スマートウォッチがあれば、手元で素早くスマホの通知などを確認できます。また、健康管理やスポーツシーンに役立つ機能を数多く搭載しているのがメリット。性能や価格は、モデルによってさまざまです。
本記事では、なるべく予算を抑えたい方のために、安いスマートウォッチのおすすめモデルをご紹介。おすすめのメーカーや選び方などについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
安いスマートウォッチのメリット・デメリット

安いスマートウォッチを選ぶ際は、事前にメリットやデメリットについて確認しておきましょう。
安価なスマートウォッチは、予算を抑えられるのがメリットのひとつです。1万円以下で購入できるモデルも多く、使い勝手はシンプル。あまり多くの機能を求めない方や、初めて購入する方にもおすすめです。
デメリットには、デザインがチープなことや、機能が限られていることなどが挙げられます。見た目にこだわりたい方や高級感のあるモデルがほしい方は、ハイエンドモデルなどをチェックしてみてください。
価格の高いモデルには、電子マネー機能を搭載していたり音楽保存用のストレージを内蔵していたりするモノもあります。
安いスマートウォッチのおすすめメーカー
ガーミン(GARMIN)

By: garmin.co.jp
ガーミンは、アメリカに本社を置く企業です。設立は1989年で、自動車や航空機、船舶のGPSナビゲーション製品を中心に取り扱っています。創業者は、ゲイリー・バレル氏とミン・H・カオ氏。ブランド名は2人の名前からとられています。
ガーミンのスマートウォッチは基本的に高性能で、価格も高めです。フィットネスや健康管理に関する機能が特に充実しているのも魅力。製品数は限られているものの、1万円台で購入できる安いモデルもあります。
ファーウェイ(HUAWEI)

By: huawei.com
ファーウェイは、1987年に中国の深センで設立された通信機器メーカーです。中国語での表記は華為技術。2005年には、日本法人であるファーウェイ・ジャパン(華為技術日本株式会社)が立ち上げられました。
日本では、スマホ・タブレット・スマートウォッチ・ワイヤレスイヤホンなどの製品が高い知名度を有しています。そのほか、ノートパソコンやWi-Fiルーターも販売。スマートウォッチは、安価なエントリーモデルから高級かつスペックの高いハイエンドモデルまで、幅広く展開しています。
シャオミ(Xiaomi)

By: amazon.co.jp
シャオミは、中国の北京に本社を置く総合家電メーカーです。創業は2010年で、中国国内はもちろん、日本でも高い人気を有しています。
特にスマホは日本でも数多くのモデルを販売。ハイスペックながらも価格が抑えられており、コスパに優れているのが魅力のひとつです。そのほか、タブレットやワイヤレスイヤホンなども展開しています。
スマートウォッチも豊富にラインナップ。1万円以下の安いモデルと、1万円台で購入できるミドルクラスのモデルが充実しています。コスパのよいモデルを探している方は、要チェックです。
安いスマートウォッチのおすすめ|1万円以下
商品 | ![]() サムスン SM-R390NZSAXJP | ![]() シャオミ Smart Band 9 Pro | ![]() シャオミ Smart Band 9 | ![]() シャオミ Smart Band 9 Active | ![]() ファーウェイ HUAWEI Band 9 | ![]() シャオミ Redmi Watch 5 Active | ![]() シャオミ Redmi Watch 5 Lite | ![]() オッポ OBB215 | ![]() グリーンハウス GH-SMWB |
販売ページ | |||||||||
対応OS | Android | Android・iOS | Android・iOS | Android・iOS | Android・iOS | Android・iOS | Android・iOS | Android・iOS | ー |
画面サイズ | 1.6インチ | 1.74インチ | 1.62インチ | 1.47インチ | 1.47インチ | 2インチ | 1.96インチ | 1.57インチ | 0.96インチ |
ディスプレイ | AMOLED | 有機EL(AMOLED)タッチディスプレイ | 有機EL(AMOLED)タッチディスプレイ | TFTディスプレイ | AMOLED | LCD(液晶)ディスプレイ | 有機ELディスプレイ | 有機ELディスプレイ(AMOLED) | TFTディスプレイ |
