自宅で手軽にエクササイズができるトランポリン。全身運動を手軽に楽しめ、運動不足の解消に役立ちます。製品によってサイズや静音性などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、トランポリンのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

トランポリンの魅力とは?

By: amazon.co.jp

トランポリンの魅力は、楽しみながら運動できる点です。また、室内で利用できるモノなら、天候を気にせず手軽に始められるのがメリット。運動が苦手な方でも比較的簡単に取り組めるため、飽きずに続けやすいのがポイントです。

さらに、ジャンプは効率的な全身運動であり、短い時間でも高いカロリー消費が期待できるのも長所。着地時の衝撃をマットが吸収するため、ランニングなどに比べて膝や足首といった関節への負担が少ないのもうれしいポイントです。安全にエクササイズを続けたい方に適しています。

さらに、不安定なマットの上でバランスをとるため、体幹を鍛える効果が期待できるのも特徴です。

トランポリンの選び方

種類を選ぶ

スプリング式

By: amazon.co.jp

スプリング式は、金属製のバネを使用したトランポリンです。バネの力で力強く跳ね返るため、トランポリンらしいダイナミックなジャンプや浮遊感を楽しみたい方におすすめ。耐久性が高く、耐荷重が120kg以上の製品が多いのも魅力です。大人が本格的なエクササイズで使う場合でも、安定した使用感が得られます。

しかし、金属製のバネがきしむ音が発生する場合があるため、音に配慮が必要な環境での使用には注意が必要です。

ゴム式

By: rakuten.co.jp

ゴム式は、金属バネの代わりに高強度のゴムバンドを使用しているタイプです。スプリング式に比べて跳ね心地は柔らかく、着地音が静かなのが特徴。マンションやアパートなど、音が気になる住環境の方に適したタイプです。

跳ね返る力はスプリング式より穏やかなため、激しい跳躍よりも軽い運動に適しています。耐荷重は100kg前後の製品が多く、子供だけでなく大人のフィットネス用途でも使用可能です。静音性を重視する方は、ゴム式のトランポリンがおすすめです。

クッション式

By: sakoda.co.jp

クッション式は、バネやゴムを使わずに、クッション内部の素材の反発力を利用して跳ねるタイプです。

軽量なので、持ち運びやすいのがポイント。置き場所を変える際に便利です。また、コンパクトな製品が多いのも魅力。使わないときはソファや椅子の代わりに使える場合もあり、収納場所に困りにくいのがメリットです。

さらに、静音性に優れているのも長所。ジャンプ音がほとんど響かないので、時間帯や場所を気にせずエクササイズができます。

デザイン性の高い製品も豊富で、リビングのインテリアに馴染みやすい点にも注目。手軽に運動を始めたい方や、収納のしやすさを求める方にぴったりのタイプです。

耐荷重をチェック

By: amazon.co.jp

トランポリンを選ぶうえで、耐荷重のチェックは非常に重要です。ジャンプするときには、自分の体重以上の負荷がトランポリンにかかります。安全に楽しむためには、使用者の体重よりも余裕のある耐荷重の製品を選ぶようにしましょう。

大人がエクササイズ目的で使う場合は、耐荷重120kg以上の製品がおすすめ。耐荷重に余裕があるモノは、フレームやマットのつくりもしっかりしている傾向があります。製品仕様をしっかり確認して、自分の使い方に合ったトランポリンを見つけてみてください。

脚の本数をチェック

By: amazon.co.jp

トランポリンの安定性は、脚の本数によって変わります。本数が多いほど接地面が増え、本体がぐらつきにくくなります。家庭用のトランポリンを選ぶ際は6本脚を目安にするのがおすすめ。より安定感を求めるなら8本脚の製品も適しています。

特に、小さな子供が使ったり、大人が激しくジャンプしたりする場合は、より安定感があるモノがぴったりです。

また、脚の先端に滑り止めのゴムキャップが付いているかも確認しましょう。ゴムキャップは床への傷を防ぐだけでなく、ジャンプしたときのズレを抑える効果もあります。安全に使うために、脚の本数と仕様をしっかりチェックすることがポイントです。

