シンプルな見た目と素朴な味わいが特徴のコッペパン。学校給食を思い出す方も多いのではないでしょうか。そのまま食べても、ジャムやバター、コロッケや焼きそばなどをサンドしても楽しめるのが魅力です。
そこで今回は、おすすめのコッペパンをご紹介。産地や素材にこだわったモノやスイーツ感覚で楽しめるモノなど、好みに合わせて選んでみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
コッペパンとは?

By: amazon.co.jp
紡錘形の見た目と素朴な味わいが特徴のコッペパン。アメリカでパン製造技術を学んだ田辺玄平氏が大正8年に日本で開発した、食パン生地を使ったやわらかいパンがコッペパンの原型といわれています。名前の由来は諸説ありますが、なかでもフランス語で「切った」という意味の「coupe(クーペ)」を語源とする説が有名です。
学校給食の普及によって多くの方々に親しまれるようになったコッペパン。最近では、ジャムやマーガリンなどを挟んだ昔ながらのコッペパンだけでなく、コロッケや焼きそばなどをサンドしたお惣菜系やデザート系、ご当地名物モノ、低糖質タイプなど、さまざまなコッペパンが販売され人気を集めています。
コッペパンのおすすめ
KJライフ 常温で6年超の長期保存 そのまま食べられるおいしい防災備蓄食 コッペパン
常温で6年以上の長期保存ができる防災備蓄に役立つコッペパンです。パッケージを開けるだけでそのまま食べられるので、災害時の緊急食として便利。しっとりとやわらかい食感が長期保存でも損なわれないよう工夫されているのが魅力です。
国内製造の小麦粉をはじめ、大豆粉などの原材料を使用。チョコチップ味・プレーン味・紅茶味の3種類を楽しめます。防災セットに加えておくのにもおすすめのひと品です。
池延 昔なつかしい給食の王道 こっぺぱん
アレンジしやすいコッペパンです。国内製造の小麦粉をはじめ、ショートニングなどを使用し、ふわふわの食感を実現しています。やわらかさと程よい甘さが特徴で、子どもから大人まで幅広い世代に愛される味です。
揚げパンやホットドッグ、サンドイッチなどさまざまなアレンジが可能なのもおすすめポイント。冷凍保存で60日間の賞味期限があるため、食べたいときに解凍するだけで手軽に楽しめます。朝食や軽食、おやつにもぴったりのひと品です。
ママパン 冷凍パン生地 コッペパン成型品
解凍して発酵した後に焼くだけで、本格的なコッペパンが楽しめる商品です。冷凍状態から簡単な工程でふっくらとしたコッペパンを焼き上げられます。自宅で焼き立てのコッペパンを味わいたい方におすすめです。
たまご・コロッケ・あんこ・生クリームなどを挟んで食べたり、両面を揚げて揚げパンにしたり、さまざまなアレンジが可能です。冷凍保存できるため、食べたいときに必要な分だけ使えます。
デニッシュハウス 麦のかをりコッペパン
酵母菌と塩のみで作った生地がベースのコッペパン。原材料に国産小麦を使用しており、小麦本来の豊かな香りが感じられます。イーストを使わず、天然酵母を元種として使用。砂糖や油脂類を使っていないのもポイントです。1本ずつ手作りで仕上げており、素朴な味わいが楽しめます。
シンプルな風味で、好きな具材を挟んでアレンジできるのも魅力。軽くトーストすると、よりおいしく食べられます。容量は1袋あたり5本入り。賞味期限は製造日より4日、6~8月の夏季は3日で、冷凍保存もできます。やさしい風味のコッペパンを選びたい方におすすめです。
ヤマザキ コッペパン ジャム&マーガリン

