健康管理や電子マネー決済をする際に便利な「ウェアラブル端末」。コンパクトながら機能性に優れている製品が多数ラインナップされています。しかし、種類が豊富なのでどれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ウェアラブル端末のおすすめモデルをご紹介します。選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ウェアラブル端末の魅力とは?

By: garmin.co.jp

ウェアラブル端末とは、身につけた状態で使用できる情報端末のことです。スマホと連携可能で、健康管理・電子マネー決済・メッセージの通知など、便利な機能を多数搭載しています。

ウェアラブル端末は、スマホを介して行っていたことを代替してくれます。スマホを取り出す頻度を減らせるのがメリット。なかには、音楽の再生や音声アシスタントに対応しているモデルも販売されています。

ウェアラブル端末の選び方

スマートウォッチかスマートバンドか重視するポイントに合わせて選ぶ

低価格で気軽に健康管理ができるスマートバンド

By: amazon.co.jp

スマートバンドは、コストを抑えて気軽に健康管理ができます。運動量・心拍数・睡眠時間など、健康状態にかかわるデータを記録可能です。リストバンド型かつ軽量なので、長時間の着用に適しています。

後述するスマートウォッチと比較すると、よりシンプルでコンパクト、低価格であることが特徴。最低限の機能を求める方におすすめです。

機能性や拡張性を重視するならスマートウォッチ

By: amazon.co.jp

スマートウォッチは、機能性を重視する方におすすめ。アプリをインストール可能なモノもあり、拡張性も良好です。ただし、スマートバンドよりも高価な傾向にあります。

エクササイズをより本格的にサポートしてくれるモノや、FeliCaに対応しているモノなど、ラインナップは多種多様。GPSを内蔵しているモデルも多く販売されているので、屋外でのワークアウト時に使用したい方はチェックしてみてください。

自分のスマホに対応するOSかチェック

By: apple.com

ウェアラブル端末にはOSがインストールされており、所有するスマホに対応するモノを選ぶのが大切です。iPhoneユーザーは、Appleが開発したwatchOSに注目。Apple Watch用のOSで、iPhoneと互換性があります。

Androidユーザーには、Googleが開発したWear OSがおすすめです。Google アシスタントやYouTube Musicなどの機能に対応しています。

使いたい電子マネーに対応しているかチェック

By: amazon.co.jp

ウェアラブル端末が電子マネーに対応している場合、スマホやICカードを取り出さずに決済ができます。製品によって対応している決済サービスは異なるので、電子マネーを使用したい方はあらかじめ確認しておきましょう。

SuicaやPASMOなどの交通系ICカードに対応しているモデルであれば、ウェアラブル端末をかざすだけで交通運賃の支払いができます。

目的に合った機能を選ぶ

視認性を重視するなら画面の大きなモデルが最適

By: amazon.co.jp

視認性を重視する方には、画面の大きなウェアラブル端末がおすすめです。文字が大きく表示されるため、メッセージのやり取りを頻繁に行う方もチェックしてみてください。

なお、スマートバンドよりもスマートウォッチのほうが画面が大きい傾向にあります。画面サイズが1.8インチを超えるモデルもラインナップされているので、気になる方はチェックしてみてください。

健康管理をメインに行うなら測定精度の高さに注目

By: healthcare.omron.co.jp

健康管理をメインに行いたい方は、測定精度の高さに注目しましょう。多くのセンサーを搭載しているモデルは、測定精度が高い傾向にあります。24時間の自動計測に対応しているモデルは、どのような状況で体調に変化が起こるのか調べやすいのがメリットです。

なかには、医療機器として認可を取得しているスマートウォッチも販売されています。

運動の記録用にはワークアウト機能に優れたモデルを

By: garmin.co.jp

ウェアラブル端末で運動の記録をしたい方には、ワークアウト機能に優れているモデルがおすすめです。なかには、100種類以上の種目からモードを選択できるモデルも販売されています。