設置スペースに合わせてサイズを選ぶ

By: sakoda.co.jp

トランポリンを購入する前に、必ず設置場所のスペースを確認しましょう。安全に使うためには、トランポリン本体のサイズだけでなく、周囲に1~2mほどの余裕が必要です。天井の高さや、近くに家具や壁などの障害物がないかもしっかりチェックしてみてください。

家庭用の室内トランポリンは、直径100cm前後が一般的。省スペースで設置しやすく、子供の遊びや大人の軽い運動に適しているのがポイントです。

また、使わないときの収納も考えて、折りたたみ式の製品を選ぶのもひとつの方法です。部屋の広さや使い方をイメージして、ぴったりのサイズのトランポリンを選びましょう。

転倒防止には手すりやネット付きがおすすめ

By: rakuten.co.jp

トランポリンに慣れていない初心者や、小さな子供が使う場合は、手すり付きの製品がおすすめ。手すりがあるとジャンプ中にバランスを崩しても体を支えられ、転倒のリスクを減らせます。利用者の身長に合わせて高さ調整ができるモノや、不要なときは取り外せるモノもあるので、気になる方はチェックしてみてください。

また、セーフティネットも安全性を高めるための重要な付属品です。ネットがトランポリンの周囲を囲むことで、万が一ジャンプに失敗しても外に飛び出してしまうのを防ぎます。特に体重が軽い子供は、意図せず高く跳ねてしまうことがあるので、ネットがあるとより安全です。

安全に楽しくトランポリンを続けるために、手すりやネットの有無も選ぶときのポイントにしてみてください。

トランポリンのおすすめ|スプリング式

ダバダ(DABADA) トランポリン 手すり付き

ダバダ(DABADA) トランポリン 手すり付き

手すり付きで安定したジャンプを楽しめる室内用トランポリン。3段階の高さ調節機能により約108~128cmまで調整できます。使う人に合わせて高さを変えたい方におすすめです。

トランポリン本体の耐荷重は150kg、手すりは80kgまで対応しており、子供から大人まで幅広く利用できる設計です。

日々の運動不足解消やフィットネスとしても活用可能。直径約102cmの折りたたみ式で使わないときはコンパクトに収納できます。室内でも手軽に運動を楽しみたい方におすすめの製品です。

ステディ(STEADY) トランポリン ST134

ステディ(STEADY) トランポリン ST134

独自開発のPower Flex技術を採用した家庭用トランポリンです。静音性に優れ、室内での使用時も音を気にせず運動しやすい設計を採用しています。強度に優れた機械スプリングを組み込んだり、強化PVCネットを使ったりすることで、負荷に耐えやすい仕様です。

耐荷重150kgで、大人も子供も安心して利用可能。直径約102cmで、折りたたんで収納もできます。わずか5分間のジャンプで、15分間のウォーキングと同等のカロリー消費効果を発揮できると謳われています。

バーウィング(BARWING)トランポリン

バーウィング(BARWING)トランポリン

安定感重視で設計された室内用トランポリン。耐荷重150kgで子供から大人まで幅広く対応します。8本脚構造により高い安定性を実現しています。

スプリング式ながら静音設計を発揮。マンションなどの集合住宅でも周囲を気にせず運動を楽しめます。別売りのハンドルを使えば、さまざまな運動ができるのもポイントです。

使用後は折りたたんでコンパクトに収納可能で、保管場所に困りません。自宅での有酸素運動や体幹トレーニングを手軽に始めたい方におすすめのアイテムです。

レジャンプ(LEJUMP) ウサギと友達

レジャンプ(LEJUMP) ウサギと友達

かわいいウサギキャラクターが描かれた子供向けの室内用トランポリン。直径約140cmのコンパクトサイズで室内に設置しやすく、かわいらしいデザインが子供の関心を引きます。