防水・防塵性能 | 5ATM/IP68 | 防水性能:5ATM | 防水性能:5ATM | 防水性能:5ATM | 防水:5ATM | 防水性能:5ATM | 防水性能:5ATM | 防水性能:5ATM | 防水防塵等級:IP67 |
サイズ | 約42.9×28.8×9.9mm | 43.27×32.49×10.8mm(心拍センサーを除く) | 46.53x21.63x10.95mm(ストラップや突出部を除く) ストラップ:135~210mm | 45.9×26.94×9.99mm(ストラップや突出部を除く) 調節可能な長さ:135~215mm | 約24.54(W)x約43.45(H)x約8.99(D)mm 手首サイズ:130~210mm | 幅49.1mm×高さ40.4mm×奥行11.4mm(ストラップや突出部を除く) ストラップ:135mm~205mm | 48.1mmx39.2mmx10.6mm(ストラップや突出部を除く) | 幅45.3mm×高さ29.1mm×奥行10.6mm(最厚部:11.4mm) | 外形寸法(本体):約幅13.5×縦44.5×厚さ10.5mm バンド調整範囲:13cm~20cm |
重量 | 18.5g | 24.5g | 15.8g | 16.5g | 14g | 30.6g | 29.2g | 33g | 25g |
サムスン(Samsung) Galaxy Fit3 SM-R390NZSAXJP
フル充電状態で最大13日間使える安いスマートウォッチです。旅先や出張先でも充電を気にすることなく、長く使用できます。また、30分の充電で最大65%まで充電可能。万が一、充電を忘れてしまっても安心です。
1.6インチサイズの長方形型ディスプレイを搭載しており、解像度は256×402。タッチやスワイプなどの操作をスムーズに行えます。アルミニウムを用いた18.5gの軽量なボディで、長時間快適に装着できるのもポイント。IP68の防塵・防水と5ATMの防水に対応しているため、アウトドアやウォーターアクティビティなどの厳しい環境でも安心して使えます。
スポーツモードは、100種類以上のワークアウトに対応。睡眠トラッキングや心拍数、血中酸素レベルなどの測定ができ、健康管理機能も充実しています。そのほか、Galaxyのスマホと連携して、着信の確認やメッセージへの返信などもできるので便利です。
シャオミ(Xiaomi) Smart Band 9 Pro
スタイリッシュなベゼルレスディスプレイを採用した安いスマートウォッチです。1.74インチの有機ELディスプレイを搭載。高い画面占有率を実現しています。最大1200nitsの明るさと60Hzのリフレッシュレートに対応しているのも魅力のひとつです。
画面の明るさは、周囲の環境に応じて自動で調節されます。また、デザインの異なるさまざまなウォッチフェイスが用意されており、好みに合わせて選択可能。カラーバリエーションは、ムーンライトシルバー・オブシディアンブラック・ローズゴールドの3色が揃っています。
背面にあるLEDとPDにより、健康状態のモニタリングもできる仕様。睡眠の状態や心拍数、血中酸素レベルなどを測定できます。スポーツ機能もあり、150種類以上のスポーツに対応。そのほか、GPS・GLONASSなどをサポートする衛星測位システムや5ATMの防水機能を有しています。
シャオミ(Xiaomi) Smart Band 9
メタリックフレームを採用した、質感のよいデザインが魅力のスマートウォッチ。多彩なカラーとストラップが用意されており、好みやシーンなどに合わせて選択できます。
ウォッチフェイスも200種類以上と豊富にラインナップ。バッテリーは、通常時で21日間、ヘビーユースモードで6.6日間の連続使用を実現しています。5ATMの高い防水性能を有しているので、ウォータースポーツなどでも安心して活用可能です。
150以上のスポーツに対応したスポーツ機能と、高性能センサーによる健康管理機能も内蔵。そのほか、リニア振動モーターのバイブレーション機能なども搭載しています。
シャオミ(Xiaomi) Smart Band 9 Active
本体重量16.5gの軽くて安いスマートウォッチです。1日中快適に装着できます。ディスプレイのサイズは1.47インチで、リフレッシュレートは60Hz。フレームとバンドの交換が可能で、気分などに合わせて手軽に付け替えられるのもポイントです。