また、ワークアウトの開始を自動で検知して、データの収集を行ってくれる便利なモデルもラインナップ。記録するのを忘れがちな方は、ぜひチェックしてみてください。

アプリストア対応ならさらに利便性アップ

By: google.com

アプリストアに対応しているウェアラブル端末であれば、利便性がアップします。スマホのようにあとから必要なアプリを入れられるため、拡張性を重視する方におすすめです。

アプリストアに対応している代表的なモデルとしては、Apple WatchやPixel Watchがあります。Apple WatchはApple Store、Pixel WatchはGoogle Playに対応しているので、スマートウォッチを自分好みにカスタマイズしたい方はチェックしてみてください。

ウェアラブル端末のおすすめ|スマートバンド

サムスン(SAMSUNG) Galaxy Fit3

サムスン(SAMSUNG) Galaxy Fit3

大きな1.6インチディスプレイを搭載したスマートバンドです。スムーズな操作感で情報へのアクセスが簡単に行えます。アルミニウム製のスリムボディは18.5gと軽量で、ワークアウトの邪魔になりにくいのが魅力です。

100種類以上のエクササイズをトラッキングでき、ランニングや水泳など多彩な運動を記録できます。睡眠パターンや血中酸素レベルも監視し、睡眠スコアや健康状態を把握できるのもポイントです。

充電1回で最大13日間使用でき、急速充電にも対応しているため便利です。さらに、転倒を検知して緊急連絡先に通知する安全機能も搭載。健康管理を手軽に始めたい方におすすめのスマートバンドです。

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI Band 9

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI Band 9 2024

楽天レビューを見る

重量約14gの軽量なボディが魅力のスマートバンドです。本体の厚さも約8.99mmとスリムなので、長時間シーンを問わず快適に着けていられます。画面のサイズは1.47インチで、環境光センサーによる自動輝度調節機能も搭載。デザインの異なるさまざまな文字盤も用意されており、好みに合わせて選択できます。

9軸センサーを内蔵しており、心拍数や血中酸素レベルなども計測可能。また、睡眠中の心拍数や呼吸数などをチェックできる「睡眠モニタリング」もあるので便利です。睡眠の質の改善にも役立ちます。

そのほか、通話の着信やメッセージの受信なども可能です。バッテリー駆動時間は、通常使用で約14日間。約5分充電するだけで最大2日間使用でき、45分でフル充電できるのも便利なポイントです。充電がなくなってしまっても、すぐに再使用できます。

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI Band 10

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI Band 10

100種類を超える多彩なワークアウトに対応したスマートウォッチ。薄型軽量設計で約14gという軽やかな装着感を実現し、長時間身につけても快適です。特に水泳では9軸センサーとAI技術によるストローク識別機能を搭載し、5気圧防水性能により水深50mまでの使用が可能。日常のさまざまな運動記録を正確に測定できます。

健康管理機能も充実しており、睡眠モニタリングや心拍数測定、血中酸素測定などを搭載。科学的な解析により、質の高い健康管理をサポートします。バッテリーは約14日間の連続使用が可能で、頻繁な充電を必要としません。

1.47インチの有機ELディスプレイは鮮明で視認性が良好。アルミニウム合金製とポリマー製の2つのモデルが用意され、好みに応じて選択できます。運動習慣を身につけたい方や健康管理を重視する方におすすめのスマートウォッチです。

フィットビット(Fitbit) Fitbit Charge 6

フィットビット(Fitbit) Fitbit Charge 6

高精度な心拍数測定技術を搭載したスマートフィットネストラッカー。約40種類のワークアウトモードとGPS機能で、ランニング、水泳、筋トレまで多彩な運動を記録可能です。

1.04インチのカラーAMOLED画面は見やすく、タッチ操作も快適。YouTube Musicの操作やGoogleマップの連携、Suica対応のFitbit Payなど、Google連携機能が充実しており、スマートな日常生活をサポートします。5ATM防水仕様で運動時にも安心です。

血中酸素飽和度や睡眠ステージ、ストレスレベルの測定により、健康状態を多角的に把握できます。最大7日間持続するバッテリーで長期間使用でき、軽量設計のため日常装着にも負担がありません。健康管理を本格的に始めたい方におすすめのトラッカーです。