安全ネットが標準で付属し、勢いよく跳んでも安全に遊べる設計が魅力。また、脚部分に滑り止めを搭載しているため、安定性があるのもポイントです。

静音設計により音を抑えた仕様で、室内での使用時も周囲への配慮ができ安心です。運動不足の解消や体力づくりに役立ち、楽しみながらエクササイズできます。

レジャンプ(LEJUMP) Mini Sunrise

レジャンプ(LEJUMP) Mini Sunrise

セーフティーネット付きで安全性を重視した屋外用トランポリン。六角形の曲線ポールと挟み足防止機能により、子供から大人まで安心して使用できます。

直径235cmの広いジャンプ面と36個のスプリングで快適な跳躍感を実現し、耐荷重100kgで大人も楽しめる設計です。6本脚による安定した構造を採用しています。子供の外遊びやファミリーでの運動時間を充実させたい方におすすめのトランポリンです。

トランポリンのおすすめ|ゴム式

山善(YAMAZEN) 安全なゴムテンショントランポリン OTP-90

山善(YAMAZEN) 安全なゴムテンショントランポリン OTP-90

安全性に配慮したテンションゴムを採用した家庭用トランポリン。耐荷重は最大100kgで、子供から大人まで安心して使用できる頑丈な設計です。

使わないときは折りたたんでコンパクトに収納でき、省スペースで保管可能。脚部にはゴムキャップが付属し、フローリングの傷付きを予防します。

自宅で手軽に体を動かすことができ、運動不足の解消に役立ちます。跳躍面の直径は約65cmと適度なサイズで、安定した運動が可能。在宅時間を有効活用してエクササイズを始めたい方におすすめの製品です。

WGXYXFDC トランポリン

WGXYXFDC トランポリン

ゴムバンド式の静音構造を採用したフィットネス向けトランポリンです。ジャンプ時のギシギシ音を軽減しているのが特徴。集合住宅でも周囲を気にせず使用できます。手すり付きの安全設計により、バランスを保ちながら快適にエクササイズが楽しめる製品です。

折りたたみ収納にも対応。床を傷つけないゴムキャップ付きで、住環境への配慮も行き届いています。家庭で本格的なエクササイズを始めたい方におすすめのトランポリンです。

ファイティングロード(FIGHTING ROAD) フィットネストランポリン FR23CMS0038

ファイティングロード(FIGHTING ROAD) フィットネストランポリン FR23CMS0038

組み立てが簡単な家庭用トランポリン。ネット部分に放射線状の線を入れることで、使用しているときのブレを把握しやすくしています。直径は約91.4cmで重量は約5.6kgです。耐荷重は約110kgを実現しています。

折りたためるタイプなので、未使用時は省スペースで収納可能です。家で手軽に運動を行いたい方はぜひチェックしてみてください。

アガツマ(AGATSUMA) アンパンマン ぴょんぴょんジャンプ

アガツマ(AGATSUMA) アンパンマン ぴょんぴょんジャンプ

ジャンプ遊びを行える、子供用トランポリン。3歳以上の子供に対応し、直径約93cmのコンパクトサイズで室内での使用に適しています。楽しく遊びながら体力づくりや体幹トレーニングができます。

耐荷重70kgの安定した構造で、手軽にジャンプ遊びを楽しめる設計です。組み立ては専用工具を用いて簡単に行えます。

人気のアニメ「アンパンマン」に登場するキャラクターがデザインされているのがメリット。アンパンマンが好きな子供へのプレゼントにもおすすめです。

トランポリンのおすすめ|クッション式

ケラッタ(kerätä) トランポリンクッション FUN!FUN!JUMPER

ケラッタ(kerätä) トランポリンクッション FUN!FUN!JUMPER

コイルスプリングを内蔵し、本格的な跳ね心地を実現するトランポリンクッション。通常のクッションタイプとは異なり、内側にバネを採用することで優れた弾力を生み出します。厚さ4cmの高密度ウレタンスポンジが衝撃を吸収し、腰や膝への負担を軽減。騒音も抑えるため、室内での使用に配慮されています。

