交通系ICカードの普及により、通勤や通学で欠かせないアイテムとなった「パスケース」。ちょっとした小物とはいえ、長く使うモノだからことお気に入りを見つけ出したいものです。
そこで今回はパスケースのおすすめ製品をブランド別にピックアップ。社会人向けと学生向けに項目を分けてご紹介します。購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
パスケースの選び方
種類をチェック
単パスケース|胸ポケットにも収納できる薄型タイプ
By: rakuten.co.jp
パスケースのなかで、もっともシンプルな構造を持つアイテムが「単パスケース」です。収納できるカード数は1~2枚ほどで、必要なモノだけ携帯したいという方におすすめ。総じてスリムな製品が多いので、スーツの胸ポケットに収納しやすいのもポイントです。
二つ折りパスケース|複数枚のカードを収納できる
By: amazon.co.jp
単パスケースではモノ足りないという方は「二つ折りパスケース」がおすすめ。交通系ICカードを入れるクリアポケットに加え、複数のカードポケットを備えているのが特徴です。
小銭入れ付きパスケース|ちょっとした買い物に便利
By: rakuten.co.jp
「小銭入れ付きパスケース」はミニ財布としても使える便利なアイテム。お札も折りたためば収納できるため、ちょっとした支払いにもスムーズに対応できます。製品によってはキーチェーンを備えたアイテムもあるので、セットで持ち歩きたい方はぜひチェックしておきましょう。
ストラップ付きパスケース|定期を探す手間を省ける
By: rakuten.co.jp
「ストラップ付きパスケース」はバッグに取り付けて持ち運べるのが特徴。おしゃれに気を使いたい方はパスケース本体とストラップが同じ素材で作られたモノがおすすめです。
リール付きパスケース|伸縮自在でタッチも簡単
By: amazon.co.jp
「リール付きパスケース」は伸縮性があるのがメリット。パスケースを使用する度にバッグから取り出すのが面倒だと感じている方はぜひチェックしておきましょう。
素材をチェック
本革|プレゼントにも最適な高級素材
By: rakuten.co.jp
本革仕様のパスケースは高級感があるのが魅力。耐久性も高く、長年愛用することで経年変化が楽しめるのも特徴です。特に社会人の方は上質な本革製のモノを選ぶのがベター。プレゼントとして贈るのもおすすめです。
合成皮革|リーズナブルで頑丈なのが魅力
By: amazon.co.jp
合成皮革とは、本革に見た目を似せた人工素材のこと。メリットは比較的安価に手に入ることと雨に強いことです。ただし、本革に比べるとタフさは劣り、3年あたりが品質の目安と言われています。その点は留意しておきましょう。
化学繊維|水濡れに強いので雨の日も安心
By: rakuten.co.jp
ポリエステルやナイロンといった化学繊維で作られたパスケースは、なんといってもタフさが魅力。耐久性に優れ、雨に濡れても乾きやすいため、あまり神経質にならず使い倒せるのが特徴です。
ただし、総じてカジュアルな見た目のアイテムが多いため、社会人が持つ場合はアイテム選びを慎重に行いましょう。スーツ姿で持ち歩くなら落ち着いた配色で、シックなデザインのモノを選ぶのがおすすめです。
ファブリック|デザインのバリエーションが豊か
By: rakuten.co.jp
ファブリックとは布製のこと。デザインとカラーのバリエーションが豊富なのが特徴です。大胆な柄やイラストがあしらわれた個性派アイテムも多く揃います。シンプルなアイテムではモノ足りないという方はぜひ検討してみてください。
パスケースのおすすめブランド|社会人向け
ホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox)
「ホワイトハウスコックス」は、1875年に設立されたイギリスの老舗レザーグッズブランドです。代表的なレザーは蝋(ロウ)引き加工が施された「ブライドルレザー」。使い込むほど味わい深くなるアイテムが揃っており、上質なモノを長く使いたいという方におすすめです。
ホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox) PASS CASE DERBY COLLECTION
バイカラーの配色と高級感溢れるロゴの刻印が目を引く逸品。「ダービーコレクション」のアイテムで、素材にはフランス産ホースハイドが用いられています。特製オイルを染み込ませて仕上げた革はマットな装いで、落ち着きのある大人の男性にぴったりです。
ミニマルな作りで収納は3ヶ所。そのうち1つはクリアポケットで、定期や顔写真付き身分証明書などをサッと提示するのに重宝します。必要なモノだけをスマートに持ち歩きたい方におすすめのパスケースです。
ホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox) MINI ZIP PURSE REGENT BRIDLE
クセのない外観、機能性が魅力の小銭入れ付きパスケース。厚さは約1.5cmととてもコンパクトで、ポケットに入れて持ち歩く際にも便利です。
素材は同ブランド定番のブライドルレザー。型押しが施してあるため、ややラフに扱ってもキズが付きにくいのが特徴です。収納部は中央に仕切りを設けたシンプルな仕様。小銭、折りたたんだお札、ICカードなどをざっくりと収納したい方向けのアイテムです。
ココマイスター(COCOMEISTER)
「ココマイスター」は著名なレザーグッズブランド。品質に定評のある欧州の革を採用し、技術力の高い日本の職人が製品化しているのが特徴です。アイテムはどれも上品なので、ワンランク上の大人向け製品を求めている方は要チェックです。
ココマイスター(COCOMEISTER) ロンドンブライドル ハーミット
外装にイギリスのブライドルレザー、内装にイタリアのオイルドレザー「マットーネ」を採用したアイテム。重厚感がありつつ、適度な遊び心を加えたデザインに仕上がっており、同ブランドらしさが詰め込まれている逸品です。
また、片面に小銭入れ、もう片面にパスケースを備えた使い勝手のよさも魅力。小銭入れの中にはフリーポケットがあり、中身の整頓もスマート対応可能。カラーバリエーションが豊富なのもポイントです。
ココマイスター(COCOMEISTER) マットーネ オリヴェートパスケース
By: cocomeister.jp
美しい編み込みに技術力の高さが感じられる逸品。表面のレザーには経年変化が楽しめる「マットーネ」を採用し、使い込むことにより味わい深くなるのが特徴です。
渋い色合いの表面に対し、内側には淡色のヌメ革を採用してコントラストを演出。カードポケットは3つで、そのうち1つは交通系ICカード入れに便利なクリアポケット仕様となっています。
ユハク(YUHAKU)
独特の染色技法を採用することにより、個性的なアイテムが揃う「ユハク」。美しいグラデーションが特徴で、革はもちろん、細部に至るまでこだわりが感じられるのが特徴です。
ユハク(YUHAKU) ヴェラトゥーラ パスケース
デキる大人の風格が感じられる「ヴェラトゥーラ」シリーズのパスケース。メイン素材には、優しい手触りときめ細やかな質感が魅力のイタリア産カーフレザーを採用し、味わい深いカラーに仕上がっているのが特徴です。
カード収納枚数は3枚。カードポケットには曲線的なデザインを取り入れ、全体の直線的なフォルムに変化をつけています。内側の素材にもしっかりと染色が施されているのもポイント。満足度の高いパスケースを求めている方におすすめです。
ユハク(YUHAKU) フォスキーア パスケース
「フォスキーア」と呼ばれる技法により、独特の染色を施した逸品。鮮やかな発色と繊細なグラデーションが特徴で、高級感があるのが魅力です。
素材は贅沢な総革仕様。表面にはベジタブルタンニンなめしのイタリアンショルダーが採用されており、エイジングによる色の変化も楽しめます。収納は両面に1つずつカードポケットを備えたシンプルな構造になっているのもポイントです。
ダコタブラックレーベル(Dakota Black Label)