フィットビット(Fitbit) inspire 3

フィットビット(Fitbit) inspire 3

楽天レビューを見る

Fitbitアプリに対応しているスマートバンドです。睡眠や食事の記録ができます。安静時の心拍数や血中酸素の分布なども確認できるので、体調の変化を知る手がかりになります。ウェアラブル端末で健康状態を管理したい方におすすめです。

また、運動リマインダー機能がエクササイズを促してくれます。ランニング・サイクリング・ウエイトトレーニング・ヨガなどのエクササイズモードを搭載しており、データの記録が可能。水深50mまでの耐水性能を有しているので、水泳をするときも着用できます。

明るいカラーディスプレイを採用しており、視認性も良好です。バッテリーの駆動時間が長く、最大10日間持続する点もメリット。スマホが近くにあるときは、着信・メッセージ・アプリの通知を表示してくれます。

ガーミン(GARMIN) vivosmart 5 アクティビティトラッカー

ガーミン(GARMIN) vivosmart 5 アクティビティトラッカー 010-02645-60

楽天レビューを見る

ガーミン独自機能のBody Batteryにより、体のエネルギー残量を測定できるスマートバンドです。スコアはその日の活動や運動に費やせるエネルギー量の目安になります。疲労と回復のパラメータになる血中酸素レベルも測定可能。効果的に運動と休息をしたい方におすすめです。

ウォーキング・ランニング・ヨガなどのスポーツアプリを搭載しており、ワークアウトの予定を立てられます。スマホのGPSと連動させることで、屋外でのトラッキングが可能です。50mの防水性能を有しているため、水泳やシャワー中でも着用できます。

Garmin Connectアプリに対応しており、睡眠の質をスコア化可能です。ストレス状態と呼吸をトラッキングでき、ブレスワークアクティビティに役立ちます。

シャオミ(Xiaomi) Xiaomi Smart Band 10

シャオミ(Xiaomi) Xiaomi Smart Band 10

1.72インチの大画面有機ELディスプレイを搭載したスマートバンド。高輝度1500nitsにより、直射日光下でも画面が見やすく快適に操作できます。アルミニウム合金フレームにより、軽量ながら耐久性は良好。サテンメタリック仕上げにより、上品な印象を与えます。

24時間の心拍数や血中酸素飽和度、ストレスレベルを継続モニタリングする充実の健康管理機能が魅力です。150種類以上のスポーツモードに対応し、日常の運動から本格的なトレーニングまで幅広く記録できます。異常値検出時には通知でお知らせするため、健康状態の変化をすぐに把握可能。

233mAhの大容量バッテリーにより通常使用で最大21日間持続し、頻繁な充電が不要です。5ATMの防水性能により、水泳やシャワー時も安心して使用できます。長時間快適に健康管理を続けたい方におすすめのスマートバンドです。

シャオミ(Xiaomi) Xiaomi Smart Band 9 Active

シャオミ(Xiaomi) Xiaomi Smart Band 9 Active

60Hzの滑らかな表示が魅力的な高コスパスマートバンド。1.47インチの大型ディスプレイを搭載し、見やすく操作しやすい設計です。わずか16.5gの軽量ボディながら、心拍数や血中酸素レベル、睡眠モニタリングなど充実した健康管理機能を備えています。

5ATM防水機能により、水泳やプール使用も可能。50種類のスポーツモードで、さまざまな運動をサポートします。また、100種類を超えるウォッチフェイスから好みのデザインを選択でき、個性を表現できます。

最大18日間の連続使用が可能なロングバッテリーで、頻繁な充電の手間を軽減。装着したまま睡眠できる快適さも魅力的です。初めてスマートバンドを使用する方や、手軽に健康管理を始めたい方におすすめの製品です。

ウェアラブル端末のおすすめ|スマートウォッチ

グーグル(Google) Google Pixel Watch 3

グーグル(Google) Google Pixel Watch 3

さまざまな情報を一目で確認できる大画面を搭載したスマートウォッチです。従来モデルより40%以上大きくなったActuaディスプレイは、最大輝度2000ニトで明るく見やすい設計になっています。常に表示状態のディスプレイで24時間使用可能なバッテリー性能も備えています。

