バイクの操作性と安全性を高めるバイクブーツ。足首の保護はもちろん、シフト操作をスムーズにするなどライディングをサポートします。しかし、製品によって素材や機能性などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、バイクブーツのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

バイクブーツとは?

By: japexstore.net

バイクブーツは、ライディングブーツとも呼ばれ、バイクの運転に特化して設計された専用のブーツです。主な目的は、足元の保護性能を高め、運転時の操作性を向上させることにあります。安全で快適なライディングをサポートしてくれる重要なアイテムです。

プロテクターやパッドが内蔵されているのが特徴。転倒したときの衝撃を和らげ、ケガを防ぐ役割を果たします。また、シフトチェンジのためのシフトパッドが装備され、靴へのダメージを減らしつつ操作性を高めてくれます。

バイクブーツと普通のブーツの違い

By: dfgmoto.jp

バイクブーツと普通のブーツの大きな違いは、バイクの運転に特化しているかどうかです。バイクブーツは、足首の動きを適切に制御しながら、保護性能を確保するように設計されています。普通のブーツはバイク特有の操作には最適化されていません。

さらに、バイクブーツにはくるぶしや足先を守るプロテクターが装備されており、万が一の事故の際にケガを軽くする役割があります。安全にバイクを楽しむためには、バイク専用に作られたブーツを履くのがおすすめです。

バイクブーツの選び方

サイズをチェック

By: japexstore.net

バイクブーツのサイズ選びでは、つま先に余裕を持たせるのがポイントです。少しゆとりのあるサイズを選ぶと快適に運転できます。

つま先の余裕だけでなく、足の甲や幅が合っているかも確認しましょう。海外メーカーの製品は、足幅が狭めに作られている傾向があります。

ブーツによっては、バックルやベルトで締めつけ具合を調節できるタイプもあります。天然皮革のブーツは履いているうちに足になじむのが特徴です。ただし、大きすぎるサイズを選ぶと操作性が損なわれるため注意しましょう。

素材をチェック

By: amazon.co.jp

バイクブーツの素材には、天然皮革・人工皮革・ナイロン・ゴアテックスなどさまざまなモノがあります。自分の使い方や好みにあわせて選ぶのがおすすめです。

レザーは履き込むほどに足になじみ、見た目の変化も楽しめるのが魅力。ただし、なじむまでに時間がかかることや、定期的な手入れが必要になる点が特徴になります。人工皮革は軽量で、手入れが簡単なのがポイントです。

ナイロン製はカジュアルなデザインを好む方に適しています。また、透湿防水性の高いモノを探している方はゴアテックス素材を選んでみてください。

プロテクションの有無をチェック

By: japexstore.net

安全にライディングを楽しむためには、プロテクション機能が欠かせません。万が一の転倒に備えて、プロテクターが内蔵されているかを確認しておきましょう。

特に多いのはつま先にプロテクションがついているタイプ。つま先が潰れないようにガードが入っています。また、くるぶしにガードが入っているモノもおすすめ。くるぶしは出っ張っているため、転んだ際にぶつけやすい傾向にあります。用途に応じた保護性能を備えた製品を選びましょう。

丈の長さをチェック

By: japexstore.net

バイクブーツには、ショート・ロングといった異なる丈の長さがあります。丈の長さによって保護性能や使い勝手が変わるため、自分のライディングスタイルにあわせて選ぶことが大切です。

くるぶし丈のショートブーツは、脱ぎ履きがしやすく軽快な履き心地が魅力です。街乗りや普段使いにも向いています。

ロングブーツは、すねまでしっかりと保護できるため安全性が高いのがポイントになります。長距離のツーリングや高速道路を走行する機会が多い方に適しています。パンツの裾をブーツに入れる「ブーツイン」のスタイルも楽しめます。

ソールの厚みをチェック

By: amazon.co.jp

バイクブーツは、ソールの厚さによって操作性や快適性が異なります。ソールが薄いタイプは、足裏の感覚がダイレクトに伝わり、繊細なペダル操作がしやすくなるのが魅力です。運転のしやすさを重視する方に適しています。

一方で、ソールが厚いタイプは衝撃吸収性に優れているのがポイントです。また、乗車時に地面へ足がつきやすいモノを求めている方にも、厚めのソールのブーツがおすすめです。

