スマートフォンと連携することで、通知の確認やエクササイズのデータ管理などができ、幅広く活躍する「スマートウォッチ」。Suicaに対応したモデルはキャッシュレスでの決済ができるため、より利便性が高いのが特徴です。

そこで今回は、Suica対応スマートウォッチのおすすめをご紹介。メリットや注意点についても説明しているので、あわせてチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

Suica対応スマートウォッチのメリット

By: garmin.co.jp

Suicaとは、JR東日本が発行する非接触型のICカードです。あらかじめ入金しておくことで、全国の多くの交通機関や店舗で決済が可能。実物の「カードタイプ」とスマートフォンに搭載する「モバイルSuica」があり、モバイルSuicaの場合はクレジットカード決済で時間・場所を問わず入金できます。

モバイルSuicaを搭載したスマートウォッチならば、腕をかざすだけで手軽にタッチできるのがメリット。荷物の多い買い物時など、両手が塞がってしまうシーンではSuica対応スマートウォッチがあると重宝します。

Wear OS by Google搭載=Suica対応ではないことに注意

By: google.com

Wear OS by Googleは、GoogleがAndroidをベースに開発したスマートウォッチ用OSです。Google Playストアにアクセスできるため、さまざまなアプリをインストールできます。Suicaなどの電子マネーが利用できる「Google Pay」をWear OS by Google搭載モデルに期待している方も少なくないはずです。

しかし、現在の日本では「Google Pay」に対応していないので、Suicaが使えません。Suica対応スマートウォッチを使用したい方は、「Apple」「Google」「ガーミン」「ソニー」「フィットビット」の製品を選ぶようにしましょう。

Suica対応スマートウォッチのおすすめメーカー

アップル(Apple)

By: biccamera.com

Appleはアメリカの多国籍テクノロジー企業。スマートフォンの「iPhone」やタブレットの「iPad」などの製品を手掛け、世界的に人気があります。Appleの製品は独自のOSを搭載し、シンプルで直感的に操作できるのが特徴です。

AppleのSuica対応スマートウォッチは「Apple Watch」を展開。iPhoneと連携することで、通知管理や健康状態確認などを簡単に行えるのが魅力です。スクエア型のディスプレイがおしゃれなほか、バンドの種類も豊富でデザイン性にも優れています。

ガーミン(GARMIN)

By: amazon.co.jp

ガーミンは、1989年にアメリカで創業されたGPS機器メーカー。スマートウォッチ以外にも、モーターサイクルナビや登山用のトラッキングナビなど、高いGPS技術を活かした高品質な製品を展開しています。

ガーミンのSuica対応スマートウォッチは、計測機能が充実しており、自身をモニタリングしながらスポーツやアウトドアが楽しめます。また、ソーラー充電に対応したモデルもあり、バッテリー性能が高いのも魅力です。

グーグル(Google)

By: rakuten.co.jp

Googleは、1998年に設立されたインターネット関連のサービスを展開するアメリカの企業です。検索エンジン「Google」や動画共有プラットフォーム「YouTube」などを運営し、世界中で多くのユーザーを集めています。

Googleは2022年10月に初めて自社ブランドのスマートウォッチ「Google Pixel Watch」を発売。Wear OS by Googleを搭載し、Androidとの連携が強いのが特徴です。また、傘下のFitbitの技術が搭載されており、フィットネスの機能が充実しているのもポイント。今後の動向や新製品にも注目が集まります。

フィットビット(Fitbit)

By: amazon.co.jp

フィットビットは、スマートウォッチやフィットネストラッカーを展開するアメリカの企業。2021年にGoogleの傘下になり、今後Androidとの連携が深まることが期待されています。

フィットビットのSuica対応スマートウォッチは、健康管理の機能が充実しているのが特徴。アクティビティや睡眠のデータを細かく記録できるため、体調の変化に気づくきっかけになります。

