歩数をカウントしてどの程度歩いたのかを確認できる歩数計・万歩計。歩くことは生活習慣病予防に効果が期待できるとして国も推奨しており、目標を立てて達成度合いを歩数計で確認することが大切です。
しかし、さまざまなタイプや機能が異なるモデルからどれを選んだらよいのか迷ってしまう場合も。そこで今回は、歩数計・万歩計にフォーカスしてタイプ別におすすめモデルをご紹介します。あわせて選び方も解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 歩数計・万歩計を使うメリット
- 歩数計・万歩計の選び方
- 歩数計・万歩計のおすすめメーカー
- 歩数計・万歩計のおすすめ|ベルトクリップ
- 歩数計・万歩計のおすすめ|ポケットイン
- 歩数計・万歩計のおすすめ|腕時計・リストバンド
- 歩数計・万歩計の売れ筋ランキングをチェック
歩数計・万歩計を使うメリット
歩数計・万歩計は、ウォーキングや散歩で歩数をカウントできる健康器具です。身体活動量が多い方や運動習慣がある方は、高血圧・糖尿病といった生活習慣病にかかる確率が低いとされています。日常的に歩数計・万歩計を身に付け、しっかり歩くことを意識すれば、生活習慣病の予防に効果が期待できるのがメリットです。
厚生労働省が提唱している「21世紀における国民健康づくり運動」、通称「健康日本21」では、1日当たりの平均歩数目標値を男性9200歩、女性8300歩としています。歩数計・万歩計で目標値の達成度合いを確認できると、運動やダイエットを続けるモチベーション維持にも役立つのがポイントです。
なかには、歩数にくわえて消費カロリーや脂肪燃焼量なども計測できる高機能なモデルも。過去のデータ保存して管理する機能が充実したモデルもあり、データでしっかり健康管理したい方向けの製品も多く販売されています。
歩数計・万歩計の選び方
計測方式をチェック
リーズナブルなモデルが多い「振り子式」
歩数計の内部に、振り子とバネを搭載しているのが振り子式です。歩いた際の上下の振動を感知して、歩数をカウントするのが特徴。振動が伝わりやすいズボンのベルトやスカートなどの腰まわりに装着する、クリップタイプに多く採用されています。
シンプルな構造で電池の消耗が少ない傾向があり、電池交換の手間やランニングコストを減らせるのがメリット。歩数だけをカウントするモデルもあり、使いやすいシンプルな機能性を求めている方に適しています。比較的安価で購入しやすいのも魅力です。
なお、しっかり上下動を感知できる場所に付けないと、正確にカウントできない場合がある点に留意しておきましょう。
正確性を重視するなら「加速度センサー式」
加速度センサー式の歩数計・万歩計は、上下・左右さまざまな方向の変化を感知して歩数をカウントするタイプです。振り子式のように上下に動く箇所に装着しなくても、正確にカウントできるのがメリット。洋服のポケットやバッグなどに入れた状態でも、持ち歩いていればカウントできます。ストラップで首にかけた状態でも計測可能です。
腕時計タイプやリストバンドタイプ、ポケットインタイプなど、多彩なタイプに採用されているのも特徴。豊富な選択肢から好みのタイプを選びやすいのが魅力です。しかし、高機能なモデルほど高価格になる傾向があります。
装着タイプをチェック
ベルトクリップ
ズボンやベルト、スカートなどの腰まわり部分に直接取り付けるのがベルトクリップタイプの歩数計・万歩計です。ウエストタイプと呼ばれる場合もあります。クリップを備えており、ベルトや生地に挟み込んで装着するのが特徴。普段からベルトをしているなら着脱は簡単です。
歩数を確認する際にバッグ・ポケットの中を探す必要がなく、気軽にウォーキングや散歩で歩数をカウントできるのがメリット。しかし、生地がやわらかく薄いズボンなどには装着しにくい場合があります。また、外から歩数計を使用しているのがわかりやすく、恥ずかしさを感じる方には不向きです。
ポケットイン
