結婚式などのフォーマルな衣装を華やかに演出してくれる「ポケットチーフ」。ポケットチーフには、さまざまな色や柄のモノがあり、どの種類を選ぶかによって印象が大きく変わります。
そこで今回は、ポケットチーフの選び方やおすすめ製品についてご紹介します。人気のおすすめブランドもピックアップしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ポケットチーフとは?

By: hugoboss.com
ポケットチーフとは、スーツの胸ポケットに挿して見た目を華やかにするためのアイテムです。ポケットチーフがあると、スーツ全体のデザインにまとまりが生まれるとともに、華やかで上品な印象を与えられます。
ポケットチーフは、結婚式やパーティーなどの特別なシーンで活躍するアイテムですが、ビジネスシーンにもおすすめです。ポケットチーフでアクセントを加えることで、スーツスタイルでも気軽におしゃれを楽しめます。
なお、ポケットチーフはハンカチと混同されやすいですが、両者は役割が異なります。ハンカチが濡れた手や顔を拭くためのアイテムなのに対し、ポケットチーフは装飾としての役割がメインです。
ポケットチーフの選び方
素材をチェック
リネン

By: zozo.jp
リネンは、フォーマルシーンで使うポケットチーフにおすすめの素材です。光沢が強すぎないためきちんとした印象になり、上品な風格を出せます。また、適度にコシがあって形状を維持しやすいので、時間が経ってもカッチリ感をキープしやすいのも魅力です。
リネン素材は他の素材と比べてマットな質感のため、柄がしっかり見えやすいのも特徴。軽い使用感でシーンを選ばずに使いやすいのもポイントです。
結婚式で主賓や新郎が使うモノは、リネンの白いポケットチーフが定番です。品格やフォーマル感を重視したい方は、ぜひリネンに注目してみてください。
シルク

By: zozo.jp
シルク素材のポケットチーフは、華やかな光沢感とサラサラした肌ざわりが特徴の素材です。ゴージャスでエレガントな雰囲気を演出できるため、結婚式やパーティーなどの特別なイベントで活躍します。
存在感のあるシルク素材なら、タキシードやディレクターズスーツにもよくなじみます。また、シルク素材のポケットチーフは品ぞろえが豊富なので、好みの色や柄を見つけやすいのも特徴です。
入学式や成人式などのセレモニー、大切な友人の結婚式などの特別なシーンに適しています。
コットン

By: hugoboss.com
コットン(綿)素材でできたポケットチーフは、ふんわりとしたやわらかい風合いが特徴です。通気性や吸湿性に優れているので、汗をかきやすい春~夏のパーティーシーンに向いています。
リネンやシルクよりもカジュアルな印象が引き立つため、あまりカッチリ感を出したくないときにもおすすめです。心地よい肌ざわりやカジュアルな雰囲気を重視したい方は、ぜひコットン素材もチェックしてみてください。
色をチェック

By: giraffe-tie.com
ポケットチーフの色は、基本的にはシャツと合わせるのがおすすめです。シャツとポケットチーフの色をそろえれば、全体に統一感が生まれて上品な印象を与えられます。とくにフォーマルシーンでは、白いシャツに白いポケットチーフを合わせるのが原則です。
また、シャツではなく、ネクタイの色と合わせるのもおすすめ。ネクタイとポケットチーフがセットになった製品も販売されているので、手軽にそろえやすいのが魅力です。色をそろえて柄に少し変化をつければ、こなれたおしゃれな雰囲気を演出できます。
一方、あえてシャツなどと色を合わせず、ポケットチーフを差し色として使うのもひとつの手です。アクセントとして、全体に華やかさをプラスできます。
柄をチェック
無地

By: beams.co.jp
王道で定番のポケットチーフを選びたいなら、柄のない無地がおすすめ。無地はどのような柄にもよくなじむので、シャツやネクタイと合わせやすいのが魅力です。
また、無地は主張しすぎないのがポイント。コーディネート全体のバランスを崩す心配もないため、胸元からさりげないおしゃれを楽しめます。とくに白いカラーで無地のポケットチーフは、フォーマルシーンやセレモニーなどで活躍するので、1つ持っておくと便利です。
ストライプ

By: amazon.co.jp
ストライプ柄は、柄物のなかでも比較的挑戦しやすいため、初心者の方にもおすすめです。スーツやネクタイと組み合わせれば、スタイリッシュで洗練された印象を与えられます。
胸元から見える範囲が少なくても、ストライプデザインによってほどよい存在感を出せるのが魅力。また、柄のラインがポケットチーフの畳み方を強調するため、アレンジしやすいのもおすすめポイントです。
上品でさりげないおしゃれを楽しみたい方は、ぜひストライプ柄をチェックしてみてください。
ドット

