大切なトレーディングカードを保管するのに便利な「カードファイル」。一口にトレーディングカードといっても、「遊戯王」や「ポケモン」などさまざまな種類が存在します。それぞれサイズや形状が異なるため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのカードファイルをご紹介。選び方についても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

カードファイルの選び方

ポケットサイズをチェック

By: amazon.co.jp

まず、カードファイルを選ぶうえで、ポケットサイズを要チェック。カードはゲームの種類によってサイズにばらつきがあり、適したポケットサイズのモノを選ばないと、そもそも収納できないので注意しましょう。

一般的にポケットサイズは、収納するカードより少し大きめのサイズがおすすめ。カードの出し入れがしやすいだけでなく、スリーブを付けて収納できるなど使い勝手がよくなります。

カード管理のしやすさを向上させるためにも、事前に収納する予定のカードサイズを確認するようにしましょう。

ファイルのサイズをチェック

By: amazon.co.jp

カードを保管する場所によって、適したファイルのサイズが異なります。収納する棚の高さ・横幅・奥行きなどを考慮してカードファイルのサイズを確認しましょう。

一般的な幅は30mm前後ですが、収納する場所に余裕があり、たくさんカードを収納したい方は50mm以上の幅が厚めのモノがおすすめ。また、奥行きや高さは収納できるポケットの数にも関係があり、自宅で管理する場合は1ページに9ポケットあるモノが便利です。

持ち運ぶ機会が多い方は、1ページに4ポケット・6ポケットのコンパクトなモノをチェックしてみてください。

リングの素材と数をチェック

By: amazon.co.jp

カードファイルを選ぶうえで、リングの素材や数も要チェック。リングの素材は大きく分けてプラスチック製と金属製の2種類が存在します。利用シーンによって適した素材が異なるので、それぞれ特徴を理解しておきましょう。

プラスチック製のリングは重量が軽く、持ち運びしやすいのが特徴。リングのサイズも小さめなモノが多く、カードファイル自体が薄いため、バッグにもすっきり収納できます。一方、金属製のリングはプラスチック製に比べて重いものの、耐久性に優れているのが魅力。カードを大切に保管したい方におすすめです。

また、本棚に立てて保管する場合は、リングの数が多いモノを要チェック。リングの数が多いほど中のリフィルシートが垂れにくくなり、保管しやすくなります。

カードファイルのおすすめ

セキセイ(SEKISEI) パックントレーディングカードホルダー高透明 PKT-7480

セキセイ(SEKISEI) パックントレーディングカードホルダー高透明 PKT-7480

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

ポケットの透明度にこだわったカードファイル。カードの鑑賞用としてもおすすめです。80個のポケットが搭載されており、65×92mmまでのカードを最大160枚収納できるのも特徴。スタンダードサイズのトレーディングカードを保管するのに便利です。

表紙にもポケットが備わっており、所持している写真やイラストを入れることで、オリジナル表紙のカードファイルを作れます。複数購入しても表紙デザインをアレンジできるため、ひと目で中身を判別可能。ゲームごとに分けてカードを収納したい場合にぴったりです。

また、215×156×12mmとサイズがコンパクトなので、省スペースで保管できるカードファイルが欲しい方にも適しています。

セキセイ(SEKISEI) トレーディングカードホルダー TCH-2412

セキセイ(SEKISEI) トレーディングカードホルダー TCH-2412

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

省スペースで保管できるカードファイル。200×158×16mmと薄型かつコンパクトなので、本棚などのちょっとした隙間に立てておけます。開いたときにそれほど場所を取らないため、小さなテーブルやデスクの上でカードを出し入れしたい方にもおすすめです。

また、ポケットの上から簡単にカードを出し入れできます。カードのサイズは92×68mmまで対応。各ポケットに4枚まで入れられ、最大160枚のカードを収納可能です。さらに、価格が安いので、手に取りやすいのが嬉しいポイント。コスパ重視の方にもおすすめです。

アクラス(Aclass) ハイグレードファスナーアルバム 4Pocket 370936

アクラス(Aclass) ハイグレードファスナーアルバム 4Pocket 370936

高級感あふれる見た目が特徴のカードファイルです。厚みのある合皮素材を採用しており、高い保護性能を有しているのはもちろん、おしゃれな雰囲気も備えています。性能だけでなく、外観も重視したい場合におすすめです。