健康管理機能では、終日心拍数や終日血中酸素レベル、睡眠状態などをモニタリングできます。スポーツ機能は、50種類以上のスポーツに対応。5ATMの防水性能を有しているので、水による破損を気にすることなく、さまざまな環境で使用できます。
バッテリー駆動時間は、標準使用モードで18日間、ヘビーユースモードで9日間。Android・iPhoneの両方に対応しているのもメリットです。
ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI Band 9
ファッションに合わせやすい、シンプルかつスタイリッシュなデザインの安いスマートウォッチ。1.47インチの有機ELディスプレイを搭載しており、本体の重さは約14gと軽量です。厚みは約8.99mmと薄く、装着感に優れています。
ウォッチフェイスは、文字盤ストアで10000種類以上の異なるデザインから選択可能。画面の明るさは、環境光センサーによって自動で調節されます。
独自の「HUAWEI TruSeen 5.5」による、高精度な健康モニタリングを実現しているのも魅力。ランニング中などでも、高い精度で心拍数や血中酸素レベルを測定できます。手首を上げることで、心拍数やストレスレベルなどを素早く確認できるのも便利なポイントです。
バッテリーは、通常時で約14日間、ヘビーユースで約9日間連続で使えます。
シャオミ(Xiaomi) Redmi Watch 5 Active
2インチサイズの大画面ディスプレイを搭載した、スクエア型の安いスマートウォッチ。スリムベゼルで画面占有率が高く、優れた視認性と操作性を実現しています。ウォッチフェイスを200種類以上のなかから選べるのもポイントです。
Bluetoothによる通話機能に対応しているのも魅力のひとつ。デュアルマイクノイズキャンセリング機能を内蔵しており、スマホを取り出すことなくクリアな音声で通話ができます。バッテリー駆動時間は、標準使用モードで18日間、ヘビーユースモードで12日間。頻繁に充電する必要がないので、長期間に及ぶ旅行や出張時にも重宝します。
スポーツ機能は、140種類以上のワークアウトに対応。5ATMの防水性能を有しているため、雨が降っても安心して使えます。多機能なモデルを探している方はチェックしてみてください。
シャオミ(Xiaomi) Redmi Watch 5 Lite
GPUを含む5つの測位衛星システムに対応した、安いスマートウォッチです。スマホと接続することなく、位置情報を確認できるのが便利なポイント。スマホを持たずにランニングしたい方などにおすすめです。
画面のサイズは1.96インチと大きめ。有機ELディスプレイを搭載しており、色鮮やかかつ明るく表示可能。常時画面表示機能にも対応しています。筐体は、シンプルでクラシックなスクエア型のデザインです。
スマホとBluetooth接続して通話ができる、Bluetooth通話機能も採用。スマホをポケットやカバンに入れたままでも、通話が行えます。
バッテリー駆動時間は、通常使用モードで18日間。150種類以上のワークアウトに対応するスポーツ機能も内蔵しています。5ATMの高い防水性能を有し、水泳などのウォータースポーツをしているときに使えるのもメリットです。
オッポ(OPPO) OPPO Band 2 OBB215
1回の充電で最長14日間連続で使用できる、安いスマートウォッチ。5分の充電で1日使える急速充電にも対応しています。通学や通勤前の少ない時間でも素早く充電できて便利です。
ディスプレイのサイズは約1.57インチで、DCI-P3を100%カバーする広い色域を実現しています。ウォッチフェイスは約150種類のなかから、好みに合わせて選択可能です。さらに、「AIコーディネート2.0」機能により、身に着けている服装やアイテムに合った文字盤を自動で生成できます。
本製品はAndroid・iOSで使える仕様。また、スマホで再生しているメディアの操作や通知の確認なども行えます。5ATMの防水性能を有しているのもうれしいポイントです。
グリーンハウス(GREEN HOUSE) スマートウォッチ GH-SMWB
スマホと接続することでメール・SNS・LINEの通知が受けられる、安いスマートウォッチ。通知が来ると振動するので、届いたメッセージをすぐに確認できます。
心拍数の測定や睡眠モニター、歩数計など、健康管理関連の機能が充実。また、6種類のスポーツモードもあり、肺活量を測定できます。