40種類以上のエクササイズトラッキングに対応し、ランニングでは技術向上のためのガイダンスやパフォーマンス分析なども提供します。エナジー分析機能では睡眠や心拍数データを基に、運動とリカバリーのバランスを適切に保つためのアドバイスを受けられます。有酸素運動負荷の測定もできるため、効果的なトレーニングをサポートします。

Google Pixelスマートフォンとシームレスに連携し、カメラ操作や音声録音が可能です。また、緊急時の安全確認機能や転倒検出機能も搭載。健康管理とスマートな生活を両立させたい方におすすめのモデルです。

サムスン(Samsung) Galaxy Watch6

サムスン(Samsung) Galaxy Watch6

楽天レビューを見る

FeliCaに対応しているスマートウォッチです。Google ウォレットを介して、Suica・iD・QUICPayなどの電子マネーを使用できます。ウェアラブル端末で決済を行いたい方におすすめです。

ランニング・ウォーキング・サイクリングなどのワークアウトを行うと自動的に認識し、データの収集を開始。睡眠状態や心拍数のモニタリングもできるので、体調管理にも有用です。

大きめのディスプレイを採用しており、視認性に優れています。タッチ・スワイプ・スクロールがしやすい点もメリットです。スリムかつスタイリッシュなデザインもポイント。サファイアクリスタルガラスを使用しているので、耐久性も良好です。IP68と5ATMに準拠しており、幅広いシーンに対応できます。

シャオミ(Xiaomi) Redmi Watch 4

シャオミ(Xiaomi) Redmi Watch 4 2024

楽天レビューを見る

視認性に優れた1.97インチサイズの有機ELディスプレイを採用した、スマートウォッチ。最大輝度は600nitで、60Hzのリフレッシュレートを実現しています。フレームにはアルミニウム合金を採用しており、堅牢かつ高級感のあるデザインです。

側面にはステンレススチール製のクラウンを搭載。ストラップの交換も簡単なので、好みやファッションに合わせて気軽に交換できるのも魅力のひとつです。また、ウォッチフェイスも200種類以上の中から自由に選択できます。

バッテリー駆動時間は、標準使用モードで20日間。ほかにも、スマホとBluetoothすれば、本製品で通話ができるのも便利なポイントです。スマホをポケットやカバンから取り出す手間を省けます。高精度なGPS機能や5ATMの防水等級などにも対応。専用アプリ「Mi Fitness」も用意されています。

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI WATCH FIT 4 Pro

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI WATCH FIT 4 Pro

薄型でアウトドアに便利なスマートウォッチ。1.82インチの大型AMOLEDディスプレイは最大3000ニトの高輝度で、直射日光の下でも鮮明な視認性を実現します。厚さわずか9.3mmで重量約30.4gの薄型軽量ボディにより、一日中快適に装着可能です。

100種類以上のワークアウトに対応し、水深40mまでのフリーダイビングや本格的なゴルフナビ機能も搭載。高精度GPS測位システムとオフラインマップ機能により、携帯電波の届かない山中でも正確なルート記録ができます。

最大10日間の長時間バッテリーとワイヤレス急速充電に対応し、アクティブなライフスタイルに寄り添います。本格的なスポーツやアウトドア活動を楽しむ方におすすめの高性能モデルです。

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI WATCH GT 4

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI WATCH GT 4

楽天レビューを見る

高級感のあるデザインが好みの方におすすめのスマートウォッチ。25000種類以上の文字盤を利用でき、カスタマイズ性にも優れています。AMOLEDディスプレイを採用しており、画面サイズは約1.43インチと大きめなので、視認性も良好です。

ムーブ・エクササイズ・スタンドの3つの指標で健康状態を確認可能。ムーブは運動時の消費カロリー、エクササイズはトレーニング時間、スタンドは立ったり動き回ったりする時間を表しています。

ガーミン(GARMIN) ForeAthlete 55 エントリー向けGPSランニングウォッチ

ガーミン(GARMIN) ForeAthlete 55 エントリー向けGPSランニングウォッチ

楽天レビューを見る

初心者でも使いやすいスマートウォッチです。GPSを内蔵しており、ランニングの距離・ペース・インターバルなどを正確に把握できるのが便利。おすすめワークアウト機能により、ユーザーに適したランニングプランを提示してくれます。運動を習慣化したい方におすすめです。