服のポケットやバッグなどに入れたまま歩数をカウントできるのがポケットインタイプの歩数計・万歩計。服やベルトにセットする必要がなく、いつも持ち歩くバッグなどに入れたまま使えます。身に付けているのを忘れてしまうほどの手軽さが魅力です。
外から歩数計を装着しているのがわからないので、使っているのを見られたくない場合にもおすすめ。介護する方が身に付けて、要介護者の方の歩数をカウントする使い方も可能です。加速度センサー式に採用されており、少しの動きでもしっかりカウントできるのがメリット。リハビリの使用にも適しているなど、さまざまなシーンで活躍します。
腕時計・リストバンド
歩数計・万歩計のなかには、手首に装着する腕時計タイプやリストバンドタイプもあります。激しい動きに対応するのが特徴。特定スポーツ項目測定などを搭載したモデルもあり、本格的なウォーキングのほかランニングやマラソン用としても適しています。優れた防水性を備えているのも魅力です。
機能が充実しているモデルが豊富なのもポイント。心拍測定機能を有したモデルもあり、より多くの情報を得たい方にもおすすめです。しかし、手首の装着した部分が痒くなったり、締めつけ感が気になったりする方には向いていません。
用途に合う機能が搭載されたモノを選ぼう
ダイエット目的なら消費カロリー・脂肪燃焼量が計測できるモノを
歩数計・万歩計をダイエット目的に使用するなら、消費カロリーを計測できるモデルがおすすめです。歩数から自動的に消費カロリーを算出し、ウォーキングでどの程度のカロリーを消費できたのかを確認できます。
なかには、脂肪燃焼量を計測できるモデルも。消費カロリーとあわせて数値を確認できると、必要な歩数などの目標を適切に設定するのに役立ちます。また、活動強度「メッツ」や身体活動量「エクササイズ」を計測できるモデルも販売されているので、チェックしてみてください。
継続して運動をするなら歩行距離・時間が測れるタイプがおすすめ
健康管理や生活習慣病予防で継続的にウォーキングをするなら、歩行距離・時間も計測できる製品に注目。歩幅は体格差などで人によって異なり、歩数だけではどの程度歩いたのか距離を捉えにくい場合があります。
歩行距離を計測できるモデルは、日によってルートを変更してもどれくらい歩いたのかを確認できるのがポイント。目標を立てやすく、日々歩いた距離を記録している場合にも役立ちます。あわせて時間を計測できる機能も搭載していれば、ウォーキングのスピードアップ・ダウンを確認でき、自分の成長度合いを数値から把握可能です。
防水機能の有無をチェック
手首に装着する腕時計タイプやリストバンドタイプの歩数計・万歩計を使用する場合、突然の雨で濡れてしまうこともあります。防水機能を備えているモデルだと安心です。
防水性能は、製品によって表示方法が異なる点に注意。たとえば「3気圧防水」は、静止状態で水深30mまでの水圧に耐えられることを示します。また、IP規格によって「IPX4」のように表記されている場合も。数値が大きいほど保護性能が高いのが特徴です。
砂ぼこりなどに耐えられる防塵性を備えたモデルもあり、「IP67」と記載されている場合、「6」が防塵性で「7」が防水性の等級を表します。優れた防塵・防水性を有したモデルなら、屋外でも気軽に使用可能です。
暗い場所で使うならバックライト付きが安心
早朝・夜間にウォーキングや散歩する場合は、バックライト機能を搭載している歩数計・万歩計に注目。暗い場所でも数値を確認しやすく便利です。
高齢の方や女性が夜間に人通りの少ない場所を歩くなら、防犯ブザーを備えているモデルもおすすめ。子供の見守り用としても活用できます。ホイッスルが付属し、周囲に異常事態を知らせられるモデルもあるのでチェックしてみてください。
スマホと連動できるモデルはデータの記録に便利
歩数計・万歩計のなかには、計測したデータをスマホに転送して管理できるモデルも。メモを取る手間が省けるほか、長期間記録したデータから目標達成度や自分の成長度合いを比較できます。
