サーキット・オフロード走行だけでなく、ツーリングや街乗りでも快適なライディングをサポートする「バイクブーツ」。ケガ予防や操作性向上に役立つ機能性に加えて、おしゃれなファッションアイテムとしても存在感を発揮します。

そこで今回は、バイクブーツのおすすめアイテムをショート・ミドル丈とロング丈に分けてご紹介。選び方のポイントも併せて解説するので、シーンや好みに合ったお気に入りを見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

バイクブーツのメリット

By: amazon.co.jp

バイクブーツは、バイクの運転を想定した設計を採用しています。一般的なブーツやスニーカーを履いて乗ることもできますが、バイクブーツのほうが保護性能や操作性に優れているのがメリットです。

足首・くるぶしなど、ケガをしやすい部分にプロテクターやパッドを内蔵して衝撃を抑制。バイク走行中に転倒してしまうと大きなケガにつながりやすいため、バイクブーツで足元をしっかり保護することが大切です。

シフトガードを搭載していたり足首を動かしやすかったりと、シフト操作がしやすいのも魅力。また、防水性や透湿性を備えたモデルも存在します。急な雨に対応したり汗で蒸れるのを予防したりと、快適なライディングをサポートします。

バイクブーツの選び方

素材で選ぶ

保護力が高くおしゃれなレザー

By: amazon.co.jp

レザーを使ったバイクブーツは、アメリカンからネイキッド・SSまでさまざまな車種に合わせやすいのが魅力。レザージャケットやデニムパンツなどともコーディネートしやすいため、オールマイティに活躍します。

作りが頑丈なので、優れた保護力を発揮。プロテクターやシフトパッドを内蔵したモデルも多いため、足をしっかりガードできます。

本革は高級感や独特の風合いが魅力です。また、引き裂きや摩擦に強いので、地面に擦れても破れや破損のリスクを軽減。お手入れの手間がかかるのが難点ですが、しっかりメンテナンスすれば経年変化を楽しみながら長く愛用できます。合皮を使用したモノは、本革製のモノよりリーズナブルでお手入れが簡単なのがメリットです。

蒸れにくく透湿防水性の高いゴアテックス

By: amazon.co.jp

ゴアテックスは、優れた防水性・透湿性・防風性を備えた高機能素材です。急に雨が降ってきても、バイクブーツ内に浸水するのをブロック。靴下が濡れたり足元が冷えたりするのを予防できて便利です。

水をブロックしながら内部の湿気は外へ排出するため、蒸れを抑制してドライな着用感をキープ。雨天時だけでなく、夏場のツーリングでも活躍します。また、風も通しにくいので、長時間快適にバイクに乗りやすいのが魅力です。

高機能素材なだけに、価格が高い傾向にあるのがデメリット。なお、ゴアテックスだけでなく、ドライマスターなどの防水透湿素材を使ったモデルもラインナップされています。

安価で機能性の高いナイロン製

By: amazon.co.jp

ナイロンは摩耗や摩擦に強いうえ、耐久性の高さや軽さも備えた高機能な合成繊維です。また、足首を動かしやすいため、快適なラインディングをサポート。リーズナブルなモデルも多いので、コスパ重視の方や気軽に履けるモノを選びたい方におすすめです。

しかし、ナイロンのみの製品は少ないうえ、ほかの素材より保護性能や強度が低下するのが難点。防水透湿素材やレザーと組み合わせたモノもラインナップされているため、タフさを重視する方はチェックしてみてください。

サイズは普段履いているモノより0.5cm大きめを目安に選ぼう

By: amazon.co.jp

バイクブーツは、デザイン・種類・メーカーによってサイズ感が異なります。ぴったりサイズだと窮屈感や圧迫感を覚える恐れがあるため、普段履いているシューズより0.5cm大きめサイズを選ぶのがおすすめです。

やや余裕を持たせることで、プロテクター・パッド・厚手の生地などを採用していたり長時間走行して足がむくんだりしても、快適な着用感や操作性をキープできます。

しかし、大きすぎるとバイクブーツ内で足が動いてしまい、操作性が低下するので注意が必要。また、シビアな操作が求められるレースなどでは足を動かしやすいよう、タイトなフィット感のほうが適しています。

丈の長さで選ぶ

By: amazon.co.jp

バイクブーツには、ロング丈・ミドル丈・ショート丈があります。ロング丈はすねやふくらはぎの真ん中あたりまでカバーするため、優れた保護性能を発揮。万が一転倒してしまっても、ケガの予防や軽減に役立ちます。