光学式心拍計を搭載しており、健康状態をモニタリングできます。心拍数を測定し、心拍ゾーンゲージでトレーニングの強度を確認可能です。また、安静時に高い心拍数が続くとアラートで通知します。

援助要請と事故検出機能を搭載。アクティビティ中に事故を検出すると緊急連絡先に位置情報を送信します。バッテリーが長持ちする点もメリット。一度充電すれば、スマートウォッチモードは約14日間、GPSモードは約20時間稼働できます。

ガーミン(GARMIN) vivomove Trend ハイブリッドスマートウォッチ 010-02665-71

ガーミン(GARMIN) vívomove Trend ハイブリッドスマートウォッチ 010-02665-71

楽天レビューを見る

アナログスタイルが特徴のスマートウォッチです。ステンレススチール製ベゼルとドーム型ガラスを採用。クラシックなデザインが好みの方におすすめです。通常は非表示になっているディスプレイを必要なタイミングで表示できます。

Suicaに対応しているので、買い物や交通機関での移動時に便利。血中酸素トラッキングや睡眠モニタリングなど、健康管理をサポートする機能も搭載されています。

ガーミン(GARMIN) Forerunner 265 ランニングウォッチ

ガーミン(GARMIN) Forerunner 265 ランニングウォッチ

楽天レビューを見る

ランナーをサポートするスマートウォッチ。おすすめワークアウト機能のほか、地面にどれだけの力を加えているか計測できるランニングパワー機能、ペースを保つのに役立つPacePro機能を搭載しています。また、ピッチ・歩幅・接地時間などのランニングフォームに関する数値を計測可能です。

有酸素・無酸素トレーニングのフィードバックもしてくれます。また、筋トレアクティビティで鍛えた筋肉の部位をグラフィックで確認可能です。睡眠モニタリングや心拍数の測定もできるので、日頃の健康管理にも役立ちます。

そのほか、鮮やかな画面表示が魅力の1.3インチAMOLEDディスプレイを採用。スマートウォッチモードは約13日間稼働できるので、充電の頻度が少なく済むのもメリットです。

ガーミン(GARMIN) Venu 3 フィットネスGPSウォッチ

ガーミン(GARMIN) Venu 3 フィットネスGPSウォッチ

楽天レビューを見る

フィットネス年齢を測定できるスマートウォッチです。実年齢・運動量・心拍数・身長・体重などから、体の年齢を測定できます。また、ウォーキング・ランニング・ヨガ・筋トレなど、30種類以上のスポーツアプリを搭載。車いす向けのワークアウトも用意されています。

Suicaに対応しており、買い物や交通機関の利用時にタッチ決済が可能です。Garmin Payと提携している電子決済もサポートしています。

バッテリーは一度の充電で約14日間と長時間持続します。Connect IQストアからウォッチフェイスやウィジェットを無料でダウンロードでき、カスタマイズ性も良好です。

ポラール(POLAR) Polar Vantage V3

ポラール(POLAR) Polar Vantage V3 9

楽天レビューを見る

バイオセンシングの機能が豊富なスマートウォッチです。血中酸素レベルを計測できるほか、光学式心拍センサーや皮膚温センサーを搭載しています。健康管理に役立つモデルがほしい方におすすめです。150種類以上のスポーツプロファイルも搭載しています。

有機ELディスプレイを使用しており、昼夜問わず鮮明に表示可能です。ゴリラガラス3を採用しているので、耐久性にも優れています。

スント(SUUNTO) Suunto Race S SS051093000

スント(SUUNTO) Suunto Race S SS051093000 2024

楽天レビューを見る

屋外でのトレーニングやアウトドアシーンでの使用にぴったりな、スマートウォッチ。高精細な映像を表示できるAMOLEDディスプレイを搭載しており、太陽光の下でも優れた視認性を実現しています。

