入館証や社員証などを入れて持ち運ぶ際に便利な「IDカードホルダー」。おしゃれなIDカードホルダーなら、アクセサリーのようにファッションの一部として身につけることも可能です。

そこで今回は、IDカードホルダーのおすすめ製品をご紹介します。手頃な価格なモノから、リールが付いた使いやすいモノまで幅広くご紹介するので、選ぶ際の参考にしてみてください。

IDケースの選び方

素材をチェック

おしゃれで高級感もある「革製」

By: amazon.co.jp

革製のIDカードホルダーは比較的高価ですが、耐久性に優れ、長く愛用できるのが特徴です。革製ならではの、経年変化による艶や色合いの変化も楽しめるので、IDカードホルダーが自分に馴染んでいく過程を楽しめます。

また、革製のIDカードホルダーは高級感があり、ビジネスシーンにもマッチしやすいのが魅力。一方で、革製はやや重量が重めの傾向にあります。付け心地が気になる方は、重量もチェックするのがおすすめです。

シンプルで安い「プラスチック製」

By: amazon.co.jp

一時的にIDケースが必要な場合などは、プラスチック製のアイテムがおすすめです。プラスチック製のIDカードホルダーは価格が安く、手軽に使用できます。

プラスチックは長期的に使用すると、折れ曲がったり破れたりしやすいのがデメリット。しかし、比較的低価格で買い替えやすいため、さまざまなアイテムを試せるのが魅力です。

また、プラスチック製のIDカードホルダーは革製のアイテムに比べて、カジュアルなファッションと合わせやすいのが特徴。オフィスでの服装や使用シーンなどに合わせて選んでみてください。

IDカードや社員証に合わせて縦型・横型を選ぶ

By: zozo.jp

IDカードホルダーには縦向きと横向きの2種類があるため、収納するカードの向きに合わせて選びましょう。IDカードとホルダーの向きを合わせることで統一感が生まれ、きっちりした印象を与えます。

向きが異なるIDカードを持ち歩く場合は、IDカードホルダーも向きが変更できるモノが便利です。なかには、ストラップを付け替えるだけで向きを変更できるアイテムもあるので、チェックしてみてください。

色や柄にも注目

By: zozo.jp

IDカードホルダーは、さまざまなデザインが展開されています。職場の雰囲気に合うかどうかを重視するのがおすすめです。

たとえば、落ち着いた色のスーツなどがスタンダードな職場では、IDカードホルダーも落ち着いた色がマッチします。無地のモノや、ブランドロゴが背面にさりげなく入っているモノなど、シンプルなアイテムがぴったりです。

カジュアルなファッションの職場では、鮮やかなカラーのアイテムを選ぶのもおすすめ。IDカードホルダーは第一印象を与えるファッションの一部でもあるので、相手にどう見られるのかを意識して選んでみてください。

収納枚数をチェック

By: zozo.jp

背面などにポケットが付いているIDカードホルダーは、入館証や名刺の予備など、IDカード以外のモノを入れておくのに役立ちます。複数のIDカードを持ち歩く方や、名刺交換が多い営業の方などは、収納機能もチェックしておきたいポイントです。

また、IDカードホルダーに電子マネーカードや交通系ICカードを入れておけば、ちょっとした買い物などにも便利。財布を持たずに休憩に出かけたり、自動販売機でさっと飲み物を購入できたりと活躍します。

ほかにも、ポケットが備えられたアイテムなら、小銭やお札などの現金も手軽に持ち運び可能。ただし、収納するモノが多いとその分重くなるので注意しましょう。

IDカードホルダーのおすすめブランド

コクヨ(KOKUYO)

By: amazon.co.jp

「コクヨ」は100年以上の歴史を持つ日本の文具メーカー。現在は、文具の製造・販売にとどまらず、オフィス空間の構築、オフィス用品の仕入れや販売も行っています。

同ブランドのIDカードホルダーは、シンプルでリーズナブルな価格帯のモノが充実しているのが特徴。コスパがよいので、手軽に取り入れられるIDケースを検討している方におすすめです。

ホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox)

