指輪のサイズがわからないときに使う「リングゲージ」。ネットで好みのデザインの指輪を見つけたときや、ショップにわざわざ出向くのが億劫なときなどに便利です。

しかし、種類が豊富なリングゲージは、選び方を間違えてしまうと指輪のサイズ選びに支障が出ることも。そこで今回は、リングゲージの上手な選び方やおすすめ製品をご紹介。本記事を参考に、用途に合ったリングゲージを選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

リングゲージとは?

By: amazon.co.jp

リングゲージとは、指輪のサイズを測りたいときに使う道具のことです。お店に出向かなくても指輪のサイズが分かるため、ネットショッピングがごく当たり前となってきている現在、需要が高まっています。

リングゲージには、さまざまなサイズのリングがひとまとまりになっているタイプから、すでに持っている指輪のサイズを測れるタイプ、メジャー風になっている手軽なタイプまでさまざまな種類があります。測りたい対象や用途によって適したモノを選びましょう。

また、リングゲージを選ぶ際は日本製のモノや日本規格のモノを選ぶと安心。海外製のモノのなかには品質管理がしっかりとされておらす、サイズが合わない粗悪品も出回っているため、注意しましょう。

リングゲージのおすすめ

明工舎製作所(MKS) 指輪ゲージ 日本製 40610

明工舎製作所(MKS) 指輪ゲージ 日本製 40610
工具メーカーによる確かな品質が魅力

老舗工具メーカー「明工舎製作所」が展開するリングタイプのリングゲージ。1号から30号まで計測可能で、幅広い指のサイズに対応できます。

安心の全国標準規格に加え、精度を守るための検査シールが貼られたこだわりの品質が特徴。素材には精密な製造に適した亜鉛ダイキャストを採用し、シルバーカラーが鮮やかに輝くコバルトメッキで仕上げられています。

工具メーカーによる確かな品質が魅力のリングゲージ。とにかく品質を重視したいという方はぜひチェックしてみてください。

明工舎製作所(MKS) 平打リングゲージ F07001 40630

明工舎製作所(MKS) 平打リングゲージ 40630
幅広リングを好んで身につけている方におすすめ

老舗工具メーカー「明工舎製作所」が展開する平打ちリング用のリングゲージ。幅の太い指輪のサイズを測るのに適しており、ファッション性の高い幅広リングを普段から好んで身につけている方におすすめです。

1号から30号まで幅広く計測ができ、主要なサイズをしっかりとカバーしています。精密な製造を叶える亜鉛ダイキャスト素材に、光沢が美しいニッケルコーティングを施した上質な仕上がりも魅力です。

工具メーカーならではの精巧な作りが特徴のアイテム。高品質な平打ちリング用のリングゲージを探している方はぜひチェックしてみてください。

明工舎製作所(MKS) リングゲージ 内甲丸 日本製

明工舎製作所(MKS) リングゲージ 内甲丸 日本製

楽天レビューを見る

指輪サイズの正確な測定にこだわった高精度なリングゲージです。明工舎製作所の内甲丸タイプは、指輪の内側のなめらかな曲面に対応し、実際の装着感に近いサイズを測定できます。日本標準規格に準拠した国産品で、信頼性に優れているのが特徴です。

No.1からNo.30まで幅広いサイズに対応しており、ピンキーリングから一般的な指輪まで測定可能。亜鉛ダイキャスト製で耐久性があり、コバルトメッキ仕上げによって精度を長期間維持します。指輪のサイズ選びに悩む方におすすめの測定ツールです。

スワンユニオン(swanunion) 日本製 リングゲージ sg8

スワンユニオン(swanunion) 日本製 リングゲージ sg8
リーズナブルな日本製モデル

0号以下まで計測できる日本製リングゲージ。マイナス4号から31号まで、計36サイズの計測が可能なアイテム。精度誤差は0.04mm以下と謳われており、日本職人の金型技術が光るハイクオリティな仕上がりです。

号数が大きく刻印されているため、確認しやすいのも嬉しいポイント。素材には弾力性のあるプラスチックを使用し、指あたりもなめらかです。リーズナブルな日本製のリングゲージを探している方はぜひチェックしてみてください。

mitas リングゲージ 1号~28号 ER-RSGG

mitas リングゲージ 1号~28号 ER-RSGG

2か所に号数が刻印されている、計測しやすいリングゲージです。留め具は取り外しができるため、ひとつひとつ外してサイズ感をしっかりと確認可能です。

金属製で、長く使いやすいのも嬉しいポイント。また、1号から28号までの計測ができるため、親指から小指まで幅広いサイズの指の計測に適しています。比較的リーズナブルな価格で購入できる点もおすすめです。