また、横入れポケットを採用しているのも特徴。ファイルを逆さまに持ってしまったり、カバンの中でひっくり返ったりした場合でもカードが散乱する事態を防げます。

本製品は、1ページ4枚のカードを収納できるポケットカードシートを採用しています。サイズが185×40×245mmと比較的小さいのに加えて、ファスナー機能も付属しているため、外出先に持ち運んで使用したい場合にもおすすめです。

アクラス(Aclass) 9ポケットカードアルバム 370493

アクラス(Aclass) 9ポケットカードアルバム 370493

Amazonレビューを見る

リーズナブルながら十分な性能を有しているカードファイルです。表紙は芯のある厚手の素材を採用しており、収納したカードを傷や汚れからしっかりと守ります。安いかつ、保護性能に優れた製品を探している場合におすすめです。

また、大容量なのも特徴で、1ページ9枚のカードを収納できるポケットカードシートが10枚付属しています。大量のカードを収納したい場合にもおすすめです。

黒色を基調としたシンプルなデザインもポイント。場所を問わず持ち運びやすい製品です。

無印良品 さっと開いて一覧できるカードファイル 83767020

無印良品 さっと開いて一覧できるカードファイル 83767020

コンパクトで機能的なカードファイルです。表紙を両手で持ちながら斜めに引っ張ると、カードを一覧できるのが魅力。出し入れしたいカードをひと目で見つけやすいのがメリットです。

ポケットの内寸は約102×73mm。縦3列、横5列でカードを15枚収納できます。また、ゴムバンドでファイルをまとめられるため、持ち運び用カードファイルとしてもおすすめです。

エポック(EPOCH) トレーディングカードバインダー 4905040411600

エポック(EPOCH) トレーディングカードバインダー 4905040411600

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

価格を抑えながらも収納力に優れたカードファイルです。1ページ9枚のカードを収納できるポケットカードシートが12枚付属しており、全部で108枚収納できます。

加えて、別途シートを購入すれば、より収納可能枚数を増加させることが可能です。安いかつ、多くのカードを収納できる製品を探している場合におすすめです。

本製品のサイズは310×271mmで、リングを4つ搭載しています。カードシートが垂れにくく、保管しやすいのが魅力。自宅でお気に入りのカードを管理したい場合におすすめです。

やのまん(Yanoman) コレクションカードバインダー9ポケット 95-009

やのまん(Yanoman) コレクションカードバインダー9ポケット 95-009

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

ファイルを逆さまにしてもカードが落ちない「フラップ機能」を搭載したカードファイルです。誤って反対に持ってしまったり、カバンの中でひっくり返ったりした場合でもカードが散乱する事態を防げます。

また、比較的軽量なプラスチック製のリングを採用しているのも特徴です。カードショップや友達の家などの外出先に多くのカードを持ち運びたい場合におすすめです。

1ページあたり9枚のカードを収納可能ながらカードファイルの厚みが薄いのもポイント。置き場所に困りにくいのはもちろん、普段のカバンに入れてもかさばりにくいモデルです。

シンプル(SIMPLE.) トレカ 大容量ファイル 396枚収納

シンプル(SIMPLE.) トレカ 大容量ファイル 396枚収納

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

省スペースで大量のカードを保管できるカードファイル。厚さ25mmの薄型設計ながらも、最大396枚と多くのカードを収納できます。ポケットサイズは67×92mm。スリーブごと入れられるので、傷からカードを守りたい方にもおすすめです。

また、半透明の表紙を採用しており、カードのデザインが透けて見えるため、開かずに中身を判別できます。シンプルなデザインなのもポイント。使い勝手のよいカードファイルを求めている方は、ぜひチェックしてみてください。

プラス(PLUS) ito/oshi イトオシ リングファイル FL-320CF

プラス(PLUS) ito/oshi イトオシ リングファイル FL-320CF

推し活に適したカードファイルです。全10色の豊富なカラーバリエーションがあり、好みのカラーを選びやすいのが特徴。ポケットの内寸は102×74mmで、スリーブに入れたままトレーディングカードを収納できます。

中芯が白色で背景が透けにくいため、トレーディングカードなどを見やすいのがメリット。フラップ付きのポケットで逆さにしても落ちにくく、大切なカードを安心して保管できます。