By: zozo.jp

「ホワイトハウスコックス」は1875年に創業したイギリスの高級ブランド。ベルト・カバン・財布など、高品質な革製品を生み出しています。

同ブランドの代表的な素材である、イギリス製ブライドルレザーを使ったアイテムが多いのが特徴。高級感がある革素材のIDカードホルダーを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

キプリス(CYPRIS)

By: amazon.co.jp

「キプリス」は1995年に誕生した日本の革製品ブランドです。コンセプトは「一生愛せる、本質的価値のあるものづくり」。厳選した素材を使い、職人の卓越した技で革小物を作り上げています。

同ブランドのIDカードホルダーは、機能美とタイムレスなデザインが特徴。日本製で長く愛用できる革製のIDカードホルダーを購入したい方におすすめです。

オロビアンコ(Orobianco)

By: rakuten.co.jp

「オロビアンコ」は1996年にイタリアで創設されたファクトリーブランドです。高品質なバッグで有名ですが、現在は総合ライフスタイルブランドへと進化を遂げています。

さり気なくおしゃれな印象を与えるアイテムが多いのが特徴。誕生日や記念日、就職祝いなどのプレゼントにもおすすめのブランドです。

IDカードホルダーのおすすめ

コクヨ(KOKUYO) IDカードホルダー IDeo SMOOTHSTYLE


保護力が高く、抜け落ちの心配もない

中に入れたカードをしっかりと保護できるハードケースタイプのIDカードホルダー。カードを2枚入れられます。カードをケースに入れた後、カバーを閉める仕様なので、カードが抜け落ちてしまうのが心配な方にもおすすめです。

ゆるやかなカーブを描くデザインが特徴。洗練された印象を与えるため、ポップなカラーを選んでもオフィスで浮きにくいのが魅力です。

約50cm伸びるリールが付いており、スマートに使えます。力が加わると外れる事故対策用のパーツ付きなのもうれしいポイントです。

ホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox) ID HOLDER BRIDLE


上質な雰囲気をまとう高級感あふれるカードホルダー

ブライドルレザーを使用したIDカードホルダー。上質な雰囲気が漂う一品です。おしゃれなベルトストラップが付属しているのが特徴。長さの調節ができるのはもちろん、取り外しも可能で、本体のみをパスケースとしても利用できます。

就職祝いや送別の品などの贈り物としてもおすすめのアイテム。本物志向の方にぴったりです。高級感あふれるIDカードホルダーを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

キプリス(CYPRIS) IDホルダー オイルシェルコードバン&ヴァケッタレザー


経年変化を楽しめる革製のIDカードホルダー

希少な日本製の水染めコードバン(馬革)と、イタリアの伝統的な製法で作り上げられたヴァケッタレザーを組み合わせたIDカードホルダーです。

丁寧に仕上げられたコードバンは「革の宝石」ともいわれる輝きが特徴。ヴァケッタレザーはナチュラルなシワ模様と美しい光沢が魅力です。どちらの革も深みが増す経年変化を楽しめます。

革製品が好きな方や長く大切に使いたい方におすすめ。高級感があるので、プレゼントにも適したIDカードホルダーです。

オロビアンコ(Orobianco) IDケース

裏面に刻印されたブランドのロゴが、さりげなく高級感を演出するIDカードホルダーです。素材には風合いのよい牛革を使用。端に施されたステッチがおしゃれな雰囲気を演出します。

名刺や定期も入れられるカードポケットが付いた作りで、ストラップを外せばパスケース・カードケースとしても利用可能。デザイン性だけでなく、機能性も高いアイテムです。

派手過ぎないおしゃれなカラーも魅力。上品な華やかさがあり、フォーマルなスタイルにもよく映えます。スーツやジャケットを着る機会が多い方にもおすすめのIDカードホルダーです。

タケオキクチ(TAKEO KIKUCHI) STANDARD ソフトレザー IDケース

人気メンズファッションブランド「タケオキクチ」が手がける、上品な印象のIDカードホルダー。素材にはシボ感のあるシュリンクレザーを採用しています。

飽きのこないシンプルなデザインで、プレゼントにもおすすめ。カラーはシックな印象のブラック・ネイビーに加えて、コーデのアクセントになるグリーン・オレンジもラインナップされています。

