大切なトレーディングカードを保管するのに便利な「カードファイル」。一口にトレーディングカードといっても、「遊戯王」や「ポケモン」などさまざまな種類が存在します。それぞれサイズや形状が異なるため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのカードファイルをご紹介。選び方についても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

カードファイルの選び方

ポケットサイズをチェック

By: amazon.co.jp

まず、カードファイルを選ぶうえで、ポケットサイズを要チェック。カードはゲームの種類によってサイズにばらつきがあり、適したポケットサイズのモノを選ばないと、そもそも収納できないので注意しましょう。

一般的にポケットサイズは、収納するカードより少し大きめのサイズがおすすめ。カードの出し入れがしやすいだけでなく、スリーブを付けて収納できるなど使い勝手がよくなります。

カード管理のしやすさを向上させるためにも、事前に収納する予定のカードサイズを確認するようにしましょう。

ファイルのサイズをチェック

By: amazon.co.jp

カードを保管する場所によって、適したファイルのサイズが異なります。収納する棚の高さ・横幅・奥行きなどを考慮してカードファイルのサイズを確認しましょう。

一般的な幅は30mm前後ですが、収納する場所に余裕があり、たくさんカードを収納したい方は50mm以上の幅が厚めのモノがおすすめ。また、奥行きや高さは収納できるポケットの数にも関係があり、自宅で管理する場合は1ページに9ポケットあるモノが便利です。

持ち運ぶ機会が多い方は、1ページに4ポケット・6ポケットのコンパクトなモノをチェックしてみてください。

リングの素材と数をチェック

By: amazon.co.jp

カードファイルを選ぶうえで、リングの素材や数も要チェック。リングの素材は大きく分けてプラスチック製と金属製の2種類が存在します。利用シーンによって適した素材が異なるので、それぞれ特徴を理解しておきましょう。

プラスチック製のリングは重量が軽く、持ち運びしやすいのが特徴。リングのサイズも小さめなモノが多く、カードファイル自体が薄いため、バッグにもスッキリ収納できます。一方、金属製のリングはプラスチック製に比べて重いものの、耐久性に優れているのが魅力。カードを大切に保管したい方におすすめです。

また、本棚に立てて保管する場合は、リングの数が多いモノを要チェック。リングの数が多いほど中のリフィルシートが垂れにくくなり、保管しやすくなります。

カードファイルのおすすめ

コクヨ(KOKUYO) カードホルダー N236T


透明度が高くカードを視認しやすい

収納するカードの枚数によって厚みが変化するカードファイルです。収納するカードの枚数が少ない場合はコンパクトに保管可能。透明度の高いケースを使用しているため、カードを視認しやすいのも特徴です。

1ページに3ポケット搭載されており、合計360枚のカードを収納できるのも魅力。収納するカードの枚数が増えても中のシートが丸まりにくく、表紙もぴったり閉じます。

カラーバリエーションが豊富で、使いやすいのもポイント。トレーディングカード以外に名刺やクレジットカードなども収納できるため、汎用性の高いカードファイルを探している方にもおすすめです。

エポック(EPOCH) トレーディングカードバインダー


子供から大人まで使いやすい

たっぷりカードを収納できる大容量のカードファイル。1ページ9ポケットのシートが12枚付属しており、シートを追加しなくてもたくさんカードを収納できるのが特徴です。

デザインがシンプルなため、子供から大人まで使いやすいのも魅力のひとつ。大量のカードを収納できるカードファイルを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

エポック(EPOCH) トレーディングカードバインダー 4ポケット


カードを保護しながら快適に持ち運べる

耐久性に優れたカードファイルです。1ページに4ポケット搭載しており、コンパクト設計なのが特徴。しっかりした作りなので、カードを保護しながら快適に持ち運べます。

また、4ポケットシートは12枚付属しているため、たっぷりカードを収納できるのも魅力のひとつ。さらに、比較的リーズナブルに購入できるため、コスパを重視している方にもおすすめです。

やのまん(Yanoman) コレクションカードバインダー 9ポケット 95-009

頻繁に持ち運びたい方におすすめ

1ページに9ポケット搭載したカードファイルです。9ポケットカードシートが6枚付属しており、カードをたっぷり収納できるのが特徴。外見もスタイリッシュなため、本棚に収納しても違和感を覚えにくいのもポイントです。

