入館証や社員証などを入れて持ち運ぶ際に便利な「IDカードホルダー」。おしゃれなIDカードホルダーなら、アクセサリーのようにファッションの一部として身につけることも可能です。

そこで今回は、IDカードホルダーのおすすめ製品をご紹介。手頃な価格なモノからリールが付いた使いやすいモノまで幅広くご紹介するので、選ぶ際の参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

IDケースの選び方

素材をチェック

おしゃれで高級感もある「革製」

By: amazon.co.jp

革製のIDカードホルダーは比較的高価ですが、耐久性に優れ、長く愛用できるのが特徴です。革製ならではの経年変化による艶や色合いの変化も楽しめるので、IDカードホルダーが自分に馴染んでいく過程を楽しめます。

また、革製のIDカードホルダーは高級感があり、ビジネスシーンにもマッチしやすいのが魅力。一方で、革製はやや重量が重い傾向にあります。付け心地が気になる方は、重量もチェックするのがおすすめです。

シンプルで安い「プラスチック製」

By: amazon.co.jp

一時的にIDケースが必要な場合などは、プラスチック製のアイテムがおすすめです。プラスチック製のIDカードホルダーは価格が安く、手軽に使用できます。

プラスチックは長期的に使用すると、折れ曲がったり破れたりしやすいのがデメリット。しかし、比較的低価格で買い替えやすいため、さまざまなアイテムを試せるのが魅力です。

また、プラスチック製のIDカードホルダーは革製のアイテムに比べて、カジュアルなファッションとあわせやすいのが特徴。オフィスでの服装や使用シーンなどにあわせて選んでみてください。

IDカードや社員証に合わせて縦型・横型を選ぶ

By: zozo.jp

IDカードホルダーには縦向きと横向きの2種類があるため、収納するカードの向きに合わせて選びましょう。IDカードとホルダーの向きを合わせることで統一感が生まれ、きっちりした印象を与えます。

向きが異なるIDカードを持ち歩く場合は、IDカードホルダーも向きが変更できるモノが便利です。なかには、ストラップを付け替えるだけで向きを変更できるアイテムもあるので、チェックしてみてください。

色や柄にも注目

By: amazon.co.jp

IDカードホルダーは、さまざまなデザインが展開されています。職場の雰囲気に合うかどうかを重視するのがおすすめです。

たとえば、落ち着いた色のスーツなどがスタンダードな職場では、IDカードホルダーも落ち着いた色がマッチします。無地のモノや、ブランドロゴが背面にさりげなく入っているモノなど、シンプルなアイテムがぴったりです。

カジュアルなファッションの職場では、鮮やかなカラーのアイテムを選ぶのもおすすめ。IDカードホルダーは第一印象を与えるファッションの一部でもあるので、相手にどう見られるのかを意識して選んでみてください。

収納枚数をチェック

By: amazon.co.jp

背面などにポケットが付いているIDカードホルダーは、入館証や名刺の予備など、IDカード以外のモノを入れておくのに役立ちます。複数のIDカードを持ち歩く方や名刺交換が多い営業の方などは、収納機能もチェックしておきたいポイントです。

IDカードホルダーに電子マネーカードや交通系ICカードを入れておけば、ちょっとした買い物などにも便利。財布を持たずに休憩に出かけたり、自動販売機でさっと飲み物を購入できたりと重宝します。

ほかにも、ポケットが備わったアイテムなら、小銭やお札などの現金も手軽に持ち運び可能。ただし、収納するモノが多いとその分重くなるので注意しましょう。

使い勝手を左右する機能をチェック

ストラップの長さを調整できるかどうか

By: amazon.co.jp

ストラップの長さが調整可能かをチェックすることが大切。体型や服装にあわせて調整することで、使い心地が向上します。アウターやジャケットを着脱する際も簡単に微調整できるため、動きやすさを損なわずに使い続けられるのがメリットです。

スライダー付きやベルト仕様のストラップなど、各ブランドからさまざまなアイテムがラインナップされています。ぜひ、自分好みのデザインを見つけてみてください。

ICカードをタッチする機会が多いならリール付き

By: amazon.co.jp

ICカードを頻繁に使用する方には、リール付きのIDカードホルダーがおすすめ。首から下げたまま、スムーズに使用できるのでストレスなく過ごせます。

例えば、ビジネスシーンでは入館証を、プライベートでは交通系ICカードを収納すればオフィスのゲートや改札での操作も快適です。自分のライフスタイルや使用シーンを考慮して、リールの長さや伸縮性にも注目してみてください。