「ダコタブラックレーベル」は、ナチュラルな風合いのアイテムで人気を集めるブランド「ダコタ」のメンズライン。ターゲットとしている年代は35歳~42歳ながら、気兼ねなく持てる革製品を取り揃えているのが特徴です。
ダコタブラックレーベル(Dakota Black Label) リバー2 小銭入れ
便利な小銭入れ付きパスケースです。さりげないカラーステッチがデザインのアクセント。牛革オイルドレザーは、使い始めから手への馴染みがよく、快適に使用できます。
中央に仕切りが配置されたシンプルな収納部は使い勝手良好。カードポケットは両サイドに1つずつ設けられ、スッキリと収納できます。小銭入れは十分にマチがあり、取り出しもスムーズ。さらにキーチェーンも付いているので、汎用性の高さも魅力です。
ダコタブラックレーベル(Dakota Black Label) マーリア パスケース
革のエイジングを楽しみたい方におすすめのメッシュレザーパスケースです。表地には、イタリア産の牛革を採用。丁寧に織り込まれたレザーによって、しっかりと経年変化が楽しめるのが特徴です。
スリムな外観ながら、内側の収納はカードポケット5つにフリーポケットが2つと充実。定期ほか、クレジットカードなども収納できます。交通系ICカードは外側に設けられたカードポケットに入れて使いましょう。
アニアリ(aniary)
「アニアリ」は日本生まれの革製品ブランド。豊かな個性を持つオリジナルレザーを採用し、それぞれの革のポテンシャルをいかす製品づくりを続けています。また、実用性を考慮した設計や日本ブランドならではの丁寧な縫製も注目ポイントです。
アニアリ(aniary) パスケース アイディアルレザー
洗練されたフォルムとオリジナルレザーの風合いが魅力のおすすめパスケースです。本製品に用いられている「ニューアイディアルレザー」は、キップレザーのなかでもキズの少ないモノを厳選して採用したこだわりの素材。ムラ感のある味わい深さが特徴です。
スマートでありながら、収納性が高いのもポイント。両面に計3つのカードポケット、そして中央には何かと重宝するフリーポケットも備え、使い勝手は良好です。
オロビアンコ(Orobianco)
1996年にイタリアで誕生した「オロビアンコ」。上質な素材をいかした各種製品は多くのファンから愛されています。ブランドは世界20か国以上で展開中。「Mede in Italy」の高級感を味わいたい方におすすめのブランドです。
オロビアンコ(Orobianco) リールホルダー付パスケース
伸縮するリール付きパスケースです。背面のICカードポケットに交通系ICカードを入れておけば、改札でもたつくことなくスムーズに通過できます。
リールは取り外しが可能。イタリアンレザーを採用したボディは、独特のシボ感が魅力です。デザイン性と機能性を兼ね備えたパスケースを求めている方はぜひチェックしておきましょう。
ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)
王冠と地球をモチーフにした「オーブ」のロゴで広く知られる「ヴィヴィアン・ウエストウッド」。イギリスの伝統的なクラシックスタイルにパンクを融合した、独自のテイストが特徴です。製品としてはアパレルやバッグや財布だけでなく、ジュエリーや香水などもリリースしています。
ヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood) エンベロープ パスケース
By: viviennewestwood-tokyo.com
「エンベロープ」という製品名の通り、封筒をモチーフにデザインされたおしゃれなパスケースです。表面に型押しされているアドレスは、ロンドンにある旗艦店のモノ。右上にはブランドロゴを用いた切手や消印があしらわれています。
裏面には封筒を閉じる際に使われるシーリングスタンプをデザインに採用。さらに内側の収納部にも封筒のディテールを取り入れおり、細部にまでこだわりが感じられるのもポイントです。
アニエスベー(agnes b.)