リングに安全性に優れたプラスチックを採用しているのも魅力。カードファイル自体も軽量なので、保管用としてはもちろん、頻繁に持ち運びたい方にもおすすめです。カードをたくさん収納したい方はもちろん、高級感のあるカードファイルを探している方もチェックしてみてください。

PAKESI スターカードカードファイル9ポケット

持ち運びをする機会が多い方におすすめ

最大360枚収納できる大容量のカードファイルです。1ページに9ポケット搭載されており、カードを管理しやすいのが特徴。また、高品質の透明PP素材を使用しているので、カードを視認しやすいのも魅力です。

カードファイルの表紙にはPU素材を採用しており、汚れがつきにくいのもポイント。耐久性も高いため、大切なカードをしっかりと保管できます。さらに、ジッパーが付いているので、カードが抜け落ちて紛失するリスクを軽減可能。持ち運びをする機会が多い方におすすめです。

ESOOR カードアルバム

保管用としてもおすすめ

ポケモンカードを収納するのに適したカードファイルです。高品質なため、しっかりカードを保管したい方におすすめ。1ページに4ポケット搭載されており、最大240枚のカードを収納できます。

カードファイルの表紙は耐久性が高く、持ち運びしやすいのも魅力のひとつ。汚れもつきにくいので、保管用としても適しています。子供へのプレゼントとして検討している方も、チェックしてみてください。

Lictin トレーディングカードケース

ページを自由に増減できる大容量ファイル

さまざまな種類のカードを収納できる汎用性の高いカードファイルです。1ページに9ポケット搭載し、最大540枚のカードを収納可能。ポケットのサイズは68×93mmと一般的なので、トレーディングカードだけでなく、名刺やポイントカードなども収納できます。

リングの素材には金属を採用しており、耐久性に優れているのも特徴のひとつ。リングのサイズも大きめで、ページも自由に増減できます。大容量かつ汎用性の高いカードファイルを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

おもちゃの神様 マグネットローダー用カードファイル

マグネットローダー専用で観賞用としてもおすすめ

保管用としてだけでなく、観賞用としてもおすすめのカードファイルです。優れた防水性能に加えて、チャックで中身を守れるため、持ち運んでいる最中に紛失するリスクを軽減できるのが特徴。スタイリッシュなデザインで、見た目にこだわりたい方にも適しています。

本製品はマグネットローダー専用のカードファイルで、ディスプレイにカードを飾らずにそのまま鑑賞できるのも魅力のひとつ。遊戯王やデュエルマスターズ、ドラゴンボールヒーローズなどさまざまなトレカに対応しているのもポイントです。

MIKE NEXT カードファイル

カードが抜け落ちにくく持ち運びやすい

1ページに3×4の合計12枚収納できる大容量のカードファイルです。全体的な容量も多く、最大480枚のカードを収納可能。透明ファイルのため、中身を視認しやすく、快適に管理できるのもポイントです。

また、カードを横からスライドさせて収納する仕様なのも魅力のひとつ。ファイルを逆さにしてもカードが抜け落ちにくく、安心して持ち運べるおすすめの製品です。

アクラス(Aclass) カードバインダー

スタイリッシュなデザインが魅力のカードファイルです。素材に高級感のある皮シボ調の生地を採用し、アクセントとしてシルバーの箔押しが施されています。

角をカットしたデザインで、安全設計なのも魅力のひとつです。また、リングの素材には金属を採用し、さらにロック機能を搭載。不意に外れるのを予防し、シートをしっかりとホールドします。機能性だけでなく、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。

ナカバヤシ(Nakabayashi) トレーディングカードホルダー CB5074B-N

最大416枚収納できる大容量のカードファイルです。1ページに4ポケット搭載し、見開きで8枚のカードを管理可能。汎用性が高く、さまざまな種類のカードを収納できます。

また、カードはヨコ入れタイプを採用しているため、持ち運ぶ際にカードが抜け落ちにくいのも魅力のひとつ。比較的リーズナブルに購入できるので、コスパを重視している方はもちろん、複数個購入を検討している方もチェックしてみてください。

キングクラブ カードファイル

1ページに3×4の合計12枚カードを収納できる大容量のカードファイルです。1ページあたりに収納できるカードの枚数が多いだけでなく、最大480枚のカードを管理できます。

カードの収納口は横向き仕様なので、カードの出し入れがしやすいだけでなく、不意に抜け落ちにくいのもポイント。さらに、サイドにはファスナーが付いているため、カードを紛失や汚れ、キズから保護できます。大容量かつ機能性に優れたカードファイルを探している方におすすめです。