氷枕・アイス枕は、頭を冷やすのに便利なアイテムです。寝るときに暑く、寝苦しいと悩む方も多いはず。氷枕・アイス枕があると、快適な睡眠環境をととのえることにつながります。また、発熱のときの冷却にも効果的です。
また、氷枕・アイス枕はさまざまなメーカーが取り扱っており、種類が豊富。そこで今回は、氷枕・アイス枕の選び方とおすすめアイテムをご紹介します。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
氷枕・アイス枕の選び方
冷却持続時間をチェック

By: amazon.co.jp
氷枕・アイス枕を選ぶ際は、冷却持続時間をチェックしましょう。氷枕・アイス枕を使って頭部や首周りを冷やすことで、快適な睡眠環境をととのえられます。暑い夜に使うのもおすすめです。しかし、冷却持続時間が短いモノを選ぶと、快適な睡眠環境が長続きせず、睡眠の質の低下につながることもあるので、注意が必要です。
製品選びの参考として、不凍ジェルと一緒に冷凍ジェルを内蔵した枕や、PCM(相変化材料)タイプと呼ばれる枕は、冷たさが長時間持続しやすいのでチェックしてみてください。
不凍ジェルなら柔らかく頭にフィットしやすい

By: amazon.co.jp
頭へのフィット感を求める方は、不凍タイプの冷却ジェルが内蔵された氷枕・アイス枕を選ぶのがおすすめです。不凍タイプの氷枕・アイス枕は、しっかり冷やした状態でも柔らかいのが特徴で、冷凍庫から出したあとでも頭にフィットします。
しかし、本体が柔らかすぎても、頭がグラついたり耳まで冷えたりする場合があります。枕の形状が崩れにくいタイプかどうかもチェックしてみてください。
一方で、混合タイプと呼ばれる冷却ジェルを内蔵した氷枕・アイス枕は、冷凍庫から出したあとにカチカチに凍るのが特徴。混合タイプは頭を置いたときに痛みが生じる場合がある点に留意しておきましょう。
サイズで選ぶ

By: amazon.co.jp
氷枕・アイス枕は、製品によってサイズが異なります。氷枕・アイス枕のサイズは、一般的な枕に比べて小さいモノがほとんど。頭のサイズに比べて小さすぎる製品を選ぶと、せっかく使用しても頭が枕から落ちてしまい、快適に休めなくなってしまいます。
そのため、自身の頭の幅より広めのサイズの氷枕・アイス枕を選ぶのがおすすめ。サイズに余裕があれば、頭がしっかり乗り、多少動いても枕から頭が落ちにくくなります。
なお、サイズの大きすぎる枕を選ぶと、冷凍庫に入れたときのスペースを広くとってしまう点に留意しておきましょう。
冷凍時間をチェック

By: lionchemical.jp
氷枕・アイス枕を選ぶ際は、冷凍時間をチェックすることも大切。冷凍までにかかる時間が長いと、氷枕・アイス枕を冷やし忘れたとき、その日の就寝時間に冷凍が間に合わなくなります。
冷凍時間が短いタイプは、必要なときにすぐ使いやすいのがメリット。冷凍時間は製品によって異なりますが、約8時間以上かかるアイテムも多数あります。短いと、5時間程度で冷凍できる製品もラインナップされているのでチェックしてみてください。
2重構造なら袋が破れても漏れずに安心