Suica対応スマートウォッチのおすすめ|iPhoneユーザー向け

アップル(Apple) Apple Watch Series 9 GPSモデル MR8U3JA

直感的な操作を実現した高性能モデル

快適な操作性が魅力のSuica対応スマートウォッチです。高性能なチップ「S9」を搭載しているのが特徴。装着した側の手で人差し指と親指をタップすることで、電話の応答などができる「ダブルタップ操作」に対応しています。また、音声入力の精度も25%向上しているため、Siriの使い勝手がよくなったのもメリットです。

視認性が良好なのもポイント。最大輝度が2000ニトと高く、太陽光の下でもはっきりと画面を見られます。日中のワークアウトや外出時の通知確認などに便利です。なお、暗い場所では1ニトまで輝度が下がるので、環境に左右されずに快適に使用できます。

従来通り「Apple Pay」によってSuicaの利用が可能。定期券の購入もサポートしており、通勤・通学に活躍します。そのほか、エクササイズデータを記録できたり、健康管理に役立ったりとシリーズの強みは健在。多機能で直感的に扱える、おすすめのモデルです。

アップル(Apple) Apple Watch Ultra 2 GPSモデル MREJ3JA

スポーツシーンからタウンユースまで幅広く活躍するフラッグシップモデル

ハードなワークアウトにおすすめの高性能なSuica対応スマートウォッチです。100メートルの耐水性能・IP6X等級の防塵性能を有し、MIL規格に準拠した堅牢なボディに仕上げられているのが特徴。バッテリー性能も高く、通常時で36時間、低電力設定時では最長72時間稼働します。ダイビングや登山にもぴったりなモデルです。

新型チップ「S9」を搭載し、高性能なのもポイント。従来モデルより画面の明るさが向上しており、最大輝度は3000ニトに達しています。また、デバイス上のみでSiriへのリクエストを完了できるようになったのもメリット。電波のない環境でも音声による操作が可能です。

Suicaが利用できるので、日常生活に活躍するのも魅力。49mmと大きめのサイズのため、存在感のあるおしゃれアイテムとしても活用できます。スポーツシーンからタウンユースまで、幅広く活躍するモデルです。

Suica対応スマートウォッチのおすすめ|Androidユーザー向け

ガーミン(GARMIN) Venu 3 010-02784-41

シーンを選ばず使いやすいシンプルなデザインのSuica対応スマートウォッチ。通話や音楽再生など、日常使いに便利な機能が充実しています。優れたバッテリー性能により、スマートウォッチモードの場合は1回の充電で約14日間使用可能です。

消費カロリーや血中酸素などをモニタリングできるほか、光学式心拍計で高精度に心拍数を測定できます。体の状態に合わせて睡眠を提案したり、お昼寝も自動的に計測したりと、睡眠モニタリング機能に優れているのもおすすめポイントです。

ランニング・サイクリング・水泳など、30種類以上の幅広いスポーツに対応しています。また、実年齢や運動量などのデータを基に、体の年齢の推定値として「フィットネス年齢」を算出。フィットネスのモチベーションを高めるのに効果的です。

ガーミン(GARMIN) Forerunner 265 010-02810-40

ランニングをサポートする機能が充実した、GPS搭載のスマートウォッチ。ランニングの歩幅やピッチを計測でき、フォームの確認や改善に役立ちます。また、日頃の睡眠やトレーニング負荷に基づき、心身のコンディションを数値で表す「トレーニングレディネス」機能を搭載。効率的に運動したい方におすすめです。

鮮やかに表示できるAMOLEDタッチディスプレイを採用。視認性が高く、日中のトレーニング中でも快適に使用できます。また、タッチ操作・ボタン操作どちらにも対応可能。運動中はタッチ操作をオフにすることで、汗が画面に付着し誤作動するといった面倒を避けられます。

47gの軽量設計で、快適に装着できるのも魅力。Suica対応の決済機能「Garmin Pay」を搭載しており、電車の利用や買い物がスムーズに行えます。

サムスン(Samsung) Galaxy Watch 6 44mm SM-R940NZ

1.5インチのディスプレイを採用した、操作しやすいSuica対応スマートウォッチ。iDやQUICPayといった電子マネーにも対応しています。カバンからスマホを取り出すのが面倒なときも、サッと会計を済ませられるので便利です。