ベーシックかつ洗練されたデザインのウェアや小物、アクセサリーを扱うフランスの「アニエスベー」。1号店は1976年にパリでオープンし、日本には1984年に上陸しました。流行り廃りなく使えるアイテムが揃っているため、長く愛用したい方におすすめです。
アニエスベー(agnes b.) パスケース
オールブラックでまとめたシックなカラーリングがおしゃれなパスケースです。表面には、アニエスベーの定番デザインであるボーダーを取り入れたメタルパーツをあしらいワンポイントに。背面は斜めのカッティングが用いられ、新鮮な表情に仕上がっています。
素材には、高級感のある「サフィアーノレザー」を採用。筋模様のエンボス加工が施された革で、キズや汚れに強いのが特長です。また、一般的なレザーに比べて雨に強い点も普段使いする上で大きなメリット。スタイリッシュで実用性も高いおすすめのアイテムです。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI)
「タケオキクチ」は、デザイナーの菊池武夫氏が1984年にスタートさせたメンズファッションブランド。1980年代のDCブランドブームを牽引したメーカーのひとつとしても知られており、20代を中心に幅広い世代から高い評価を得ているのが特徴です。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) リール付きパスケース
落ち着いた雰囲気に仕上がっている牛革製のパスケース。シボ感のある革の表情が特徴的で、大人っぽさを演出できるのが特徴です。
収納はカードポケット1つのみ。なお、伸縮性のあるリールが付いているので、カードの紛失防止に配慮したい方にもおすすめです。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) マルチドットパスケース
表面はネイビーカラー、裏面はビリヤードをイメージしたポップなドット柄を配したパスケース。メリハリのあるデザインを採用しており、大人っぽさのなかに遊び心が感じられるのが特徴です。
また、表面は一見シンプルに見えますが、マルチカラーのステッチが施されているのもポイント。ギフトとしてもおすすめのパスケースです。
土屋鞄製造所
1965年、ランドセル作りからブランドをスタートさせた「土屋鞄製造所」。現在ではメインアイテムであるバッグのほか、財布やパスケースなども取り扱っています。上質な革製パスケースを探している方は特に要チェックのブランドです。
土屋鞄製造所 ウルバーノ ワインディングパスケース
高級感のあるレザーを採用したストラップ付きパスケースです。独特のシボ感が魅力の「バケッタ・ミリングレザー」はイタリアのタンナーで仕立てられたモノ。強靭で、しなやかさも併せ持つレザーは、使い込むほどに手に馴染んでいきます。
ストラップはもちろん取り外し可能。スリムな作りで、スーツの胸ポケットにもすっぽりと収まります。また、表面と背面にはそれぞれ形状の異なるカード収納ポケットがあり、カードの出し入れ頻度に応じて使い分けられて便利。通勤時にもスマートさを求めるおしゃれな男性におすすめです。
土屋鞄製造所 クラルテ エブリィキーポーチ
1つでパスケース、小銭入れ、キーチェーンの役割を果たす便利アイテム。内部には仕切りが設けられているため、折りたたんだお札とカード、小銭をそれぞれ分けて収納できます。開け口はL字ファスナーで、中身が取り出しやすいのもポイントです。
素材には、触り心地のよい「フィールドソフトレザー」を採用。カラーはネイビーとグレーをラインナップしています。なお、ファスナー周りには本体と色の異なるパイピングが施されており、見た目もおしゃれです。
トゥミ(TUMI)
「トゥミ」は1975年にアメリカで誕生したブランド。各アイテムはビジネスシーンに適したデザインと機能性を兼ね備えているのが特徴です。特に同ブランドを象徴する素材である「バリスティックナイロン」を使ったアイテムは耐久が高く、多くのビジネスマンから支持されています。
トゥミ(TUMI) ALPHA SLG ガセット・カードケース
オールブラック仕様でビジネスシーンにぴったりのパスケースです。ブランドロゴが刻まれたメタルプレートがワンポイント。バリスティックナイロン製で、耐久性に優れています。
また、ビジネスマンのニーズに応える収納性の高さも注目ポイント。クリアポケットとカードポケット3つに加え、名刺入れとしても使える大容量のフリーポケットを備えています。革製品以外のパスケースを求めている方は要チェックです。
パスケースのおすすめブランド|学生向け
ポーター(PORTER)
「ポーター」は世界的にも知名度の高いジャパンブランド。1935年の創業した吉田カバンのブランドで、丁寧な裁縫が特徴です。