2枚収納する際に便利な両面クリア窓

By: amazon.co.jp

両面クリア窓付きのIDカードホルダーは、2枚のカードをスマートに収納できる便利なアイテムです。片面に入館証、もう片面に社員証を収納するなど、ひっくり返すだけで簡単に使い分けが可能。日常的にカードを頻繁に取り出す必要がある方にぴったりのデザインです。

視認性が高く、カードを取り出すことなく確認できるのがメリット。混雑した場面や急いでいるときでもストレスなく使えます。複数のカードを効率よく使いたい方におすすめです。

IDカードホルダーのおすすめブランド

コクヨ(KOKUYO)

By: amazon.co.jp

「コクヨ」は100年以上の歴史を持つ日本の文具メーカー。現在は、文具の製造・販売にとどまらず、オフィス空間の構築、オフィス用品の仕入れや販売も行っています。

同メーカーのIDカードホルダーは、シンプルでリーズナブルな価格帯のモノが充実しているのが特徴。コスパがよいので、手軽に取り入れられるIDケースを検討している方におすすめです。

ホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox)

By: zozo.jp

「ホワイトハウスコックス」は1875年に創業したイギリスの高級レザーブランド。ベルト・カバン・財布など、高品質な革製品を生み出しています。

同ブランドの代表的な素材である、イギリス製ブライドルレザーを使ったアイテムが多いのが特徴。高級感がある革素材のIDカードホルダーを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

キプリス(CYPRIS)

By: rakuten.co.jp

「キプリス」は1995年に誕生した日本の革製品ブランドです。コンセプトは「一生愛せる、本質的価値のあるものづくり」。厳選した素材を使い、職人の卓越した技で革小物を作り上げています。

同ブランドのIDカードホルダーは、機能美とタイムレスなデザインが特徴。日本製で長く愛用できる革製のIDカードホルダーを購入したい方におすすめです。

オロビアンコ(Orobianco)

By: rakuten.co.jp

「オロビアンコ」は1996年にイタリアで創設されたファクトリーブランドです。高品質なバッグで有名ですが、現在は総合ライフスタイルブランドへと進化を遂げています。

さり気なくおしゃれな印象を与えるアイテムが多いのが特徴。誕生日や記念日、就職祝いなどのプレゼントにもおすすめのブランドです。

IDカードホルダーのおすすめ|人気

コクヨ(KOKUYO) trystrams IDカードホルダーSMOOTHSTYLE ストラップ横

コクヨ(KOKUYO) trystrams IDカードホルダーSMOOTHSTYLE ストラップ横

楽天レビューを見る

軽量タイプのICカードホルダー。カードをスムーズに引き出せるリール付きで、首からぶら下げたまま使用できるのが魅力です。カードが1枚収納できる薄型で、スタイリッシュかつおしゃれなデザインに仕上げられています。

定番のブラックとホワイトをはじめ、カーキ、ブラックの4色をラインナップ。シンプルながら洗練されたビジュアルで、幅広い年代の方におすすめです。ストレスなく着用できるICカードホルダーを求める方は、チェックしてみてください。

コクヨ(KOKUYO) IDカードホルダー wemo

コクヨ(KOKUYO) IDカードホルダー wemo

楽天レビューを見る

ウェアラブルメモとコラボした使い勝手のよいIDカードホルダー。油性ボールペンで書いたり消したりできるwemo機能を搭載しており、背面は簡易的なメモスペースとして活用できるのが特徴です。

手触りのよいシリコン製で、メモ書きするときにも滑りにくいのも魅力。カラーは、ポップなブルーグリーンとイエローのほかに、シックなグレーを展開しています。オフィスカジュアルにマッチする縦向きタイプICカードホルダーを探している方にもおすすめです。

ラシエム(LASIEM) メンズ 本革リールストラップ付きIDカードホルダー

ラシエム(LASIEM) メンズ 本革リールストラップ付きIDカードホルダー

楽天レビューを見る

おしゃれと機能性を兼ね備えた4WAYのIDカードホルダー。首にぶら下げたままでもスムーズに使用できるリール付きストラップに加え、カラビナ機能を搭載しており、バッグやボトムスのベルトループに簡単に取り付けられるのが魅力です。