By: orobianco-jp.com
ドット柄は、ネクタイにもよく使われるデザインで、ポケットチーフの柄としても定番のひとつです。均等に並んだドットが、上品で個性的な印象を与えます。華やかさを出せるので、ビジネスシーンからパーティーシーンまでおすすめです。
ドット柄は、ドットの大きさによって印象が大きく変わるのも特徴です。小さいドットが並ぶ「ピンドット」は、上品で落ち着いた印象に。一方、大きいドットが並ぶパターンは、ポップでかわいい雰囲気を演出できます。
ベース色とドット部分の色使いによっても、印象が変化。いずれかに白を使えば、幅広いコーデになじみやすくなります。
チェック

チェック柄は、カジュアルで明るい印象を与えたいときにおすすめです。無地のスーツと合わせれば、クラシカルな印象を与えます。
ただし、ひと口にチェック柄といっても、目の大きさや柄の種類によって雰囲気が大きく変わります。たとえば、「ハウンドトゥース」や「グレンチェック」などは、シックで上品な印象を引き出すことが可能。一方で「タータンチェック」や「ギンガムチェック」などは、カジュアルさを出したいときにぴったりです。
コーデのテイストに合わせて、適したチェック柄を選んでみてください。
総柄

By: zozo.jp
総柄は、全体にさまざまな模様が描かれたデザインのことです。図柄の種類によって印象が大きく異なり、カジュアルからフォーマルまで幅広いバリエーションがあります。シーンやコーデに応じて、適切な総柄を選ぶのが大切です。
総柄のなかでも個性を出したい方には、ペイズリー柄がおすすめ。スーツのデザインにペイズリー柄が採用されることはほとんどないので、ポケットチーフで雰囲気に変化をつけたい方に適しています。
ペイズリー柄は派手さがありつつも、スタイルに自然と溶け込みやすいのが特徴。周りと被らないスーツスタイルを追求したい方におすすめです。
ポケットに合うサイズかどうか

By: amazon.co.jp
基本的にポケットチーフは、通常のハンカチよりも小さめのサイズのモノが多い傾向にあります。一辺が45~50cmほどのサイズのモノが多いハンカチに対し、ポケットチーフの一辺は30~45cmほどが一般的です。
ポケットチーフが小さめに作られているのは、胸ポケットに入れたときに膨らんで不格好に見えないようにするためです。ただし、なかには大きめサイズのモノもあるので、実際に胸ポケットに入れて試してみると安心できます。
反対に、胸ポケットに対してポケットチーフが小さすぎると、ポケットから見えなくなってしまう恐れがあります。ポケットとのバランスを考慮して、適切なサイズを見極めましょう。
ポケットチーフのおすすめブランド
ジョルジオアルマーニ(GIORGIO ARMANI)

By: rakuten.co.jp
ジョルジオアルマーニは、1975年にイタリアで設立されたブランドです。ファッションアイテムにとどまらず、化粧品やインテリア家具などを幅広く展開しています。
ジョルジオアルマーニのポケットチーフは、大人の紳士らしい品のあるデザインがそろっています。シンプルなモノから柄付きのモノまであるため、高級感のある製品を求める方におすすめです。
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren)

ポロラルフローレンは、1968年に誕生したブランドです。アメリカの伝統的なスタイルを引き継ぎ、世界中から高い人気を有しています。
ポロラルフローレンのポケットチーフは、シンプルで洗練されたデザインが多い点が特徴。柄付きのモノも多くラインナップされているため、いつものスーツに上品さをプラスしたい方におすすめです。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI)