週単位や月単位で歩数を表示できるアプリなら、運動量を客観的に把握可能。運動計画を立てる際にも役立ちます。
画面の見やすさをチェック
画面の見やすさも要チェック。とくに、視力が低い方や高齢の方には、文字が大きい視認性に優れたモデルがおすすめです。
歩数のカウントがおもな目的なら、歩数だけを大きく表示するモデルに注目。さまざまな情報をディスプレイで確認できるタイプの場合、相対的に歩数の表示が小さくなりがちな点に留意しましょう。
歩数計・万歩計のおすすめメーカー
タニタ(TANITA)
タニタは体組成計や体重計など、ヘルスケア関連製品を多く手がけている大手計測機器メーカーです。歩数計は、さまざまなモデルがラインナップ。ポケットインタイプを中心に、使いやすい機能を搭載したモデルを販売しています。
なかでも、3Dセンサーを備えた歩数計に注目。どこへ身に付けても歩数をカウントし、バッグに入れたままでもしっかりと計測できます。ほかにも、総消費エネルギー量や脂肪燃焼量などがわかり、目標達成に役立つモデルも。暗い夜道で役立つ防犯ブザー付きモデルも要チェックです。
オムロン(OMRON)
オムロンは血圧計や体組成計など、ヘルスケア関連の製品を豊富に展開している大手電気メーカー。歩数計においては、軽量かつコンパクトで携帯しやすいポケットインタイプを扱っています。
歩数の最高記録を保存できるモデルも販売。モチベーションを高めながら健康管理を続けられます。大きくて見やすい画面やシンプルな操作性など、使いやすさを追求しているのも特徴です。
ドリテック(DRETEC)
ドリテックはデジタルスケールやタイマー、体重計などを製造・販売している日本のメーカーです。ヘルスケア事業にも参入し、歩数計はさまざまなモデルがラインナップ。ベルトクリップタイプとポケットインタイプがあり、シーンや好みに合わせて選べます。
大きな文字で歩数を表示するなど、見やすさにこだわっているのが特徴。歩数だけをカウントするシンプルなモデルのほか、消費カロリー・脂肪燃焼量・エクササイズ・歩行距離などを計測できる多機能なモデルもあります。誤カウントを防ぐ機能を搭載しているモデルにも注目です。
山佐(YAMASA)
山佐は歩数計を作り続けて50年以上の実績がある専門メーカー。歩数計の代名詞となった「万歩計」は同社の登録商標です。ベルトクリップとポケットイン、腕時計タイプの豊富なラインナップから、目的やライフスタイルに合わせて選べます。
手首に装着して歩数を計測できる腕時計タイプのウォッチ万歩計に注目。歩数・歩行距離・消費カロリー・歩行時間など、さまざまなデータを計測できます。3D加速度センサーを搭載し、左右どちらの手首に装着しても正確に計測できる使い勝手のよさが魅力です。
歩数計・万歩計のおすすめ|ベルトクリップ
ドリテック(DRETEC) 歩数計 ウォーキングパートナー H-233
ズボンのベルトなどに取り付けるベルトクリップタイプの歩数計です。大画面のディスプレイに歩数のみを表示し、大きな数字で見やすいのが特徴。ウォーキングや散歩で歩数だけを測定する、シンプルなモデルを求めている方におすすめです。
約22gの軽量設計で身に付けやすいのもポイント。歩いた際の上下の振動を感知して歩数を計測する振り子式で、最大99999歩までカウントできます。アルカリボタン電池を1個使用し、約1年が電池寿命の目安です。
山佐(YAMASA) 万歩計 manpo MK-365
画面いっぱいに歩数だけを表示する万歩計。散歩やウォーキングで歩数だけをカウントしたい方におすすめのシンプルなモデルです。ベルトクリップタイプで、ズボンのベルトやベルトレスのスラックス、スカート、トレーニングパンツなどに装着して手軽に歩数をカウントできます。
より正確に計測できるよう、感度を調節できるのもポイント。使用しないときは電源をオフにできる省エネタイプで、無駄な電池の消耗を抑えられます。
山佐(YAMASA) 万歩計 manpo MP-100