IP67の防水・防塵性能に対応。水やホコリを気にせず、さまざまなシーンで使用可能です。充電はマグネット式で、同梱するケーブルを利用します。本製品は約2時間でフル充電できる仕様。約5~10日間の連続動作を実現します。
好みに応じてウォッチフェイスを選べるのもポイント。バンドはブラックとライトグレーの2種類が付属するため、気分などに合わせて自由に付け替えられます。
安いスマートウォッチのおすすめ|1万円台
商品 | ![]() シャオミXiaomi Watch S4 | ![]() シャオミRedmi Watch 5 | ![]() ガーミン 010-02645-61 | ![]() Amazfit Amazfit Bip 5 | ![]() グリーンハウス GH-SMWL-KT | ![]() Mibro SP380010-C01 | ![]() ファーウェイ HUAWEI WATCH FIT 2 | ![]() Amazfit Amazfit Active 2 | ![]() ファーウェイ HUAWEI WATCH FIT Special Edition | ![]() フィットビット FB421BKBK-FRCJK | ![]() フィットビット FB424BKBK-FRCJK |
販売ページ | |||||||||||
対応OS | Android・iOS | Android・iOS | Android・iOS | Android・iOS | Android・iOS | Android・iOS | Android・iOS | Android・iOS | Android・iOS | Android・iOS | Android・iOS |
画面サイズ | 1.43インチ | 2.07インチ | ー | 1.91インチ | 1.83インチ | 1.3インチ | 1.74インチ | 1.32インチ | 1.64インチ | ー | ー |
ディスプレイ | 有機EL(AMOLED)ディスプレイ | 有機ELディスプレイ | OLED | TFT | TFTディスプレイ | AMOLED | AMOLED | HD AMOLED タッチスクリーン | AMOLED | カラーAMOLEDタッチスクリーン | カラータッチスクリーン |
防水・防塵性能 | 防水等級:5ATM | 防水等級:5ATM(5気圧) | 防水等級:50m完全防水 | 防水グレード:IP68 | 防水防塵等級:IP68 | 防水:5ATM | 防水:5ATM | 防水グレード:5ATM | 防水:5ATM | 水深50mまでの耐水仕様 | 水深50mまでの耐水仕様 |
サイズ | 47.3mm×47.3mm×12.0mm(ストラップや突出部を除く) | 47.5mm×41.1mm×11.3mm(ストラップや突出部を除く) | 19.5x10.7x217mm 手首周り:122~188mm | サイズ:45.94x38.09x11.2mm(心拍ベース除く)/バンド長さ:155mm~210mm/バンド幅:22mm | サイズ(本体):約幅38×奥行44×高さ9mm(バンド含まず) | 約47×47×11.8mm(心拍ベース除く) バンド長さ:約268mm バンド幅:22mm | 縦46mm×横33.5mm×厚さ10.8mm | 約43.9x43.9x9.9mm(心拍ベース除く) バンド長さ:135~195(シリコン) バンド幅:20mm | 46mm×30mm×10.7mm 手首サイズ:130-210mm | ー | 縦39.32mm×横18.6mm×高さ11.75mm |
重量 | 44.5g | 33.5g | 24.5g | 40g | ー | 51.5g | 26g | 42.13g | 21g | ー | ー |
シャオミ(Xiaomi) Xiaomi Watch S4
1.43インチサイズの有機ELディスプレイを搭載した、丸型デザインのスマートウォッチです。クラシックな雰囲気を演出する回転式クラウンを備えているのもポイント。クラウンを回すことで、画面の表示を切り替えられます。
「耐湿性タッチコントロール」機能があり、水滴による誤動作を抑えられるのも魅力です。バッテリー駆動時間は、標準モードで15日間。充電器を持ち運ばずに旅行や出張に出掛けられるのもメリットです。
心拍数や血中酸素レベル、睡眠などをリアルタイムでモニタリングでき、150種類以上のスポーツモードも採用しています。正確な位置を記録できる位置情報機能にも対応。そのほか、通知への反応や写真撮影などの操作をジェスチャーで行える「クイックジェスチャー」機能も内蔵しています。