By: amazon.co.jp
タケオキクチは、デザイナー・菊池武夫が東京で発表したブランドです。スーツやTシャツ、財布など、大人の男性に向けたアイテムを数多く展開しています。
タケオキクチのポケットチーフは、シルクを使ったフォーマルなモノからコットン製のカジュアルなモノまでラインナップされている点が特徴です。さまざまな素材を選びたい方はぜひチェックしてみてください。
ポケットチーフのおすすめ|リネン
ポロラルフローレン(Polo Ralph Lauren) リネン ポケット スクエア
ハリのあるリネン素材を採用した、ポロラルフローレンのポケットチーフです。マットな質感で上品さを演出できるため、昼間の結婚式におすすめ。シンプルな無地のデザインなので、さまざまなスーツやシャツにも合わせやすいのが特徴です。
結婚式やビジネスといったフォーマルスタイルのみならず、カジュアルなジャケパンスタイルにもマッチ。ブラウンやベージュのジャケットに挿すだけで、爽やかな印象を与えられます。幅広いシーンで重宝するポケットチーフが欲しい方におすすめです。
トゥモローランド(TOMORROWLAND) リネンソリッド ポケットチーフ
やわらかなリネンの風合いがおしゃれな、無地のポケットチーフです。シンプルなデザインで、カッチリとしたスーツスタイルから、ラフなジャケパンスタイルまで幅広く活躍。リネンならではの爽やかな生地感なので、春夏の着こなしにマッチします。
カラーは、ベージュ・ブラック・グリーン・ネイビー・ライトピンクなど全9色を用意。さりげなくワンポイントを取り入れたい方は、色物がおすすめです。シンプルなジャケットスタイルに差し色をプラスすることで、グッとおしゃれ度がアップします。
Gran creer フレンチリネンポケットチーフ
フランスの涼しい気候の中で育てられた、フレンチリネンを採用したポケットチーフです。上質な質感で、使うほどに深みが出るのが特徴。リネンならではのさらりとした生地で、春夏のスタイリングに清涼感をプラスできます。
デザインは、白の無地を採用しており、フォーマルシーンで活躍。結婚式をはじめ、入学式や卒業式といったセレモニーにも適しています。1つ持っているとさまざまなシーンで重宝するため、初めてのポケットチーフにもおすすめです。
エストネーション(ESTNATION) リネントリミングポケットチーフ

幅広いシーンで活躍する、リネン素材を使ったポケットチーフです。白の無地をベースにしたシンプルなデザインで、フォーマルからカジュアルまでさまざまなコーディネートにマッチします。
カラーの縁取りが目を引くポイント。胸元にさりげない彩りをプラスでき、華やかさを演出できます。チーフの四隅が見えるように挿すクラッシュド折りなどで、カラーを引き立たせるのもおすすめです。
ムンガイ(MUNGAI) ポケットチーフ

ブラウン×ベージュの配色がおしゃれなポケットチーフです。ブラウンは深みがあり、上品な印象を与えられるのが特徴。ネクタイの色もブラウンで統一すると、より高級感のある雰囲気を醸し出せます。
四方に施されたパイピングには、ウール素材を採用しています。どこかあたたかみのある風合いで、秋冬のスーツスタイルにもマッチ。オールシーズンに活躍するポケットチーフが欲しい方におすすめです。
ポケットチーフのおすすめ|シルク
ジョルジオアルマーニ(GIORGIO ARMANI) シルク ポケットチーフ

上品な佇まいで大人っぽく決まる、ピュアシルクのポケットチーフです。シルクならではの高級感があり、胸元に挿すだけで洗練された印象を与えられるのが魅力。無地デザインなので、扱いやすいモノが欲しい方におすすめです。
カラーは、シルバー・ホワイト・ブラックの3色を用意しています。どれもシックな色合いで、スーツのデザインを問わずに使えるのがメリット。ポケットチーフ初心者にもおすすめです。
タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) パーティーブライダル リバーシブルシルクポケットチーフ
裏表で柄が異なる、リバーシブル仕様のポケットチーフです。片面はピンドットや千鳥格子などのクラシックな柄を採用しており、フォーマルシーンでも使えるのが特徴。身に着けるシーンに合わせてスタイルチェンジができるため、汎用性重視の方におすすめです。
素材には、シルク100%を使用しています。滑らかな手触りと独特の光沢感で、上品さを演出できるのがメリット。シルク製ながら手に取りやすい価格のため、初めてのポケットチーフにもおすすめです。
グランクレエ(Gran créer) ふじやま織 シルク ポケットチーフ
山梨の伝統織物「ふじやま織」を採用した、シルク生地100%のポケットチーフです。富士山の清水で染めた絹糸を高密度に織りあげているのが特徴。先染め製法を用いているため、色抜けしにくく深みのある色合いを楽しめます。
すべての製品は日本の工場で作られているので、職人による丁寧で繊細な技術が活かされています。カラーは、ホワイトやマスカットグリーン、シルバーなどの16種類をラインナップ。上質なポケットチーフを好みの色で選びたい方におすすめです。
フェアファクス(FAIRFAX) リバーシブル ポケットチーフ
表と裏で異なる柄がデザインされた、リバーシブルタイプのポケットチーフです。ツイル織のプリント生地で、スーツにカジュアルさをプラス。ベーシックに片面を見せるように折ったり、2つの柄が見えるように折ったりなど、さまざまな見た目を楽しめます。
カラーバリエーションは、ネイビー・オレンジ・ワインの3種類が展開されています。1枚でさまざまな雰囲気を楽しめるリバーシブルタイプのポケットチーフが気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
ブルックスブラザーズ(Brooks Brothers) シルクツイル スクエアメダリオンプリント ポケットスクエア
シルクツイル地を採用した、光沢感が美しいポケットチーフです。中央はメダリオン柄、周囲はペイズリー柄を額縁のようにあしらったデザインが特徴。どこを見せても華やかな印象になるので、さまざまな折り方を楽しめるのが魅力です。
インパクトのあるデザインもポイント。デニムやチノパンといったラフなアイテムと合わせると、着こなしにエッジをプラスできるのでおすすめです。ワンランク上のジャケパンスタイルを目指す方は、チェックしてみてください。
ジラフ(giraffe) ジラフウエディングチーフ
ジラフのウエディングネクタイや、ウエディング蝶タイと同じ生地を使用したポケットチーフです。上品な柄がデザインされており、シックでクラシカルな印象を与えます。右上部分にはジラフを象徴するキリンがあしらわれ、アクセントとしておしゃれです。
カラーバリエーションは、ホワイト・ベージュ・グレーなど7種類が展開されています。同ブランドのネクタイや蝶ネクタイと合わせれば、コーデ全体に統一感が生まれるのでおすすめです。気になる方は、ぜひ注目してみてください。
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing) GLR シルク フォーマル ペイズリー ポケットチーフ
ペイズリー柄が大きくデザインされた、エレガントなポケットチーフです。ベースと柄が同系色なので、コーデの雰囲気を邪魔しにくいのがポイント。胸元からチラリとのぞかせることで、さりげない個性を出せます。
カラーバリエーションは、ホワイトとシルバーの2種類が展開されています。シルクを100%使用しているので、上品な光沢感を楽しめるのも魅力。フォーマルシーンで華やかにキマるポケットチーフを探している方におすすめです。
エンポリオアルマーニ(EMPORIO ARMANI) ポケットチーフ ピュアシルク製 ジャカードマイクロモチーフ