おもちゃの神様 カードファイル Gachi1200 GTGF-001

おもちゃの神様 カードファイル Gachi1200 GTGF-001

Amazonレビューを見る

1度に多くのカードを鑑賞できるカードファイル。12ポケットタイプのリフィルシートを採用しています。加えて、50枚のリフィルシートが付属し、両面にカードが入るため、1200枚ものカードを収納可能。大量のカードを所持している方にもおすすめです。

スリーブごと収納できるので、傷から守りながらカードを保管できるのがメリット。表紙が水を通しにくいPU素材で作られているため、万が一の水濡れからも保護できます。ファスナーを閉じることで、ホコリの侵入やカードの落下を予防できるのも魅力です。

また、遊戯王・ポケモンカード・デュエルマスターズなどを含むさまざまなカードに対応しています。側面に名入れ部分が搭載されており、メモを入れれば中身を判別しやすく便利。複数購入し、ゲームごとにカードを分けて保管したい方にもおすすめのカードファイルです。

コレクト 9ポケットバインダー S-3433

コレクト 9ポケットバインダー S-3433

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

リフィルシートが垂れにくいカードファイル。30個とたくさんのリングを搭載しており、シートをしっかりと支えます。リングの素材にプラスチックを使用しているため、金属製に比べて軽く、扱いやすいこともメリットです。

20枚のリフィルシートが付属しており、別売のシートを追加すれば合計50枚までセットできます。9ポケットタイプのシートを採用しているので、見開きで18枚のカードを鑑賞可能。透明度が高いと謳われているため、カードの見やすさを重視する方にもおすすめです。

また、各ポケットの内寸が99×72mmなので、遊戯王といったミニサイズから、ポケモンなどのレギュラーサイズまで、さまざまなサイズのトレーディングカードを収納できます。

TOYGER カードアルバム 9pockets

TOYGER カードアルバム 9pockets

Amazonレビューを見る

高級感のあるデザインが魅力的なカードファイル。表紙の素材に合皮レザーを採用しています。また、ファスナーが備わっており、意図せずに開いたり、カードが落下してバラバラになったりするのを防げるので、持ち運びをする機会のある方にもおすすめです。

サイズは355×265×45mm。9ポケットタイプのカードシートが20枚搭載されており、最大360枚のカードを収納できます。各シートが固定されているため、リングに触れてカードが傷付く心配がないうえ、シートが垂れにくくカードに負担がかかりにくい点がメリットです。

ブレア(BR) BRブラックファイル 360ポケット BR-0074

ブレア(BR) BRブラックファイル 360ポケット BR-0074

Amazonレビューを見る

カードを紛失しにくいカードファイルです。ポケットの横からカードを入れるため、逆さにしても落ちにくいのがポイント。閉じたファイルをバンドで固定できるので、不意に開いてカードが落下するリスクも減らせます。自宅での保管のほか、持ち運びにもおすすめです。

また、20枚のポケットカードシートが固定されているのも特徴。縦置きしたときにシートが垂れにくいほか、リングに触れてカードに傷が付くことを防げるため、カードを大切に保管したい場合にも向いています。

各シートは9ポケットタイプで、両面にカードが入るので、最大360枚のカードを収納可能。黒色の下地を採用しており、カードの見映えがよいため、コレクション用のカードファイルを探している方にもおすすめです。

リヒトラブ(Lihit lab.) myfa トレーディングカード コレクションファイル N3332

リヒトラブ(Lihit lab.) myfa トレーディングカード コレクションファイル N3332

好きなカードを表紙に飾れるカードファイルです。表紙に窓ポケットが付いており、お気に入りの1枚を収納できるのが魅力。シート1枚あたり9ポケット入りで、合計216枚のカードを収納できます。

カードポケットの内寸は93×66mm。透明度の高いPP素材のポケットで、カードをきれいに飾れるのでおすすめです。さらに、ポケットはフラップ付きのため、抜け落ちを軽減できます。

収納量に合わせて背幅が広がる仕様のため、ファイルが湾曲しにくくすっきりと収納しやすいのもメリット。また、カラーはホワイトとブラックの2色をラインナップしています。

LifeRed カードバインダー

LifeRed カードバインダー

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

ローダーやスリーブに入れたままカードを保管できるカードファイル。ゆったりとした「スムーズポケット」構造を採用しています。ローダーがポケットに引っかかりにくく、簡単に収納できると謳われているのが魅力です。

