキャニスタータイプの掃除機です。幅30cmのヘッドを採用しており、1度で広い範囲を掃除できるのが魅力。風の力でヘッド内のブラシが強力に回転し、しっかりとゴミやほこりを吸い込みます。
また、細く柔らかいスリムなホースを備えているのもポイント。収納時にかさばりにくいだけでなく、取り回しにも優れています。集じん方法には紙パック式を採用。ゴミ捨ての際に手が汚れにくく、衛生的に使える点もおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) サイクロンクリーナーコンパクト IC-C100TE
キャニスタータイプながら、比較的軽量かつコンパクトにデザインされているアイリスオーヤマの掃除機です。集じん方法にはサイクロン式を採用。本体サイズが幅34.1×奥行24.0×高さ28.1cmなので、すっきりと収納できます。
また、タービンヘッドで床を傷つけにくいのもポイント。フローリングの部屋に使用する場合にも便利です。紙パックは必要ないので、経済的に使用できます。ゴミ捨ても簡単に行えるのが持ち味です。
さらに、ダストカップを水洗いできる点も魅力。手入れにかかる手間を軽減したい場合にもおすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 紙パック式クリーナー IC-B102
比較的軽量で使いやすいキャニスタータイプの掃除機です。本体サイズは、約幅24.5×奥行31.6×高さ22.9cm。収納スペースが限られている場合にも便利です。
集じん方法には紙パック式を採用。紙パック内が多くなるとダストインジケーターが赤く点灯するので、ゴミ捨てのタイミングを簡単に確認できます。
また、パイプの長さを調節できるのもポイント。ボタンを押してロックを解除するだけで長さの変更が可能な点もおすすめです。
アイリスオーヤマの掃除機の売れ筋ランキングをチェック
アイリスオーヤマの掃除機のランキングをチェックしたい方はこちら。
比較的リーズナブルな価格で購入できるアイリスオーヤマの掃除機。スティックタイプ・キャニスタータイプ・キャニスティックタイプ・ロボット掃除機などのタイプが存在します。また、コードレスタイプやコード付きタイプなどの製品もあるので、事前にスペックを確認しておきましょう。