バイクブーツのおすすめ

コミネ(KOMINE) プロテクトスポーツショートライディングブーツ BK-067

コミネ(KOMINE) プロテクトスポーツショートライディングブーツ BK-067

スポーツライディングに対応するショートブーツ。爪先・側面・くるぶしにプラスチックスライダーを装備。万が一の転倒時にも足元をしっかりと保護します。

透湿防水仕様で、ライディング中の急な雨にも対応可能です。ブーツ内が蒸れにくく、快適な履き心地を保ちます。安全性と快適性の両立を求める方におすすめのモデルです。

アルパインスターズ(alpinestars) RT-8 GORE-TEX BOOT 2335422

アルパインスターズ(alpinestars) RT-8 GORE-TEX BOOT 2335422

天候を気にせずライディングに集中できるツーリングブーツ。透湿防水性に優れたGORE-TEXメンブレンを採用したモデルです。

高剛性と優れたクッション性を両立したTPFソールが特徴。また、シンプレートやかかとなどにはインナープロテクションを仕様を採用しています。

インナーアジャスターシステムにより、フィット感の微調整が可能。ファスナーつきでスムーズに着脱できます。

ガエルネ(GAERNE) Gアスペン ゴアテックス

ガエルネ(GAERNE) Gアスペン ゴアテックス

上質なレザーを採用した、防水ツーリングブーツ。丈夫でしなやかなフルグレインレザーが足になじみます。GORE-TEXが雨の侵入を防ぎ、靴内の湿気を逃がします。

伸縮性のあるサイドファスナーで、スムーズに脱ぎ履き可能。つま先やかかとなどには、プロテクターを内蔵しているのもポイントです。天候を問わず走るツーリング好きの方におすすめのモデルです。

アヴィレックス ライダースブーツ YAMATO

アヴィレックス ライダースブーツ YAMATO

タフな作りが魅力のバイカースタイルブーツ。グッドイヤーウェルト製法による堅牢な仕上がりが特徴です。甲部分にはギアチェンジパッドを備えています。

サイドにはファスナーを搭載し、スムーズな着脱が可能です。さらに、つま先を保護するトゥプロテクションやカップインソールも装備。機能性と耐久性を求める方におすすめの一足です。

シエラデザイン(SIERRA DESIGNS) コーデュラシューズ SD5010

シエラデザイン(SIERRA DESIGNS) コーデュラシューズ SD5010

ミリタリーテイストのデザインが魅力のライディングブーツ。素材には、耐久性に優れたコーデュラナイロンを使用しているのもポイントです。

つま先部分には、スムースレザーのギアあてを装備しています。バイクを降りたあとも、おしゃれを楽しみたい方におすすめのアイテムです。

ゴールドウィン(GOLDWIN) ライディングウォータープルーフショートブーツ GB53380

ゴールドウィン(GOLDWIN) ライディングウォータープルーフショートブーツ GB53380

ライディングから歩行までをサポートする防水ブーツ。防水性と透湿性を備え、雨を防ぎながら靴内の蒸れを外へ逃がします。クッション性のあるビブラムソールにより歩きやすいのも魅力です。

サイドファスナーで、スムーズに脱ぎ履きできるのが特徴。靴紐はコードロック仕様で、締めつけ感の調節も簡単です。かかとにはリフレクターを配置し、夜間の安全な走行をサポートします。

街にもなじむデザインで、普段使いもしやすいアイテム。バイク用ブーツを初めて使う方にもおすすめです。

スコイコ(SCOYCO) Nプロジェクト MT020WP

スコイコ(SCOYCO) Nプロジェクト MT020WP

普段履きにもなじむカジュアルなライディングブーツ。つま先やくるぶし、かかとにはプロテクターを内蔵しています。

脱ぎ履きしやすいバックルを備えているのもポイント。また、靴底には滑りにくいビブラムソールを採用しています。快適に使いやすいモノを探している方におすすめです。

フォーマ(FORMA) ADVENTURE LOW

フォーマ(FORMA) ADVENTURE LOW

着脱がしやすいショート丈のレザーブーツ。フルグレインオイルレザーを採用しており、耐久性に優れているのが魅力です。

透湿防水素材DRY-TEXを内蔵し、雨天時でもブーツ内をドライに保ちます。さまざまな箇所に配置したTPU プロテクターもポイント。安全にライディングしやすいのが魅力です。

面ファスナーと2つのプラスチックバックルで、フィット感を細かく調節可能。おしゃれで機能性の高いモノを探している方はチェックしてみてください。

DFG スクランブラー ブーツ

DFG スクランブラー ブーツ

レザーの風合いを味わえる本革のライディングブーツ。耐久性に優れた牛革は、履き込むほど足になじみます。ストリートにも溶け込むシンプルなデザインを採用しているほか、経年変化を楽しめるのも魅力です。

シューレースフック採用で、スムーズに脱ぎ履きできるのもポイント。さらに、グリップ力の高いブロックソールを搭載しています。

足先部分とくるぶしにはプロテクターを配置。安全性に配慮しつつ、動きを妨げにくいのが魅力です。おしゃれなモノを探している方におすすめのバイクブーツです。

ガエルネ(GAERNE) タフギア40 ライディングブーツ

ガエルネ(GAERNE) タフギア40 ライディングブーツ

ワンタッチ&リリースにより簡単に脱ぎ履きできるライディングブーツ。バックルによりワンタッチで簡単に着脱できるのも魅力です。ストラップは細かく調節ができます。

本革に似たマイクロファイバー素材を使用しており、慣らし不要で快適に履けるのが魅力です。履き込むほどにビンテージのような風合いへと変化します。

また、ソールにはグリップ力に優れたビブラム製ブロックソールを採用。悪路も快適に歩きやすいのが魅力です。デザインと機能性を両立したい方におすすめのバイクブーツです。