耐久性に優れた素材を採用している製品が多く、ラフに使っても長く使い続けられるのがポイント。数々のファッションブランドと手を組んだコラボアイテムも注目されています。
ポーター(PORTER) COUNTER PASS CASE
レザー製ドレスシューズに見られるディテールをさりげなくあしらった人気シリーズ「COUNTER」のパスケース。本製品には、ブーツのプルループに見立てた二重リングが採用されています。見た目にも楽しく、実用面でも役立つディテールです。
パスケースの素材は、表面に丈夫な牛革の「ステア」、内側にはレザーシューズのライニングに使われる馬革を採用。カードは計4枚収納可能で、背面のカードポケットは片手でも取り出せるよう工夫されています。デザイン性と機能性のバランスが取れたおすすめアイテムです。
ポーター(PORTER) CURRENT PASS CASE
エンボス加工を施した革の表情が印象的な1品。二つ折りパスケースながら、無駄のない作りでスリムなフォルムにまとまっています。スーツのポケットに入れてもかさばらないので、ビジネスマンの通勤用におすすめです。
内側の収納はクリアポケット1つにカードポケット3つと、普段よく使うカードを持ち歩くには十分な容量。背面にもクリアポケットを1つ備えており、交通系ICカードを収納するのに便利です。パスケースをスマートに携帯したい方は、ぜひチェックしてみてください。
ポーター(PORTER) DILL PASS CASE
2018年にリリースされた「DILL」シリーズのアイテム。ポリエステル製ながら、シックなデザインで大人の男性でも違和感なく持ち歩けるのが特徴です。ブラックをベースとしているので、ビジネスシーンにもマッチします。
表面に採用されている「コーデュラポリエステルリップストップ」は、耐摩耗性に優れた素材。カードポケット3つとクリアポケット、フリーポケットを1つずつ備えているため、利便性も良好です。
トミーヒルフィガー(TOMMY HILFIGER)
創業者の名を冠した「トミーヒルフィガー」は1984年にスタート。クラシックなアメリカンプレッピーをベースとしつつ、現代的なシルエット、ディテールをプラスしたアイテムは、幅広い年代層から支持を得ています。
トミーヒルフィガー(TOMMY HILFIGER) マルチカラーカードケース
同ブランドらしい鮮やかな配色がおしゃれなパスケース。フラッグロゴもあしらわれ、ブランドカラーを前面に出したデザインに仕上がっています。牛革製で、長く愛用できるのもポイントです。
カードポケットは両面に設けられており、中央にはフリーポケットを配置。通学に使う定期やICカードのほか、よく使うポイントカードなども収納できます。プレゼントとしてもおすすめのアイテムです。
トミージーンズ(TOMMY JEANS) カードケース
トミーヒルフィガーが展開するデニムブランド「トミージーンズ」からリリースされたストラップ付きパスケース。ロゴが大きくあしらわれた太幅ストラップはインパクトがあり、バッグに取り付ければおしゃれなアクセントとして活躍します。
パスケース本体はいたってシンプル。表面にカードポケット、背面にクリアポケット、そして中央には便利なファスナー付きポケットを備えており、収納性は十分です。パスケースをおしゃれに持ち歩きたい方はぜひチェックしてみてください。
ディーゼル(DIESEL)
「ディーゼル」は1978年に設立されたイタリアのカジュアルファッションブランド。斬新かつエッジの効いたアイテムを豊富に取り揃っているのが特徴で、アパレルやアクセサリー、バッグなど幅広い製品をリリースしています。
ディーゼル(DIESEL) MOHICAN SEAL JOHNAS I PLUS
牛革の質感が魅力的なおすすめパスケース。厚みは約0.5cmととてもスリムで、ポケットにも入れやすいサイズです。
スマートなフォルムとは裏腹に、カードポケットは表面、背面に3つずつと充実。また、中央のポケットはちょっとした小物を収納するのにも便利です。
ディーゼル(DIESEL) FRESH STARTER PASS-ME
本革製パスケースながら、フランクな印象に仕上がっているパスペース。素材にはゴートレザー(山羊革)を採用し、柔らかく、耐久性に優れているのが特徴です。
カードポケットは表裏に2つずつあり、メインポケットは使いやすいL字ファスナー式。パスケースのほか、ミニ財布としても使えます。メインポケットの内側には鮮やかなカラーが採用されており、細部にまでこだわりが感じられるアイテムです。
ポールスミス(Paul Smith)
遊び心のあるデザインと特徴的な色使いで、若い世代を中心に人気を集める「ポールスミス」。ウェアのほか、財布などの革小物にも定評があります。特にブランドの象徴であるマルチストライプをあしらったアイテムは人気なので、ぜひチェックしておきましょう。
