指先に挟むだけで、手軽に血中酸素飽和度を測定できるパルスオキシメーター。日々の健康管理はもちろん、登山やスポーツ時のコンディションチェックにも役立つアイテムです。しかし、製品によって測定精度や付加機能などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、パルスオキシメーターのおすすめをご紹介。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

パルスオキシメーターとは?

By: amazon.co.jp

パルスオキシメーターは、指先に装着するだけで動脈血中の酸素飽和度を簡単に測定できる医療機器です。赤色光・赤外光の2種類の光を使用して、心臓の拍動による血液の脈動を利用し、動脈血成分を識別します。

測定の仕組みとしては、ヘモグロビンの酸素結合状態による光の吸収差を利用し、酸素飽和度を推定します。酸素を多く含むヘモグロビンは赤色光の吸収が少なく、酸素が少ないヘモグロビンは赤色光の吸収が大きい特性があります。

採血などは不要で、リアルタイム測定が可能なため、医療現場や在宅医療で広く利用されています。また、酸素飽和度と同時に脈拍数も測定でき、体調管理に役立ちます。

パルスオキシメーターの選び方

JIS規格やISO規格の認証を受けているモノを選ぼう

By: chinavi.co.jp

パルスオキシメーターを選ぶ際は、JIS規格やISO規格に準拠し、医療機器認証番号を取得している製品を選ぶことが重要です。医療機器認証により、測定の信頼性と安全性が保証されるほか、高精度な結果が期待できます。

日本の薬機法に基づく第三者認証機関の認証が信頼性の証明となるため、通販で購入する際は、特に認証の有無を確認して粗悪品を避けることが大切です。さらに、PI値表示機能があると測定状態の良否を判断できて便利です。

認証を受けた製品なら測定精度だけでなく安全性も確保されているため、健康管理に安心して使用できます。製品選びの際は、規格準拠や認証番号を確認してみてください。

はっきり見えやすいLED・有機ELディスプレイがおすすめ

By: amazon.co.jp

パルスオキシメーターのディスプレイには、有機ELディスプレイが多く採用されており、暗い場所でも見やすいのが魅力です。自発光型でバックライト不要のため、黒が深く表示され、高いコントラストを実現します。

さらに、10段階程度の画面明度調整機能が備わったモノもあり、使用環境に応じた明度設定が可能です。測定値の色分け表示や、複数の表示モード切替などにより情報把握がしやすく、どの角度からでも見やすい設計の製品もラインナップされています。

有機ELディスプレイはLEDディスプレイより暗い場所での視認性に優れ、暗所でも眩しすぎず、明るい場所でも見やすい表示を実現します。測定値をしっかり確認したい方におすすめです。

小児・乳児に使うならインナーアジャスト付きをチェック

小児や乳児にパルスオキシメーターを使用したい場合は、子供の指の太さやサイズに合わせて設計されたアイテムをチェックしてみてください。

インナーアジャスト機能が備わったモノは、大人だけでなく、子供の指の太さにも対応できて安心です。プローブサイズや対応範囲を確認し、子供の指の太さに合ったモノを選びましょう。

携帯するならポーチやストラップの有無をチェック

By: amazon.co.jp

携帯性を重視する方には、専用ストラップやベルト通しが付属している製品がおすすめです。首掛けや手首掛けのほか、バッグやベルトへ簡単に取り付けられるタイプもあり、持ち運びに便利です。

衝撃吸収構造や内部固定バンド、カラビナ付きの、携帯性に優れたケースもあります。ポーチ裏にベルト通しがあるモノは、ベルトに通して携帯でき、パルスオキシメーターの破損・紛失防止に役立ちます。

ストラップやケースは、形状・素材・収納力が異なるさまざまなモノがラインナップされています。自分の用途に適したモノを選んでみてください。

パルスオキシメーターのおすすめ

オムロン(OMRON) パルスオキシメータ HPO-100

オムロン(OMRON) パルスオキシメータ HPO-100

指を挿入するだけで、手軽に測定できるパルスオキシメーター。電源ボタンを押して指を入れるだけのシンプル操作で、初めて使う方にも扱いやすい設計です。明るい画面により暗い環境でも見やすく、測定値をはっきり確認できます。

フラット形状で手のひらにすっぽり収まる、軽量55gのコンパクトサイズも魅力。お手入れが簡単なほか、持ち運びにも便利です。信号不安定マーク機能によって、より正確な測定をサポートしてくれます。自宅での健康管理に役立つおすすめの製品です。

オムロン(OMRON) パルスオキシメータ HPO-300T

オムロン(OMRON) パルスオキシメータ HPO-300T

Bluetooth機能を搭載した、デジタル対応のパルスオキシメーター。測定データを自動でスマートフォンに転送し、継続的な健康管理をサポートします。従来の単発測定から一歩進んだ記録管理が可能。測定履歴をグラフで確認でき、数値の変化を視覚的に把握できます。

専用アプリとの連携により、家族間でのデータ共有も可能。離れて暮らす家族の健康状態を確認でき、安心感を得られます。デジタル技術を活用して、より効果的な健康管理を行いたい方におすすめのパルスオキシメーターです。

マツヨシ YONKERパルスオキシメータ YK-81A

マツヨシ YONKERパルスオキシメータ YK-81A

指先に挟むだけで、酸素飽和度と脈拍数を手軽に測定できるパルスオキシメーターです。ボタンひとつの簡単操作で、スピード測定を実現。見やすいダブルカラーOLEDディスプレイを採用し、暗い場所でも数値を確認しやすい仕様です。