昭和の懐かしさと現代の製法が融合したコッペパンです。ルヴァン種を使用したしっとりソフトな食感のパン生地に、甘酸っぱいストロベリージャムと風味豊かなマーガリンをたっぷりサンドしているのが特徴。パンの端から食べると、あっさりした味わいから徐々にジャムとマーガリンの絶妙な組み合わせを楽しめます。
朝食やおやつにぴったりで、そのままでも美味しく食べられるのが魅力。ジャムとマーガリンの量もちょうどよく、甘さと塩気のバランスが良好です。子どもから大人まで幅広い世代におすすめの商品です。
ロングライフフーズ 7年保存 そのまま食べられる コッペパン プレーン
7年間の長期保存が可能で、開封してすぐに食べられる備蓄用におすすめのコッペパンです。特殊な製法により、しっとりとした食感とやわらかい風味を長期間保持できるのが特徴。調理不要で火や水が必要ないため、災害時の非常食としてぴったりです。
そのまま食べるのはもちろん、トースターであたためるのもおいしい食べ方のひとつ。カロリーは1本あたり415kcalです。
ネティエノ米粉パン工房ゴルマール(golmarl) 米粉パン
真っ白な見た目が特徴的なコッペパン。米粉ならではのもちもちとした独特の食感が楽しめます。メーカーにて稲作から製粉、パンの製造までを自社で一貫して行っているのもポイント。素材から製法までこだわりをもって作っています。
本商品はノングルテン米粉である「やのくに純真米粉」100%で作られており、アレルギー28品目の食品は不使用。ノングルテン米粉とは、グルテン含有量20ppm以下のグルテンフリーよりも厳しいグルテン含有量1ppm以下をクリアしたモノとされています。
容量は1パックあたり6本入りで、日常使いにもぴったりのサイズです。個包装なので、食べたい分だけ開封できるのもポイント。米粉を使ったコッペパンを探している方、グルテンの摂取量を極力控えたい方におすすめです。
四季 米粉 コッペパン
弾力のある食感と米ならではの風味が味わえるコッペパン。原材料には、愛知県産の米「あいちのかおり」から作られた米粉を使用しています。一方で、卵や乳は不使用。防腐剤・保存料は使っていないため、米がもつ風味を存分に堪能できるのが魅力です。
健康が気になる方も食べやすいように、有機JAS認証を取得したトランス脂肪酸フリーのオーガニックショートニングを使用。ほかにも、ミネラルが豊富で独特の風味をもつ鹿児島県産さとうきび100%の粗糖や、すっきりとした風味とほのかな甘みがあるモンゴル岩塩を配合しています。
くせのない味わいで、さまざまなジャンルの料理に合わせやすいのもポイント。電子レンジで20秒ほどあたため、きなこをつけるとおいしく食べられます。焼き上げてからすぐに出荷しているため、できたてのおいしさを味わいたい方におすすめです。
コッペ亭 コッペパン専門店の人気コッペサンド8本セット
専門店のデザート系コッペパンが4種類入った詰め合わせです。自家製ラムレーズン・あんバター・カスタードホイップ・自家製焼きプリンの4種類が各2個ずつ入っています。多い日で1日3000本を売り上げる商品。自宅にいながら人気のコッペパンが存分に楽しめるのが魅力です。
パン生地にはお店専用の特等小麦粉を使用しています。特級小麦粉は小麦の中心部のみを使ったモノで、真っ白な見た目と雑味が少ない味わいが特徴。さらに北海道十勝産の生乳を使ったよつばバターを贅沢に使用しており、豊かな風味が感じられます。
コッペパンは、手でもつだけでしなるほどやわらかいのが特徴。通常のパンよりも水分量を増やして焼き上げることで、独特のふわふわ食感を実現しています。ソフトなパンに仕上げるため、卵黄でのつや出しを控えて薄い焼き色にしているのもこだわりポイント。人気店のコッペパンを食べてみたい方におすすめです。
八天堂 くりーむコッペパン3種9個詰合せ

とろけるような食感が特徴のくりーむパンを手がけるメーカーのコッペパン。カスタード・ピーナッツクリーム・あんバターの3種類が各3個ずつ入ったセットです。手軽に食べられるのが魅力。冷凍のまま電子レンジであたためると、クリームのとろっとした食感が楽しめます。
カスタードは、上品な口当たりのクリームを使用した定番の味わい。ピーナッツクリームは甘さ控えめで、ピーナッツの粒感が感じられる本格的なモノが味わえます。あんバターはやわらかな食感のパンとあんこ、バターの相性が良好。それぞれ違った味わいが堪能できます。
賞味期限は製造日から296日。ギフト対応も可能なので、パンやスイーツが好きな方への贈り物にもおすすめです。有名店が手がけるコッペパンを試してみたい方、やわらかい食感のデザート系コッペパンを選びたい方はチェックしてみてください。
新田パン 昔ながらの給食コッペパン

学校給食で提供されるモノと同じ製法で作られたコッペパン。群馬県太田市で大正6年に創業した老舗製パンメーカーが手がけています。保存料・着色料・膨張剤は不使用で、添加物を極力控えたい方にもぴったりのコッペパンです。
そのまま食べるほか、具材を挟んでホットドッグにしてもおいしく食べられます。給食で人気の揚げパンにアレンジするのもおすすめ。揚げたてのコッペパンにココアやきなこをまぶすだけで、なつかしい味わいが再現できます。給食のときに味わったシンプルなコッペパンを味わいたい方は、チェックしてみてください。
シンプルな見た目と素朴な味わいが特徴のコッペパン。そのまま食べるだけでなく、ジャムやクリームを挟んだり、好みの具材をサンドしたりして楽しめるのが魅力です。地元産のこだわりの素材を使用したモノやスイーツ感覚で楽しめるモノなどさまざまなコッペパンがあるので、好みやシーンに合わせて選んでみてください。