シンプルで扱いやすい万歩計です。歩数のみが表示される安価なモデルを探している方におすすめ。カバーもなく、歩数をすぐに確認できます。ベルトやスカート、トレーニングパンツなどのウエスト部分にクリップで簡単に装着可能です。
不使用時は電源をオフにでき、無駄な電池の消耗を抑えられる点にも注目。ボタン電池1個で1日1万歩カウントした場合は約3年使え、ロングライフも魅力です。
リンクシー(LINKSY) オートパワーオフ機能多機能 元気歩数計 LH105
大きな文字で見やすい大型LCDディスプレイを採用した歩数計。歩数にくわえて、歩行距離と消費カロリーも計測できるのがおすすめポイントです。さまざまなデータを健康管理や生活習慣病予防に活用したい方に適しています。ダイエットが目的の方にもぴったりです。
10秒間動かさないと表示が消えるオートパワーオフ機能を搭載し、電池の消耗を抑えられるのも特徴。クリップ式でカバーを備えており、装着が簡単で目立ちにくいのも魅力です。
AVTREK 正確な 3D ステップカウンター
クリップで簡単に装着できる歩数計です。軽量かつコンパクトで、身に付けやすいのがポイント。LEDバックライトを搭載しており、暗い時間に散歩やウォーキングする機会が多い方におすすめです。
大画面ディスプレイに歩数のみを大きく表示し、数値を確認しやすい仕様。ボタンを押すと時刻が表示され便利です。
歩数計・万歩計のおすすめ|ポケットイン
タニタ(TANITA) 3Dセンサー搭載歩数計 FB-732
ポケットやバッグに入れて計測できるポケットインタイプの歩数計です。メモリー機能を搭載し、14日間の履歴を保存可能。累計日数9999日まで対応し、過去データを目標達成や健康管理に活用したい方におすすめのモデルです。
大きめのストラップ穴を設けており、太めのストラップを通して落下を防ぎたい場合にも便利。コイン形リチウム電池を1個を使用し、1日4時間作動した場合は約1年が電池寿命の目安です。
タニタ(TANITA) 3Dセンサー搭載歩数計 FB-736
上下や横方向の変化を検知してカウントする加速度センサー式の歩数計。歩数にくわえて歩行距離・歩行時間・消費カロリー・脂肪燃焼量も計測できます。
1日の目標歩数を設定して達成度をひと目で確認できる機能を備えるなど、健康管理やダイエットのモチベーションを高めながら使いたい方にぴったり。また、1週間分の累計歩数と達成度をチェックできます。
防犯ブザーを搭載しているのもおすすめポイント。万が一のときに緊急事態を周囲に伝えられます。子供の見守り用としても活用可能です。室内でのちょっとした歩行もカウントする歩数測定モードなどもあり、機能が充実しています。
タニタ(TANITA) 3Dセンサー搭載歩数計 FB-740
大きなディスプレイと文字で数値を確認しやすい歩数計です。文字高は19mmで、見えにくさが気になってきた高齢の方も安心。カウントをゼロに戻すクリアボタンのみを搭載したシンプルな操作性で、機器の扱いが苦手な方でも使いやすいおすすめモデルです。
3Dセンサーを備え、バッグに入れたままでもしっかりと歩数を計測可能。大きなストラップ穴を設けており、落下や紛失を防ぎたい場合に便利です。
タニタ(TANITA) 緊急ホイッスル付き3Dセンサー搭載歩数計「歩イッスル」FB-738
3Dセンサーを搭載した装着場所を選ばない歩数計。ポケットやバッグに入れるほか、付属の長さ調節可能なネックストラップで首にかけても歩数を計測できます。
ホイッスルを備えているのもおすすめポイント。いざという場面で笛を吹いて助けを呼ぶなど、防災アイテムとしても役立ちます。高さが異なる2種類の音を同時に発生させ、雑音のなかでも聞き取りやすいのが特徴。弱い息でも100dB以上の大きな音が鳴り、緊急時・災害時に活躍します。
複雑な設定をおこなう必要がなく、シンプルな操作性で機器の操作に慣れていない方でも安心。歩数のリセットは、クリアボタンを約3秒間長押しするだけと簡単です。
オムロン(OMRON) 歩数計 HJ-325
