キャンプや川辺での水遊びで定番のアイテムといえば「水鉄砲」。最近の水鉄砲は高性能化が進み、かつての古典的な仕組みの水鉄砲と比べてはるかに使いやすく、威力も高くなりました。
今回は水鉄砲の特徴や選び方を踏まえながら、おすすめの商品をいくつかご紹介していきます。
水鉄砲の種類は主に3種類
加圧式の水鉄砲

By: amazon.co.jp
水鉄砲には大きく分けて3つの種類があります。中でも最もポピュラーなのが加圧式の水鉄砲です。水を入れるタンクの中に圧縮した空気を入れていき、トリガーを引いた際に空気が水を押し出して発射するという仕組みです。
当然ながら、空気を圧縮する力が強ければ強いほど水鉄砲の威力は増加。そのため、加圧式水鉄砲において空気をどれだけ圧縮できるかという部分は水鉄砲の性能を決定付ける大きな要素でもあります。
加圧式のメリットは一度の給水で何度も連続して発射でき、威力もそれなりに高いという点が挙げられます。大人でも十分楽しめるほどの適度な水圧があり、夏のアウトドアで使用する際はぜひ持っておきたいアイテムです。
引き金式の水鉄砲

By: amazon.co.jp
その名の通り引き金(トリガー)を引いた際に水が発射するタイプです。加圧式との違いは空気を圧縮しておらず、引き金を引く力のみで水を発射しているという点。空気を圧縮していないため威力は弱いですが、給水後はすぐに発射でき、小さな子どもでもすぐに使えます。
また、引き金式の水鉄砲は本体のサイズがコンパクトなモノが多く、特に小学校低学年程度までの子ども同士の水遊びには最適なサイズといえます。
さらに、夏に自宅の庭で子ども用のプールを使用する家庭も多いですが、このような場面においても水遊び用の玩具として楽しむには最適です。
シリンジ式の水鉄砲

水鉄砲とは本来、竹筒の中に水を入れ、それをピストンのように発射していたモノが原型の姿です。注射器をイメージすると分かりやすいですが、まさにこの仕組みがシリンジ式の水鉄砲です。構造が極めてシンプルであるため耐久性も高く、簡単に扱えるというメリットがあります。
一方、シリンジ式の水鉄砲は一度の給水で水を発射できるのは1回のみという構造上の問題も。ただし、発射する際の威力や水量を手元で微妙に調整もできるので、実際に遊んでみると意外と奥が深いのがシリンジ式の水鉄砲の特徴です。
水鉄砲の選び方
水鉄砲の容量をチェック

By: amazon.co.jp
水鉄砲を選ぶ際、タンク容量は重要なポイントです。タンク容量が大きければ大きいほど水を補充する手間も省け、長く遊べます。
しかし、あまりにも大きなタンクを搭載していると機動性がなくなり、移動にストレスを感じてしまう可能性も。また、子どもにとっては水鉄砲を持つだけでも大変ですぐに手放してしまう場合も少なくありません。タンク容量は使用する人の体格に合ったモノを選ぶのがおすすめです。
ちなみに、容量の大きいタンクは背中に背負うタイプのモノもあるため、どうしてもタンク容量にこだわる場合は検討してみましょう。
水鉄砲の飛距離をチェック

By: amazon.co.jp
水鉄砲の飛距離は空気の圧力によってさまざまです。一般的に引き金式よりも加圧式の水鉄砲のほうが飛距離は長く、中には十数m以上もの飛距離を誇る水鉄砲も存在します。
川やキャンプなどのアウトドアで楽しむ場合は飛距離が長いタイプの水鉄砲がおすすめです。一方、自宅の庭やプール、お風呂場で楽しむ場合は引き金式の水鉄砲が最適で、それほど飛距離がなくても十分に楽しめます。
本格的な水鉄砲で威力を重視したい場合は、飛距離が7m以上のモノが最適です。十分な水圧によって鋭い水の噴射を楽しめます。ただし、水鉄砲といえどもそれなりの威力があるため、人の顔面へ狙って撃つと危険です。水鉄砲で遊ぶ際には十分注意しましょう。
水鉄砲の対象年齢をチェック

多くの水鉄砲には、対象年齢の記載があります。特に威力の強い加圧式の場合、対象年齢が小学校低学年である7歳以上の場合が多いので、選ぶ際の目安にしましょう。
中には対象年齢15歳以上の商品もありますが、水鉄砲としての威力の問題ではなく、本格的なモデルガンのような質感で嗜好性の高いモノであるためです。価格も1万円弱とハイクラスな商品も多く、子どもの玩具としての役割は低いといえます。
子どもにおすすめの水鉄砲
池田工業社 ウォーターガン タンクスプラッシュ