ポールスミス(Paul Smith) アーティストストライプEX 定期入れ
6色のストライプを採用したアーティスティックなアイテム。素材は高級感のある本革を使用しているほか、レザー表面にはエンボス加工が施されているので、あまり汚れやキズを気にせずしっかりと使い込むことができます。
収納部はシンプルな構造ながら、背面には定期やICカードを収納するのに便利な窓付きポケットを用意。おしゃれなパスケースを探している方におすすめです。
ポールスミス(Paul Smith) ジップストローグレイン パスケース
通勤・通学はもちろん、ちょっとしたお出かけにも便利な小銭入れ付きパスケースです。定期を入れる窓付きポケットは背面に配置。ファスナー付きポケットの内側にはキーフックも備えており、使い勝手は良好です。
ボディは落ち着いたカラーリングながら、ファスナーの引き手やパイピングにマルチストライプを取り入れているのが特徴。なお、表面のブランドロゴにはゴールドカラーを採用し、高級感のあるデザインに仕上がっています。
イルビゾンテ(IL BISONTE)
「イルビゾンテ」は、イタリア・フィレンツェに拠点を置く革製品ブランド。各製品は職人の手作業により作られ、ナチュラルな革の風合いが楽しめるのが特徴です。長く使えるアイテムを求めている方はぜひチェックしておきましょう。
イルビゾンテ(IL BISONTE) カードケース
深みのある革の色合いが特徴的なアイテム。シンプルな構造の単パスケースで、持ち運びに便利です。また、ハトメが付いているのもポイント。お気に入りのストラップを付けて使うのもおすすめです。
イルビゾンテ(IL BISONTE) パスケース
定期、もしくはICカードのみを入れて携帯したい方におすすめの単パスケースです。収納はクリアポケット1つのみですが、その分背面には革を贅沢に使っており、オリジナルレザーの質感を堪能できます。
クリアポケットにはオーバル型の窓が設けられているため、カードを取り出す際もスムーズ。また、カラーバリエーションが豊富なので、色違いで使い分けするのもおすすめです。
ブリーフィング(BRIEFING)
「ブリーフィング」は1997年に誕生した日本のバッグブランド。企画は日本で行い、生産はアメリカで行なっています。展開している製品は米軍規格に適合したミリタリー仕様。タフなアイテムを求めている方はぜひチェックしておきましょう。
ブリーフィング(BRIEFING) FOLD PASS CASE
カジュアルな二つ折りパスケースです。同ブランドの定番素材である「バリスティックナイロン」を採用し、タフなアイテムに仕上がっているのが特徴です。
収納部は、カードポケット2つとクリアポケット1つを備えるスタンダードな作り。使う頻度の高いカードは、背面のポケットに入れると取り出しがスムーズです。流行り廃りのないデザインなので、長く愛用できます。
チャムス(CHUMS)
「チャムスは」1983年にアメリカで生まれたカジュアルアウトドアブランド。アパレルや時計、バッグなどさまざまなアイテムを展開し、若い世代を中心に支持されています。
ポップな色使いや可愛らしいデザインのアイテムが多く、男女問わず使えるモノも豊富。なお、ブランドマスコットの「ブービー」は間違われやすいですが、ペンギンではなく「カツオドリ」という鳥です。
チャムス(CHUMS) パスケーススウェット
優しい表情のスウェット素材を採用したカジュアルな印象のパスケース。柔らかな手触りながら、固い芯が入っているため、安心して使えます。
表裏にそれぞれ1枚ずつカードを収納できるのもポイント。なお、本製品はカラーラインナップが豊富なので、色違いで使い分けるのもおすすめです。
チャムス(CHUMS) コーデュラエコメイド エコキーコインケース
コンパクトなパスケースです。素材には「コーデュラエコメイドファブリック」を採用。本製品は97%がリサイクル資源から作られているのが特徴で、エコに配慮しています。
表裏それぞれにファスナーポケットが1つずつ設けられており、定期、小銭、小物などがスムーズに収納することが可能。また、キーリングも備えているため、幅広い用途をカバーするアイテムとしてもおすすめです。
ドリフター(Drifter)
「ドリフター」は、1977年にアメリカ・オハイオ州でスタートしたバッグブランドです。もともとパラシュートの製造を行っていた経験をいかし、技術をバッグ作りに転用。タフでリーズナブルなアイテムを取り揃えています。
ドリフター(Drifter) KEY COIN POUCH
キーケース、小銭入れ、パスケースの機能を備えた同ブランドの定番アイテム。手にすっぽりと収まるコンパクトなサイズ感がおすすめポイントです。
また、「パッククロスナイロン」で作られた本製品は軽量かつ丈夫で、耐久性も良好。ファスナーの引き手にロープを取り付けるなど、使い勝手にも配慮しています。