ポケットやバッグに入れるだけで計測できる、スタイリッシュなポケットインタイプの歩数計です。腰まわりや手首に装着するタイプと異なり、歩数計を使用しているのが周囲にバレにくいおすすめモデル。手頃な価格も魅力です。
1ボタン1表示の簡単操作で使いやすく、大きな文字で見やすいのもポイント。過去最高歩数の上位3つの記録を表示する機能を搭載し、記録更新を目指すモチベーションを高められるのもメリットです。
当日の歩数が1万歩に達すると、バンザイマークが点灯します。また、7日分の歩数記録を確認できるメモリー機能も便利です。
山佐(YAMASA) ポケット万歩 EX-500
歩数にくわえて消費カロリーや体脂肪燃焼量も計測できる、ダイエットにおすすめの歩数計。30日・30週間分のデータを保存できる大容量メモリーを搭載しています。歩行距離や歩行時間も計測できるなど、データを活用して目標達成をサポートするのが魅力です。
歩行以外の振動計測を抑制する歩行判定機能があり、正確性を高められる点にも注目。区間計測機能も備え、通勤時のみの歩数を知りたい場合などに役立ちます。3D加速度センサー搭載のポケットインタイプで、装着場所を選ばないのもポイント。ネックストラップを用いれば、首からさげても計測できます。
山佐(YAMASA) ポケット万歩 らくらくまんぽ EX-200
桜の花や雪の結晶など、自然をモチーフにしたデザインをあしらったおしゃれな歩数計です。重さ20gの軽量・コンパクト設計ながら、大型1段表示の液晶ディスプレイを採用。歩数の見やすさを重視したい方にもおすすめです。高齢の方への贈り物にも適しています。
歩数と時刻のみの表示とシンプルな機能性で、機器の扱いが苦手な方でも安心。7日分の歩数データを保存できるメモリー機能を備えており、過去の履歴を確認しながら健康管理に活用したい方にもぴったりです。
山佐(YAMASA) 万歩計 アクティブ万歩 ホワイト TH-300
東京都健康長寿医療センター研究所監修の万歩計です。歩行活動のスコアをバーグラフで表示して評価するのが特徴。速歩きのレベルを3~5メッツで設定できるなど、ハイレベルな計測で健康管理や生活習慣病予防をサポートするのがおすすめポイントです。
消費カロリーも計測でき、ダイエットに活用したい方にもぴったり。30日分と30日間平均値のデータを保存するメモリー機能も搭載しています。
ドリテック(DRETEC) 歩数計 デイリーパートナー H-235
5項目の運動量を管理できる歩数計です。歩数のほか、消費カロリー・脂肪燃焼量・歩行距離・エクササイズを計測可能。30日間の記録を保存する機能も備えており、データを健康管理や生活習慣病予防に活用したい方におすすめのモデルです。
3Dセンサーを内蔵し、ポケットやカバンに入れたままウォーキングできるのもポイント。誤カウント防止機能を搭載し、より正確に計測できます。また、電池フタ部分を引き出すだけと、電池交換は簡単。好みに合わせて豊富なカラーバリエーションから選べます。
ドリテック(DRETEC) 大画面歩数計 H-236
大画面ディスプレイを搭載している歩数計。大きな文字で数値を確認しやすく、見えにくさが気になっている方でも安心して使えます。歩数にくわえて距離や消費カロリーなど、5種類のトータルチェックで健康管理をサポートするのがおすすめポイントです。
ポケットやカバンに入れたまま計測できるポケットインタイプで、外から見て歩数計を使っているのがわからないモデルを求める方にもぴったり。また、落下防止のクリップとストラップが付属しています。
誤カウント防止機能や30日間メモリーなど、手頃な価格ながら機能が充実しているのも魅力です。
シチズン(CITIZEN) デジタル歩数計 TWT512
「スタートゼロ」機能を搭載している、おすすめの歩数計です。自宅から駅まで、駅から会社までなど、特定の区間の歩数を知りたい場合に役立ちます。ディスプレイの下段に当日のトータル歩数を表示し、同時にカウントするので安心です。