素材は、高級感のある牛革を採用。落ち着いた印象で、きちんと感が求められるビジネスシーンにも適しています。クリップ付きアタッチメントも付属しており、胸ポケットに装着すれば名札として活用できるのもメリット。使い勝手のよさを追及したおすすめのアイテムです。

博多の森Leather ID カードホルダー アールタイプ 両面 クリア窓 本革

博多の森Leather ID カードホルダー アールタイプ 両面 クリア窓 本革

楽天レビューを見る

2枚のカードをスムーズに使い分けられる両面クリア窓のIDカードホルダー。片面に入館証、もう片面には社員証を収納すれば、ひっくり返すだけで必要なカードを簡単に使用できるのが特徴です。本体は47gと軽いので、首から下げてもストレスなく過ごせます。

さらに、クレジットカードや交通系のカードが入るフリーポケットも搭載。これひとつで必要最低限のカードをまとめられるのもおすすめポイントです。カラー展開も7色と豊富で、ユニセックスで使用できるのも魅力。ちょっとしたプレゼントにも適しています。

ハナトラ(HANATORA) プレミアム ICカードホルダー IDカードホルダー Edel シュリンクカーフレザー

ハナトラ(HANATORA) プレミアム ICカードホルダー IDカードホルダー Edel シュリンクカーフレザー

楽天レビューを見る

オンオフ問わず活躍する本革のICカードホルダーです。素材は、シボの表情が美しいシュリンクカーフレザーを採用。傷や汚れが目立ちにくく、実用性にもすぐれています。スーツ姿にもマッチするので、ビジネスシーンにもおすすめです。

リールタイプのストラップは取り外し可能で、バッグに収納しやすいのも魅力。背面にはカードポケットも2つ搭載しており、名刺などを入れるのにも重宝します。豊富なカラーラインナップで、自分のお気に入りを見つけやすいのもうれしいポイントです。

IDカードホルダーのおすすめ|おしゃれ

ランバン コレクション(LANVIN COLLECTION) RHEIN IDカードホルダー

ランバン コレクション(LANVIN COLLECTION) RHEIN IDカードホルダー

プレゼントにもおすすめのスタイリッシュなIDカードホルダー。優雅な河の流れを彷彿とさせるような、型押し加工をほどこしたレザーを使用しています。

内側は異なる表情のエンボスレザーを採用し、傷がつきにくいよう工夫されているのもポイントです。ブランドロゴがあしらわれた背面には、カードポケット1つを搭載。ストラップを取り外して、パスケースとしても活用できるので活躍の幅も広がります。

ポーター(PORTER) WONDER ID HOLDER

ポーター(PORTER) WONDER ID HOLDER

楽天レビューを見る

迷彩柄のエンボス加工がほどこされたIDカードホルダー。織物生地のような繊細な質感で、見る角度によって異なる雰囲気を楽しめます。クリップ付きのストラップで、本体と簡単に着脱できるのも魅力です。

カラーは、定番のブラック、ネイビーのほかに、アクセントになるオレンジ、グリーンの4色を展開。裏面には、小銭を入れるのにも便利なチャック付きのポケットとカードポケットを搭載しています。

ハイタイド(HIGHTIDE) IDカードホルダー クラシック

ハイタイド(HIGHTIDE) IDカードホルダー クラシック

楽天レビューを見る

レザー調にゴールドの金具が映えるIDカードホルダーです。ペンを一緒に持ち歩けるパーツが付属しているのが特徴。アイデアをメモに残したり、受け取りや承認のサインをしたりと、必要な場面ですぐに取り出せるので、ビジネスシーンでも重宝します。

ストラップは負荷がかかると外れるため、安全に使用可能。ストラップを使用しないときはペンホルダーに収納でき、紛失しにくいのもうれしいポイントです。クラシカルな雰囲気が漂う洗練されたデザインで、大人世代の方にも適しています。

サリーズ(SALLIES) IDケース

サリーズ(SALLIES) IDケース

楽天レビューを見る

ファッションの一部としても楽しめるIDカードホルダーです。ホワイト・ブラック・ピンク・イエロー・オレンジ・ブルーと色展開も豊富。コーデのアクセント使いにもぴったりです。半透明で視認性が高く、実用性にもすぐれています。

