複数のイヤホンをひとつにまとめられる「イヤホンスプリッター」。たこ足配線の要領で1か所に何本ものイヤホンを繋げて、同時に音楽やゲームのサウンドを楽しめます。

さまざまなメーカーがイヤホンスプリッターを展開しているため、自身の用途や目的に合うモノを選ぶことが大切です。本記事では、イヤホンスプリッターのおすすめアイテムをピックアップ。使い方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

イヤホンスプリッターとは?

By: amazon.co.jp

イヤホンスプリッターとは、複数のイヤホンをまとめて繋ぐためのアイテムのことです。音楽のシェアができるのが魅力。イヤホンスプリッターがあれば、1つのデバイスから流れる音を複数のイヤホンで楽しめます。

また、2つの機器から流れる音をひとつのイヤホンで聴くことも可能。たとえば、「Nintendo Switch」のゲーム音を聴きながら、Skypeで音声通話する使い方もできます。

イヤホンスプリッターの選び方

分配数で選ぶ

By: amazon.co.jp

イヤホンスプリッターを選ぶときは、使用人数や使用シーンに合わせた分配数のモノかを確認しましょう。2人で音楽をシェアする場合は2分配、複数人で同時に楽しむ場合は5〜6分配のモデルが適しています。

また、ゲーム機・スマホ・パソコンなどの音声を1つにまとめるときや、複数のスピーカーに接続してサラウンドサウンド環境を作るときは、接続する機器の台数を目安に選ぶのがポイント。加えて、分配ケーブルの長さや本体の形状もチェックしておくと安心です。

マイクを使用したいなら4極対応のモデルを選ぶ

By: amazon.co.jp

イヤホンプラグは「極」によって種類が分かれます。極とは、1つの端子で扱えるチャンネル数のこと。一般的に、スマホ・タブレット・MP3プレーヤーなどで使用するイヤホンは、ステレオ音響出力に対応した「3極タイプ」が主流です。

イヤホンやヘッドホンに付属しているマイクを使用する場合は、「4極タイプ」のモデルを選ぶのがおすすめ。4極タイプは3極タイプにマイクの1極を加えたモノで、CTIA規格とOMTP規格の2種類があります。購入の際は、手持ちの機器と適合する規格の製品を選びましょう。

用途に合わせた機能や使い方ができるか

音楽や動画の音声をシェアする

By: amazon.co.jp

イヤホンスプリッターで音楽や動画の音声をシェアする場合は、使用人数や場所を考慮して選ぶのがポイントです。同時に利用する人数分のイヤホンジャックを有しているか、ケーブルの長さや形状が使用場所に適しているかを確認しておきましょう。

また、モデルによって対応している機器が異なる点にも注意が必要です。イヤホンスプリッターを選ぶときは、使用する端末に対応しているモデルかチェックしたうえで購入してください。

複数の音声を1つのイヤホン・ヘッドホンで聞く

By: amazon.co.jp

複数の音声を1つにまとめてイヤホンやヘッドホンで聞く場合は、簡易ミキサータイプのイヤホンスプリッターがおすすめです。ケーブルを接続するだけでミックスされた音声を聞けるのがメリット。入力音源分の端子を搭載したモデルを選ぶのがポイントです。

たとえば、SwitchやPS4などのゲーム機器とスマホを接続することによって、ゲーム音と通話アプリの音声を同時に聞けます。友達とコミュニケーションをとりながらオンラインゲームを楽しみたい方におすすめです。

ほかにも、オンライン講義を同時視聴しながら意見を交換したり、音楽を聴きながらゲームをしたりと、さまざまな使い方ができます。

イヤホンスプリッターのおすすめ

UGREEN オーディオケーブル 50253

2つのイヤホンを同時に接続できる、3極タイプのイヤホンスプリッターです。3.5mmのイヤホンジャックを搭載しているiPhone・iPad・スマホ・タブレット・PS4コントローラー・MP3プレーヤーなどに対応しています。音楽や音声を2人で楽しめるのが魅力です。