カードポケットが3つ設けられており、収納力に優れているのも特徴。電子マネー機能付きのカードを収納しておけば、仕事の休憩時間に手ぶらでサッと出かけられて便利です。

ポーター(PORTER) WONDER ID HOLDER

特殊なエンボス加工によって繊細な迷彩柄を表現した、おしゃれなIDカードホルダー。遊び心のあるデザインが魅力的なだけでなく、細かなキズが目立ちにくくなっており実用性にも優れています。

また、さりげないサイズ感のブランドロゴをあしらい、高級感をプラス。ブラック・オレンジ・グリーン・ネイビーと、カラーバリエーションが豊富なのもうれしいポイントです。

前面にクリアポケット、背面には片マチ付きのジップポケットとカードポケットを配置。社員証と一緒に小銭や交通系ICカードなども持ち歩ける便利なアイテムです。

ナイキ(NIKE) IDバッジランヤード ジップ

人気スポーツブランド「ナイキ」のIDカードホルダー。素材にはポリエステルを採用しており、スポーティなルックスが魅力です。

本体とストラップにあしらわれたブランドロゴがアクセントになっているのもポイント。ブラック・オリーブなど、メンズコーデに合わせやすいカラーがラインナップされています。

サイドにジップポケットを備えており、携帯したい小物を入れておけるのが特徴。カード・鍵・小銭など、シーンに応じてさまざまなものを収納できて便利です。また、ストラップはクリップ付きで、簡単に着脱できます。

ハイタイド(HIGHTIDE) IDカードホルダー クラシック

クラシックな雰囲気が漂う、おしゃれなIDカードホルダーです。素材には水濡れや汚れに強いPVCを採用。革のようなシボ感や濃淡を表現しており、オフィスコーデにスッと馴染みます。カラーバリエーションが充実しているのも魅力です。

着脱可能なストラップとペンキャッチャー付きで、社員証とともにペンを持ち歩けるのが便利なポイント。ストラップは68~90cmまでの長さ調節が可能です。使わないときには、ストラップをペンホルダーに挟んできれいに収納できます。

Maiwey IDカードケース

伸縮リールが付いたIDカードホルダーです。リールが約30cm伸びるので、カードをタッチする際にカードを取り出したり、首から外したりする手間を軽減できます。

クリップストラップ付きで、カバン・胸ポケット・ベルトへの装着も可能。ロブスターバックルを外せば、IDカードホルダーをカバンに付けられます。

素材には、肌触りがよく色落ちの心配が少ない牛革を使用。オフィスに馴染みやすいスタイリッシュなバイカラーが魅力的で、ビジネスでスマートに使えるIDカードホルダーを探している方におすすめです。

boshiho IDカードケース

日本の革職人の技が光る、栃木レザーを使用したIDカードホルダーです。伝統的な技法で仕上げられたヌメ革は、手によく馴染むソフトな肌触りが特徴。丈夫なので長く愛用できます。本革独特の光沢感と、使うほど味わいが増すのが魅力です。

落ち着いたカラーで上品な印象に仕上がっています。栃木レザーながら比較的リーズナブルなので、コスパのよい上質なIDカードホルダーを購入したい方におすすめです。

トライストラムス(trystrams) IDカードホルダー SMOOTHSTYLE ストラップ縦

iFデザイン賞2011とredodotデザイン賞2011を受賞したIDカードホルダー。胸ポケットに入れやすい縦型を採用しています。ハードタイプの樹脂素材を用いながらも、薄型で軽量。ストラップは邪魔になりにくい丸紐を使用しています。さまざまなシーンや服装で使いやすい、シンプルでスマートなデザインが魅力です。

伸縮リール付きで、機能性も良好。IDカードをはめ込むタイプなので、振動で中に入れたカードが落下しにくいのもポイント。IDカードホルダーを装着したまま社外に出る機会が多い方にもおすすめです。

ONETIGRIS IDカードホルダー ペンホルダー付き

耐久性に優れたナイロン素材を使った、重さが気になりにくいIDカードホルダー。ポケット3つとペンホルダーが付いているなど、収納力の高さが魅力です。面ファスナーバンドにより、カードの落下を予防できます。