また、ロングツーリングやレース、オフロードなどを目的とする方にぴったり。一方、足の自由度が低下するため、街乗り中心の方にとっては動きにくさや着脱の手間を感じるケースがあります。

足首の上まで覆うミドル丈・ショート丈は、足首やくるぶしなどを保護しつつ軽量で足を動かしやすいのが魅力。一般的なスニーカー・ブーツのようなカジュアルな感覚で、気軽に着用できます。コーディネートもしやすいので、通勤・通学・街乗りなどにおすすめです。

底の厚みをチェック

By: amazon.co.jp

バイクブーツを選ぶ際は、底の厚みも確認しておきましょう。厚底タイプのバイクブーツは、停車時の足つきのよさが向上して立ちゴケするリスクを軽減できます。

一方、ソールに厚みがあると、シフトやブレーキの操作性に違和感を覚えるケースがあるので注意が必要。操作性重視の方やブレーキ時の感覚を変えたくないという方は、薄底モデルのほうが適しています。

バイクブーツのおすすめ|ショート・ミドル丈

コミネ(KOMINE) ヴィンテージライディングブーツ SB-90

コミネ(KOMINE) ヴィンテージライディングブーツ SB-90

楽天レビューを見る

ヴィンテージ感のあるデザインやタフなルックスがおしゃれなバイクブーツです。丈夫でお手入れしやすいマイクロファイバーをメインに採用しているため、手軽に使えて便利。コーディネートしやすいのもおすすめポイントです。

くるぶしにはプロテクターを搭載しており、シフトパッチには牛革を使用。また、靴紐を抑えるフラップも付属しているので、安全なライディングをサポートします。

サイドジッパー仕様のため、着脱が簡単。おしゃれも含めてバイクを楽しみたい方にぴったりです。

コミネ(KOMINE) WP アドベンチャーショートブーツ BK-097

コミネ(KOMINE) WP アドベンチャーショートブーツ BK-097

楽天レビューを見る

透湿防水素材を採用したバイクブーツです。優れた防水性で雨をブロックしながら、内部が湿気や熱で蒸れるのを抑制。ドライな着用感をキープするため、快適なツーリングをサポートします。

シフトペダルパッチやアンクルプロテクターパッドを搭載しており、保護力も備えているのが特徴。2つのバックルでしっかり足をホールドします。また、かかとにはリフレクターを採用。夜間や早朝の走行でも、視認性や安全性が向上します。

タウンユースにも対応できる、シンプルでスタイリッシュなデザインも魅力です。価格も比較的リーズナブルなので、手軽に使えるモノを探している方におすすめです。

RSタイチ(RS TAICHI) DRYMASTER-FIT フープシューズ RSS011

RSタイチ(RS TAICHI) DRYMASTER-FIT フープシューズ RSS011

楽天レビューを見る

アッパー内部に、オリジナルの防水・透湿素材「ドライマスター」を採用したバイクブーツです。全天候に対応しており、雨などをブロックしながらドライな履き心地が持続します。

スニーカータイプでカラーバリエーションが充実。カラーによって、耐久性に優れてメンテナンスが簡単な合成皮革と、ナイロンの7倍の強度を備える「CORDURA」を使い分けています。好みや愛車に合わせながら、コーディネートしやすいのがおすすめポイントです。

ヒール・くるぶし・つま先にはインナープロテクターを用意。かかと内側にはヒールガードも配置しているため、足をしっかり保護します。

グリップ力や排水性を考慮した、オリジナル成型ビブラムソールを搭載。また、夜間の視認性が向上するリフレクターやほどけないダミー靴紐など、実用的で使い勝手のよい設計を採用しています。

RSタイチ(RS TAICHI) DRYMASTER BOA ライディングシューズ RSS006

RSタイチ(RS TAICHI) DRYMASTER BOA ライディングシューズ RSS006

楽天レビューを見る

「BOAフィットシステム」を搭載したバイクブーツです。細かい調節が可能なダイヤルで、着脱やフィット感の調節をスムーズに行えるのが魅力。グローブを着用したまま操作できて便利です。

アッパー内部には、オリジナルの防水・透湿素材「ドライマスター」を採用。全天候対応で、雨が降ってもドライな着用感が持続します。また、アウトサイド・ヒール・くるぶしに成形プロテクターを搭載しているため、足元をしっかり保護するのがメリットです。