シャオミ(Xiaomi) Redmi Watch 5
2.07インチサイズの大型ディスプレイが魅力の、安いスマートウォッチ。スタイリッシュなベゼルレス仕様で、高い視認性と快適な操作性を実現しています。
高輝度モードで1500nitsの明るさと、60Hzのリフレッシュレートに対応しているのもポイント。また、側面には回転式クラウンを搭載しています。
150種類以上のモードに対応したスポーツ機能があるほか、心拍数などを測定できる健康管理機能も充実。GPSを内蔵しているので、正確な位置情報の記録も可能です。簡単にバンドを交換できる「クイックリリース設計」を採用しており、気分に合わせて手軽にスタイルを変えられます。
ガーミン(GARMIN) vívosmart 5 010-02645-61
装着するだけで手軽に健康状態をチェックできる、安いスマートウォッチです。光学式の心拍計を内蔵しており、装着時は常に心拍数を測定できます。設定した心拍数を上回ったり下回ったりすると通知が来る仕様です。
血中酸素トラッキングに加えて、ストレスレベルや睡眠などもモニタリング可能。また、AndroidとiPhone対応の専用アプリ「Garmin Connect」が用意されています。接続したスマホからの通知なども表示できるので便利です。
Amazfit Amazfit Bip 5
1.91インチサイズの大型ディスプレイを搭載した、安いスマートウォッチ。操作性と画面の視認性が良好です。本体重量は26gと軽いので、長時間でも快適に装着できます。
Bluetooth通話機能を備えているのも魅力のひとつ。スマホをカバンやポケットから取り出すことなく通話ができます。OSはAndroidとiOSに対応。Androidスマホと接続した場合は、LINEでのクイック返信も可能で便利です。
120以上のスポーツモードを内蔵しており、ランニングやウォーキングなど7種類のスポーツは自動で認識。また、4つの衛星測位システムに対応しているので、位置情報の追跡も行えます。
グリーンハウス(GREEN HOUSE) サンリオスマートウォッチ GH-SMWL-KT
サンリオの人気キャラクターとコラボした、かわいらしいスマートウォッチ。ハローキティのほかにも、クロミやポムポムプリンとコラボしたモデルが揃っています。キュートなデザインのモデルを探している方や、サンリオファンの方におすすめです。
通知やアラームの音声には、コラボしているキャラクターの「おしゃべり音声」を採用。専用のオリジナルボイスが収録されています。また、ウォッチフェイスは6種類用意。ベルトのジョイント部分には各キャラクターがあしらわれています。
心拍数や歩数、消費カロリーなどを測れる健康管理機能を内蔵。充電はマグネット式で、簡単に着脱できます。スマホとペアリングすれば、LINEやSNSなどのアプリの通知を画面上に表示可能。スマホをカバンに入れていても、すぐに通知を確認できます。
20種類以上のスポーツやエクササイズに対応したスポーツ機能も搭載。IP68等級の高い防水・防塵性能も有しています。
Mibro Mibro GS Active SP380010-C01
400mAhの大容量バッテリーを内蔵した、安いスマートウォッチです。「デイリーモード」で最長20日間のバッテリー寿命を実現。長期間に及ぶ旅行などにおいても、充電器を携行せずに出掛けられます。
丸型のデザインで、画面のサイズは1.3インチ。LINEやメールなどアプリからの通知も表示可能です。「座りがちリマインダー」や「水分補給通知機能」なども備えています。AndroidとiPhone、どちらでも使えるのがうれしいポイントです。
スポーツ機能は、150種類以上のスポーツに対応。また、衛星測位システムを搭載し、位置情報も正確にトラッキングできます。ランニング・サイクリング・登山などで使用したい方にもおすすめです。また、5ATMの高い防水性能を有しており、ウォーターアクティビティにも活用できます。
ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI WATCH FIT 2
超狭額縁ベゼルを採用した、安いスマートウォッチ。1.74インチのAMOLEDディスプレイを搭載しているのが特徴です。画面が大きくなったことで、視認性と操作性が向上しています。
Bluetooth通話や着信拒否、SMSのクイック返信機能などに対応。スマホを取り出さずに、手元でスムーズに連絡の確認が可能です。また、GPS・みちびき・Galileoなど5種類の衛星測位システムを備えています。