9ポケットタイプのカードシートを採用しており、1ページあたり9枚のカードを入れることが可能。28ページを有しているので、最大252枚と多くのカードを収納できます。ページが固定されているため、縦置きしたときに垂れにくいのが嬉しいポイントです。

ファスナーを閉じることで、カードの落下も予防できます。表紙に撥水加工がされているので、万が一雨や水がかかったときに中身が濡れにくいこともメリット。大切なカードの保管におすすめのカードファイルです。

Cosrogo カードファイル

Cosrogo カードファイル

優れた収納力を有しているカードファイルです。両面9ポケットのシートが50枚入りで、合計900枚のカードを収納できるのが特徴。ポケットの内寸は約90×70mmです。

カードファイルの表紙は、丈夫なPUレザー素材を採用しているのも魅力。さらに、ジッパーで表紙を閉じられるため、お気に入りのカードをしっかりと保護しやすいモノを求めている方におすすめです。

WISSUA カードファイル

WISSUA カードファイル

コンパクトで収納しやすいカードファイルです。両面4ポケットのシートが20枚入りで、合計160枚カードを収納できるのが魅力。また、表紙の素材はポリプロピレン製のため、耐久性・防水性・防塵性を備えているのもメリットです。

カードポケットのサイズは約97×70mm。一般的な大きさのトレーディングカードならスリーブに入れたまま収納できます。さらに、ポケットは横入れタイプのため、ファイルを持ち上げたときにカードが落下しにくいのもポイントです。

AROXIA カード ファイル トレカ

AROXIA カード ファイル トレカ

PUレザー製の大容量なカードファイルです。ジッパーで開閉できるため、カードの落下を防止しやすいのが特徴。高級感のあるPUレザーの表紙を採用しており、大切なカードを水濡れや汚れから守ります。

9ポケットのシートが40枚入りで、合計360枚収納できるのもメリット。また、ポケットの大きさは約95×68mmとトレーディングカードが収まりやすいサイズ感です。

MONO ZACK カードファイル トレカ バインダー 2BJ9K25OGV

MONO ZACK カードファイル トレカ バインダー 2BJ9K25OGV

楽天レビューを見る

シンプルで使い勝手のよいカードファイルです。両面9ポケットのシートが20枚入りで、カードを360枚収納できます。ポケットの寸法は100×70mmのため、さまざまなカードに対応できるのが魅力です。

横入れするタイプのポケットを採用しており、ファイルを持ち歩くときに落下しにくいのがメリット。さらに、透明度の高いフィルムを採用しており、大切なカードをきれいに保管できます。

DERAKUS トレカケース ぱしゃこれ収納ファイル

DERAKUS トレカケース ぱしゃこれ収納ファイル

かわいいデザインのカードファイルです。レインボーの星柄がちりばめられた表紙を採用。さらに、ジッパーやリング部分はパープル・ピンク・ライトブルーなどの華やかなカラーが展開されています。

両面4ポケットのシートが20枚入っており、最大160枚のカードを収納可能。ポケットのサイズは93×66mmのほか、約0.24mmと厚みのあるポケットを採用しています。

BOSSAM 推し活 推し分け トレカケース

BOSSAM 推し活 推し分け トレカケース

楽天レビューを見る

手のひらサイズのカードファイルです。ファイルサイズが110×80mmとコンパクトなのが特徴。また、1枚ずつ収納できるシートで、合計40枚のカードを保管できます。

窓付きの表紙を採用しているため、お気に入りのカードを飾れるのもメリット。さらに、おしゃれな淡い色のカラーバリエーションが展開されており、かわいいデザインが好みの方におすすめです。

アルティメットガード(Ultimate Guard) ZIPFOLIO XENOSKIN UGD010468

アルティメットガード(Ultimate Guard)  ZIPFOLIO XENOSKIN UGD010468

Amazonレビューを見る

耐久性に優れたゼノスキン素材を採用したカードケースです。長く安心して使用したい場合におすすめです。また、本製品は、ダブルスリーブに対応。カードスリーブをしている場合でもファイルにスムーズに入れることが可能です。

本製品は、ジッパー開閉式を採用しています。カードファイルを逆さまに持って地面にカードを散乱させてしまったり、ホコリが入ったりするのを軽減可能です。

カードファイルの売れ筋ランキングをチェック

カードファイルのランキングをチェックしたい方はこちら。