素材にはPVCを採用しており、スライダー付きのストラップで自分好みの長さに調節できるのも魅力。カラビナからストラップを取り外して、バッグチャームとして使用してもおしゃれに決まります。周りと差がつくIDカードホルダーを探している方は、チェックしてみてください。

ジャマレ(Jamale) IDカードホルダー

ジャマレ(Jamale) IDカードホルダー

シーンレスで活躍する使い勝手のよいIDカードホルダーです。クリア窓のカードポケットと、L字型ファスナーの財布がひとつになった機能性の高さが魅力。ファスナーを開くと鍵を取り付けられる金具も付いており、キーケースとしても重宝します。

日本製のヌメ革を使用しているため、使えば使うほど味わいが出るのもポイント。長さ調節が可能なゴム仕様のストラップで、首から下げるのはもちろん、斜め掛けスタイルも楽しめます。必要最低限のモノを持ち歩きたい方にもぴったりのアイテムです。

IDカードホルダーのおすすめ|高級・ハイブランド

ホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox) S9736 ID HOLDER

ホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox) S9736 ID HOLDER

楽天レビューを見る

上質なブライドルレザーを採用したIDカードホルダー。スーツ姿にも映える端正なデザインで、ビジネスからプライベートまで幅広く活躍します。頑丈かつ耐久性が高いので、長く愛用できるのも魅力です。

長さ調節可能なベルト仕様のストラップも、さりげない高級感を演出。さらに、表裏それぞれにカードを収納できるのもポイント。本革仕様のIDカードを探している方におすすめです。

キプリス(CYPRIS) IDホルダー トゥージュール

キプリス(CYPRIS) IDホルダー トゥージュール

楽天レビューを見る

凹凸のある表情が美しい本革のIDカードホルダー。シンプルだからこそ際立つ高級感のあるデザインに仕上げられています。裏面にあしらわれた控えめなブランドロゴも、さりげないワンポイントです。

ジャケットスタイルにもあわせやすく、上品かつスマートな印象を与えます。取り外し可能なストラップで、首から下げたり、バッグに収納したりと、2WAYで使えるのも魅力。社員証と入館証など、2枚のカードがひとつに収まるIDカードホルダーを探している方にもおすすめです。

オロビアンコ(Orobianco) IDケース

オロビアンコ(Orobianco) IDケース

楽天レビューを見る

革本来の表情を楽しめる横型のIDカードホルダー。さりげなくほどこされたステッチがポイントになっています。飽きのないシンプルなデザインで、さまざまなスタイルに馴染むのも魅力です。

表面にはIDカードが入るクリアポケット、裏面にもカードポケットを2つ搭載。複数のカードを一緒に持ち運びたい方にも適しています。デザイン性と機能性を兼ね備えた日本製のIDカードホルダーを探している方にもおすすめです。

ボナベンチュラ(BONAVENTURA) IDカードホルダー ノブレッサレザー 横型

ボナベンチュラ(BONAVENTURA) IDカードホルダー ノブレッサレザー 横型

ノブレッサレザーを採用したIDカードホルダーです。シンプルかつ上品な雰囲気で、コーデに馴染みやすいのが魅力。裏面にカードポケットがあるので、クレジットカードや名刺なども収まります。

エトープ・グレージュ・ブルーリン・ブラックの4色展開で、ユニセックスで使用できる落ち着いたカラーリング。ストラップを取り外すと、単体でも使えるので幅広いシーンで活躍します。上質感のあるIDカードホルダーを探している方におすすめです。

プラダ(PRADA) パスケース

プラダ(PRADA) パスケース

アイコニックなトライアングルロゴがポイントのIDカードホルダーです。傷や汚れが目立ちにくい丈夫なサフィアーノレザーを採用。ラグジュアリー感のある見た目で、ワンランクアップのスタイルが叶います。

クリアポケット1つとカードポケットひとつを搭載。取り外し可能なストラップ付きで、首にぶら下げたりパスケースとしてバッグに入れたりと、自分のライフスタイルにあう使い方ができるのも魅力です。

IDカードホルダーの売れ筋ランキングをチェック

IDカードホルダーのランキングをチェックしたい方はこちら。