通常使用で約10日間持続するバッテリーを内蔵。充電の手間を減らせます。血中酸素レベル・睡眠・心拍数といった機能も充実しており、日常の体調管理に便利です。
Amazfit Amazfit Active 2 44mm
ステンレススチールを用いた、丸型デザインの安いスマートウォッチです。1.32インチサイズの有機ELディスプレイを搭載しており、最大輝度2000nitsの明るさを実現しています。屋外でも映像をくっきりと表示可能です。
バッテリー駆動時間は、フル充電状態で最大10日間。また、GPSを含む5つの衛星測位システムに対応する位置情報機能を備えています。スポーツ機能は、160種類以上のスポーツに対応。心拍数や睡眠のモニタリングもでき、毎日の健康管理にも役立ちます。
AIによる音声アシスタント機能である「Zepp Flow」を活用すれば、音声入力でメッセージへの返信などができて便利です。
ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI WATCH FIT Special Edition
本体重量21g、厚さ10.7mmの軽量スリムなボディを採用したスマートウォッチです。長時間少ない負担で装着できるモデルを探している方などにおすすめ。画面には、1.64インチサイズの有機ELディスプレイを搭載しています。
複数のカラーが用意されており、ウォッチフェイスのバリエーションも豊富。独自の睡眠モニタリング機能「HUAWEI TruSleep 3.0」や、高精度な健康モニタリング機能「HUAWEI TruSeen 5.0」などを備えているのも魅力のひとつです。
スポーツ機能は、100種類以上のワークアウトモードに対応。GPS機能を内蔵しているので、ランニングやサイクリングのルートもしっかりと記録できます。
フィットビット(Fitbit) Charge 5 FB421BKBK-FRCJK
日々のコンディション管理に役立つ、安いスマートウォッチです。心拍数や睡眠などに基づいて測定される「今日のエナジースコア」機能を活用すれば、体の状態を確認できます。
心拍数が高すぎたり低すぎたりした場合に音で通知する機能も搭載。睡眠スコアを記録すれば、睡眠の質も把握できます。
本製品単体で使用できるGPS機能も内蔵。スマホを持ち運ぶことなく、ランニング・ウォーキングのペースや距離を記録できます。
フィットビット(Fitbit) Inspire 3 FB424BKBK-FRCJK
歩数や睡眠スコアなど、さまざまなデータを手軽に記録できる安いスマートウォッチです。専用の「Fitbitアプリ」が用意されており、「健康指標ダッシュボード」で自身の現在の状態を素早く確認できます。
バッテリー駆動時間は最大10日間で、充電を気にすることなく使用可能。約12分の充電で約1日使える急速充電機能も搭載しています。そのほか、メッセージやアプリからの通知を表示する機能などもあり便利です。
安いスマートウォッチの選び方
対応OSをチェック

スマートウォッチを選ぶ際は、対応OSを事前にチェックしておくと安心です。基本的にスマホを接続して使用することが多いので、自身が持っているスマホのOSに対応したモデルを選びましょう。
スマホに用いられているOSは、主にAndroidとiOSの2種類。Androidはさまざまなメーカーのスマホが採用している一方で、iOSはiPhoneシリーズでのみ使われています。iPhone以外のスマホを使用している方はAndroidに対応したモデルを、iPhoneを使っている方はiOSに対応したモデルを検討してみてください。
なかには、AndroidとiOSの両方に対応したスマートウォッチもあります。どちらのOSにも対応していれば、AndroidスマホとiPhoneを使い分けている方や、買い替えを考えている方でも安心して使用可能です。
バッテリー持続時間をチェック

By: amazon.co.jp
バッテリーの持続時間は、モデルによって異なります。充電の手間をなるべく減らしたい方や、長時間充電ができない環境で使用したい方は、購入前に確かめておきましょう。
スマートウォッチは、基本的に1回の充電で数日間使えます。安いスマートウォッチは、多くのモデルが1週間以上の連続使用が可能です。また、モード別にバッテリーの駆動時間を記載しているモデルもあります。
バッテリーの持続時間を重視したい方には、通常モードで10日以上使えるモデルがおすすめ。なかには、2週間程度の連続使用に対応しているモノもあります。