高いグリップ力と柔軟性を備えたオリジナルソールを搭載。衝撃吸収性に優れたインソールと組み合わせることで、ライディング時も歩行時も快適な履き心地を味わえます。足に優しいモデルを探している方におすすめです。

ガエルネ(Gaerne) G-STONE GORE-TEX

ガエルネ(Gaerne) G-STONE GORE-TEX

楽天レビューを見る

1頭の牛から限られた量しか取れないフルグレインレザーを採用したバイクブーツです。柔軟性があるため、快適な履き心地を味わえるのが魅力。内側にファスナーを配置しているので、着脱も簡単に行えます。

内装にはゴアテックスを使用。優れた防水性・防風性・透湿性により、雨が降ったり汗をかいたりしても心地よい着用感が持続します。また、シフトガード・アンクルガードを搭載しているため、足をしっかり保護するのもポイントです。

街乗りからツーリング・ライトなオフロードまで、幅広いシチュエーションに対応できるブロックソールを使用。ライディング時の相棒として、長く愛用できるモノを選びたい方におすすめです。

ガエルネ(Gaerne) タフギア40

ガエルネ(Gaerne) タフギア40

楽天レビューを見る

マイクロファイバーを使用したバイクブーツです。本革のような質感ながら柔らかいため、「慣らし」を必要とせずにすぐ履けて便利。お手入れが簡単で、手軽に本革のような経年変化を楽しめるのがおすすめポイントです。

内装には、速乾性の高いポリエステルメッシュを採用。ロングライド時や夏場でも、蒸れを抑制して快適に着用できます。また、つま先とかかとには熟成型ファイバーを内蔵しているため、プロテクション性能も備えているのが特徴です。

後方からくるぶしまで広範囲にシャーリング加工を施しているため、足をスムーズに動かせるのがメリット。細かく調節できるアルミ製アジャスタブルバックルや、ワンタッチでロック・リリースができるバックルも搭載しています。

デイトナ(Daytona) ミドルブーツ HBS-007

デイトナ(Daytona) ミドルブーツ HBS-007

楽天レビューを見る

上質でしなやかなフルグレインレザーを使用したミドル丈のバイクブーツです。履き込むほどに足に馴染みやすいうえ、風合いも増すのが特徴。エイジングを楽しめるのが魅力です。

シフトパッドやくるぶしパッドを内蔵しており、保護性能も備えています。外から見えないため、ライディング時だけでなくバイクを降りてからも使いやすいのがメリットです。

厚底仕様で足つきがよく、土踏まず部分には滑り止めを施しています。ミドル丈で程よいホールド感も得られるので、安定したライディングをサポート。シンプルで使い勝手のよいモデルを探している方におすすめです。

デイトナ(Daytona) SAFE シューズ HBS-001

デイトナ(Daytona) SAFE シューズ HBS-001

楽天レビューを見る

ハイカットスニーカーのようなデザインが特徴のバイクブーツです。アッパーにはポリウレタン合成皮革、ランニングにはポリエステルメッシュを採用。バイクブーツ感が少なくバイクを降りてからもコーディネートに違和感を覚えにくいため、街乗り用にぴったりです。

つま先に鉄芯が入っており、安全靴と同等の強度を備えているのがポイント。また、ソールにはグリップ力のある1層合成ゴムを使っているので、安定感のあるライディングをサポートします。

面ファスナーを採用しているため、着脱が簡単に行えて便利。バイクを乗り降りする頻度が高い方におすすめです。

エルフ(elf) ELS17

エルフ(elf) ELS17

楽天レビューを見る

「BOAフィットシステム」を搭載したバイクシューズです。ダイヤルを回すだけで、細かくフィット感を調節できるのがメリット。グローブを着用したままでもスムーズに操作できて便利です。

着脱・調節可能な面ファスナーも採用。取り外したり細かく長さ調節したり、カスタマイズできるのが魅力です。また、シフトガードや保護パーツを搭載。万が一のアクシデントから、足をしっかり保護します。

クッション性・通気性・抗菌性・耐久性を備えたインソールを使用。立体構造で足裏にフィットするので、快適なライディングや歩行をサポートします。カラーバリエーションが充実しているため、好みや愛車に合わせて選びやすいのもおすすめポイントです。