IDカードホルダーの表面と裏面が面ファスナーで留められているのも特徴。はがして、それぞれ単独でも使用できます。

アジャスターでストラップの長さ調節が可能なので便利。カジュアルに使えるIDカードホルダーを探している方におすすめです。

和気文具(WAKI STATIONERY) 縦型IDカードケース

国産にこだわって作られた縦型のIDカードホルダーです。丈夫で、使うほど深みが増す栃木レザーを使用しています。本製品は、大阪の革職人が丁寧に仕上げた高品質なハンドメイド製品。手作業で作られた高品質な製品を探している方におすすめです。

カラー展開が充実しているのも魅力。上質な作りで品があるため、明るめのカラーを選んでも派手になり過ぎません。スーツスタイルの程よいアクセントとして華やかさを演出します。ハイクオリティで高級感がある製品です。

エレコム(ELECOM) MINIOパスケース 4枚収納 ストラップ付

2つ折りタイプのIDカードホルダーです。透明窓のポケットが2つ付いており、4枚収納できます。複数のカードをまとめて持ち歩きたい方におすすめ。透明窓には穴が開いているので、片手でも中のカードをスライドさせて取り出しやすい作りです。

ストラップは、カバンに付けたり手で持ったりしやすいショートタイプ。約30cm伸びるリール付きなのもポイントです。

素材はイタリアの老舗メーカー「CORONET社」ヴィーガンレザーを使用しており、高品質でソフトな肌触りが特徴。薄さと軽さが魅力のIDカードホルダーです。

MIRACOLO 本革 イタリアンレザー IDカードケース

イタリア伝統の製法で染められた本革を使用したIDカードホルダーです。丁寧に仕立てられた本革ならではの艶・質感が、時間とともに深みを増す様子を楽しめるのが魅力。高級感があり、長く愛用できるIDカードホルダーを求めている方におすすめです。

裏面には封筒をイメージさせるボタン留めポケットを配置。収納力に優れ、カード以外にもお金などを入れられます。取り外しできるストラップは360°回転するので、シーンに応じてカード面を見せたり隠したりすることが可能。セキュリティに配慮した作りがポイントです。

muichiga IDカードケース

素材と品質にこだわって作られた本革のIDカードホルダーです。牛革のストラップは、イタリアから輸入したヌメ革を使用。縫い目がないため優れた強度があり、使い込むほどしなやかさが増すのが魅力です。

IDカードホルダー周囲の切断面はコーティングが施されており、ほころびが発生しにくいのが特徴。窓部分には耐久性のあるポリエステル製フィルムを採用しています。約40cm伸びるリールストラップにより、使いやすさも良好です。

エレガントでおしゃれなバイカラーもポイント。ワンランク上のIDケースを探している方におすすめです。

スリップオン(SLIP-ON) BTリール付きIDストラップ

セーフティーパーツが付いた本革のIDカードホルダー。一定の力が加わると外れる仕組みです。素材には艶感のあるイタリアンレザーを使用。使うほど艶が増し、色のニュアンスが深まります。一点一点、異なる表情を持つのが魅力です。

豊富なカラーバリエーションも特徴で、カジュアルからビジネスまで対応可能。個性を大切にしたい方にもおすすめのIDカードホルダーです。

亀登鞄製作所 本革 縦型IDカードホルダー

繊維が細かく、丈夫で耐久性に優れた牛革を使用している縦型のIDカードホルダーです。しっとりとして少し起毛した質感が特徴。窓部分は傷が付きにくい素材を採用しているので、きれいな状態を長く保てます。

長く使うことで革の色合いが変わり、美しい光沢が生まれるのがポイントです。ストラップも本体と同じ素材を使用しているので、使っていくうちに柔らかくなり味わいが増します。

高品質な牛革を使用した本格的なIDカードホルダーにもかかわらず、リーズナブルな価格なのも魅力。コスパよく、長く愛用できるモノを購入したい方におすすめです。

IDカードホルダーの売れ筋ランキングをチェック

IDカードホルダーのランキングをチェックしたい方はこちら。