50×50cmの丁度よいサイズで、足を踏み外す心配が少ないのもポイント。底面には滑り止め加工が施されており、フローリングでも安定した跳躍を楽しめます。インテリアに自然に馴染むデザインで、使用しないときはクッションとしても活用できる仕様です。

子供の遊び道具としてはもちろん、健康維持を目指す大人にもおすすめのトランポリンクッションです。

Homwarm トランポリン

Homwarm トランポリン

衝撃をしっかり吸収する高反発素材を採用したトランポリンクッション。静音設計により騒音を抑え、マンションやアパートでも使いやすいのがポイントです。

耐荷重約200kgの頑丈な設計で、幅広い体格の方が安心して利用可能。カバーは取り外してお手入れでき、清潔な状態を保てます。滑り止め加工により安定性も確保されています。

40×40cmと50×50cmの2サイズ展開。カラーは、グレー・ブラウン・ブルー・ベージュの4色をラインナップしています。自宅で手軽に有酸素運動を始めたい方におすすめの製品です。

ゆかぴょん(YUKAPYON) トランポリン

ゆかぴょん(YUKAPYON) トランポリン

本格的な跳び心地を室内で楽しめるトランポリンクッション。内部にポケットコイルスプリングを内蔵しており、弾むような感覚を味わえます。また、衝撃を吸収する静音設計で音が響きにくいため、マンションなど集合住宅の方にもおすすめです。

50cm四方とコンパクトですが、耐荷重は100kgと丈夫なつくりです。取っ手付きで持ち運びしやすく、カバーは取り外して洗濯が可能。ジャンプ運動だけでなく、スツールやオットマンとしても使えます。

uFit Trampoline

uFit Trampoline

親子で楽しみながら運動習慣をつけられるクッション型トランポリン。5層構造により体に負担をかけにくく安全に運動しやすいのが特徴です。高反発の3次元ファイバー素材を採用し、大人でもしっかりとした跳ね心地を実現しています。

静音設計で下の階に響きにくく、集合住宅でも安心して使用できます。滑り止めが付いているため、フローリングでもズレることなく安定した跳躍を楽しめます。50cm×50cmの大きめサイズで家族みんなで使用できる仕様です。

落ち着いた色合いでインテリアに自然に溶け込み、使わないときはクッションとしても活用できます。カバーは取り外して手洗いが可能で清潔に保てます。日常的に運動不足を解消したい方におすすめの製品です。

アルインコ(ALINCO) クッショントランポリン FA723

アルインコ(ALINCO) クッショントランポリン FA723

高弾性ポケットコイルを採用し、しっかりとした跳ね心地を実現したクッショントランポリン。インテリアに馴染むデザインで、クッション兼足置きとしても活用できます。

体重80kgまで対応し、室内での効果的な有酸素運動をサポート。滑り止め付きで安全性が高いのがポイントです。

関節への負担を軽減する衝撃吸収設計を採用。持ち運び用ハンドル付きで、使いたい場所への移動も楽に行えます。サイズは幅50×奥行50×高さ18cmです。

布カバーは取り外して手洗いができるため、いつでも清潔な状態を保てます。室内で気軽に運動したい方におすすめのトランポリンです。

サコダ(SAKODA) Spring cube トランポリンクッション SKD-TCC58

サコダ(SAKODA) Spring cube トランポリンクッション SKD-TCC58

ポケットコイルを採用したトランポリンクッション。少ない力でもしっかりとした跳ね返りが楽しめます。58×58cmと大きめのサイズなので踏み外しにくく安全性も良好です。大人から子供まで気軽に室内運動ができます。

約100kgの耐荷重があり、幅広い家族で利用可能です。また、ブラウン・パープル・レッド・スカイブルーなど10色の豊富なカラーバリエーションから部屋の雰囲気に合わせて選択できるため、インテリアにも馴染みます。

使わないときはクッションとして使用でき、立てて収納すれば省スペース。軽い運動として気軽に日常に取り入れられ、運動不足解消を考えている方におすすめの製品です。

トランポリンの売れ筋ランキングをチェック

トランポリンのランキングをチェックしたい方はこちら。