By: amazon.co.jp
安心して氷枕・アイス枕を使いたい方は、2重構造のタイプを検討してみてください。2重構造の氷枕・アイス枕は、万が一本体が破れても中身が出にくく、安全性に配慮しながら使えます。
特に子供のいる家庭では、氷枕・アイス枕の中身が外に出ると、誤飲してしまう恐れがあるので注意が必要です。また、子供のいない家庭でも、中身が体や衣服などに付着すると後処理が大変なため、2重構造の枕を選ぶのがおすすめです。
氷枕・アイス枕のおすすめ
小林製薬 熱さまひんやりやわらかアイス枕
小林製薬の人気製品「熱さまシート」の氷枕・アイス枕です。本体は、長時間持続する冷却機能と、冷凍庫に入れても凍らない特殊ジェルを採用しているのが特徴。-20℃の冷凍庫に入れても凍らないと謳われている設計です。冷凍庫から出してすぐでも柔らかく、頭にぴったりとフィットします。
フィットしやすい分、冷却性能も良好。冷却効果は4~8時間持続するので、夏場の寝苦しいときでも、快適な睡眠環境を得られます。冷却時間は約8時間以上必要。使用時には、本体にタオルを巻いて、適切な温度に調整します。
本体は、繰り返しの利用が可能。用途は、歯痛・打撲・ねんざなどの応急冷却処置にもおすすめです。
ライオンケミカル やわらか~いクールアイスまくら
頭や身体の形にぴったりとフィットしやすい、柔らかな氷枕・アイス枕です。本製品は、暑くて寝苦しい夜の安眠や、頭痛・発熱の冷却におすすめ。冷却効果が約4~8時間持続します。
本体は、-20℃の冷凍庫に入れても凍らない設計。ソフトな感触の冷却ジェル入りで、頭のほかに、足や腕などの部位を冷やしたいときにもぴったりです。素材は、環境にやさしいEVA素材を採用しています。
冷却時間は冷凍庫で5時間以上で、早めに凍りやすいのもポイント。冷凍庫に入れることで、繰り返しの利用が可能です。使用の際は、タオルを巻いて、適度な冷たさに調節して使います。
不二ラテックス ひえぷる やわらかまくら
暑くて寝苦しいとき、エアコンに頼らず快眠したい方におすすめの氷枕・アイス枕です。本体は、冷却した状態でも柔らかくてソフトな使い心地が特徴。エアコンの使用を控えたい方や、暑い夜の睡眠サポートなどの用途に便利です。また、発熱時の冷却や、打撲・ねんざなどの冷却にも活躍します。
本体は、冷却の持続性に優れているのもポイント。冷凍庫から取り出し、室温26±1℃の環境にて、約5時間もの間低温をキープすると謳われています。袋は2重構造で、中身の冷却ジェルがこぼれにくいのがメリット。安全性にも優れています。本体サイズは幅210×奥行330×高さ30mmで、子供から大人まで使いやすい大きさです。
白元アース アイスノンソフト
冷たさの持続性を重視する方におすすめの氷枕・アイス枕です。本製品は、冷たさが12~14時間持続する枕で、長時間の冷却が必要な方にぴったり。用途は、夏の就寝時や発熱時に頭部を冷却するために使用します。
本体は、不凍ジェル・凍結ジェル・断熱シートの3層構造を採用。不凍ジェルは、凍らずに柔らかく頭にフィットするため、快適な睡眠が期待できます。不凍ジェルの下には、凍結ジェルを配置することで、高い冷却性能が持続します。
また、冷たさがなくなっても冷凍庫で10時間以上冷却することで、繰り返し利用可能です。
白元アース アイスノン やわらかフィット
枕の形状がラウンド型で、頭のフィット感を向上したモデルです。ジェルは凍らないタイプで、冷やしたあとでも柔らかさが持続。就寝時に頭部を冷やしながら快適に眠れます。用途は、暑くて寝苦しいとき以外に、発熱時・打撲・ねんざなどの冷却にもおすすめです。
冷却時間は8時間以上で、使用時にはタオルなどで巻いて使います。冷たさは3~6時間持続。冷たさがなくなっても、再び冷凍庫に入れることで繰り返し使えます。
ピジョン(Pigeon) やわらかクールまくら 1030120
かわいいイラストが描かれた氷枕・アイス枕です。本体は、0ヶ月の新生児から大人まで安心して使える製品。森のなかにいるような、リラックス感のあるイラストが表面に描かれています。