ピュアシルクで作られた、クラシカルなジャカードマイクロモチーフのポケットチーフです。主張しすぎない落ち着いたデザインでありながら、シックでおしゃれな印象を与えます。ジャケットにさりげない華やかさをプラスしたい方におすすめです。
カラーバリエーションは、ブルー・シルバー・ブラックの3種類が展開されています。ほどよい光沢感を放つので、エレガントな雰囲気をプラスしたいシーンにもぴったり。上品なサテン生地のポケットチーフが気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
ポケットチーフのおすすめ|コットン
ダンヒル(Dunhill) ポケットチーフ
コットン100%で作られた、ダンヒルのポケットチーフです。ナチュラルな風合いながら、小さめのドット柄なのでクラシカルに使えるのが特徴。ネクタイの柄もドット柄で合わせると、統一感のあるおしゃれなジャケットスタイルが完成します。
カラーは、ブラウン・グリーン・ネイビー・レッドの4色展開です。ネイビーやブラウンは、落ち着いた色味で幅広いスタイルに合わせやすいのがメリット。一方、レッドやグリーンは差し色として映えるため、ワンランク上のコーデを目指す方におすすめです。
グラジーナ(GRAZIINA) 千鳥格子 ポケットチーフ
イタリアのハンカチブランド「グラジーナ」が手掛ける、コットン100%のポケットチーフです。上質なコットンを使用しているため、光沢感があるのが特徴。千鳥格子の柄も相まって、上品な印象を与えられるアイテムです。
千鳥格子を囲うように縁取りされたカラーも目を引くポイント。クラッシュドやスリーピークスなど、縁取りが見えるような折り方をすると、華やかさがアップします。スーツやジャケットスタイルのアクセントになる、柄物のポケットチーフが欲しい方におすすめです。
オロビアンコ(Orobianco) ポケットチ-フ

コットンを使った、心地よい肌触りのオロビアンコのポケットチーフです。細かいドット柄が個性を引き立て、スーツスタイルに華やかさを加えられる点が魅力です。
薄い色で全体に大きくブランドロゴがデザインされており、高級感を出せるのも特徴。爽やかなサックスカラーは、コーデのアクセントとして活躍します。上品なポケットチーフをお手頃価格で手に入れたい方におすすめです。
スタイルワークス(STYLE WORKS) コットンポケットチーフ
コットン素材が100%使用された、カジュアルなポケットチーフです。ファイブピークス型に折られたプリント生地が、台紙に挿し込まれた状態で縫いつけられているのが特徴。自分で折る手間を省けます。
最初から形が固定されているので、長時間でも型崩れしにくく、美しい形をキープできます。花柄のデザインで、スーツスタイルにかわいさをプラスできるのも魅力。届いてすぐに使える製品を求める方におすすめです。
ポケットチーフは、結婚式などのフォーマルな衣装や、普段のジャケットスタイルを華やかに演出してくれるアイテムです。さまざまな色や柄のモノがあり、どの種類を選ぶかによって印象が大きく変わります。今回の記事を参考に、自分に合ったおしゃれなポケットチーフを見つけてみてください。