子どもでも扱える本格的な性能の水鉄砲を探している方には本製品がおすすめです。背中で背負うタイプの大容量タンクを搭載し、容量は1.3Lを誇ります。十分な水圧から放たれる飛距離は約8m。ガン部分はコンパクトに設計され、子どもでも扱いやすいサイズです。
背負う部分のベルトの長さは最長70cmで調整が可能。幅広い年齢の子どもに対応できます。それなりの威力があるため、対象年齢は6歳以上。あまりにも小さな子どもにはタンクを背負うのも大変なので、使用前には大人がサポートしてあげる必要があります。
QUN FENG 水鉄砲3点セット 水撃ショット

引き金式の水鉄砲3本セットです。引き金式とはいえ飛距離は5〜7mとそれなりの威力を発揮します。兄弟のいるご家庭や親子で水遊びを楽しむのに最適。価格も手頃で、幼児期の子どもには特におすすめです。
引き金式の水鉄砲のよいところは、水を入れてすぐに楽しめる点です。ポンプで空気を圧縮する手間もなく、構造自体も比較的単純で耐久性も高いため、子どもが多少乱雑に扱ったとしても壊れにくいのも魅力です。
小さな子どもは水を怖がってプールやお風呂に入りたがらないケースもありますが、水鉄砲のような玩具があれば水と触れ合う機会も増え、楽しい時間を過ごせます。
fence up 大容量タンク型水鉄砲 スーパースプラッシュ

可愛らしいペンギンのタンクが特徴的な水鉄砲です。タンク容量は1.2Lと大容量で、飛距離は6〜8m。見た目以上に本格的な水鉄砲で、子ども用といえども強力な威力を発揮します。
本製品にはトリガーがなく、水を発射する際はオレンジ色の柄の部分をスライドさせます。引き金式ほど連続発射は難しいですが、加圧式に比べると短時間で複数回の連続発射が可能です。
体格が小さくて1.2Lものタンクを背負うことが難しい場合は、水の量を調整しながら遊ばせてあげるのをおすすめします。
池田工業社 水ピストル シルバードラゴン

対象年齢が3歳以上の手軽に遊べる引き金式水鉄砲です。タンク容量は170ccで引き金式水鉄砲としては容量も大きく、子どもがある程度大きくなってからも十分に遊べるというメリットもあります。
タンクが大きいことで重量感もあり、遊ぶ際にも高い安定性を誇ります。タンクが本体の後方に位置しているため、身体に近い部分で支えられ、体の小さな子どもにとっても扱いやすい水鉄砲です。
シルバードラゴンの名の通り、重厚で迫力あるボディは子ども心を掴んで離さないほど魅力的で完成度の高い一本です。
BABCOO 水鉄砲 お風呂用おもちゃ

初めてのお風呂用玩具としておすすめの水鉄砲。一見水鉄砲には見えませんが、首元にあるボタンを押すとクチバシの部分から水が噴射されるというシンプルな構造です。
海やプールで活躍する強力な水鉄砲は多いですが、お風呂場でも楽しめるような手軽なサイズと威力を持ち合わせた水鉄砲は意外と少ないもの。本製品は高さ19cm、幅9cmというコンパクトなサイズも大きな魅力で、初めての水鉄砲としても適しています。価格も手頃なため、気軽に試してみたい水鉄砲です。
AsToyウォーターガン

加圧式水鉄砲のほとんどは、タンクが1L以上の大容量なモノが多く、性能を重視したモノが主流です。大容量タンクを備えた水鉄砲は、小学校高学年以上の子どもや大人にとっては扱いやすくても、小柄な女性や小学校低学年の子どもにとっては大きな負担に感じてしまう可能性もあります。
そこでおすすめなのが本製品。タンク容量は660ccと比較的小さめで、扱いやすいサイズ感が魅力。機動性に優れ、サバイバルゲームのような遊びをする際にもおすすめしたい水鉄砲です。
ソニ 水鉄砲4点セット

小さな子ども用の水鉄砲として、とにかく安全性を重視するなら本製品がおすすめです。飛距離は約3〜4mと短いですが、お風呂場のような狭い空間では十分楽しめる性能といえます。
引き金式なので給水してすぐに遊べ、本体のサイズも12.5×11.5cmとコンパクト。さらに4本セットなので、お風呂場用とプール用などで使い分けが可能です。耐久性も高いですが、万が一壊れた際の予備としても役立ちます。
ポンプアクションウォーターガン トマホーク

小学校中学年以上におすすめなのが本製品。飛距離は約6mで、タンク容量約800ccと加圧式としては中堅レベルの威力を誇ります。本体の長さは約48cmと少し大きめなので、小さな子どもには適していません。
夏休みのキャンプやプール、海水浴など、オールマイティに活躍してくれます。価格も手頃で、引き金式に物足りなさを感じた子どもには最適です。
大人におすすめの水鉄砲
池田工業社 電龍ブラックドラゴン