使い始めてからもっとも歩いた日の歩数や歩行距離、消費カロリーを日付とあわせて記録に残せる機能にも注目。設定した目標歩数に対しての達成度に応じてマークが点灯する機能や、歩行距離を積算して日本一周にチャレンジする機能など、モチベーションを高めるための機能が充実しています。
歩数計・万歩計のおすすめ|腕時計・リストバンド
山佐(YAMASA) NEWとけい万歩 TM-250
手首に装着する腕時計タイプの万歩計です。スタイリッシュなフォルムで、歩数計に見えないモノを求めている方におすすめ。カラーはブラックのほか、ピンクも選べます。時計やカレンダー表示機能を備え、普段使いの腕時計としても利用可能です。
シンプルな操作性で使いやすいのも魅力。3気圧日常防水機能を有し、突然の雨でも慌てる必要はありません。ボタン電池1個で1日1万歩カウントした場合、約2年が電池寿命の目安です。
山佐(YAMASA) ウォッチ万歩計 DEMPA MANPO TM-510
電波時計を内蔵している腕時計タイプの万歩計。時間を正確に確認でき、普段使いの腕時計としても使いたい方におすすめのモデルです。歩数にくわえて歩行距離や時間、消費カロリーも計測可能。30日分のデータを記録するメモリー機能も備え、健康管理に活用したい方やダイエットが目的の方にも適しています。
3D加速度センサーを搭載し、左右どちらの手首にも装着可能です。1秒単位のストップウォッチ機能など、機能が充実しています。雨や手洗いの水しぶきに耐えられる3気圧防水で、水濡れが心配なシーンでも安心です。
山佐(YAMASA) ウェアラブル万歩計 anemos fit AW-002
リストバンドタイプの万歩計です。Bluetooth通信機能でスマホと連携して、履歴データをグラフで表示する機能を搭載。歩数にくわえて消費カロリーや歩行距離も計測でき、さまざまなデータを健康管理に活用したい方におすすめのモデルです。
心拍数を測定する機能付きで、運動の強度を把握しながらウォーキングしたい方にもぴったり。自動スポーツ識別機能や特定スポーツ項目測定を採用し、トレーニングで使いたい方にも適しています。IP67相当の防塵・防水設計により、屋外でも安心して使えるのが魅力です。
山佐(YAMASA) ウォッチ万歩計 DEMPA MANPO TM-460
女性の腕にもフィットしやすいスモールモデルの万歩計。3D加速度センサーを搭載し、歩いた振動や腕の振りで歩数をカウントします。ポケットインタイプだと紛失が心配な方や、腰に装着するのは恥ずかしいと感じる方におすすめのモデルです。
歩数のほか歩行距離や消費カロリー、歩行時間も計測可能。さまざまなデータを活用しつつ、目標達成へのモチベーションを高めたい方にも適しています。歩行以外の振動計測を抑制する歩行判定機能を備えた正確性も魅力です。また、腕時計タイプながら、自分で電池を交換できます。
山佐(YAMASA) ウォッチ万歩計 WATCH MANPO TM-400
小型・軽量設計で女性の腕にフィットしやすいおすすめの歩数計。スタイリッシュなデザインと使いやすい操作性で、プレゼントにもぴったりです。メイン画面が時刻とカレンダーの表示のみなので万歩計と気付かれにくく、普段使いの腕時計としても活躍します。
ショックセンサー採用の歩行判定機能により、歩行以外の振動を抑制して正確性を高められるのもポイント。通勤時のみの歩数を知りたいときなどに役立つ区間計測に対応しており便利です。3気圧防水で、雨や汗による水濡れを気にせず装着できます。
歩数計・万歩計の売れ筋ランキングをチェック
歩数計・万歩計のランキングをチェックしたい方はこちら。
ウォーキングや散歩で歩数をカウントするのに役立つ歩数計・万歩計。装着方法の違いや搭載機能などを確認し、自分に適したモデルを選ぶことが大切です。高齢の方が使うなら、万一に備えて警告音を鳴らせるモデルもチェックしておきましょう。本記事を参考に、自分にぴったりな1台を見つけてみてください。