本体は、内袋と外袋の2重構造で、安全性が良好。また、イラストが描かれた表面と、無地の裏面で温度が異なるのも特徴です。
表面は冷気がおだやかで安眠用に、裏面は冷気が強いため発熱時に使うなど、2通りの使い方ができます。
本体は、冷却しても固くならず、柔らかい素材で、頭にぴったりとフィット。薄型で、冷凍庫に入れたときにスペースを取りにくいのもポイントです。冷気を失っても、冷凍庫に入れ直すことで、繰り返し使用できます。
ケンユー 温アイス-EC OS-600EC
温・冷の両方に使える氷枕・アイス枕です。本体は、FFC活性水ジェルを採用。電子レンジを使用すれば温かくなり、冷凍庫に入れればひんやりと冷たくなります。腰や足を温めたいとき、頭を冷やしたいときなど、幅広い用途で使いたい方におすすめです。
冷凍庫に入れたときは、約-10~20℃まで冷やせます。冷凍時間は6時間以上。凍結しない設計で、頭にぴったりとフィットします。本体サイズは幅250×高さ160×奥行25mm。繰り返し使えるため、経済的です。カバーなし・カバーありの2種類がラインナップされています。
GGPT ひんやりマット
PCM素材を使用した、使い勝手のよい氷枕・アイス枕です。本体は、28℃以下で自然凍結するタイプ。結露が発生せず、服や体が濡れるのを避けたい方にもおすすめです。冷蔵庫に入れるとより冷たくなり、長時間ひんやりとした冷たさが得られます。
本体の形状はシート状で、枕の用途以外に、クッションとして椅子や床に敷いても使えます。サイズは410×300mmで大きく、枕で使ったときに頭がズレ落ちにくい設計です。
本体素材は、日本文化用品安全試験所にて、安全性・耐久性検査済み。赤ちゃんの氷枕やペット用のマットとしてもおすすめです。本体は100万回以上の繰り返し利用が可能と謳われており、経済的に使いたい方にも適しています。
紀陽除虫菊 やわらかWアイス枕レギュラータイプ
不凍ジェルと凍結ジェルの2層構造で、柔らかい感触と冷たさが持続する氷枕・アイス枕です。本体は、上層面が硬くならない不凍ジェルを使用。頭を乗せたときのフィット感がよく快適です。下層面は凍結ゲルを使用しているので、冷たい状態をキープできます。
冷たさの持続時間は6時間で、夜から朝までの体温調節をサポート。首周り・背中・手首・足首などの冷却用途にもおすすめです。本体サイズは約300×180mm。必要な冷却時間は冷凍庫で約8~10時間が目安です。冷却効果が切れたときは、再び冷凍庫に入れることで再利用できます。
ダンロップ やわらか雪枕W 09519
凍らない不凍層と、冷たさが長持ちする凍結層のW構造が特徴の氷枕・アイス枕です。用途は、寝苦しいとき・頭痛・発熱・打撲・ねんざ・スポーツ後などの冷却におすすめ。繰り返し使用できるので、毎日使いたい方にもぴったりです。
本体の上面に不凍ジェルを採用し、頭に柔らかくフィット。下面が4分割の凍結ジェルで、体へのフィット感と冷たさの維持性能を両立しています。
使用方法は、冷凍庫に8時間以上冷やし、タオルを巻いて適度な冷たさに調整。子供から大人まで使いやすい大きさです。
ダンロップ 雪枕長時間 09617
冷たさが8~10時間持続する氷枕・アイス枕です。冷気を逃さない断熱シートを搭載。長時間冷却効果が持続するので、夜から朝まで体温の上昇を抑えたい場合や、発熱時などにおすすめです。
本体は柔らかいソフトマット層と2分割された凍結層により、頭部にフィットしやすい設計。冷気がなくなっても、冷凍庫に入れることで繰り返し使えます。冷凍に必要な時間は、8時間以上と標準的な長さです。
氷枕・アイス枕は、ジェルが凍らないタイプが頭にフィットしやすくおすすめです。なかには、凍らないジェルと凍るジェルの両方を使用し、頭のフィット感と冷凍の持続時間を両立しているモノもあります。また、寝ているときに氷枕が多少ズレても頭が落ちないよう、サイズに余裕があるモノを選びましょう。