本製品は単三電池で駆動し、1秒間に4ショット水を発射可能。タンク容量は160ccと少ないですが、長期戦のサバイバルゲームのような用途ではなく、あくまでも短期戦での利用に適しています。
ただし、本体は防水加工ではないので、あまりにも激しい水遊びをすると電池の部分に水が侵入し故障する可能性があります。特に給水の際には極力本体に水を掛けないように注意が必要です。
池田工業社 水ピストル エアマシンガン

高品質の水鉄砲を提供していることで定評のある池田工業社。おもちゃ専門メーカーならではの品質とこだわりが特徴です。
タンク容量は約1L。圧縮式の水鉄砲から放たれる水は十分な威力を誇ります。本格的なライフルの形状をしているため、小さな子どもにとっては少し扱いづらく感じてしまう可能性もあるため、どちらかといえば大人向けの水鉄砲です。
ストラップも付属しており、1Lというタンク容量も相まって機動性に優れています。夏場のサバイバルゲームでも活躍してくれること間違いなしの水鉄砲です。
BABCOO ウォーターガン 水撃ショット

全長48cmもの迫力あるボディが特徴の大人向け水鉄砲で、タンク容量も約2Lと大容量。空気を圧縮する際に使用するバー部分には凹凸があり、素早く充填するのに適しています。
また、もうひとつ注目したいポイントが給水口の間口の広さです。一般的な水鉄砲に比べて給水部分が広く作られており、蛇口から勢いよく水を出してもこぼれる心配もありません。2Lという大容量だからこそ、素早い給水が可能なのは魅力です。
Fullcock C-96 Red9 Type

本格的なモデルガンを彷彿とさせる形状の水鉄砲。他とは一線を画す存在感が魅力です。ドイツの「モーゼル C-96Red9」という実在した拳銃がモデルとなっています。
引き金式の水鉄砲のため、威力もそれほど高くはありません。アウトドアで使用するというよりはコレクションや観賞用としての役割がメインの水鉄砲です。専用のストックも付属しており、収納ケースとしての役割を果たします。これまでの水鉄砲のイメージを覆す、まさに大人の水鉄砲にふさわしいモデルです。
ANPHSIN ウォーターガン

飛距離8〜9mを誇り、タンク容量は約1Lを備えた水鉄砲。全長36.5cmと比較的コンパクトに設計されており、小柄な女性にとっても扱いやすいサイズです。給水口も大径で素早く補給が可能。
小学生程度の子どもであれば十分に扱うことのできるサイズ感でもあるため、家族みんなで使うには最適。初めての水鉄砲として購入する場合にも十分おすすめです。
池田工業社 水ピストル エアサバイバルショット

本格的な水鉄砲でありながらも手頃な価格設定が魅力のモデル。一見、ライフルの形状をした水鉄砲のように見えますが、実際にトリガーを引くことはできず、水を発射する際には銃口付近にある円筒状のポンプを前後に動かすことで水が噴射されます。
加圧式とシリンジ式の中間のような使い勝手ですが、実際に使用してみるとトリガーを引くタイプよりもダイレクトに水圧を感じられ、噴射している感覚はまさに爽快。真夏の海岸や川辺で思いっきり楽しむ際に持っていきたい水鉄砲です。
SIMREX 528 ウォーターガン

10m以上の飛距離を誇る強力な水鉄砲です。タンク容量は450mlと他の水鉄砲に比べると少なめですが、その分軽く機動性に優れています。
全長は50cm以上と大柄ですが、タンク容量の少なさも相まってそれほど重くありません。迫力がありつつも軽量で機動性に優れた水鉄砲を探している方に最適です。
本体カラーはブルーとグリーンから選べ、それぞれが違った雰囲気を醸し出します。まるでロボットアニメに出てきそうなデザインも魅力です。
池田工業社 機動戦士ガンダム ザク・マシンガン型ウォーターガン

機動戦士ガンダムに登場するザクの兵器「ザク・マシンガン」を忠実に再現した水鉄砲。その高い完成度から夢中になる大人も少なくありません。
水鉄砲の多くは水漏れや空気漏れを防ぐため、可動部分が最小限に抑えられていることが多いですが、本製品はスコープとグリップ部分がそれぞれ180°可動式なので、ガンダムの世界観をこれ以上ないほどに忠実に再現しています。
水鉄砲としての性能も高く十分な威力を発揮でいるので、アウトドアやイベントに持っていくのにおすすめです。
水鉄砲といえば本来、子ども用の玩具という認識の方も多いですが、最近では大人でも十分に楽しめるほどの性能を持った水鉄砲が続々と登場しています。夏休みに海や川などへ出かける方も多いですが、今回の記事がそんな夏の思い出を作るための手助けになれたらうれしいです。