コードの内部には伝導性に優れたエナメル銅コアと綿線を内蔵。さらに、サビに強い24Kメッキコネクタを採用することで、安定した高音質再生を実現しています。

また、しなやかでからまりにくいナイロン編みのコードもポイントです。耐久性が高いので、長く愛用したい方にもおすすめ。バッグやケースに入れて持ち運びやすいのもメリットです。

wuernine イヤホンスプリッター JP-3.5mm-2

最大3つのイヤホンに分配出力できる、3極タイプのイヤホンスプリッターです。3.5mmのステレオミニプラグに対応した、パソコン・スマホ・ラジオ・タブレットと接続可能。複数のスピーカーと繋げて、サラウンドサウンド環境を構築できるのも特徴です。

ケーブルの長さは約23cm。コネクタ部分には金メッキが施されており、腐食・変色・信号ロスを軽減するのが魅力です。音楽を聴くだけでなく、授業やビデオ会議などにも便利に使えます。安いイヤホンスプリッターを探している方におすすめです。

スターテック(StarTech.com) スプリッターケーブル MUY1MFFS

3.5mmのステレオミニジャックを2個搭載した、3極タイプのイヤホンスプリッターです。スリムモールドコネクタを採用しており、保護ケースを装着したiPhoneやMP3プレーヤーにも接続しやすいのが魅力。実用的で使いやすいイヤホンスプリッターです。

1つの音源をヘッドホンとスピーカーに分配出力したり、モバイル端末の音声や音楽を複数人でシェアしたりするのに重宝します。また、デジタルカメラなどで撮影をする際に、録画中の音声を聞きながら録画したい方にもおすすめです。

エレコム(ELECOM) iPod用モバイルオーディオケーブル IPC-AS

オーディオ出力を2分配する、3極タイプのイヤホンスプリッターです。iPodだけでなく、3.5mmステレオミニジャックのオーディオ出力に対応している機器で使用可能。2人で音楽をシェアしたり、スピーカーとヘッドホンに繋げて使用したりできるのが魅力です。

プラグには金メッキが施されており、サビや信号劣化の心配が少ないのも嬉しいポイント。また、高純度の無酸素銅を採用したケーブルには、信号のゆがみや伝送ロスを軽減する効果が期待できます。高性能で価格が安く、コスパの高いモデルを探している方におすすめです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) オーディオスプリッター KB-IPSP

オーディオ出力を2分配できる、3極タイプのイヤホンスプリッターです。3.5mmステレオミニジャックを2個搭載。パソコン・iPod・MP3プレーヤーなどの音楽を、2人で同時に聞きたいときに役立ちます。また、一方をスピーカー、もう一方をヘッドホンやイヤホンに接続したいときにも便利です。

ケーブルの長さはコネクタ部分をのぞいて約77mm。なお、コネクタ部分には金メッキ処理が施されており、サビや信号劣化のリスクを軽減する効果が期待できます。ホワイトカラーのシンプルなデザインもおすすめのポイントです。

PCATEC イヤホンスプリッター 10006019-1

1本のケーブルで2分配できるコンパクトなイヤホンスプリッターです。プラグ受けに3.5mmステレオミニジャックを2個搭載しているのがポイント。ケーブルが簡単に抜けないように設計されているのも魅力です。スッキリしたデザインを好む方に適しています。

3.5mmのイヤホンジャックを有するiPhone・iPad・MP3プレーヤー・タブレットなどに対応。1つの音源を2人で共有したり、2つの機器に分配したりするのに重宝します。価格の安いイヤホンスプリッターを探している方はチェックしてみてください。

オーディオテクニカ(audio-technica) ボリューム付きヘッドホン分配コード AT351L

ボリュームコントローラー付きのイヤホンスプリッターです。1つの音源を2つのヘッドホンやイヤホンに分配し、音量をそれぞれ調節できます。音楽や音声を2人でシェアするときに、自分に合った音量で楽しめるのが魅力です。

L字型の3.5mmステレオミニプラグ1個と、3.5mmステレオミニジャックを2個搭載。ケーブルの長さは約10cmです。また、ケーブルには高弾性エラストマーコードを採用しており、使用時や収納時にからまりにくいのがメリット。使い勝手のよい、おすすめのイヤホンスプリッターです。

ベルキン(belkin) ロックスター F8Z274

ミキシング機能を利用できる、3極タイプのイヤホンスプリッターです。3.5mmのヘッドホンジャックが5個付属しており、入出力を切り替えられるのが特徴。複数のデバイスに接続し、音楽や音声をミックスして楽しみたい方におすすめです。

3.5mmヘッドホンジャックが付属しているMP3プレーヤーや、iPhone・Android搭載スマホ・タブレット・ゲーム端末などに対応。スマホやパソコンの通話アプリで会話をしながらオンラインゲームを楽しめます。