ワイルドウィング(Wildwing) スワロー WWM-0003ATU

ワイルドウィング(Wildwing) スワロー WWM-0003ATU

楽天レビューを見る

厚底仕様のバイクブーツです。足つきのよさが向上するため、立ちゴケなどを予防するのに効果的。シフト・ブレーキ操作を邪魔しにくい設計を採用しています。

足首部分の後ろを大きくカットしているため、足の動きも妨げないのがポイント。安定感や安心感のあるライディングを実現します。

アッパーには牛革を採用。足に馴染みやすいので、スニーカーのような心地よい着用感を得られます。ツーリングからタウンユースまで、幅広いシーンで活躍。サイズ展開が豊富なため、足が小さい方や小柄な方にもおすすめです。

デグナー(DEGNER) バイカーズブーツ HS-B6

デグナー(DEGNER) バイカーズブーツ HS-B6

楽天レビューを見る

京都発のバイク用品メーカー「デグナー」のバイクブーツです。天然の本革を採用しており、特有の風合いや質感を楽しめるのが魅力。使い続けるほど革が馴染んで、味わいに深みが増すのもポイントです。

シフトガードを搭載しているため、バイクブーツへのダメージを軽減。また、インソール下にはクッション材、かかとから土踏まずにかけてはセミハードボードを使っているので、足への負担も抑制します。

サイドにジッパーを搭載しており、着脱が簡単。ジッパーには大きめのレッドプルが付いているため、グローブを着用したままでもスムーズに開閉できます。

ソールは、足つきを考慮しながら操作性を損なわない厚さに設定。おしゃれでオールシーズン使える本革モデルを探している方におすすめです。

デグナー(DEGNER) レザーサイドゴアブーツ HS-B13

デグナー(DEGNER) レザーサイドゴアブーツ HS-B13

両サイドがゴム仕様のバイクブーツです。脱ぎ履きがしやすいうえ、足にフィットしやすいのがメリット。バックスタイルも含めてシンプルでスタイリッシュなデザインなので、バイクを降りてからも使いやすいのがおすすめポイントです。

素材には牛革を採用。天然皮革ならではの風合いや高級感があり、履き込むほどに味わいが増して経年変化を楽しめるのが魅力です。また、つま先にはシフトガードが付いているため、本体をしっかり保護します。

凹凸パターンをやや内側にしたラグソールを搭載。滑りにくいので、ライディング時も歩行時も安定感が向上します。

アヴィレックス(AVIREX) TIGER AV2931

アヴィレックス(AVIREX) TIGER AV2931

人気ミリタリーウェアブランド「アヴィレックス」のバイクブーツです。同ブランドの定番ともいえる「YAMATO」のミッドカットモデル。上質なカウハイドレザーを採用しており、適度な厚みで強度と柔軟性を兼ね揃えているのが特徴です。

本革ならではの風合いや重厚感があるのが魅力。また、高級靴にも採用される「グッドイヤー・ウェルト製法」によって、快適な履き心地を味わえます。ソールが擦り減っても修理可能なので、エイジングを楽しみながら長く愛用できるのがおすすめポイントです。

つま先部分にはシフトガードが付いており、本体をしっかり保護。足首には、4段階の長さ調節が可能なバックル付きベルトを搭載しています。必要な箇所はダブルステッチやトリプルステッチで強度を高めているため、タフに使えるのがメリットです。

フラッグシップ(Flagship) タクティカルライディングブーツ FSB-802

フラッグシップ(Flagship) タクティカルライディングブーツ FSB-802

楽天レビューを見る

ナイロン・人工皮革を採用したバイクブーツです。透湿防水フィルムのヴォクサームも使っているため、雨の侵入をブロックしながら蒸れを抑制。雨天時やロングライド時も、快適な着用感が持続します。

素早い脱着が可能な「SPINONシステム」を搭載。2つ搭載しているので、それぞれ独立して調節できるのがメリットです。また、高いグリップ力を発揮するオリジナルソールを採用。安定感のあるライディングや歩行をサポートします。

シフトガードやくるぶしパッドも搭載。天候やシチュエーションを問わず活躍する、多用途モデルを探している方におすすめです。

バイクブーツのおすすめ|ロング丈

コミネ(KOMINE) ウォータープルーフプロテクトツーリングブーツ BK-092

コミネ(KOMINE) ウォータープルーフプロテクトツーリングブーツ BK-092

楽天レビューを見る

透湿防水仕様のバイクブーツです。牛革・マイクロファイバー・テキスタイルを組み合わせており、通気性に配慮しているのが特徴。長時間履いても快適な着用感が持続するため、ロングツーリングにもおすすめです。

アンクルプロテクターやシフトパッドを搭載しているので、優れた保護性能を発揮。また、つま先は摩耗に強い牛革構造を採用したりトゥボックス・ヒールカウンターは補強したりと、タフな作りで長く愛用できるのが魅力です。