薄型のデザインにより、一体感のある着け心地を実現しているのが特徴。IP68の防水・防塵性能を備えており、雨の日なども快適に使用可能です。

睡眠トラッキング機能により、毎日の睡眠の質や継続性をモニタリングできます。また、体脂肪率・体内水分量などを確認できる「体組成計機能」を搭載。健康管理に便利なスマートウォッチを探している方におすすめです。

グーグル(Google) Pixel Watch 2

GoogleウォレットをはじめとしたGoogleアプリを快適に使えるAndroid向けのスマートウォッチ。FeliCaに対応しているため、既存のSuicaや新規のSuicaを登録して支払いできるのが特徴です。本体から取引履歴の確認も行えます。

高性能なCPU搭載でスムーズなパフォーマンスを期待できるのも魅力。さらに、ディスプレイが常時表示されていても24時間使える大容量バッテリーを備えています。健康状態の確認やワークアウトのサポートに便利な多数のセンサーも搭載。睡眠の質や時間も記録して分析できます。

外出前のタイマーセットで、指定時間経過後の位置情報を指定の連絡先に共有できる安全機能を備えているのもポイント。緊急時には自分の医療情報も共有できます。カスタムフェイスで好みの画面表示を選べたり、別売のバンドに付け替えたりして自分の好みに合わせたデザインも楽しめる、おすすめのモデルです。

ガーミン(GARMIN) epix Pro (Gen 2) 47mm 010-02803-52

アメリカ国防総省MIL規格「MIL-STD-810」に準拠した丈夫なSuica対応スマートウォッチ。タッチ決済や音楽再生のほか、転倒検出などのSOS発信機能を備えています。

ディスプレイには、日中の屋外でも視認しやすいAMOLEDを採用。LEDフラッシュライトを内蔵しているため、暗い場所でも快適に使用できます。夜間のランニングや登山で活躍するおすすめのスマートウォッチです。

GNSSマルチバンドに対応しており、高層ビル付近や山中といった干渉が多い環境でも正確な位置情報を提供します。環境に応じてGPSモードを自動選択するSatIQ機能により、バッテリーの無駄な消費を軽減できるのもポイントです。

体のエネルギー残量を数値化した「Body Battery」や血中酸素トラッキングなど、ヘルスモニタリング機能が充実。60種類以上のスポーツアクティビティにも対応し、日々の運動習慣をサポートします。

ガーミン(GARMIN) fenix 7X Pro 010-02778-52

ソーラーバッテリーを搭載したスマートウォッチ。ガーミン独自開発の「パワーサファイアガラス」を採用することで、ソーラー充電対応と耐久性を両立しています。ベゼル・リアカバーにチタン素材を使用し、軽量設計に仕上げているのもポイントです。

GNSSマルチバンドを採用しており、ビルの谷間など干渉が多い環境でも安定したGPS追跡が可能。高精度なマッピング機能を備えているため、国内外での出張が多いビジネスパーソンにぴったりです。また、通知機能やSuica対応のキャッシュレス決済など、便利な機能も充実しています。

フィットネス機能としては、運動の継続能力を数値化する「持久力スコア」や、上り坂を走る能力を評価する「ヒルスコア」などを搭載。60種類以上の豊富なスポーツアプリを内蔵しており、幅広いアクティビティに対応できます。ビジネスでもプライベートでも活躍するおすすめの製品です。

フィットビット(Fitbit) Fitbit Sense 2 FB521BKGB-FRCJK

スタイリッシュなデザインが魅力のSuica対応スマートウォッチ。薄型で軽量な設計により、快適な装着感を実現しています。急速充電に対応しており、12分で1日分の充電が可能です。

心拍数の測定により、ストレスや睡眠の状態をモニタリングできます。ストレス状態を把握したり、睡眠の改善点を発見できたりと、日々の体の状態を把握するのに便利。健康管理をメインに使用したい方におすすめのスマートウォッチです。

また、ランニングやサイクリングなど、40種類以上のエクササイズモードに対応。エクササイズを自動検知するため、毎日の運動習慣を欠かさず記録できます。