アクラス(A’class) ゲーム機用イヤホンスプリッター SASP-0371

Switch・Switch Lite・PS4などのゲーム機に対応した、3極タイプのイヤホンスプリッターです。ゲーム機やスマホなど、複数の入力音源を1つにまとめられるのが特徴。ボイスチャットとゲームの音声を同時に聞きながらゲームを楽しみたい方におすすめです。

また、1つの入力音源を複数人でシェアできるのも魅力。3.5mmステレオミニプラグに対応しているスマホ・MP3プレーヤー・タブレットなどと接続し、音楽や映画の音声を最大5人で楽しめるのがメリットです。

DuKabel ヘッドホンステレオスプリッタケーブル D1T2W50

ゼブラ柄の編組ケーブルがおしゃれな、3極タイプのイヤホンスプリッターです。3.5mmのステレオミニジャックを2個搭載しています。音楽やゲームなどの音声を2人で共有できるのがメリット。見た目にこだわって選びたい方にもおすすめのイヤホンスプリッターです。

3.5mmステレオミニプラグに対応した、MP3プレーヤー・スマホ・タブレット・パソコン・ヘッドホンなどに接続可能。コネクタのヘッド部分が薄く、保護ケースを装着したままのデバイスに接続しやすいのもポイントです。また、20gと軽量なのでコンパクトに持ち運べます。

エスエスエーサービス 6系統 マルチイヤホンスプリッター ST35-MS6

簡易ミキサーとしても使用できる、3極タイプのイヤホンスプリッターです。変換ケーブルなどを使用すれば、スマホやパソコンの通話アプリでボイスチャットをしながらゲームを楽しめるのが魅力。ボイスチャット機能が付いていないSwitchでも利用できます。

そのほか、1台の端末から最大5つのスピーカー・ヘッドホン・イヤホンに出力できるのもメリット。複数人で音楽や音声をシェアしたいときに便利です。

また、本製品には3.5mmステレオミニプラグケーブルが付属しています。ケーブルの長さは10cm。装飾のないシンプルなイヤホンスプリッターを探している方におすすめです。

XCTC マルチヘッドホンオーディオスプリッター 02-1F5

6つのヘッドホンジャックを搭載した、3極タイプのイヤホンスプリッターです。最大5つの端末に音楽や音声を配信できるのが特徴。1つの音源を複数人で楽しみたいときに重宝します。スマホ・MP3・MP4・タブレット・パソコン・スピーカーなどに接続可能です。

また、オーディオの双方向変換が可能な点もメリット。ソフトウェアやドライバなどは必要なく、接続するだけで入出力を処理できます。入出力された音を自動的にミックスし、同時に聞けるのが魅力です。

サイズは52×13mm。重さは14.5gと軽量です。ポケットやバッグに入れてコンパクトに持ち運べるのがポイント。音楽・映画・ゲームなど、さまざまな用途に使えるおすすめのイヤホンスプリッターです。

アマゾンベーシック(AmazonBasics) 5ウェイ マルチヘッドホンオーディオスプリッター L6LAU002-CS-H

最大5個のヘッドホンやイヤホンと接続できる、3極タイプのイヤホンスプリッターです。動画・音楽・ポッドキャストなどの音声を、複数人でシェアしながら楽しめるのが魅力。旅行・学校・研修など、さまざまなシーンで活躍します。

スマホ・タブレット・パソコン・ステレオなど、3.5mmのAUXポートを有するデバイスと接続可能。本体にはABSプラスチック、ケーブルには丈夫なPVCを採用しており、ポケットやバッグに入れて気軽に持ち運べます。

本体カラーは黒・白・青・赤・紫などをラインナップ。シンプルなデザインが好きな方におすすめのイヤホンスプリッターです。

CE-LINK ステレオ 分配ケーブル

耐久性に優れた3極タイプのイヤホンスプリッターです。端子の周りをアルミニウム合金で保護しているのが特徴。端子には金メッキコーティングが施されており、高い伝導性と酸化による劣化を予防する効果が期待できます。

また、TPEコートとナイロン繊維で保護されたケーブルは、からみにくく断線しにくいのが魅力。付属のストッパーを使用して、長さを調節できるのもおすすめのポイントです。収納するときもコンパクトにまとめられます。