シャーリング伸縮パネルにより、運動性が向上。サイドジッパーと面ファスナーを採用しているので、着脱もスムーズに行えます。夜間の視認性を高めるリフレクターを搭載。実用的でシンプルなデザインのため、シーンを問わず活躍します。

ガエルネ(Gaerne) イーディープロ アート 405

ガエルネ(Gaerne) イーディープロ アート 405

楽天レビューを見る

林道ツーリングからエンデューロまで対応するバイクブーツです。「歩きやすく、履きやすい」をコンセプトに製造しており、極力プロテクションを削ぎ落しているのが特徴。レザーが持つ本来の性能を、最大限発揮する設計を採用しています。

レザーは、1頭の牛から限られた量しか取れないファーストレザーのみを使用。イタリアの職人がひとつひとつ手作業で作っています。また、オフロードブーツでは革命的といわれる特殊内装によって、優れたフィット感を発揮するのが魅力です。

ふくらはぎにはバックルを搭載。拡張することも可能なので、ふくらはぎの太さや好みに合わせて使い分けられて便利です。足首部分にはシャーリングをあしらっているため、しなやかな動きをサポート。かっこいい見た目と履き心地を兼ね揃えたおすすめのオフロードブーツです。

アルパインスターズ(alpinestars) SMX S BOOT 2223517

アルパインスターズ(alpinestars) SMX S BOOT 2223517

楽天レビューを見る

レースから着想を得たTPUシンプレートプロテクターデザインを採用したバイクブーツです。優れた耐衝撃性と耐摩擦性を備えており、足元をしっかりガード。外側のTPR射出成型アンクルサポートによって、プロテクション性と安定性を最適化しているのも特徴です。

アッパーには、耐久性の高いハイテクマイクロファイバーを使用。柔軟性を備えているため、スムーズに足を動かせます。また、人間工学にもとづいた設計を採用しており、優れたフィット感で着用できるのも魅力です。

ヒール部分には、アンチスライディング・スエード製補強材を搭載しています。CE規格認証済みモデル。安全性や保護力を重視したい方におすすめです。

アルパインスターズ(alpinestars) RT-8 GORE-TEX BOOT 2335422

アルパインスターズ(alpinestars) RT-8 GORE-TEX BOOT 2335422

透湿防水性に優れたゴアテックスを採用したバイクブーツです。雨の侵入をブロックしながら内部の水蒸気を排出するため、ロングツーリング時でも快適な着用感が持続。蒸れ予防や濡れによる防寒対策にも役立ちます。

シンプレートとアンクルプロテクションを搭載。つま先・かかとにはインナープロテクションを使用しており、優れた保護力を発揮します。また、高剛性・高クッション性のソールを採用しているため、足に優しいのがポイントです。

インナーアジャスターシステムとファスナーによって、心地よいフィット感を味わえます。快適なツーリングをサポートするおすすめモデルです。

フォーマ(Forma) ICE PRO

フォーマ(Forma) ICE PRO

イタリアの人気メーカー「フォーマ」のバイクブーツです。MotoGPでも使われている、プロフェッショナル仕様のレーシングブーツ。レースシーンの最前線で培った技術を搭載しているので、本格志向の方やハイエンドモデルを選びたい方におすすめです。

アッパーには、軽量で柔軟性の高いマイクロファイバーを使用。足をスムーズに動かしやすいため、細かいマシンコントロールをアシストします。また、柔軟性と剛性を兼ね揃えたミッドフレックスインソールを採用しているのも魅力です。

各所にプロテクション機能を搭載。フレックスコントロールシステムを採用しているため、スムーズな体重移動をサポートしながら足全体を保護します。

南海部品(NANKAI) ツアラーブーツ NTB-41

南海部品(NANKAI) ツアラーブーツ NTB-41

ベーシックなロング丈のバイクブーツです。人工皮革を採用しているので、お手入れが簡単。シフトパッドやヒール部には牛革を使っており、耐久性を確保しています。

内側サイドにはファスナーを設けているため、開口部が大きく開いてスムーズに着脱できて便利。ファスナーを覆うフラップには面ファスナーが付いているので、ホールド感が向上します。

シンプルで価格がリーズナブルなため、気軽に履きやすいのが魅力。カジュアルにバイクを楽しみたい方やコスパ重視の方にもおすすめです。ふくらはぎ部が4cm大きい、ワイドタイプもラインナップされています。