充電方法をチェック

By: mi.com
スマートウォッチは、多くのモデルがマグネットによる磁気充電に対応しています。本体の裏面などに充電用の接点があり、充電器の上に乗せることで充電が可能です。
充電ケーブルは、基本的にメーカーやモデルごとに専用品が付属します。ほかの製品に同梱されている充電器は、同じメーカーであっても使えない場合もあるので注意が必要です。
スペック表などに充電方法について記載しているモデルもあるため、気になる方はチェックしてみてください。
防水・防塵性能をチェック

By: mi.com
スマートウォッチの防水・防塵性能は、国際電気標準会議(IEC)が定める「IP」コードや、水中でどの程度の圧力に耐えられるかを示す「ATM(atmospheres)」で表記されています。
IPコードは「IP68」などのようにIPの後に数字が続き、1桁目が防塵等級、2桁目が防水等級を示しています。防塵等級は0~6まで、防水等級は0~8まであり、数字が大きくなるほど高い性能を発揮。スマートウォッチには、IP67やIP68の優れた防水・防塵性能を有するモデルもあります。
ATMは「1ATM」などのように表示。ATMの前の数字が1の場合、水深10m程度の水圧に耐えられることを意味します。
スマートウォッチでは、水深50m程度までの「5ATM」に対応したモデルがラインナップ。水泳やサーフィンなどをする際に使いたい方は、ATMの防水等級をチェックしておきましょう。
搭載機能をチェック
LINEアプリ・電話などの通知機能

By: amazon.co.jp
スマートウォッチには、スマホからの通知を表示する機能を搭載したモデルが数多くあります。スマホをポケットやカバンから取り出すことなく、LINEアプリなどに来た通知を確認できるので便利です。
なかには、スマホとBluetooth接続して、通話への応答やメッセージへの返信ができるモデルも。スマートウォッチ内にマイクが内蔵されており、手首を口元に持っていくだけで通話が可能です。
健康管理機能

By: samsung.com
スマートウォッチの多くは、健康管理機能を備えています。内蔵されているセンサーで、心拍数や血中酸素レベルを測定できます。測定したデータはスマホのアプリなどで確認でき、日々のデータを記録しておくことも可能です。
睡眠の質を見直したい場合に便利な睡眠モニタリングや、1日のストレスレベルを把握できる機能なども、多数のモデルが搭載しています。モニタリングした結果に応じて改善点などを確かめられるので便利です。
さまざまな健康管理機能を有するモデルが展開されているため、事前にチェックしておきましょう。
スポーツ機能

By: amazon.co.jp
スマートウォッチは健康管理機能に加えて、スポーツ機能も充実しています。多くのモデルが、さまざまなスポーツやエクササイズに対応。リアルタイムでデータを測定可能です。
測定したデータは後から確認できます。健康管理機能と組み合わせて活用することで、自身の体や生活に関するデータをより細かく把握できるのがメリットです。
GPS機能を搭載したモデルは、ランニング・サイクリングなどで走った距離や消費カロリーを記録できて便利。また、高い防水性能を有したモデルであれば、水泳などのウォータースポーツ中にも使用できます。
普段からスポーツをしている方はもちろん、これからランニングなどを始めようとしている方も、スマートウォッチの購入を検討してみてください。
好みのデザインで選ぶ

By: mi.com
スマートウォッチにはデザインの異なるさまざまなモデルがあり、好みやシーンに合わせて選択できます。本体の形状は、スクエア型と丸型が一般的。多彩なウォッチフェイスが用意されているのもスマートウォッチならではの特徴です。
デジタル表示とアナログ表示も好きなほうを選べます。なかには、好みの写真や壁紙を設定できるモデルも。複数のカラーバリエーションを展開しているモデルであれば、ほかのデバイスの色と合わせられるのもメリットです。
また、多くのモデルがバンドの交換にも対応しています。カラーや材質が違うバンドが充実しており、シチュエーションや気分に応じて手軽に交換可能です。
スマートウォッチが1台あれば、健康や日々のアクティビティを手軽に管理可能。健康管理に関してはあくまでも目安ですが、自身の体についての理解を深める手助けになります。そのほか、通知の確認に加えて、モデルによってはBluetooth通話などもできるので便利です。本記事を参考にして、選んでみてください。