ザ・キッス(THE KISS) リングゲージ1号〜30号 ringgauge1-30

ザ・キッス(THE KISS) リングゲージ1号〜30号 ringgauge1-30

楽天レビューを見る

正確な指輪サイズが測定できる日本製のリングゲージ。1号から30号まで1号刻みに対応し、幅広い指のサイズに合わせて測定できます。取り外し式の設計により、スムーズで正確なサイズ確認が可能です。

プラスチック製のため軽量で扱いやすいのもポイント。ネットショップでの指輪購入時にサイズで迷いがちな方におすすめです。

kurevy プロ宝石商監修 リングゲージ 006

kurevy プロ宝石商監修 リングゲージ 006

楽天レビューを見る

プロの宝石商が監修した高精度なリングサイズ測定器。日本標準規格に準拠しており、1号から28号まで幅広いサイズに対応しています。金属製のシルバー仕上げで、耐久性が高く変形しにくい特徴があります。

正確なサイズ測定を実現できる製造金型もポイント。実際の装着感を確認しながら指輪選びができる設計です。指輪のサイズ選びに迷っている方におすすめのアイテムです。

SWANUNION リングゲージ sg8-va1

SWANUNION リングゲージ sg8-va1

指輪のサイズ測定に特化したプロ仕様のリングゲージ。日本標準規格に準拠した日本製の製品で、-4号から31号まで全36サイズに対応しています。精密な作りで正確なサイズ測定ができるため、指輪選びに迷っている方におすすめです。

指に通してフィット感を確認するシンプルな構造ながら、品質の高い職人技によって作られています。ピンキーリングからペアリングまで幅広い指輪のサイズ測定が可能。ネット通販での指輪購入やジュエリーショップでの利用を考えている方におすすめです。

明工舎製作所(MKS) 指輪ゲージ棒ポケット型 アルミ製 40060

明工舎製作所(MKS) 指輪ゲージ棒ポケット型 アルミ製 40060

楽天レビューを見る

指輪のサイズ測定に特化したコンパクトな測定器具。軽量なアルミ製で、ポケットに入るサイズで持ち運びに便利です。6号から20号まで幅広いサイズに対応し、正確な計測が可能。

棒状の設計により、指輪の内径を簡単かつ正確に測定できるのが魅力です。宝飾業界のプロから手作りアクセサリー愛好家まで、さまざまな用途に活用できます。

手持ちの指輪サイズを確認したり、ビーズアクセサリーや手作りリング制作を楽しむ方におすすめです。

明工舎製作所(MKS) 指輪ゲージ棒SV溝付 40030

明工舎製作所(MKS) 指輪ゲージ棒SV溝付 40030

石付きリングや、値札付きリングの計測も可能な溝付きタイプのリングゲージです。目盛りは直径13.7~21.7mmまで。全国標準規格で作られているほか、検査シールも貼られているため、品質の高いモノを探している方におすすめです。

また、棒のサイズは15ミクロン以内の誤差で抑えていると謳っており、精度の高い計測ができるのもメリット。素材に耐腐食性に優れたアルミを使用しているため、長く使えるモノが欲しい方もチェックしてみてください。

VANMORE リングゲージバンド

VANMORE リングゲージバンド

-10号から43号までの偶数サイズの計測ができるバンドタイプのリングゲージです。日本標準規格で作られているのもポイント。通常の指輪はもちろん、ベビーリングやピンキーリングなど小さなサイズも計れて便利です。

計測したサイズで固定できる留め具も搭載。コンパクトなサイズなので、携帯するのにもおすすめです。取扱説明書も付属しているため、初めて指のサイズを計測する方もチェックしてみてください。

AmoYoung リングゲージ 1号-30号日本標準規格&リングゲージ棒

AmoYoung リングゲージ 1号-30号日本標準規格&リングゲージ棒

プロの宝石商監修による高精度な指輪サイズ測定器セット。日本標準規格に準拠しており、1号から30号まで幅広いサイズに対応しています。バンドタイプとリングゲージ棒の2種類がセットになっているため、さまざまな測定シーンで活用できるのが特徴です。

リングゲージ棒は各号数の位置に溝が入っているため識別も簡単。コンパクトなサイズなので持ち運びにも便利です。指輪の購入や製作時に正確なサイズを知りたい方におすすめです。

USK STORE リングゲージ棒

USK STORE リングゲージ棒

4つの国際規格に対応したプラスチック製のリングサイズ測定器。日本・ヨーロッパ・アメリカの3つのサイズ規格とリング内径を1本で測定でき、海外製の指輪購入時にも便利です。柔らかいプラスチック素材で指輪を傷つけにくく、安心して使用できます。

長さ約26.5cm、重量約40gの軽量設計で持ち運びも簡単。溝付き構造により指輪がずれにくく、正確なサイズ測定が行えるのが特徴です。指輪のサイズがわからないときや、プレゼント用のサイズ確認をしたい方におすすめです。