6種類のモニター画面切替により、使いやすい表示形式を選択可能。オートパワーオフ機能で消し忘れを防止し、バッテリーの無駄遣いを抑えます。

重量28gの軽量コンパクト設計で、首からぶら下げられるストラップ付きのため持ち運びにも便利。体調管理の習慣化を検討している方におすすめです。

メディケン(MEDIKEN) パルスオキシメーター ME031

メディケン(MEDIKEN) パルスオキシメーター ME031

指先にはさむだけで手軽に測定できるパルスオキシメーター。わずか8秒程度で血中酸素飽和濃度と脈拍数を測定し、忙しい方でもスムーズに健康管理ができます。視認性に優れたカラー液晶を採用し、暗い環境でも数値が見やすいのが特徴です。

超軽量かつコンパクトな設計により、持ち運びが負担になりにくいのもメリット。指から外すと電源が自動停止するオートパワーオフ機能で、電池の消し忘れを防げます。専用ケースも付属しており、バッグに入れてもかさばりにくい仕様です。

気軽に扱えるシンプル操作で、家庭での健康維持をサポート。在宅介護や登山など、さまざまなシーンで活用したい方におすすめの測定機器です。

コニカミノルタ(KONICA MINOLTA) パルスオキシメーター パルソックスライト

コニカミノルタ(KONICA MINOLTA) パルスオキシメーター パルソックスライト

採血することなく血液中の酸素飽和度と脈拍数を手軽に測定できるパルスオキシメーター。指を挿入するだけで自動的に測定が開始されます。測定終了後は、指を抜くだけで操作が完了。約1分間の測定値ホールド機能も搭載されています。

暗い場所で便利な、バックライトが自動点灯する構造なのも特徴です。電池を含めて42gの超軽量ボディにより、持ち運びも簡単です。

アルカリ単4電池1本で約55時間使用できると謳われており、省エネ性能も良好。レモンイエロー・ベリーピンク・キウイグリーンのおしゃれな3色が展開されているのも魅力です。

ダイキン(DAIKIN) パルスオキシメーター ライトテック DP1

ダイキン(DAIKIN) パルスオキシメーター ライトテック DP1

指を入れるだけで測定が始まる、簡単操作のパルスオキシメーター。自動で電源がON・OFFするため、手間なく酸素飽和度や脈拍数を確認できます。指を抜いたあと、測定結果は約5秒間保持されます。有機ELディスプレイにより、数値が見やすく表示されるのも特徴です。

PI値表示機能を搭載し、血流状態もチェック可能。また、4方向表示に対応しており、さまざまな角度から画面を確認できます。約30時間の長時間使用ができると謳われており、頻繁な電池交換は不要です。

ちゃいなび パルスオキシメータ JPD-500E

ちゃいなび パルスオキシメータ JPD-500E

操作がわかりやすい、ベーシックタイプのパルスオキシメーター。シンプルな機能に特化しており、簡単に使用できます。医療機器認証を取得しており、安心して日常のケアに活用可能です。

軽量ボディで、携帯性に配慮された設計も魅力。測定結果は見やすい画面に表示され、数値の読み取りもスムーズです。オートパワーオフ機能が備わっているのもメリット。複雑な機能は不要で、基本的な測定機能を求める方にもおすすめの実用的なパルスオキシメーターです。

テルモ(TERUMO) テルモパルスオキシメータA ファインパルス SP2ZS-NS23

テルモ(TERUMO) テルモパルスオキシメータA ファインパルス SP2ZS-NS23

医療現場での清掃性を重視して開発されたパルスオキシメーター。液晶部分に凹面形状を採用しており、傷つきにくく清拭しやすい設計です。小児から成人まで幅広い測定対象に対応できます。

安定性マークで測定状態を確認できるほか、エラー時にはオレンジのバックライトで知らせる機能を搭載。単4電池1本で動作するため軽量で、重量は約37gと持ち運びに便利です。

ストラップが付属し、紛失を防ぎながら携帯できます。清掃性と使いやすさを両立した、日常使用におすすめのパルスオキシメーターです。

ドリテック(DRETEC) パルスオキシメータ OX-200

ドリテック(DRETEC) パルスオキシメータ OX-200

国内計測メーカーが開発したパルスオキシメーター。カラー液晶を採用した大型ディスプレイで文字が読みやすく、高齢の方でも数値確認がスムーズです。

本製品は、体重約25kg以上の小さな子供にも対応すると謳われています。本体重量が23gと非常に軽量なのもポイント。シンプルで使いやすいモノや、家族で使いやすいモノを探している方におすすめのパルスオキシメーターです。

NISSEI パルフィス WB-100

NISSEI パルフィス WB-100

血圧計で培った測定ノウハウが活かされている、パルスオキシメーターとしてもおすすめの多項目モニター。日本製のアイテムで、安定した測定精度を実現します。シンプルな操作設計で、迷わず使用しやすい配慮が施されているのも特徴です。

快適な装着感と読み取りやすい画面表示も魅力。最高/最低血圧・脈拍数・血中酸素飽和度を測定でき、日常の健康管理を継続したい方におすすめの製品です。

パルスオキシメーターの売れ筋ランキングをチェック

パルスオキシメーターのランキングをチェックしたい方はこちら。