トレーニングについてのさまざまな情報をトラッキングでき、95種類以上のスポーツモードも搭載。また、高精度なGPSを内蔵しており、画面上にオフライン地図を表示できるのもメリットのひとつです。そのほか、スマホとBluetooth接続すれば、着信情報の表示やメディアのコントロールも可能。一般向けの機能も充実しています。

長時間充電をすることなく使用できる大容量バッテリーを内蔵しているのもポイント。日常使用向けのスマートウォッチモードであれば最大9日間使用できます。全ての機能を有効にしたトレーニング向けのモードでも、最大30時間連続で使用可能です。充実した機能を有するハイスペックなモデルを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

オムロン(OMRON) HeartGuide HCR-6900T-M

オムロン(OMRON) HeartGuide HCR-6900T-M

楽天レビューを見る

医療機器認証を取得しているスマートウォッチです。健康状態を正確に測定したい方におすすめ。幅が狭い独自のカフ構造を採用しており、正確に血圧を測定できます。脈拍数・歩数・歩行距離・消費カロリーを測定できるほか、睡眠時間や覚醒時間などの睡眠データも記録可能です。

測定データは専用アプリのHeartAdvisorで管理できます。リマインダー機能を使えば、血圧測定の習慣化・服薬の記録・服薬忘れの防止などに役立ちます。

カシオ(CASIO) G-SHOCK MASTER OF G RANGEMAN GPR-H1000-9JR

カシオ(CASIO) G-SHOCK MASTER OF G RANGEMAN GPR-H1000-9JR 2024

楽天レビューを見る

厳しい環境での使用を想定したつくられたハイスペックなウォッチです。本体は耐衝撃性に優れ、20気圧防水にも対応しています。精細でコントラストの高い映像を表示できるMIP液晶を採用しており、視認性も良好です。また、LEDバックライトもあるので、暗い環境でも画面を確認できます。

加速度センサーや方位センサー、ジャイロセンサー、サーモセンサーなど、数多くのセンサーを搭載しているのもポイントのひとつ。歩数や方位、温度などを気軽にチェック可能です。また、スマホとBluetooth接続で連携させれば、さらに使い勝手が向上します。

電源はUSBによる充電と、ソーラーによる充電に対応。万が一バッテリーが少なくなっても、ソーラー充電のみで時刻は表示できるので便利です。スマホ用の専用アプリ「CASIO WATCHES」も用意されています。デザイン性の高い、堅牢かつ多機能なモデルを探している方などにおすすめです。

アップル(Apple) Apple Watch SE GPSモデル 40mm MXE93J/A

アップル(Apple) Apple Watch SE GPSモデル 40mm MXE93J/A

高速処理が可能なS8 SiPデュアルコアプロセッサを搭載したスマートウォッチ。18時間の駆動時間と50メートルの耐水性能を備え、日常からワークアウトまで幅広く活用できます。40mmのRetinaディスプレイを搭載しています。

80種類以上のワークアウトに対応し、ウォーキングなど9種類は自動検出機能付き。心拍数測定や睡眠ステージのトラッキングにより、健康管理をサポートします。また、転倒検出や自動車衝突検知など安全機能も充実しており、緊急時には自動でSOSサービスに通報。

GPS機能やさまざまなセンサーを内蔵し、正確なデータ測定が可能です。watchOS 11により操作性も良好で、約26.4gの軽量設計により長時間の着用でも快適。健康管理を始めたい方やコストパフォーマンスを重視する方におすすめのモデルです。

ウェアラブル端末の売れ筋ランキングをチェック

ウェアラブル端末のランキングをチェックしたい方はこちら。

その他の最新ウェアラブル端末にも注目

ウェアラブル端末はスマートバンドやスマートウォッチだけではありません。最近では、指輪型のスマートリングやメガネ型のスマートグラスなども販売されています。

スマートリングはコンパクトなので、装着しても邪魔になりにくい点がメリットです。スマートウォッチのように、タッチ決済に対応しているモデルもラインナップされています。

スマートグラスは、ハンズフリー通話や動画鑑賞などが可能です。なかには、AR(拡張現実)やMR(複合現実)に対応しているモデルもあります。