リュクスミモザ(Luxe mimosa) リングゲージ 指輪サイズメジャー

リュクスミモザ(Luxe mimosa) リングゲージ 指輪サイズメジャー

楽天レビューを見る

指輪サイズを正確に測定できるプラスチック製のリングゲージです。日本標準規格に準拠しており、1号から30号まで幅広く対応しているため、子供から大人まで安心して使えます。号数表示が大きく見やすいので、初めての方でもひと目でサイズが確認できる設計。

バンドを輪にして指に通すだけで簡単に測定できるのがポイント。コンパクトサイズで使わないときは省スペースで収納可能です。ネットショッピングで指輪を購入するときやサイズが不明な指輪を贈り物にしたい方におすすめです。

AmoYoung リングゲージバンド 2本セット

AmoYoung リングゲージバンド 2本セット

正確な指輪サイズ測定にこだわったプラスチック製リングゲージバンド。プロの宝石商が監修した日本標準規格対応品で、1号から30号まで幅広いサイズに対応しています。軽量で薄型設計のため携帯しやすく、外出先でも手軽にサイズ確認が可能です。

バンドを円形に曲げて指に通し、フィット感を確認しながら正しいサイズを決定できる仕組み。指のむくみも考慮した測定により、長時間着用する指輪のサイズ選びにも安心です。結婚指輪や記念品のサイズ確認を正確に行いたい方におすすめです。

Smgda リングゲージ 4点セット

Smgda リングゲージ 4点セット

正確な指輪サイズを測定できるアルミ製のリングゲージセット。4つのゲージで日本標準規格1号から30号まで幅広く対応し、指に無理なく通るサイズを段階的に確認できます。軽量で耐久性に優れたアルミ素材を採用しており、長期間の使用でも変形や傷がつきにくいのが特徴です。

指に通してつけ心地を確かめながら、フィット感を正確に判定する仕組み。手を握ったり開いたりして窮屈感がないサイズを見つけることで、理想的な指輪選びをサポートします。手芸やアクセサリー制作で精密な測定が必要な方におすすめです。

リングゲージのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

リングゲージのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。

リングゲージの選び方

用途に合わせたタイプを選ぶ

指のサイズを測るなら「リングタイプ」

By: amazon.co.jp

指の太さから指輪のサイズを測りたいときは、リングタイプのリングゲージを選びましょう。リングタイプは、ひとまとまりになったさまざまなサイズのリングから、指にぴったり合うリングを探してサイズを測ります。

時間帯や体調によるむくみで指の太さに誤差が生じているタイミングも含めて繰り返し計測することで、最も適切なサイズを測れるのが利点です。

リングタイプのリングゲージでサイズを測る際は、欲しい指輪の幅にしっかりと着目することが重要。指輪は幅広だったり細身だったりすることで、同じサイズでも装着感に違いが出ることがあるため注意が必要です。

肌に触れる面積が多い幅広リングの場合は、通常のサイズよりもやや大きめを選んでおくと安心。不安な方は幅広リング用のリングゲージも用意されているため、検討してみましょう。

すでに持っているリングのサイズを測るなら「棒タイプ」

By: amazon.co.jp

すでにしっくりとくるサイズ感の指輪を持っている方は、棒タイプのリングゲージがおすすめです。棒タイプのリングゲージでは、指輪を棒に通してリング自体のサイズを計測します。すでにサイズがぴったりの指輪を計測することで、時間帯や体調によるむくみの影響を受けずに適切なサイズが分かるのが利点です。

棒タイプのリングゲージには、溝付きタイプや、指輪に傷をつけにくいプラスチック製のモノなど、さまざまな種類が用意されています。

溝付きタイプは、石付きリングを計測する場合などで活躍。サプライズで指輪を準備したい方は、パートナーに気づかれずにこっそり測れる携帯用のモノを選ぶのがおすすめです。

測れる号数をチェック

By: amazon.co.jp

リングゲージには、主要な号数を幅広くカバーしているタイプもあれば、ピンキーリング専用のタイプもあります。リングゲージを選ぶ際は、測れる号数をしっかりチェックしましょう。

最も一般的なのが、1号から30号程度までをカバーしたリングゲージ。幅広い号数に対応できるため、主要なリングサイズであれば十分カバーできます。

ベビーリングの購入を検討している方におすすめなのが、0.8mm程度から測れるタイプ。ピンキーリングを検討している方なら、マイナス4号程度から測れるタイプがおすすめです。

リングゲージをせっかく持っていても、測りたい号数が測れないと意味がありません。今後の用途も踏まえ、測れる号数をしっかりチェックしておきましょう。