本製品はiPod・MP3プレーヤー・スマホなど、3.5mmのステレオミニジャックに対応しているデバイスで使用可能。カラーはシルバーとローズゴールドの2色をラインナップしています。丈夫で使いやすいイヤホンスプリッターを探している方はチェックしてみてください。

Poyiccot AUXオーディオ分配ケーブル

3.5mmの4極TRRSステレオミニプラグを搭載したイヤホンスプリッターです。iPhoneやAndroidなどのスマホはもちろん、テレビ・パソコン・ゲーム機・タブレットなどの4極タイプのAUX端子を搭載しているデバイスに接続できます。

分配数は4つ。最大4人と音楽や音声を共有できます。音声に加えてマイク機能にも対応しており、ゲームをしながらパソコンやスマホの通話アプリで会話したり、電話をしたりできるのがメリットです。

さらに、音源と複数のスピーカーを繋げてサラウンドサウンドを設置するときや、離れた場所の再生機器と接続する延長ケーブルとしても重宝します。手頃な価格で購入できる、おすすめのイヤホンスプリッターです。

DuKabel オーディオ分配ケーブル 1M2FHY

マイク機能を搭載したイヤホンスプリッターです。HUAWEI・ASUS・サムスンGalaxyなど、4極端子を有するスマホやパソコンに接続すると通話ができます。ただし、OMTP規格やiPhone付属のイヤホンには対応していないので注意が必要です。

マイク機能を使用しない場合は、iOSを搭載したデバイス・MP3プレーヤー・PS4などでも使用可能。幅広いデバイスに対応しているのが魅力です。

また、オーディオ分配ケーブルには無酸素銅を採用し、コネクタ部分には24Kメッキが施されているのもポイント。音質が劣化しにくく、高品質の音声を楽しめます。さらに、100科目以上のテストに合格したといわれている耐久性の高さもおすすめのポイントです。

SOLMIMI オーディオ分配ケーブル

オンラインゲームやテレワークに適した、4極タイプのイヤホンスプリッターです。2分配されたケーブルの端子は、4極TRRSステレオミニプラグに対応。iOS付属のイヤホンまたはOMTP規格以外のスマホ・PS4・パソコンなどと接続すると、マイク機能が利用できます。

メス側の端子部分には6つのコンタクトポイントが備えられており、しっかりと固定できるのがメリット。接触不良を予防し、挿抜がスムーズにできるのも魅力です。また、コネクタ部分には24K金メッキ加工が施されており、伝導度や耐久性も良好です。

音楽や映画をシェアしたり、ゲームをしながら友達と通話したり、さまざまな用途に使えるおすすめのイヤホンスプリッターです。

Cubilux 2ウェイオーディオスプリッター P6-35BK

3.5mmオーディオジャックを2個搭載したイヤホンスプリッターです。シンプルなデザインと形状が魅力。飛行機や電車のなかで、友達や家族と映画・音楽・ゲームの音声を共有するときに重宝します。

オーディオジャックのうち、インラインマイクのマークが付いている側のみマイク機能に対応。オンライン会議やボイスチャットでの通話に使用できます。さらに、音量の調節ができるのも嬉しいポイント。一方、ヘッドセットマークが付いている側はリスニング専用です。

また、4極3.5mmのピンマイクにも対応しており、音声を録音するのにも適しています。歌やナレーションなどをリアルタイムでチェックしながら録音したい方におすすめです。

イヤホンスプリッターの使い方

By: amazon.co.jp

イヤホンスプリッターには、大きく分けて2通りの使い方があります。1つ目は、1つの音源を複数の端末に配信すること。2つ目は、複数の音源を1つにまとめて聞くことです。

スマホ・タブレット・MP3プレーヤー・パソコンなどの対応機器とイヤホンスプリッターを接続し、イヤホンジャックにヘッドホンやイヤホンを差し込めば、同じ音楽を複数人で楽しめます。オンライン講義や研修を数人で受けるときにも便利です。

また、オンラインゲームをプレイするときに、ゲームの音とボイスチャットの音声をまとめて聞けるのもメリット。なお、マイク機能を使用する場合は、4極タイプを選ぶか、オーディオ変換ケーブルを別途用意して3極タイプに接続する必要があります。

ほかにも、音楽を聴きながらゲームをしたり、複数の音楽をミックスして楽しんだり、さまざまな使い方を楽しんでみてください。